ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1361270
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

朝のウォーキング 六角通〜散策〜歴史資料館

2018年01月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
8.3km
登り
26m
下り
5m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:00
合計
3:04
7:26
184
スタート地点
10:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今日の東山
2018年01月16日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 7:19
今日の東山
JR二条駅前
工事中です(^_^;)
2018年01月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:33
JR二条駅前
工事中です(^_^;)
平安京のモニュメント
2018年01月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:33
平安京のモニュメント
おもちゃ映画博物館へ
2018年01月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:44
おもちゃ映画博物館へ
前からちょっと気になっていたのですが・・・。
2018年01月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:44
前からちょっと気になっていたのですが・・・。
2018年01月16日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:43
2018年01月16日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:43
映写機などが展示されています
2018年01月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:44
映写機などが展示されています
武信稲荷神社
2018年01月16日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:48
武信稲荷神社
2018年01月16日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:47
2018年01月16日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:47
2018年01月16日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:47
2018年01月16日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:48
マンションの敷地に
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
マンションの敷地に
日本近代医学発祥の地
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
日本近代医学発祥の地
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
2018年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:49
2018年01月16日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 7:50
本能公園
本能寺があったところ
2018年01月16日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 7:58
本能公園
本能寺があったところ
おもわず・・・。
ここや!
了頓図子の案内
2018年01月16日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:03
おもわず・・・。
ここや!
了頓図子の案内
2018年01月16日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:02
ここが了頓図子
2018年01月16日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:04
ここが了頓図子
2018年01月16日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:04
・・・
中京区の室町通と新町通の間を、三条から六角まで抜ける細い道を「了頓図子」と呼ぶ。桃山時代の茶人広野了頓の屋敷があったことにちなんでおり、豊臣秀吉もここで茶を喫した。面自いことに、了頓の遺志により、夜間以外は町人たちに屋敷内を自由に通行させたという逸話が残っており、すでに辻子の役目を果たしていたことになる。
・・・
2018年01月16日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:04
・・・
中京区の室町通と新町通の間を、三条から六角まで抜ける細い道を「了頓図子」と呼ぶ。桃山時代の茶人広野了頓の屋敷があったことにちなんでおり、豊臣秀吉もここで茶を喫した。面自いことに、了頓の遺志により、夜間以外は町人たちに屋敷内を自由に通行させたという逸話が残っており、すでに辻子の役目を果たしていたことになる。
・・・
2018年01月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:08
これは?
2018年01月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:09
これは?
中京郵便局へ
2018年01月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:11
中京郵便局へ
2018年01月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:12
2018年01月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:12
設計者は・・・。
2018年01月16日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:13
設計者は・・・。
平安京の遺跡
2018年01月16日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:16
平安京の遺跡
2018年01月16日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:16
御所八幡宮
2018年01月16日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 8:20
御所八幡宮
2018年01月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:21
立派な
2018年01月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:27
立派な
鍾馗さん
2018年01月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:28
鍾馗さん
ちょこっと本能寺へ
2018年01月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 8:29
ちょこっと本能寺へ
2018年01月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:29
本能寺
(中京区寺町通御池下ル下本能寺前町)
本尊  十界大曼荼羅
法華宗(本門流)の大本山。洛中法華二十一ヵ寺本山の一つ。開山の日隆が応永二十二年(一四一五)に油小路高辻に創建した本応寺が前身。天文法華の乱での火災後、四条坊門(蛸薬師)西洞院付近に中興。天正十年(一五八二)に明智光秀が織田信長を自刃に追いやった本能寺の変で再び焼失したが、同二十年には豊臣秀吉の転地命令で現在地に移転。その後も火災にあい、現在の堂舎は昭和三年(一九二八)の建立。伝藤原行成筆書巻「本能寺切」(国宝)は、鳳凰文の雲母刷りのある四枚の唐紙に小野篁・菅原道真・紀長谷雄の文書を行成が記したとされる。境内には、織田信長の供養塔をはじめ、文人画家の浦上玉堂・春琴父子の墓もある。なお、寺中の高俊院の日甫(大住院以信)は華道本能寺の始祖。
2018年01月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 8:30
本能寺
(中京区寺町通御池下ル下本能寺前町)
本尊  十界大曼荼羅
法華宗(本門流)の大本山。洛中法華二十一ヵ寺本山の一つ。開山の日隆が応永二十二年(一四一五)に油小路高辻に創建した本応寺が前身。天文法華の乱での火災後、四条坊門(蛸薬師)西洞院付近に中興。天正十年(一五八二)に明智光秀が織田信長を自刃に追いやった本能寺の変で再び焼失したが、同二十年には豊臣秀吉の転地命令で現在地に移転。その後も火災にあい、現在の堂舎は昭和三年(一九二八)の建立。伝藤原行成筆書巻「本能寺切」(国宝)は、鳳凰文の雲母刷りのある四枚の唐紙に小野篁・菅原道真・紀長谷雄の文書を行成が記したとされる。境内には、織田信長の供養塔をはじめ、文人画家の浦上玉堂・春琴父子の墓もある。なお、寺中の高俊院の日甫(大住院以信)は華道本能寺の始祖。
・・・
また明治初年の京都において見逃せないのが、新京極の誕生である。豊臣秀吉の都市改造によって登場した寺町通に、その門前の寺地を接収して南北約五百メートルの道路を開通させ、一大歓楽街を誕生させたのである。その生みの親は京都府参事でのちに第二代知事となった槇村正直である。
・・・
2018年01月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:30
・・・
また明治初年の京都において見逃せないのが、新京極の誕生である。豊臣秀吉の都市改造によって登場した寺町通に、その門前の寺地を接収して南北約五百メートルの道路を開通させ、一大歓楽街を誕生させたのである。その生みの親は京都府参事でのちに第二代知事となった槇村正直である。
・・・
河原町御池西南交差点に
2018年01月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:33
河原町御池西南交差点に
2018年01月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:33
2018年01月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:33
2018年01月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:36
江戸前期にはここが鴨川だったと・・・。
”河原町”の由来
2018年01月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:36
江戸前期にはここが鴨川だったと・・・。
”河原町”の由来
夏目漱石の歌碑
2018年01月16日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:39
夏目漱石の歌碑
2018年01月16日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:40
遭難地碑
佐久間象山、大村益次郎
2018年01月16日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:43
遭難地碑
佐久間象山、大村益次郎
木屋町通の維新史跡(中京区)
高瀬川沿いにのびる木屋町通には、江戸時代、長州藩・土佐藩をはじめとする諸藩の京都藩邸が建ち並んでいた。いきおい藩士や浪士の通行も多く、尊攘派志士の寓居跡も多かった。そのため天誅による襲撃事件も後を絶たず、現在もそれらを示す史跡が多い。御池通上ルに大村益次郎・佐久間象山遭難地碑。その向かい側に、のち桂小五郎の妻となった松子が住んだ料亭幾松。姉小路付近に土佐勤皇党の武市瑞山・吉村寅太郎寓居跡。蛸薬師通下ルに越後寺泊の郷士本間精一郎遭難地の碑が立つ
2018年01月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:44
木屋町通の維新史跡(中京区)
高瀬川沿いにのびる木屋町通には、江戸時代、長州藩・土佐藩をはじめとする諸藩の京都藩邸が建ち並んでいた。いきおい藩士や浪士の通行も多く、尊攘派志士の寓居跡も多かった。そのため天誅による襲撃事件も後を絶たず、現在もそれらを示す史跡が多い。御池通上ルに大村益次郎・佐久間象山遭難地碑。その向かい側に、のち桂小五郎の妻となった松子が住んだ料亭幾松。姉小路付近に土佐勤皇党の武市瑞山・吉村寅太郎寓居跡。蛸薬師通下ルに越後寺泊の郷士本間精一郎遭難地の碑が立つ
一之舟入
2018年01月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:44
一之舟入
高瀬川一之舟入(船入)
(中京区木屋町通二条下ル)
高瀬川は、角倉了以・素庵の父子が開いた運河で、二条から鴨川の水を引き、伏見まで通じている。慶長十六年(一六一一)から同十九年頃にかけて完成したとされる。この運河が開通したことによって、大坂・伏見から京都への物資運搬が活発になり、近世京都の都市形成に大きな役割を果たした。川の水深は浅く、物流には底が平らで喫水の低い高瀬舟と呼ばれる小舟が用いられたことから、高瀬川と呼ばれるようになった。高瀬舟の荷物の上げ下ろしをする船溜所のことを「舟入(船入)」といい、数ヵ所の舟入が設けられたが、唯一当時の姿を留めているのが一之舟入で、国の史跡に指定されている。二之舟入から九之舟入にはその場所を示す石碑が建立されている。かつては一之舟入に隣接して、角倉邸が存在した。角倉氏は江戸時代を通じて高瀬川水運の権益を持っていた。角倉邸にあった庭石は、昭和四十年(一九六五)に造営された二条城清流園に移されている。高瀬川の水運は、大正九年(一九二〇)に廃止された。
2018年01月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:47
高瀬川一之舟入(船入)
(中京区木屋町通二条下ル)
高瀬川は、角倉了以・素庵の父子が開いた運河で、二条から鴨川の水を引き、伏見まで通じている。慶長十六年(一六一一)から同十九年頃にかけて完成したとされる。この運河が開通したことによって、大坂・伏見から京都への物資運搬が活発になり、近世京都の都市形成に大きな役割を果たした。川の水深は浅く、物流には底が平らで喫水の低い高瀬舟と呼ばれる小舟が用いられたことから、高瀬川と呼ばれるようになった。高瀬舟の荷物の上げ下ろしをする船溜所のことを「舟入(船入)」といい、数ヵ所の舟入が設けられたが、唯一当時の姿を留めているのが一之舟入で、国の史跡に指定されている。二之舟入から九之舟入にはその場所を示す石碑が建立されている。かつては一之舟入に隣接して、角倉邸が存在した。角倉氏は江戸時代を通じて高瀬川水運の権益を持っていた。角倉邸にあった庭石は、昭和四十年(一九六五)に造営された二条城清流園に移されている。高瀬川の水運は、大正九年(一九二〇)に廃止された。
角倉了以邸址
2018年01月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:47
角倉了以邸址
今はがんこ寿司になっていますが・・・。
2018年01月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:48
今はがんこ寿司になっていますが・・・。
以前
ホタルの撮影に来たことがある
2018年01月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:48
以前
ホタルの撮影に来たことがある
島津製作所創業地
2018年01月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:49
島津製作所創業地
島津製作所創業記念資料館
(中京区木屋町通二条南)
島津製作所が昭和五十年(一九七五)、創業百年を記念して開設した資料館。初代島津源蔵が京都府の殖産興業政策などに呼応し、国民への科学知識の普及と教育振與を図る目的から、明治八年(一八七五)、教育用理化学器械の製造を開始。これが島溝製作所の始まりとなる。資料館の建つ木屋町通二条は島津創業の地であり、建物は創業当時の姿を今に伝えている。館内には理化学器械・医療用X線装置・標本・産業機器といった、創業以来の製品や関係文書、文献など約六百五十点を展示している。
2018年01月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:47
島津製作所創業記念資料館
(中京区木屋町通二条南)
島津製作所が昭和五十年(一九七五)、創業百年を記念して開設した資料館。初代島津源蔵が京都府の殖産興業政策などに呼応し、国民への科学知識の普及と教育振與を図る目的から、明治八年(一八七五)、教育用理化学器械の製造を開始。これが島溝製作所の始まりとなる。資料館の建つ木屋町通二条は島津創業の地であり、建物は創業当時の姿を今に伝えている。館内には理化学器械・医療用X線装置・標本・産業機器といった、創業以来の製品や関係文書、文献など約六百五十点を展示している。
2018年01月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:47
大文字山へ・・・。
霞んでいます。
そんなに寒くない。
2018年01月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:50
大文字山へ・・・。
霞んでいます。
そんなに寒くない。
鴨川
2018年01月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 8:52
鴨川
ペットボトルは持っていますが・・・。
ここでは(^_^;)
2018年01月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:07
ペットボトルは持っていますが・・・。
ここでは(^_^;)
2018年01月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:07
舎密局跡
2018年01月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:08
舎密局跡
・・・
槇村は舎密局や女紅場・勧業場など、大胆な政策を実施に移していった。
・・・
2018年01月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:08
・・・
槇村は舎密局や女紅場・勧業場など、大胆な政策を実施に移していった。
・・・
2018年01月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:08
旅館の玄関に
2018年01月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:09
旅館の玄関に
2018年01月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:09
旧京都中央電話局上分局
2018年01月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:15
旧京都中央電話局上分局
2018年01月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:13
設計者は・・・。
2018年01月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:13
設計者は・・・。
女紅場址
2018年01月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:14
女紅場址
・・・
槇村は舎密局や女紅場・勧業場など、大胆な政策を実施に移していった。
・・・
2018年01月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:14
・・・
槇村は舎密局や女紅場・勧業場など、大胆な政策を実施に移していった。
・・・
2018年01月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:14
丸太町通に
頼山陽の山紫水明の案内
2018年01月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:15
丸太町通に
頼山陽の山紫水明の案内
2018年01月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:16
山紫水明処
(上京区東三本木通丸太町上ル南町)
丸太町橋の北側、鴨川の西岸に面してある頼山陽の書斎。頼山陽は、江戸時代後期の儒学者で、文化八年(一八一一)、三十二歳の時に広島から京都に出て、文政五年(一八二二)から没する天保三年(一八三二)までをこの地で暮らした。山陽は邸宅を「水西荘」と名付け、文政十一年に増築した書斎を「山紫水明処」と名付けた。京都の形容詞ともいえる「山紫水明」という言葉はこれ以降使われるようになったといわれる。山陽を慕って、多くの文人墨客がここを訪ねた。広島にいた頃に草稿の完成していた著作『日本外史』もここで完成し、文政十年には松平定信に提出された。没後に刊行され、ロングセラーとなり、幕末期には尊捜派志士の精神的な支えとなった。そのような由緒から、国の史跡に指定されている。
2018年01月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:16
山紫水明処
(上京区東三本木通丸太町上ル南町)
丸太町橋の北側、鴨川の西岸に面してある頼山陽の書斎。頼山陽は、江戸時代後期の儒学者で、文化八年(一八一一)、三十二歳の時に広島から京都に出て、文政五年(一八二二)から没する天保三年(一八三二)までをこの地で暮らした。山陽は邸宅を「水西荘」と名付け、文政十一年に増築した書斎を「山紫水明処」と名付けた。京都の形容詞ともいえる「山紫水明」という言葉はこれ以降使われるようになったといわれる。山陽を慕って、多くの文人墨客がここを訪ねた。広島にいた頃に草稿の完成していた著作『日本外史』もここで完成し、文政十年には松平定信に提出された。没後に刊行され、ロングセラーとなり、幕末期には尊捜派志士の精神的な支えとなった。そのような由緒から、国の史跡に指定されている。
2018年01月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:16
2018年01月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:17
2018年01月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:17
立命館大学発祥の地と吉田屋跡
2018年01月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:18
立命館大学発祥の地と吉田屋跡
2018年01月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:18
2018年01月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:18
2018年01月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:19
向かいに仁丹の看板
2018年01月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:19
向かいに仁丹の看板
荒神口通りを西へ
2018年01月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:26
荒神口通りを西へ
2018年01月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:27
2018年01月16日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:28
法城寺跡
2018年01月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:29
法城寺跡
2018年01月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:29
法成寺跡
(上京区荒神口通寺町東入)
ふじわらのみちなが
藤原道長が創建した大寺院の跡。出家した遺長は、寛仁四年(一〇二〇)に邸宅土御門殿に隣接した場所に九体阿弥陀堂(無量寿院)を創建した。治安二年(一〇二二)に金堂、万寿元年(一〇二四)に薬師堂、同二年に三昧堂、同四年に釈迦堂の供養と、続々と堂舎が建立され、寺名も法成寺となった。道長が臨終を迎えたのも、この法成寺であった。天喜六年(一〇五八)に全焼。後年、吉田兼好が『徒然草』に九体阿弥陀堂などが残っていることを記しており、十四世紀前半には荒廃していたもののわずかに堂宇が存在したことが知られるが、現在は石碑がその場所を示すのみである。なお、道長の邸宅土御門殿の場所は、現在の京都御苑の中であり、比定されている場所に駒札が立っている。
2018年01月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:31
法成寺跡
(上京区荒神口通寺町東入)
ふじわらのみちなが
藤原道長が創建した大寺院の跡。出家した遺長は、寛仁四年(一〇二〇)に邸宅土御門殿に隣接した場所に九体阿弥陀堂(無量寿院)を創建した。治安二年(一〇二二)に金堂、万寿元年(一〇二四)に薬師堂、同二年に三昧堂、同四年に釈迦堂の供養と、続々と堂舎が建立され、寺名も法成寺となった。道長が臨終を迎えたのも、この法成寺であった。天喜六年(一〇五八)に全焼。後年、吉田兼好が『徒然草』に九体阿弥陀堂などが残っていることを記しており、十四世紀前半には荒廃していたもののわずかに堂宇が存在したことが知られるが、現在は石碑がその場所を示すのみである。なお、道長の邸宅土御門殿の場所は、現在の京都御苑の中であり、比定されている場所に駒札が立っている。
2018年01月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:31
2018年01月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:30
2018年01月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:30
2018年01月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:31
鴨沂高校の建設地
2018年01月16日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:32
鴨沂高校の建設地
京都市歴史資料館
2018年01月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 9:35
京都市歴史資料館
入りました
2018年01月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/16 9:35
入りました
2018年01月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:36
2018年01月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:36
2018年01月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 9:37
新嶋旧邸跡
2018年01月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:16
新嶋旧邸跡
2018年01月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:16
2018年01月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:16
訪れた時はいつも休館(^_^;)
2018年01月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:17
訪れた時はいつも休館(^_^;)
今日は下御霊神社でお水を頂きました
2018年01月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:22
今日は下御霊神社でお水を頂きました
下御霊神社
(中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町)
祭神 早良親王以下の八所御霊
(相殿に霊元天皇)
貞観五年(八六三)に神泉苑で修せられた御霊会の祭神を、平安時代初期に下出雲路の地に祀ったのが最初とされる。現在地に鎮座したのは、天正十八年(一五九〇)のことで、豊臣秀吉の京都改造による。現在の本殿は、天明の大火による焼失後、寛政三年(一七九一)に仮皇居の内侍所(賢所)を下賜されたという由来を持つ建造物である。
2018年01月16日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:24
下御霊神社
(中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町)
祭神 早良親王以下の八所御霊
(相殿に霊元天皇)
貞観五年(八六三)に神泉苑で修せられた御霊会の祭神を、平安時代初期に下出雲路の地に祀ったのが最初とされる。現在地に鎮座したのは、天正十八年(一五九〇)のことで、豊臣秀吉の京都改造による。現在の本殿は、天明の大火による焼失後、寛政三年(一七九一)に仮皇居の内侍所(賢所)を下賜されたという由来を持つ建造物である。
丸太町通りのお酒屋さんに
2018年01月16日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:25
丸太町通りのお酒屋さんに
仁丹の看板
2018年01月16日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/16 10:25
仁丹の看板
撮影機器:

感想

何処へ行くというわけでもないのに
東に向かって散歩


ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/a48fa9c35473478b85324443024c6a83

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら