冬期 甲武信ヶ岳

日程 | 2018年02月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は無し。 体力勝負ってとこでしょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tomatomato18
一泊登山をしたかったが、仕事の都合で日帰り登山に。
甲武信ヶ岳は3回目の登山。その3回とも冬期。
2回目のチャレンジの時は猛ラッセルでしたが、
今回はトレースのおかげでそこまで苦難を強いられることがありませんでした。
とは言っても厳冬期の2475mはやはり寒い。装備と防寒対策はしっかりと。
この日は登山日和で、奥深い奥秩父、佐久方面など、良い景色を堪能できました。
甲武信ヶ岳は3回目の登山。その3回とも冬期。
2回目のチャレンジの時は猛ラッセルでしたが、
今回はトレースのおかげでそこまで苦難を強いられることがありませんでした。
とは言っても厳冬期の2475mはやはり寒い。装備と防寒対策はしっかりと。
この日は登山日和で、奥深い奥秩父、佐久方面など、良い景色を堪能できました。
訪問者数:711人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント