ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1366823
全員に公開
ハイキング
東海

標高差800mの里山歩き 静岡の高山

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:35
距離
16.2km
登り
1,198m
下り
1,187m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:06
合計
4:36
8:57
26
スタート地点
9:23
9:24
19
9:43
9:44
49
10:33
10:33
53
11:26
11:30
34
12:04
12:04
89
13:33
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
ふもとから登る場合は東側の霊山寺に10台くらい駐車場有り
林道を登れば帆掛山・柏尾峠にそれぞれ5台ほどとめられます
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されていて危険なところはありません
登山口や分岐点にも標識が設置されているので迷うことはないと思います
高山の頂上手前からは2kmの間に標高が300m上がるので結構な急登です
清水の押切から一本松公園に登る登山道。静岡の瀬名方面と比べるとややマイナーですが道はしっかり整備されています
2018年01月21日 13:31撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 13:31
清水の押切から一本松公園に登る登山道。静岡の瀬名方面と比べるとややマイナーですが道はしっかり整備されています
30分ほどで帆掛山(一本松公園)に到着。日曜ですが早い時間帯のためか山頂には誰もいませんでした
2018年01月21日 09:23撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 9:23
30分ほどで帆掛山(一本松公園)に到着。日曜ですが早い時間帯のためか山頂には誰もいませんでした
この時期は雨の日以外は大体富士山が見えますが、この週末は雲が多くてイマイチでした
2018年01月21日 09:24撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 9:24
この時期は雨の日以外は大体富士山が見えますが、この週末は雲が多くてイマイチでした
ちょっとだけ休んで北側の柏尾峠を目指して茶畑の間にある道を進んでいきます
2018年01月21日 09:31撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/21 9:31
ちょっとだけ休んで北側の柏尾峠を目指して茶畑の間にある道を進んでいきます
一本松から20分ほどで柏尾峠へ。ここから先に進むのは半年ぶりです
2018年01月21日 09:43撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 9:43
一本松から20分ほどで柏尾峠へ。ここから先に進むのは半年ぶりです
というのも序盤の林の中はまだいいのですが、日があたる道は春の終わりにはもう草で覆われて藪漕ぎ状態になってしまうからです。5月の終わりにはもう背丈を超える草がボーボーでした
2018年01月21日 10:12撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:12
というのも序盤の林の中はまだいいのですが、日があたる道は春の終わりにはもう草で覆われて藪漕ぎ状態になってしまうからです。5月の終わりにはもう背丈を超える草がボーボーでした
柏尾峠から30分ほどで一旦舗装された林道に出ます。向こう側に見えるのは竜爪山
2018年01月21日 10:17撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:17
柏尾峠から30分ほどで一旦舗装された林道に出ます。向こう側に見えるのは竜爪山
眼下には静岡の街並みと第二東名
2018年01月21日 10:17撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:17
眼下には静岡の街並みと第二東名
茶畑も春に向けて整備されています
2018年01月21日 10:17撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:17
茶畑も春に向けて整備されています
林道を少し歩くと高山方面に向かう登山口があるので再びこちらから登っていきます
2018年01月21日 10:18撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:18
林道を少し歩くと高山方面に向かう登山口があるので再びこちらから登っていきます
20分ほどで地図上に「王峠」と書かれた場所に到着。といっても標識もないし峠っぽくもない場所です。昔はそうだったんでしょうか。不思議です
2018年01月21日 10:34撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:34
20分ほどで地図上に「王峠」と書かれた場所に到着。といっても標識もないし峠っぽくもない場所です。昔はそうだったんでしょうか。不思議です
振り返って反対方向からも撮ってみましたがやっぱりただの道にしか見えません。GPSで位置を確認したから特定できましたが普通に歩いていたらまったくわからないですね
2018年01月21日 10:34撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:34
振り返って反対方向からも撮ってみましたがやっぱりただの道にしか見えません。GPSで位置を確認したから特定できましたが普通に歩いていたらまったくわからないですね
王峠からすぐのところから登りが急になります。山頂まで距離は2kmもないのに標高は一気に300m上がります。去年いろいろな山に登りましたが、個人的に高山のこの場所は上位に入る急登ポイントだと思います。初めて登った時は心臓とアキレス腱がはち切れるかと思いました
2018年01月21日 10:58撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 10:58
王峠からすぐのところから登りが急になります。山頂まで距離は2kmもないのに標高は一気に300m上がります。去年いろいろな山に登りましたが、個人的に高山のこの場所は上位に入る急登ポイントだと思います。初めて登った時は心臓とアキレス腱がはち切れるかと思いました
何度か休みを入れながら最後の急登を歩き、スタートから2時間少々で高山の山頂に到着!こんな標識ありましたっけ?去年の春にはなかったような…
2018年01月21日 11:26撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/21 11:26
何度か休みを入れながら最後の急登を歩き、スタートから2時間少々で高山の山頂に到着!こんな標識ありましたっけ?去年の春にはなかったような…
前回見た割れた標識はそのままでした。ちなみにスタートからここまで他の登山者はまったくいません。人が多いのもアレですが、まったくいないのもさすがにちょっと…。
2018年01月21日 11:26撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/21 11:26
前回見た割れた標識はそのままでした。ちなみにスタートからここまで他の登山者はまったくいません。人が多いのもアレですが、まったくいないのもさすがにちょっと…。
山頂は木々に覆われているので少し南側に進み鉄塔の下に。ここは草が刈られているので景色がまずまずよく見えます
2018年01月21日 11:15撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 11:15
山頂は木々に覆われているので少し南側に進み鉄塔の下に。ここは草が刈られているので景色がまずまずよく見えます
鉄塔の真下から撮影
2018年01月21日 11:13撮影 by  SO-01G, Sony
3
1/21 11:13
鉄塔の真下から撮影
帰りは王峠付近まで来た道を歩いてその後は西南西の山原方面の道を通ります。このあたりで今日初めて人と会いました
2018年01月21日 12:28撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 12:28
帰りは王峠付近まで来た道を歩いてその後は西南西の山原方面の道を通ります。このあたりで今日初めて人と会いました
途中にあった展望台…と思われしもの。地元の人の手作りっぽいですが草に覆われて景色はいま一つです
2018年01月21日 12:29撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/21 12:29
途中にあった展望台…と思われしもの。地元の人の手作りっぽいですが草に覆われて景色はいま一つです
先に見えるのが山原中継所。あっちまで行ってしまうとスタート地点からさらに遠のくので今日は行きません
2018年01月21日 12:32撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 12:32
先に見えるのが山原中継所。あっちまで行ってしまうとスタート地点からさらに遠のくので今日は行きません
林道を歩いて梅ヶ谷方面に下りていきます。舗装された道路というのもあって距離以上に長く感じました
2018年01月21日 12:41撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 12:41
林道を歩いて梅ヶ谷方面に下りていきます。舗装された道路というのもあって距離以上に長く感じました
スタート地点の押切団地付近に戻ってきました。なんだかんだで4時間半少々のそこそこ長い山歩きになりました
2018年01月21日 13:31撮影 by  SO-01G, Sony
1/21 13:31
スタート地点の押切団地付近に戻ってきました。なんだかんだで4時間半少々のそこそこ長い山歩きになりました
撮影機器:

感想

年が明けてからまだ3時間を超える山歩きを行っていなかったので、少し気合を入れて竜爪山の南東にある高山(836m)に登ってきました。

竜爪山や浜石岳も候補に挙がりましたが日曜日で人も多いだろうからこっちにしました。

直接頂上に向かう道もありますが、それだとあまり短いので手前にある梶原山・帆掛山方面から登っていきます。
登山口はいろいろありますが、下山後のルートも考えて清水の押切方面からスタート。

高山は竜爪山へ縦走する人がたまにいるくらいであまり登山者はいないのは知っていましたが、休日の日中に歩いてて一人もすれ違わなかったのはちょっと予想外でした。
道も整備されていてそこそこ歩きごたえもあって悪くないとは思うのですが。

山頂手前の急登もキツイですが、今回歩いた周辺地域では年に数回クマの目撃情報が出ているのでむしろそっちのほうがドキドキでした(鈴は鳴らしてましたが)。

初めて歩いたのは去年の春で、この時は竜爪山まで往復7時間にも及ぶ縦走でした。

今になって振り返ってみると、まだ山歩きを初めて半年くらいの時期によくあんなに歩いたなあと思いました。
これより長いのは富士山の御殿場コースと丹沢の蛭ヶ岳を日帰りした時くらいです。

同じ区間のタイムは大して変わってませんが、あの時は後半ヒザ痛でボロボロになりながら下山していました。今回は余裕をもって周回できたので多少は成長しているのかなと思う本日の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら