ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1376123
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

恩田大川入山・・あららぎ高原からバリ尾根経由で周回

2018年02月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
10.8km
登り
880m
下り
878m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
0:14
合計
9:06
天候 晴れ午後から曇り時々小雪

スタート時−14℃〜山頂−7℃〜下山時−3℃・・風が緩くて寒さは余り感じず
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あららぎ高原スキー場の駐車場を利用(平日無料)

スキー場付近は少々凍結していましたが、R153を含めてアクセスにはスタッドレスのみでOK
コース状況/
危険箇所等
3年前の同時期に登った時より積雪が多い感じで、雪質も緩くてかなり歩きにくいコンディションでした・・スノーシューを着けて脛〜膝下

大川入山分岐〜恩田大川入山は、雪の重みで垂れた木々の通せんぼや吹き溜まりで、夏道が判り難くてさらに大変でした

下山は、恩田大川入山からあららぎスキー場方面にダイレクトに下る尾根から

同ルートは、バリ道ながら尾根通しなので比較的迷いにくいと思いますが、幾つかある尾根ジャンクションでは進行方向要注意・・1ヶ所、進むべきルート上の尾根を外れてしまって、登り返しが大変でした

雪は一応最後まで繋がっていましたが、ゴルフ場に出る辺りは笹漕ぎでした・・雪が中途半端(いっそ奥美濃レベルで笹薮が隠れる程あるとありがたい)でかなり歩きにくかった印象(自分の薮-雪ミックスの経験不足もあります)

危険個所は、コース全般を通じてありませんでした
あららぎ高原スキー場から・・−14℃まで冷え込んでいますが、このところの寒波で寒さ慣れしたのかそれ程でもありません
2018年02月08日 05:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/8 5:49
あららぎ高原スキー場から・・−14℃まで冷え込んでいますが、このところの寒波で寒さ慣れしたのかそれ程でもありません
スノーマシンの轟音は静まり静かになったゲレンデの左端を登山口へ
2018年02月08日 05:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/8 5:51
スノーマシンの轟音は静まり静かになったゲレンデの左端を登山口へ
登山口到着・・前回はここからスノーシューを着けないとダメでしたが、今回は道形あり序盤はかなりスムース
2018年02月08日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/8 6:11
登山口到着・・前回はここからスノーシューを着けないとダメでしたが、今回は道形あり序盤はかなりスムース
三又山と中ノ尾根山の間からご来光♪
2018年02月08日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 6:51
三又山と中ノ尾根山の間からご来光♪
登山道にも日が射します
2018年02月08日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/8 6:55
登山道にも日が射します
ウサちゃんシカちゃんのトレースでは膝まで沈むようになり、ここでスノーシューを装着・・着けても脛以上に沈んで中々大変なコンディション
2018年02月08日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/8 7:29
ウサちゃんシカちゃんのトレースでは膝まで沈むようになり、ここでスノーシューを装着・・着けても脛以上に沈んで中々大変なコンディション
大川入山が正面に見えてきました
2018年02月08日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/8 8:26
大川入山が正面に見えてきました
深南部の山々
2018年02月08日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 8:34
深南部の山々
中央アルプスの展望地
2018年02月08日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 8:48
中央アルプスの展望地
中ア主要部
2018年02月08日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 8:49
中ア主要部
南駒〜仙涯嶺が一番目立ちます
2018年02月08日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/8 8:50
南駒〜仙涯嶺が一番目立ちます
満足の展望
2018年02月08日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 8:50
満足の展望
大川入山が存在感タップリ
2018年02月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 9:02
大川入山が存在感タップリ
蛇峠山
2018年02月08日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 9:05
蛇峠山
木々の通せんぼで雪まみれに
2018年02月08日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 9:24
木々の通せんぼで雪まみれに
ここは四つん這いで通過
2018年02月08日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/8 9:41
ここは四つん這いで通過
ここまで時間がかかり過ぎていて大川入山はパス決定
2018年02月08日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 9:45
ここまで時間がかかり過ぎていて大川入山はパス決定
南アの仙丈ヶ岳
2018年02月08日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 9:47
南アの仙丈ヶ岳
白峰三山
2018年02月08日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 9:48
白峰三山
塩見岳
2018年02月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 9:49
塩見岳
南ア南部は既に雲がかかっています
2018年02月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 9:49
南ア南部は既に雲がかかっています
ようやく三階山と恩田大川入山が見えてきました
2018年02月08日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 9:58
ようやく三階山と恩田大川入山が見えてきました
きれいな雪ですが、実際は吹き溜まった感じでかなり大変
2018年02月08日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 10:01
きれいな雪ですが、実際は吹き溜まった感じでかなり大変
大川入山を振り返る
2018年02月08日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 10:05
大川入山を振り返る
鯉子山〜焼山
2018年02月08日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/8 10:14
鯉子山〜焼山
霧氷は殆ど無かったですがこのピークだけは巨大歯ブラシ級
2018年02月08日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 10:15
霧氷は殆ど無かったですがこのピークだけは巨大歯ブラシ級
展望のおかげでスノトレを楽しめています
5
展望のおかげでスノトレを楽しめています
風車がランドマークの東濃南部の大船山
2018年02月08日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 10:23
風車がランドマークの東濃南部の大船山
雲は少々かかるものの胸のすく展望
2018年02月08日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 10:49
雲は少々かかるものの胸のすく展望
下山に使うつもりのダイレクト尾根
2
下山に使うつもりのダイレクト尾根
基点のあららぎスキー場も見えます
2018年02月08日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 10:51
基点のあららぎスキー場も見えます
山標は見つかりませんでしたが、本日最高地点の三階山ピーク
2018年02月08日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/8 10:55
山標は見つかりませんでしたが、本日最高地点の三階山ピーク
ここでこの日初の恵那山の展望
2018年02月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 11:03
ここでこの日初の恵那山の展望
ズームで
2018年02月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 11:03
ズームで
三階山より低い恩田大川入山に到着
2018年02月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
2/8 11:08
三階山より低い恩田大川入山に到着
大川入山方面の展望が開けています
2018年02月08日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 11:11
大川入山方面の展望が開けています
青空と雲がいい感じでした
2018年02月08日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 11:22
青空と雲がいい感じでした
下山はあららぎ高原へのダイレクト尾根から
2018年02月08日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 11:27
下山はあららぎ高原へのダイレクト尾根から
下山中に恵那山
2018年02月08日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 11:51
下山中に恵那山
富士見台〜神坂山
3
富士見台〜神坂山
南木曽岳・・登りとは別方向の展望があって周回下山して良かった
2018年02月08日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 11:52
南木曽岳・・登りとは別方向の展望があって周回下山して良かった
スノーシューが抜きにくくて歩きにくいですが、展望は素晴らしい
2018年02月08日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 11:56
スノーシューが抜きにくくて歩きにくいですが、展望は素晴らしい
山頂稜線を振り返る
2018年02月08日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 11:58
山頂稜線を振り返る
バリ道なのでやむを得ませんが、かなり歩きにくいコンディション
2018年02月08日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/8 12:18
バリ道なのでやむを得ませんが、かなり歩きにくいコンディション
雪で隠れていますがその下はゲキ藪で、股までハマりながら急坂を下ります
2018年02月08日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/8 13:10
雪で隠れていますがその下はゲキ藪で、股までハマりながら急坂を下ります
ルートを外れてしまったのを何とか正ルートの尾根に戻ったところ
2018年02月08日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/8 13:34
ルートを外れてしまったのを何とか正ルートの尾根に戻ったところ
雪は途切れませんでしたが、ヤブが背丈ほどになってきて小雪も舞う状況
2018年02月08日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/8 14:37
雪は途切れませんでしたが、ヤブが背丈ほどになってきて小雪も舞う状況
ゴルフ場の外縁に出てホッとしました
2018年02月08日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
2/8 14:41
ゴルフ場の外縁に出てホッとしました
計画より1時間以上遅れましたが無事スキー場に帰着・・いい経験値になりました
2018年02月08日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
2/8 14:59
計画より1時間以上遅れましたが無事スキー場に帰着・・いい経験値になりました

感想

本日は冬型緩むとの予報で南信の恩田大川入山へ。無雪期はヤブ山で、雪の助けを借りてスムースに歩ける山です。

登り始めのフカフカ・バージン・スノウに苦労した3年前と違い、やはり10cm程のフカフカ雪ながらよく踏まれた感じの道形が残っていて、心配された最初の尾根取付きはスムースにクリア。

ところが前回とは違い、強風で雪が吹き飛ばされてスムースだった稜線上が今回は吹き溜まり状態で、雪の重みで垂れ下がった木々の通せんぼもあって少々苦戦。「分岐まで3時間程度だったら大川入山も」は今回も大甘でした。

しかし予報から期待した展望は見事で、まさに中ア・南アの展望台でした。

下山は、初のバリ道・ダイレクト尾根から。

登りで雪が多い印象だったので「藪尾根だろうが雪は下まで繋がっているだろう」と軽い気持ちで入ってしまいましたが、雪の着き方は中途半端。

ユル雪故にスノーシューが潜ってしまい、抜くのに苦労する積雪量ながら、奥美濃の野伏ヶ岳や薙刀山のようにヤブが埋まるほどではなく、自分の雪-藪ミックス経験不足もあるでしょうが、少々苦労しました。

1ヶ所、ゲキ藪の上に雪が乗った感じの急な下りでは、ついつい進みやすい方向に下ってしまってルートミス。僅かな距離でしたが、バリ道でのルートミスは即遭難に繋がる恐れがあり、大変でしたが登り返しました。

「結果的に、距離は長くなるが自分のトレースを使ってピストンした方が早かったなぁ〜」でしたが、これもいい経験値になった感じです。

そんな苦労に好展望が合わさって、満足の恩田大川入山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら