赤城山 〜黒檜山ピストン 雪山ハイク

日程 | 2018年01月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー30人 |
天候 | 曇り後晴れ ほぼ無風 |
アクセス |
利用交通機関
新宿西口発07時30分
バス
関越自動車道
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
雪山ハイクツアーに参加
関越自動車道の事故渋滞でスタートが遅れました。
関越自動車道の事故渋滞でスタートが遅れました。
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口から猫岩付近 部分的に雪が少なく地面が露出し。岩の間を歩くような場所あり。凍結もあり。 標高が上がるにつれて積雪があり、歩きやすくなりますが、斜度もアップします。 |
---|---|
その他周辺情報 | 立寄り湯 富士見温泉 ふれあい館 http://www.michi-fujimi.com/main_02.htm |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
関越の事故渋滞のため、スタートが遅れましたが、その間に雲がとれて青空になりました。
初めての赤城山。
ガイドさんによれば、3月の天気とのこと。この時期の赤城山としては、暖かで穏やかなお天気に恵まれたようです。
黒檜山の登りは急登ですが、ゆっくりペースで、大沼や地蔵岳の眺望を楽しみながら登ることができました。
頂上と眺望地では、幸い風も無く、ちょっと遅めのランチタイム。北面の山々の眺望、霧氷、ミニサイズのエビの尻尾もあり、冬山ハイクを満喫。
西日の当たる明るい道を、大沼を見ながらの下山路(足元注意ですが)で、今度は駒ケ岳へ縦走、地蔵岳・小沼も歩こうと思いました!
初めての赤城山。
ガイドさんによれば、3月の天気とのこと。この時期の赤城山としては、暖かで穏やかなお天気に恵まれたようです。
黒檜山の登りは急登ですが、ゆっくりペースで、大沼や地蔵岳の眺望を楽しみながら登ることができました。
頂上と眺望地では、幸い風も無く、ちょっと遅めのランチタイム。北面の山々の眺望、霧氷、ミニサイズのエビの尻尾もあり、冬山ハイクを満喫。
西日の当たる明るい道を、大沼を見ながらの下山路(足元注意ですが)で、今度は駒ケ岳へ縦走、地蔵岳・小沼も歩こうと思いました!
訪問者数:176人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント