厳冬期の八ヶ岳イベント・・・天狗岳目指すが途中撤退

日程 | 2018年02月10日(土) 〜 2018年02月11日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 曇りと雪 |
アクセス |
利用交通機関
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 1時間57分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 2時間7分
- 2日目
- 山行
- 2時間28分
- 休憩
- 2時間40分
- 合計
- 5時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
折り返し地点の位置がちょっと曖昧ですので、時間も曖昧です。
コース状況/ 危険箇所等 | いつものように人気の山とルートであり、コースは問題ありません。 ただ、冬の稜線は天候によって状況が変わりますので。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | チェーンスパイクがあると非常に便利そうだった。 |
---|
写真
感想/記録
by malmal
予想通りの強風に煽られ、
前夜の宴会時に打ち合わせていた通り、
厳冬期八ヶ岳初体験の人もあり、無理をせず行けるところまで行って、
森林限界の強風中の登山を体験させ、一人がこれ以上厳しいと思われた時点で折り返すことにした。
ただ、今回折り返し地点では、トレースもほぼ消えていたこともあり、
ルートも曖昧になったことで、全員がここから帰っても良いという気持ちになった。
ただし、この会のイベントの楽しみはそれだけではない。
前日の小屋での宴会は大変楽しかった。
お昼過ぎに到着して、消灯時間の8時30分までは延々と続いた。
その後も30分あまり、個室にて小声で飲んでいたが、さすがに小声は辛く感じ寝ることにした。
前夜の宴会時に打ち合わせていた通り、
厳冬期八ヶ岳初体験の人もあり、無理をせず行けるところまで行って、
森林限界の強風中の登山を体験させ、一人がこれ以上厳しいと思われた時点で折り返すことにした。
ただ、今回折り返し地点では、トレースもほぼ消えていたこともあり、
ルートも曖昧になったことで、全員がここから帰っても良いという気持ちになった。
ただし、この会のイベントの楽しみはそれだけではない。
前日の小屋での宴会は大変楽しかった。
お昼過ぎに到着して、消灯時間の8時30分までは延々と続いた。
その後も30分あまり、個室にて小声で飲んでいたが、さすがに小声は辛く感じ寝ることにした。
訪問者数:388人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 渋御殿湯 (1850m)
- 黒百合ヒュッテ
- 中山峠 (2410m)
- 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐
- 見晴らし台
- 八方台方面・渋の湯方面分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント