また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1369739
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

大間々〜スッカン沢(氷柱、目にする成長の様子)

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
11.3km
登り
829m
下り
845m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:41
合計
7:02
5:59
23
スタート地点
6:22
6:23
39
7:02
7:32
28
8:00
8:00
33
小間々
8:33
8:33
46
県道出合い
9:19
9:19
73
ハイクコース入口(県道)
10:32
10:32
6
10:38
11:37
10
11:47
11:49
26
12:15
12:24
35
12:59
12:59
2
13:01
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の駅たかはら

1/28時点
道路は除雪されているが、標高の高い所や日陰などは圧雪(シャーベット)状態
冬用タイヤは必須
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(1/28時点)
 山の駅たかはら〜雄飛の滝(〜県道出合い)はしっかりしている状態
 一般のハイクコース、県道を辿るのであればスノーシュー無しでも歩ける位
 (県道もスノーモービル跡があり)
 山の駅たかはら〜大間々は、まだしっかりとしたトレースができていない状態
 深い所になるとスノーシューでも膝下位の沈み込み

・コース中、階段など滑りやすい所もあるので足元には注意
 (アイゼンなどの装備は必須)
・狭い木の橋での踏み外しに注意
 (仁三郎の滝正面の木道などはやや危険な印象も)
・気温によっては氷柱の崩落の恐れもあるので、近付く際は十分考慮を
・大間々までのルートには所々に目印があり
 但し、木々の目印が一部消えかかっているところもあるので注意
 (並行して走る県道を歩いても行ける)

・雄飛の滝分岐には現在も通行止の看板あり
・一部ハイクコース、県道を外れて歩いており、一般コースではないので注意
 また沢に下りる場合(小滝より)、ロープなどの用意が必要かと

※ルートには部分的にズレがあるかと
その他周辺情報 ・「山の駅たかはら」について
 12〜3月は金、土、日、祝日の営業
 (午前10時〜午後3時)
最近の厳しい冷え込みを考えると・・・
極寒ではない?
2018年01月28日 05:57撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/28 5:57
最近の厳しい冷え込みを考えると・・・
極寒ではない?
地平線が赤らむ頃
まずは登り出し
2018年01月28日 06:13撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/28 6:13
地平線が赤らむ頃
まずは登り出し
トレースのない所では一歩が深く
2018年01月28日 06:34撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/28 6:34
トレースのない所では一歩が深く
展望台には届かず既に日の出を迎えていて
2018年01月28日 06:54撮影 by  CX6 , RICOH
9
1/28 6:54
展望台には届かず既に日の出を迎えていて
2018年01月28日 06:56撮影 by  CX6 , RICOH
23
1/28 6:56
眩しい朝日を受けながら緩やかに歩く
2018年01月28日 06:59撮影 by  CX6 , RICOH
12
1/28 6:59
眩しい朝日を受けながら緩やかに歩く
展望台より
筑波山などの山影を見る
2018年01月28日 07:10撮影 by  CX6 , RICOH
5
1/28 7:10
展望台より
筑波山などの山影を見る
八海山神社方面を望むと
釈迦ヶ岳の山頂部がほんの僅かに
2018年01月28日 07:10撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/28 7:10
八海山神社方面を望むと
釈迦ヶ岳の山頂部がほんの僅かに
白さが目立つ前黒山と右手前に大入道
2018年01月28日 07:11撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/28 7:11
白さが目立つ前黒山と右手前に大入道
男鹿山塊に那須連山
雪景色となると一味違いますね
2018年01月28日 07:16撮影 by  CX6 , RICOH
9
1/28 7:16
男鹿山塊に那須連山
雪景色となると一味違いますね
大佐飛山から古倉山の稜線
2018年01月28日 07:18撮影 by  CX6 , RICOH
5
1/28 7:18
大佐飛山から古倉山の稜線
その左には日留賀岳、鹿又岳
2018年01月28日 07:18撮影 by  CX6 , RICOH
5
1/28 7:18
その左には日留賀岳、鹿又岳
茶臼岳などにも朝日が差しているようで
2018年01月28日 07:23撮影 by  CX6 , RICOH
5
1/28 7:23
茶臼岳などにも朝日が差しているようで
その朝日が雪の模様を浮かび出す
2018年01月28日 07:32撮影 by  CX6 , RICOH
12
1/28 7:32
その朝日が雪の模様を浮かび出す
2018年01月28日 07:33撮影 by  CX6 , RICOH
23
1/28 7:33
同じ場所でも異なる描きよう
2018年01月28日 07:34撮影 by  CX6 , RICOH
15
1/28 7:34
同じ場所でも異なる描きよう
気まぐれに創られる作画を鑑賞
2018年01月28日 07:35撮影 by  CX6 , RICOH
13
1/28 7:35
気まぐれに創られる作画を鑑賞
軽い雪、目を凝らすと結晶らしき形も
2018年01月28日 07:45撮影 by  CX6 , RICOH
11
1/28 7:45
軽い雪、目を凝らすと結晶らしき形も
再び森の中
2018年01月28日 07:54撮影 by  CX6 , RICOH
1/28 7:54
再び森の中
雪の上、光と影が見せる
いつも印象に残る光景です
2018年01月28日 08:04撮影 by  CX6 , RICOH
15
1/28 8:04
雪の上、光と影が見せる
いつも印象に残る光景です
2018年01月28日 08:06撮影 by  CX6 , RICOH
28
1/28 8:06
まだ青空が見えるも次第に空模様は下り坂
2018年01月28日 08:11撮影 by  CX6 , RICOH
5
1/28 8:11
まだ青空が見えるも次第に空模様は下り坂
しっかり雪もあるので
小間々からはコース外を歩いてみることに
2018年01月28日 08:33撮影 by  CX6 , RICOH
1/28 8:33
しっかり雪もあるので
小間々からはコース外を歩いてみることに
県道(橋)に出てきました
2018年01月28日 08:39撮影 by  CX6 , RICOH
1/28 8:39
県道(橋)に出てきました
一登りして尾根上へ
大雪を物語るものがあり
2018年01月28日 08:59撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/28 8:59
一登りして尾根上へ
大雪を物語るものがあり
スッカン沢を見下ろす
2018年01月28日 09:09撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/28 9:09
スッカン沢を見下ろす
肉眼では僅かに日傘が見られたのですが
写真となると・・・
2018年01月28日 09:12撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/28 9:12
肉眼では僅かに日傘が見られたのですが
写真となると・・・
程よい冷たさの清水で給水
2018年01月28日 09:16撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/28 9:16
程よい冷たさの清水で給水
最後の青空を見送る
2018年01月28日 09:23撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/28 9:23
最後の青空を見送る
雪深いスッカン沢へ
2018年01月28日 09:29撮影 by  CX6 , RICOH
16
1/28 9:29
雪深いスッカン沢へ
降り立つ対岸に氷柱群
2018年01月28日 09:50撮影 by  CX6 , RICOH
14
1/28 9:50
降り立つ対岸に氷柱群
神殿には奥の間が
2018年01月28日 10:00撮影 by  CX6 , RICOH
21
1/28 10:00
神殿には奥の間が
2018年01月28日 10:03撮影 by  CX6 , RICOH
13
1/28 10:03
これも氷筍でしょうか
2018年01月28日 10:04撮影 by  CX6 , RICOH
14
1/28 10:04
これも氷筍でしょうか
まさに強固な氷の柱ですね
2018年01月28日 10:04撮影 by  CX6 , RICOH
14
1/28 10:04
まさに強固な氷の柱ですね
飛沫氷のお飾り付き
2018年01月28日 10:21撮影 by  CX6 , RICOH
9
1/28 10:21
飛沫氷のお飾り付き
2018年01月28日 10:23撮影 by  CX6 , RICOH
13
1/28 10:23
沢特有の色合いも目を引きます
2018年01月28日 10:24撮影 by  CX6 , RICOH
29
1/28 10:24
沢特有の色合いも目を引きます
仁三郎の滝近くにも氷柱
2018年01月28日 10:41撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/28 10:41
仁三郎の滝近くにも氷柱
雄飛の滝展望台より
気持ちも高まります・・・
2018年01月28日 10:43撮影 by  CX6 , RICOH
5
1/28 10:43
雄飛の滝展望台より
気持ちも高まります・・・
核心部、雄飛の滝の氷柱群
年初とは雲泥の差
2018年01月28日 10:58撮影 by  CX6 , RICOH
15
1/28 10:58
核心部、雄飛の滝の氷柱群
年初とは雲泥の差
雄飛の滝
豪快な飛沫は冬も変わらず
2018年01月28日 10:59撮影 by  CX6 , RICOH
11
1/28 10:59
雄飛の滝
豪快な飛沫は冬も変わらず
クラゲ型が沢山
2018年01月28日 11:00撮影 by  CX6 , RICOH
11
1/28 11:00
クラゲ型が沢山
小振りな氷柱の密集地
2018年01月28日 11:01撮影 by  CX6 , RICOH
24
1/28 11:01
小振りな氷柱の密集地
こちらは長大型
2018年01月28日 11:03撮影 by  CX6 , RICOH
8
1/28 11:03
こちらは長大型
見上げる光景にはやはり魅かれてしまいますね
2018年01月28日 11:07撮影 by  CX6 , RICOH
12
1/28 11:07
見上げる光景にはやはり魅かれてしまいますね
見事なものを見せて貰えました
2018年01月28日 11:12撮影 by  CX6 , RICOH
8
1/28 11:12
見事なものを見せて貰えました
暫し休憩後、スッカン橋から見送る
2018年01月28日 11:47撮影 by  CX6 , RICOH
7
1/28 11:47
暫し休憩後、スッカン橋から見送る
カツラの大木を一回りすれば・・・
2018年01月28日 11:48撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/28 11:48
カツラの大木を一回りすれば・・・
次なる見所、氷瀑帯
2018年01月28日 11:51撮影 by  CX6 , RICOH
10
1/28 11:51
次なる見所、氷瀑帯
しっかり氷結していますね
2018年01月28日 11:53撮影 by  CX6 , RICOH
17
1/28 11:53
しっかり氷結していますね
2018年01月28日 11:54撮影 by  CX6 , RICOH
7
1/28 11:54
最後の氷瀑に足を止め
2018年01月28日 11:58撮影 by  CX6 , RICOH
17
1/28 11:58
最後の氷瀑に足を止め
山の駅たかはらへと
2018年01月28日 12:04撮影 by  CX6 , RICOH
1/28 12:04
山の駅たかはらへと
雷霆の滝で小休止
左岸ではクライムダウン?されている方が
2018年01月28日 12:25撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/28 12:25
雷霆の滝で小休止
左岸ではクライムダウン?されている方が
しっかり踏み固められた足元
降雪がなければスノーシューの出番も無いですね
2018年01月28日 12:36撮影 by  CX6 , RICOH
1/28 12:36
しっかり踏み固められた足元
降雪がなければスノーシューの出番も無いですね
雪の被った静かな森の中
2018年01月28日 12:37撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/28 12:37
雪の被った静かな森の中
山の神様を一礼をして
山の駅たかはらへと戻る
2018年01月28日 12:52撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/28 12:52
山の神様を一礼をして
山の駅たかはらへと戻る
お腹を温めてから家路へ
美味しく頂きました
2018年01月28日 13:47撮影 by  CX6 , RICOH
14
1/28 13:47
お腹を温めてから家路へ
美味しく頂きました
撮影機器:

感想

大雪の去った後は強い寒波。
山地での冷え込みが平野部でも・・・

この寒さを糧に成長するものと言えば氷の柱。
庵滝が浮かぶも、地元紙の1面を飾ったこともあり
混み合うのではと不安になり、行き先を変更。
年明けにも訪れたスッカン沢、その後の様子を期待して。

その氷柱の成長具合は期待通り。
特に雄飛の滝の光景は見事でした。
暖冬など、近年は最盛期の頃の様子が見られなかったので
これだけの氷柱を目にできたのは良かったです。
まだ寒さが続く気配もあるので、更なる成長もありそうですね。

それ以外の冬景色も楽しめました。
展望台より朝の男鹿山塊と那須連山。
そして足元の雪の模様に影模様も。
厳冬期に巡るスッカン沢、良き景色と出会えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

いや〜ぁ育ってますね!
こんばんは!

こりゃ〜凄いわ〜ぁ!ここの所の大寒波で、育ってますね
例年になく大張り切りってな感じですか

うふふ・・・、絶対に行くだろうなって思っていました。でも大間々経由とは予想が付きませんでした

おいらも時期をうかがっていましたが、予定が付かず、うじうじしていました。今日も明日もお休みなんだけど、お天気良さそうなんだけど、いけないんですよ!残念!。このレコ見て、胸を膨らませて、時期をうかがいます。
とっても興奮したレコをありがとうございました(@^^)/~~~

ところで、もう結構たくさんの方が入渓されていると思いますが、踏み跡ばっちりでしょうか?楽していきたいと思っているsakuです。(@^^)/~~~
2018/1/30 18:11
Re: いや〜ぁ育ってますね!
こんばんは、sakurasaku64さん。

踏み跡はそれはもうバッチリ
やはり土日となれば沢山の方が踏み固めてくれますからね。
週明けなどは軽やかに雄飛の滝まで歩けそうでした。

年初は様子見だったので再訪の機会を窺っていました。
大寒波の後・・・とれなばやはり行きます

当日でも十分見事でしたが、
もう暫くは例年以下の寒さが続くようなので
少し待つのも有りかと思いますね。
今年はかなりの迫力なのできっと満足できますよ!
2018/1/30 23:46
大間々回りとは!
いやあ、大間々経由とはびっくりしました。
そんなコース取りは老人の私には思いもつきません

今年の氷柱は太さが違いましたね。いつものナイーブさがなく、雲竜渓谷とはいかないまでも、それに近いような迫力が。
庵滝も期待できると思います。隣の緑沢の無名滝もどうなっているのか楽しみです。
機会があればまた行ってみたいです
2018/1/31 1:34
Re: 大間々回りとは!
こんばんは、Satwo3さん。

厳しい寒さのお陰で、近年にない氷柱の状態でしたね!
他の氷瀑もまたその成長ぶりが気になりますよね。
庵滝、無名滝ですか、自分も今度こそは・・・
(運転の距離を考えてしまうと、またここに流れてしまうかも?)

昨年は曇天の大間々でしたので、そのリベンジも兼ねてでした。
日の出には間に合わず、若干半端なものでしがが
一応リベンジできたつもりでいます
2018/1/31 23:19
やはりこうなるか! 想像通りです
wakasatoさん こんにちは

歴史的な寒波が到来した栃木県
スッカン沢の氷の芸術たちはさぞや素晴らしい出来栄えだろうと想像してましたが
当然のようにここ数年では「最高の出来ばえ」ではないでしょうか!
waka様やsaku殿がお出かけになるのでは?と予想していましたが
こちらも想像通りでしたネ!

このレコ見たらまた大勢の人が押し掛けそうですね
段々「雲竜渓谷」なみの冬季人気スポットになりそうです
足元もしっかり踏み固められて歩きやすくなりそう
氷柱・氷瀑がステキに撮られていますが
No5やシュカブラの雪面の写真も凄く素敵に撮られていてワクワクしました
2018/1/31 13:37
Re: やはりこうなるか! 想像通りです
BOKUTYANNさん、こんばんは。

予想通りにお出かけしました
sakurasaku64さんも考えてはおられたようですが
それ以上に盛り上がったハイクで忙しかった?
当日もさほどすれ違いはせずとも、しっかりとした踏み跡から
多くの方が歩かれたことは想像できますね。
ここも冬の定番になっているかと。

今月中旬あたりに訪れた春の陽気で今シーズンの成長が
心配されましたが、見事に盛り返してくれました。
確かにここ最近の中では1番の出来かと思いますね
それだけ冷え込んでいることは自宅でも実感できますね。
毎日、朝が寒いです・・・
2018/1/31 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら