記録ID: 1363804
全員に公開
キャンプ等、その他
中国
日程 | 2016年04月14日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
佐伯海洋センター周辺に駐車して、お墓の間から入山し、フェンスを越えて、谷(沢)をゆっくり登ること約60分。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間53分
- 休憩
- 42分
- 合計
- 3時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 途中に左からの沢との出会いがある。これより先は急峻で滑りやすいので十分な注意が必要。慣れない人は本当に危険。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ロープ10m 懸垂下降具 ヘルメット スパイク長靴 一眼レフカメラ 三脚 |
---|
写真
感想/記録
by Bluesboy
小原の滝は落差27m、三段の滝です。二段との情報もありますが、小さな中段が確認できました。実際にそこまで登れていませんので改めて確認する必要はあるかもしれませんが、ここでは三段として報告しておきます。
上段、もしくは中段の滝壺まで登りたかったのですが、自重しました。下段の滝下まで登ってくるだけでも結構大変でした。
距離はたいした事ありません、標高差も180mとさほどたいした事はありません、問題は道がないこと、ルートファインディングが一番大変です。
登っては降りて登りなおし、というのを何回か繰り返しました。滑りやすくて危険なところや腐った立ち木が多いので、十分な注意が必要です。10mでもいいからロープがあったほうがよさそうです。
上段、もしくは中段の滝壺まで登りたかったのですが、自重しました。下段の滝下まで登ってくるだけでも結構大変でした。
距離はたいした事ありません、標高差も180mとさほどたいした事はありません、問題は道がないこと、ルートファインディングが一番大変です。
登っては降りて登りなおし、というのを何回か繰り返しました。滑りやすくて危険なところや腐った立ち木が多いので、十分な注意が必要です。10mでもいいからロープがあったほうがよさそうです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:787人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント