また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1368994
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山~黒尾根(西) ホームのお山で嬉しい出会い♪

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.6km
登り
523m
下り
519m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:28
合計
5:23
10:46
8
10:54
10:54
26
11:20
11:21
17
11:38
12:01
14
12:15
12:18
7
12:25
12:25
172
15:17
15:17
36
16:09
天候 曇り☁時々晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巾着田駐車場を利用 \500/24H
コース状況/
危険箇所等
普段なら危険箇所のない登山道ですが1月22日の関東に降った雪が未だ融けず
日陰はアイスバーン状態の所もありました
その他周辺情報 この日は第16回奥むさし駅伝がありR299は9時~12時まで交通規制が行われていました
こんにちは。今日は今年初のホームマウンテンを山行です。雪に覆われた巾着田。スタートが遅くなりました(^^;)
2018年01月28日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/28 10:43
こんにちは。今日は今年初のホームマウンテンを山行です。雪に覆われた巾着田。スタートが遅くなりました(^^;)
高麗川にも氷が張っています。
2018年01月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/28 10:46
高麗川にも氷が張っています。
日和田山の登山口に着きました。講習登山な感じな2グループが見えました。
2018年01月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 10:55
日和田山の登山口に着きました。講習登山な感じな2グループが見えました。
登山道はこんな感じで22日の雪は融けずに所々残っていました。
2018年01月28日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 11:01
登山道はこんな感じで22日の雪は融けずに所々残っていました。
振り返りで。尾根道の方が雪は残ってます。
2018年01月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 11:02
振り返りで。尾根道の方が雪は残ってます。
今年初潜り。今日は無理せず女坂で。
2018年01月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/28 11:02
今年初潜り。今日は無理せず女坂で。
以前撮影した時はピンボケになってしまった手摺り。今回はバッチリだ(^^)
2018年01月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 11:09
以前撮影した時はピンボケになってしまった手摺り。今回はバッチリだ(^^)
鳥居の広場手前の道。日影は凍ってる箇所もあり気を付けます。
2018年01月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 11:12
鳥居の広場手前の道。日影は凍ってる箇所もあり気を付けます。
金刀比羅神社手前、鳥居の広場に到着。
2018年01月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/28 11:14
金刀比羅神社手前、鳥居の広場に到着。
雪化粧した巾着田。
2018年01月28日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/28 11:15
雪化粧した巾着田。
今日は『奥むさし駅伝』。R299も交通規制されています。ランナーの方も見えますね。
2018年01月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/28 11:16
今日は『奥むさし駅伝』。R299も交通規制されています。ランナーの方も見えますね。
奥が大岳山と御前山。御前山の手前に高水山と岩茸石山。
2018年01月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/28 11:16
奥が大岳山と御前山。御前山の手前に高水山と岩茸石山。
武蔵台の住宅地の奥に多峯巣山。雪が融けてないのでいつもと違う景色です。
2018年01月28日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/28 11:17
武蔵台の住宅地の奥に多峯巣山。雪が融けてないのでいつもと違う景色です。
金刀比羅様に今年の安全無事御利益を祈願します。お賽銭チャリ〜ン。
2018年01月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 11:21
金刀比羅様に今年の安全無事御利益を祈願します。お賽銭チャリ〜ン。
山頂に向かう途中にある見晴らしの良い所。
2018年01月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 11:26
山頂に向かう途中にある見晴らしの良い所。
飯能アルプスの向こうに都県境の山々が一望。
2018年01月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 11:26
飯能アルプスの向こうに都県境の山々が一望。
川苔山。手前に棒の折。
2018年01月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/28 11:26
川苔山。手前に棒の折。
蕎麦粒山、三つドッケ。左手前の木がもっこりしたお山が天覚山。
2018年01月28日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
1/28 11:27
蕎麦粒山、三つドッケ。左手前の木がもっこりしたお山が天覚山。
左奥が大持山、小持山。右手前は前武川岳と武川岳。
2018年01月28日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/28 11:27
左奥が大持山、小持山。右手前は前武川岳と武川岳。
ストックで遊んでみました。
2018年01月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/28 11:29
ストックで遊んでみました。
山頂手前。アイスバーン状態でした。
2018年01月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 11:32
山頂手前。アイスバーン状態でした。
山頂到着。今年初登頂。
2018年01月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/28 11:34
山頂到着。今年初登頂。
山頂からの景色。生憎の曇り空で都心方面は良く見えず。
2018年01月28日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 11:35
山頂からの景色。生憎の曇り空で都心方面は良く見えず。
西武ドーム。
2018年01月28日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 11:36
西武ドーム。
ちょっと早いですがお昼ご飯にします。
2018年01月28日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/28 11:39
ちょっと早いですがお昼ご飯にします。
オニギリ片手に再度景色を撮影。
2018年01月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 11:42
オニギリ片手に再度景色を撮影。
太平洋セメント工場方面。
2018年01月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 11:42
太平洋セメント工場方面。
高麗川駅方面。
2018年01月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 11:42
高麗川駅方面。
お湯を注いで待つ事3分。雪景色を眺め美味しく頂きます。
2018年01月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/28 11:45
お湯を注いで待つ事3分。雪景色を眺め美味しく頂きます。
帰りは来た道で下りて物見山方面を目指します。
2018年01月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 11:58
帰りは来た道で下りて物見山方面を目指します。
12時になりR299の交通規制が解除されたと放送が聞こえました。
2018年01月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 12:00
12時になりR299の交通規制が解除されたと放送が聞こえました。
ここでまさかのサプライズ。ayamoekanoさん御一行と出会いました。写真有難うございます。(´▽`)
2018年01月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/28 12:06
ここでまさかのサプライズ。ayamoekanoさん御一行と出会いました。写真有難うございます。(´▽`)
高指山の鉄塔。
2018年01月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 12:16
高指山の鉄塔。
ここの分岐口は結構雪が残っていました。
2018年01月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 12:16
ここの分岐口は結構雪が残っていました。
茶屋へ向かう途中からの景色。手前の尾根のピーク挟んで左に御前山、棒の折。右に三つドッケ。
2018年01月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/28 12:21
茶屋へ向かう途中からの景色。手前の尾根のピーク挟んで左に御前山、棒の折。右に三つドッケ。
駒高に到着。ここからの景色ものどかでいい感じです。
2018年01月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 12:22
駒高に到着。ここからの景色ものどかでいい感じです。
昨年11月に完成し綺麗になったトイレ。
2018年01月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 12:23
昨年11月に完成し綺麗になったトイレ。
ここのチェックも今日の目的です。左は外から見えちゃう気がします(^^;)
2018年01月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 12:24
ここのチェックも今日の目的です。左は外から見えちゃう気がします(^^;)
デザート食べながらこの後の帰り道を考えます。
2018年01月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/28 12:27
デザート食べながらこの後の帰り道を考えます。
物見山方面へ。日和田山の登山道より雪が多めですね。
2018年01月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 12:40
物見山方面へ。日和田山の登山道より雪が多めですね。
山頂との分岐。今日は左の巻き道へ。
2018年01月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 12:43
山頂との分岐。今日は左の巻き道へ。
この巻き道が想像以上に雪が残っていて驚き。
2018年01月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 12:45
この巻き道が想像以上に雪が残っていて驚き。
巻き道合流地点。途中凍結してる所もあったので歩幅は小さく。
2018年01月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 12:47
巻き道合流地点。途中凍結してる所もあったので歩幅は小さく。
サクサク音のする登山道を進み
2018年01月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 12:50
サクサク音のする登山道を進み
目的の小瀬名の分岐に到着。雪かきして頂いてる?(^^;)
2018年01月28日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 12:53
目的の小瀬名の分岐に到着。雪かきして頂いてる?(^^;)
右の雪が残ってる道が黒尾根。
2018年01月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 12:55
右の雪が残ってる道が黒尾根。
更に自分は黒尾根(西)を歩きたいのでここから右へ下ります。
2018年01月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 12:55
更に自分は黒尾根(西)を歩きたいのでここから右へ下ります。
下りてトラバース気味に道を進みます。
2018年01月28日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 12:56
下りてトラバース気味に道を進みます。
鹿の足跡ですね。
2018年01月28日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/28 12:59
鹿の足跡ですね。
分岐到着。
2018年01月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 13:01
分岐到着。
1年前に歩いた道を今回は反対側から歩きます。右へ。
2018年01月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 13:01
1年前に歩いた道を今回は反対側から歩きます。右へ。
やはり雪は多目です。
2018年01月28日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:03
やはり雪は多目です。
トレースは駅方面からの足跡のみ。ゲイター履いてきて良かったです。
2018年01月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 13:08
トレースは駅方面からの足跡のみ。ゲイター履いてきて良かったです。
鉄塔が見えてきました。
2018年01月28日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 13:09
鉄塔が見えてきました。
お約束でのぞき込み。
2018年01月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 13:11
お約束でのぞき込み。
正面にP345が見えてきました。巻き道の道標が見つからなかったので取り敢えず直登します。
2018年01月28日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 13:14
正面にP345が見えてきました。巻き道の道標が見つからなかったので取り敢えず直登します。
基準杭しかなく見晴しもないピークです。
2018年01月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 13:17
基準杭しかなく見晴しもないピークです。
結構な急坂を下ります。
2018年01月28日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:18
結構な急坂を下ります。
下って来て振り返りで。左上から来ました。右の巻き道を検証します。
2018年01月28日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:24
下って来て振り返りで。左上から来ました。右の巻き道を検証します。
細い道なのかなと思ったら
2018年01月28日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:25
細い道なのかなと思ったら
直ぐに開けた明るい道になりました。
2018年01月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:26
直ぐに開けた明るい道になりました。
これは猪かな?
2018年01月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/28 13:27
これは猪かな?
更に広い空間が広がる気持ちいい所がありました。正面入って左へ。
2018年01月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:29
更に広い空間が広がる気持ちいい所がありました。正面入って左へ。
左にP345を確認しながら進みます。
2018年01月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:29
左にP345を確認しながら進みます。
倒木もある
2018年01月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:32
倒木もある
細い坂道です。右側に落ちない様に気を付けます。
2018年01月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:33
細い坂道です。右側に落ちない様に気を付けます。
先程歩いてきた道に合流しました。足元に1本通せん棒。
2018年01月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:36
先程歩いてきた道に合流しました。足元に1本通せん棒。
正面にP345を捉えて。1年前は左の木に巻き道の道標が付いてましたがなくなってました。雪の影響もあり巻き道がわかりませんでした。検証終了。来た巻き道を戻ります。
2018年01月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 13:37
正面にP345を捉えて。1年前は左の木に巻き道の道標が付いてましたがなくなってました。雪の影響もあり巻き道がわかりませんでした。検証終了。来た巻き道を戻ります。
改めて細い道です。
2018年01月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:39
改めて細い道です。
開けた所に戻ってきました。
2018年01月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:41
開けた所に戻ってきました。
更に写真59の所に戻り
2018年01月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:47
更に写真59の所に戻り
雪の残る道を武蔵横手駅方面へ進みます。
2018年01月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:48
雪の残る道を武蔵横手駅方面へ進みます。
何も考えないと右の尾根に吸い込まれそうな所です。ルートは左下の赤い境界杭のある方です。
2018年01月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:51
何も考えないと右の尾根に吸い込まれそうな所です。ルートは左下の赤い境界杭のある方です。
一人静かに尾根道を歩くと小ピークが見えてきました。
2018年01月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:53
一人静かに尾根道を歩くと小ピークが見えてきました。
正面右下に道は続きます。
2018年01月28日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 13:54
正面右下に道は続きます。
今度は比較的大きめなピークがあるのが分かります。P283です。
2018年01月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 13:58
今度は比較的大きめなピークがあるのが分かります。P283です。
短いですがここも結構な急坂です。
2018年01月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:01
短いですがここも結構な急坂です。
登って振り返り。1年前は正面の赤い毛糸の所に小さな道標がありましたが取れてしまった様です。
2018年01月28日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:04
登って振り返り。1年前は正面の赤い毛糸の所に小さな道標がありましたが取れてしまった様です。
小さなケルンの脇を進み
2018年01月28日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:05
小さなケルンの脇を進み
ここのピークの南端に到着。
2018年01月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:06
ここのピークの南端に到着。
三角点があるのでタッチしておきましょう。
2018年01月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 14:07
三角点があるのでタッチしておきましょう。
ここからは境界杭が頻繁に埋められてた道を歩く感じです。緩やかなアップダウンが楽しいです。
2018年01月28日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:10
ここからは境界杭が頻繁に埋められてた道を歩く感じです。緩やかなアップダウンが楽しいです。
正面に赤いテープが見えてきました。分岐です。
2018年01月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:14
正面に赤いテープが見えてきました。分岐です。
赤いテープの道標。有難うございます。
2018年01月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:14
赤いテープの道標。有難うございます。
1年前は左から登ってきました。今回は右へ。
2018年01月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:14
1年前は左から登ってきました。今回は右へ。
ここからが未踏部分で気になっていた部分です。
2018年01月28日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:15
ここからが未踏部分で気になっていた部分です。
この辺りから雪と落葉に足を取られ滑り易いので慎重に下っています。
2018年01月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:17
この辺りから雪と落葉に足を取られ滑り易いので慎重に下っています。
少し進むと開けた場所に出て
2018年01月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:22
少し進むと開けた場所に出て
多峯巣山が見えました。
2018年01月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:23
多峯巣山が見えました。
ここは鉄塔がある場所です。
2018年01月28日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:25
ここは鉄塔がある場所です。
振り返りで。
2018年01月28日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:26
振り返りで。
もうすぐ出口が近い雰囲気です。
2018年01月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:28
もうすぐ出口が近い雰囲気です。
振り返りで。出口が近いという事で油断しました。ここで一度地図を見るべきでした。
2018年01月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:29
振り返りで。出口が近いという事で油断しました。ここで一度地図を見るべきでした。
もうすぐこの尾根が終わるけど滑り易いから気を付けようと足元ばかり気にしてました。
2018年01月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:31
もうすぐこの尾根が終わるけど滑り易いから気を付けようと足元ばかり気にしてました。
黒尾根(西)の登山口に到着。あれ?なんだこの違和感。雰囲気が駒高尾根登山口に似てるし頭の中では民家横に出て来るイメージだったのに…。
2018年01月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 14:33
黒尾根(西)の登山口に到着。あれ?なんだこの違和感。雰囲気が駒高尾根登山口に似てるし頭の中では民家横に出て来るイメージだったのに…。
振り返りで。民家の横の畦道を通らせて頂きました。地図を確認し巡視路の道だった事が判明。
2018年01月28日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:38
振り返りで。民家の横の畦道を通らせて頂きました。地図を確認し巡視路の道だった事が判明。
もやもやするので改めて本来の登山口の確認へ。
2018年01月28日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:44
もやもやするので改めて本来の登山口の確認へ。
どこで間違えたのか再検証します。
2018年01月28日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:44
どこで間違えたのか再検証します。
倒木を超えて
2018年01月28日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:45
倒木を超えて
通せん棒があるので右上へ登って行くと
2018年01月28日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/28 14:46
通せん棒があるので右上へ登って行くと
先程の道に合流しました。このピンクテープが本来入る登山道でした。初見では雪のない真っすぐに行っても仕方ないかな…。
2018年01月28日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 14:49
先程の道に合流しました。このピンクテープが本来入る登山道でした。初見では雪のない真っすぐに行っても仕方ないかな…。
本来ならこの柚子の木の脇に出てくるはずでした。検証できたので良しとします。それでは横手渓谷を通り巾着田へ戻ります。
2018年01月28日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 14:52
本来ならこの柚子の木の脇に出てくるはずでした。検証できたので良しとします。それでは横手渓谷を通り巾着田へ戻ります。
高麗川の水害被害の記録。右下写真の石碑の形は奥武蔵ハイカーなら知ってる形ですね。
2018年01月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/28 15:06
高麗川の水害被害の記録。右下写真の石碑の形は奥武蔵ハイカーなら知ってる形ですね。
まだ雪景色の横手渓谷が見られるとは。この辺りの川の水も凍っていました。
2018年01月28日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/28 15:07
まだ雪景色の横手渓谷が見られるとは。この辺りの川の水も凍っていました。
久し振りに寄らせて頂きます。
2018年01月28日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 15:20
久し振りに寄らせて頂きます。
マッタリさせて頂こう。
2018年01月28日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/28 15:21
マッタリさせて頂こう。
ケーキセットを注文。チーズケーキとカフェオレ(税込\798)。ご馳走様でした。
2018年01月28日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/28 15:30
ケーキセットを注文。チーズケーキとカフェオレ(税込\798)。ご馳走様でした。
店内の雰囲気です。ケーキ食べたら後は駐車場へ戻ります。
2018年01月28日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/28 15:31
店内の雰囲気です。ケーキ食べたら後は駐車場へ戻ります。
橋の建替え工事中。何気に珍しい場面かも。そしてここが沢だった事も意識した事もなかったです。
2018年01月28日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/28 15:55
橋の建替え工事中。何気に珍しい場面かも。そしてここが沢だった事も意識した事もなかったです。
途中高麗川に水鳥がいたので撮影しました。これはオオバン。捕れません。
2018年01月28日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 16:01
途中高麗川に水鳥がいたので撮影しました。これはオオバン。捕れません。
何気にごっつい足してたのね(゜Д゜;)
2018年01月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/28 16:02
何気にごっつい足してたのね(゜Д゜;)
こちらはカルガモ軍団。捕れます。
2018年01月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 16:02
こちらはカルガモ軍団。捕れます。
泳いでるお尻がプリティです(^^)
2018年01月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 16:02
泳いでるお尻がプリティです(^^)
君はコガモだったのか。捕れます。
2018年01月28日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/28 16:03
君はコガモだったのか。捕れます。
黄昏時の高麗川の雪景色。
2018年01月28日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/28 16:04
黄昏時の高麗川の雪景色。
無事に駐車場手前まで来ました。素敵な出会いがあった山行でした。今日も安全運転で帰ります。お疲れ様でした。∩(´∀`)グッ
2018年01月28日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/28 16:09
無事に駐車場手前まで来ました。素敵な出会いがあった山行でした。今日も安全運転で帰ります。お疲れ様でした。∩(´∀`)グッ
本日の清掃登山成果。
少しでした。恐らく雪の下に埋もれてたと思います。
2018年01月28日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/28 16:15
本日の清掃登山成果。
少しでした。恐らく雪の下に埋もれてたと思います。
撮影機器:

感想

当初、未踏の奥武蔵グリーンラインを歩こうかと思っていたのですが
前回の武甲山でスッ転んだ時に脹脛と肩を少し痛めてしまって
「無理して雪のグリーンラインは大変かなぁ」とか「天気も曇ってきたなぁ」
と、グダグダ準備してるうちに遅くなり「今日はR299も交通規制されてるし
秩父方面に行くのが億劫だなぁ」という気持ちと、「でも歩きたい!」
という気持ちで検討した結果ホームの日和田山に行く事に(^^;)
前日のレコでayamoekanoさんとOlive-moreさんがホームを歩かれていて
自分もホームを歩かないといかんなと思っていたので丁度良かったです

雪交じりの日和田山登山道はサクサク音がする所もあって楽しかったです
生憎の空模様で都心の景色は良く見えませんでしたが雪化粧した見慣れた
巾着田と街並みの景色は素敵でした
気分も良くなりまだ時間あるし富士見茶屋の白猫ちゃんに会いに行こうと
向かった矢先、思わぬ出会いが(゜д゜)!
なんとayamoekanoさん御一行様です
山の挨拶は欠かさない自分
いつもの様に「こんにちは」と先頭の女性と挨拶をして「ん?」
次の男性の方とも「こんにちは」と挨拶をして更に「んん?」
間違いない!思わず声を掛けてしまいました(^^;)
前日のレコで日和田山を歩く様な事が書かれてたのでもしかしたら
出会えるかもしれないなぁと頭の片隅にはあったのですが
まさかホントに出会えるとは思いませんでしたヽ(^◇^*)/ ワーイ
記念写真も一緒に撮って下さり有難うございました(*´▽`*)

さて肝心の白猫ちゃんは?
実はayamoekanoさん達から今日は見なかったとの情報を得ていたので
綺麗になったトイレを確認したらピストンで帰る予定でした
が、まだ夕方のヤボ用まで時間に余裕がありそうなので御茶屋さんで休憩し
折角だからどこかの尾根から下りようかなと地図を見ます
ちょうど1年前に歩いた黒尾根(西)の未踏部分があって気になっていたので
黒尾根(西)を去年とは反対から歩く感じです
雪が残っていても今日はチェーンスパイクを持参してるので大丈夫
尾根に入ると誰とも会わず静かな山歩きとなりました
トレースは武蔵横手駅から登ってきてる足跡が一人か二人?でした
ここを下りで歩くのは自分が初めての様です(^^;)
途中歩く予定だったピークの巻き道を確認し
尾根出口が予定してた所と違いここでも再確認をしたりと
時間掛かりましたがお陰で良く分かって良かったか…な?(^^ゞ
カフェではマッタリお茶を頂き、思わぬ出会いといい汗掛けた山行でした

※ここまで読んで下さり有難うございます<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

おりーぶです(^-^)
こんばんは。
こちらこそお写真先に掲載させていただきました、ありがとうございます。
はい、先頭は私でした。沢山の方にすれ違いましたが、次に来る方はゲイターもされていてきちんとして居るなぁと思いながらご挨拶をさせて頂きましたら、直ぐ後ろで立ち止まったのでレコユーザーさん、誰だろう!?と振り向きました。なかなかないすれ違い、嬉しいですね。
日和田山は物見山にも繋がっていて、また、駐車場などもあるのでとても来やすい場所にあるのですが近いとなかなか来なかったりもするのに、今回はほんとに偶然でした。
飯能・日高は個人的にご縁のある街なので好きです。
またどこかでお会いするかもしれませんね!
お疲れ様でした、ありがとうございます。
2018/1/31 0:02
Re: おりーぶです(^-^)
こんばんは、コメントありがとうございます

自分のスタートが寧ろ遅かったので偶然お会いできた感じです
この日のメインルートは沢山のハイカーさんがいましたのできっと何人かは
SNSしてる方もいらっしゃるだろうなぁとか思いながら歩いていました
擦れ違い時に「ヤマレコユーザーさんですか?」と聞きたくても聞けず(笑)
そんな中で知ってるレコユーザーさんとの出会いにハッキリいって
テンション上がって舞い上がってました(^^;)お恥ずかしい…

またお会いした時は宜しくお願い致します(。^人^。)
2018/1/31 22:59
bismarckさん、こんばんは!
コメが遅くなりすみません。

いやぁ〜、やっとお会い出来ましたね!
去年の七峰縦走大会の際、bismarckさんが健脚女子二人をペースメーカーとしたとあったので、その時から、「一度ご挨拶しなければ!」と思っていました。
短い時間でしたが、お会い出来て光栄でした。

下山はバリエーションルートでしょうか?
山と高原地図(2017年版)に記載がないのですね。
相変わらずの詳細レコ、参考にさせて頂いて、いつか歩いてみたいと思います。

また、どこかでバッタリお会いしましょう!
2018/1/31 20:36
Re: bismarckさん、こんばんは!
ayamoekanoさん、こんばんは

こちらこそお会いできて光栄です
何せ自分がリスペクトしてる奥武蔵ハイカーの皆さんですので(*'∀'人)
自分は七峰縦走でしかレコユーザーさんと会えないんじゃないのか?
と、思っていたのでホントにテンション上がってました(笑)

日和田山から物見山の南側は『山と高原地図』に載っていない、静かな尾根が
(展望はあまりないですが)何本かありますので機会がありましたら
是非歩かれてみて下さい(^^) またお会いしたら宜しくお願いします(*´ω`)

コメントありがとうございます
2018/1/31 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら