栗駒山 今期初連チャン

地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by syasyu
前日に引き続き栗駒入山。
この日はmommutさんに案内して頂き、初の新湯枝沢滑走でした。
登りはじめは疲れもたまって大丈夫かな?なんて思ってましたが、結局2回も登り返して滑ってしまった。美味しいパウダーバーンは疲れも忘れさせてくれると言う事なんですね。これを書いてる現在、もさもさ降雪中。また週末も楽しめそうだ。
momentさん、Oさん、Y君、ありがとうございました。
この日はmommutさんに案内して頂き、初の新湯枝沢滑走でした。
登りはじめは疲れもたまって大丈夫かな?なんて思ってましたが、結局2回も登り返して滑ってしまった。美味しいパウダーバーンは疲れも忘れさせてくれると言う事なんですね。これを書いてる現在、もさもさ降雪中。また週末も楽しめそうだ。
momentさん、Oさん、Y君、ありがとうございました。
感想/記録
by mommut
本日、連チャンで果たして体力は大丈夫なのでしょうか?
憩いの村跡では前期一緒だったKさんと再会、しばし談笑して出発します。
急登では隊長も合流してイワカガミまで、すでに体が重いです。
かなりゆっくり目にイワカガミ到着、風があるので、今日は沢で遊ぶこととなりました。
新湯の枝沢のオープンバーンは思いの外雪が良くて最高でした〜なので疲れも忘れて2本目、下でKさんと合流してみんなでお昼。
最後はイワナのオープンバーンから憩いの村跡までこちらも最高でした。
後はみんなで温泉で疲れを癒しました、なんとか2日間滑りきり満足でした〜
みんなお世話様でした。
憩いの村跡では前期一緒だったKさんと再会、しばし談笑して出発します。
急登では隊長も合流してイワカガミまで、すでに体が重いです。
かなりゆっくり目にイワカガミ到着、風があるので、今日は沢で遊ぶこととなりました。
新湯の枝沢のオープンバーンは思いの外雪が良くて最高でした〜なので疲れも忘れて2本目、下でKさんと合流してみんなでお昼。
最後はイワナのオープンバーンから憩いの村跡までこちらも最高でした。
後はみんなで温泉で疲れを癒しました、なんとか2日間滑りきり満足でした〜
みんなお世話様でした。
訪問者数:234人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 81
昨日楽しかったようですね。用事が無ければ行きたかったんですけど・・・。
次回またヨロシクです。
投稿数: 149
次回も宜しくです
投稿数: 514
kurikomaniaさん来るの待ってたのですが用事じゃ仕方ないですね。
今、結構降ってるので週末はまた楽しめそうです。
次回は御沢で。宜しくお願いします
投稿数: 81