金剛山氷瀑 ↑ツツジオ谷↓ババ谷

日程 | 2018年02月07日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
まつまさ駐車場 そこまでの道は凍結なし
車・バイク
|
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間25分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 3時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ザクザクの雪道 沢沿い凍結箇所あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sabachan
先日はモミジ谷に行ったので、今日はツツジオ谷の氷瀑へ。滝は良い感じに凍ってました!
ずっと続いている寒さに期待して行ったけど、残念ながら霧氷は見られず。寒くても雪が降るわけじゃないんやね…と、ザクザクの雪を踏みしめながら満足度80%の登山でした。
でも、途中で出会って山頂広場でも声をかけてくれたtomoさんとの素敵な出会いがありました(^^)
どうやら惜しくも1週間違いで、全く同じルートで穂高を歩いていたようで。
あまりに話が盛り上がって、ライブカメラ撮影に写りそびれるとこでした(笑)
下りは通ったことのないルートで下りようと、地図を片手に気分の乗る方へ。
結果、ババ谷だったようです。
来週はモミジ谷に再訪の予定。今度は樹氷も見られますように!
ずっと続いている寒さに期待して行ったけど、残念ながら霧氷は見られず。寒くても雪が降るわけじゃないんやね…と、ザクザクの雪を踏みしめながら満足度80%の登山でした。
でも、途中で出会って山頂広場でも声をかけてくれたtomoさんとの素敵な出会いがありました(^^)
どうやら惜しくも1週間違いで、全く同じルートで穂高を歩いていたようで。
あまりに話が盛り上がって、ライブカメラ撮影に写りそびれるとこでした(笑)
下りは通ったことのないルートで下りようと、地図を片手に気分の乗る方へ。
結果、ババ谷だったようです。
来週はモミジ谷に再訪の予定。今度は樹氷も見られますように!
訪問者数:154人



人



拍手
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント