また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1378863
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

離山

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
9.9km
登り
508m
下り
508m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:00
合計
3:17
10:01
109
11:50
11:50
88
13:18
天候 晴れ(猛烈な風)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
JR宇佐美駅から徒歩
■帰り
JR宇佐美駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
離山への登山口が分かりづらく、山中の踏み跡も不明瞭な箇所が多い上に、きちんとした標識が乏しいので、注意深く歩かないと道迷いすると思います。
また、紙の地図だけでなく、GPSを持って行くことをお勧めします。

林内はアリドオシの仲間(ジュズネノキ)があちこちに生えていて、迂闊に座り込むと細いトゲが刺さってしまうので注意が必要です。
その他周辺情報 宇佐美駅周辺にはミカン狩りができる農園が多いので、早く下山したらミカン狩りを組合せても良いかもしれません。
伊豆急を降りると・・・
2018年02月12日 09:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 9:57
伊豆急を降りると・・・
ここは宇佐美駅。ハトヤで有名な伊東駅の一つ手前にあたります。
2018年02月12日 09:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 9:58
ここは宇佐美駅。ハトヤで有名な伊東駅の一つ手前にあたります。
無人駅の宇佐美駅をスタート!
2018年02月12日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:02
無人駅の宇佐美駅をスタート!
宇佐美駅の隣には、駅より立派な?トイレがありました。
2018年02月12日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/12 10:02
宇佐美駅の隣には、駅より立派な?トイレがありました。
ちょっと寂れた駅前商店街を抜けると・・・
2018年02月12日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 10:04
ちょっと寂れた駅前商店街を抜けると・・・
河津桜と思われるサクラが咲いていました!
2018年02月12日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
2/12 10:05
河津桜と思われるサクラが咲いていました!
「G線上のアリア」じゃなくて「35度線上の宇佐美」ですね。
2018年02月12日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/12 10:06
「G線上のアリア」じゃなくて「35度線上の宇佐美」ですね。
宇佐美の海と離山。
2018年02月12日 10:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:09
宇佐美の海と離山。
南を見ると、海と山の間に街が広がっていました。
2018年02月12日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 10:16
南を見ると、海と山の間に街が広がっていました。
宇佐美漁協。山と高原地図のコースだと、ここまで来たら行き過ぎなのですが・・・
2018年02月12日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 10:19
宇佐美漁協。山と高原地図のコースだと、ここまで来たら行き過ぎなのですが・・・
漁協からさらに先へ進み、ダイビングショップ近くから伸びるこの道に入っていきます。
2018年02月12日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:29
漁協からさらに先へ進み、ダイビングショップ近くから伸びるこの道に入っていきます。
小さなフキノトウを発見!
2018年02月12日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/12 10:31
小さなフキノトウを発見!
kenmeiさんのレコで見た「登山口のハシゴ」がついに目の前に!!
2018年02月12日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:32
kenmeiさんのレコで見た「登山口のハシゴ」がついに目の前に!!
登り始めは竹林でしたが、斜面を登っていくといつの間にか竹林から雑木林に変わっていきます。
2018年02月12日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 10:34
登り始めは竹林でしたが、斜面を登っていくといつの間にか竹林から雑木林に変わっていきます。
白い小さなビニール・・・これがルートの目印です!!
2018年02月12日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:38
白い小さなビニール・・・これがルートの目印です!!
竹林の後に登場したヒサカキの純林。ツバキ畑のように段々になっているので、もしかすると仏花と一緒にお供えするヒサカキの枝を取るために植林したのかもしれません。
2018年02月12日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 10:40
竹林の後に登場したヒサカキの純林。ツバキ畑のように段々になっているので、もしかすると仏花と一緒にお供えするヒサカキの枝を取るために植林したのかもしれません。
小さな赤い実を付けたジュズネノキ。
2018年02月12日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:42
小さな赤い実を付けたジュズネノキ。
こういう標識が、ルート全体を通して非常に少ないです。
2018年02月12日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:43
こういう標識が、ルート全体を通して非常に少ないです。
離山山頂展望台、結局見つけられませんでした。
2018年02月12日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 10:48
離山山頂展望台、結局見つけられませんでした。
先程の標識から、竹林の中を下って行くと・・・
2018年02月12日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 10:52
先程の標識から、竹林の中を下って行くと・・・
一旦開けた場所に出ますが、この直後に車道っぽい砂利道に出ます。
2018年02月12日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 10:55
一旦開けた場所に出ますが、この直後に車道っぽい砂利道に出ます。
白いガードレールが斜面上に・・・直登するのは難しそうなので、来た道を一旦引き返します。
2018年02月12日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 11:01
白いガードレールが斜面上に・・・直登するのは難しそうなので、来た道を一旦引き返します。
通行止めのトンネルに到着。このトンネルの上を通ってナコウ山方面へ向かいます。
2018年02月12日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 11:05
通行止めのトンネルに到着。このトンネルの上を通ってナコウ山方面へ向かいます。
葉の裏が白いので、これは正月飾りにも使われるウラジロですね。
2018年02月12日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 11:06
葉の裏が白いので、これは正月飾りにも使われるウラジロですね。
こちらはコシダ。伊豆半島だと、明るい場所にウラジロやコシダが繁茂していることが多いです。
2018年02月12日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 11:10
こちらはコシダ。伊豆半島だと、明るい場所にウラジロやコシダが繁茂していることが多いです。
しばらく急登が続きますが、急登の区間はずっと"お助けロープ"があるので助かりました。
2018年02月12日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 11:14
しばらく急登が続きますが、急登の区間はずっと"お助けロープ"があるので助かりました。
急登を抜けると、今度は平尾根。何というか、両極端な山ですね・・・
2018年02月12日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 11:21
急登を抜けると、今度は平尾根。何というか、両極端な山ですね・・・
この辺りはシロダモの多い林でした。
2018年02月12日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 11:23
この辺りはシロダモの多い林でした。
シロダモの林を抜けると、再びヒサカキの林が出現。
2018年02月12日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 11:26
シロダモの林を抜けると、再びヒサカキの林が出現。
進んできた平尾根から、90度左折して下って行くと・・・
2018年02月12日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 11:30
進んできた平尾根から、90度左折して下って行くと・・・
久々に標識を発見して一安心。
2018年02月12日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 11:31
久々に標識を発見して一安心。
あれは初島!手軽にリゾート気分を味わえると評判ですが、まだ行ったことがありません。
2018年02月12日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 11:39
あれは初島!手軽にリゾート気分を味わえると評判ですが、まだ行ったことがありません。
羽柴越中守の石切場に到着。
2018年02月12日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 11:42
羽柴越中守の石切場に到着。
この岩に「羽柴越中守」と刻まれています。
2018年02月12日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
2/12 11:42
この岩に「羽柴越中守」と刻まれています。
強風で目を開けているのもやっとですが、石切場からの大展望を堪能しました。
2018年02月12日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 11:43
強風で目を開けているのもやっとですが、石切場からの大展望を堪能しました。
石切場でひとまず腹ごしらえ。この時、目の前にナコウ山があるとは知りませんでした・・・
2018年02月12日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/12 11:45
石切場でひとまず腹ごしらえ。この時、目の前にナコウ山があるとは知りませんでした・・・
昼食後は、ナコウ山山頂を目前にして下りルートに入ってしまいました。
2018年02月12日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 12:11
昼食後は、ナコウ山山頂を目前にして下りルートに入ってしまいました。
ミカン畑の脇を通ると・・・
2018年02月12日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 12:20
ミカン畑の脇を通ると・・・
ようやく車道に出ました!一時は道迷いしたと思って、かなり焦りました(汗)
2018年02月12日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 12:21
ようやく車道に出ました!一時は道迷いしたと思って、かなり焦りました(汗)
ここが下山したポイント。ここで石切場で遭遇したパーティーの方と再会しました。
2018年02月12日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 12:24
ここが下山したポイント。ここで石切場で遭遇したパーティーの方と再会しました。
小さな仏様のお供え物は、この地域らしさがあふれるミカンでした。
2018年02月12日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 12:28
小さな仏様のお供え物は、この地域らしさがあふれるミカンでした。
予定していたコースを途中で切り上げてしまったので、宇佐美の街中を歩きながらドラ猫を探しますが・・・
2018年02月12日 12:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 12:38
予定していたコースを途中で切り上げてしまったので、宇佐美の街中を歩きながらドラ猫を探しますが・・・
ドラ猫どころか野鳥の気配も無いので、とりあえず一服。
2018年02月12日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 12:41
ドラ猫どころか野鳥の気配も無いので、とりあえず一服。
ミカン狩りの看板は、宇佐美で一番多い看板かもしれません(笑)
2018年02月12日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/12 12:42
ミカン狩りの看板は、宇佐美で一番多い看板かもしれません(笑)
湯気・・・ということは温泉でしょうか?
2018年02月12日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 12:47
湯気・・・ということは温泉でしょうか?
キリリとした白梅。
2018年02月12日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/12 12:50
キリリとした白梅。
木造の廃屋。廃墟マニアの方にはたまらないかもしれませんが、ちょっと寂しいですね・・・
2018年02月12日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 12:51
木造の廃屋。廃墟マニアの方にはたまらないかもしれませんが、ちょっと寂しいですね・・・
宇佐美駅の南東に位置する八幡神社。ここにはずいぶん昔に御神木を見に来たことがあります。
2018年02月12日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 13:04
宇佐美駅の南東に位置する八幡神社。ここにはずいぶん昔に御神木を見に来たことがあります。
まずはホルトノキ。神奈川県だと湯河原辺りにしか分布しない南方の種ですが、ここまでの大木は自然林でも見たことがありません。
2018年02月12日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 13:06
まずはホルトノキ。神奈川県だと湯河原辺りにしか分布しない南方の種ですが、ここまでの大木は自然林でも見たことがありません。
次はタブノキ。このタブノキも中々の大物です。
2018年02月12日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/12 13:09
次はタブノキ。このタブノキも中々の大物です。
最後はクスノキ。来宮神社の大楠を見てしまうと、ちょっと霞んでしまいますね(笑)
2018年02月12日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 13:09
最後はクスノキ。来宮神社の大楠を見てしまうと、ちょっと霞んでしまいますね(笑)
「天は自ら助くる者を助く」という訳語を生み出した中村正直(敬宇)の顕彰碑がありました。明治初期の教育をリードした方だそうです。
2018年02月12日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/12 13:12
「天は自ら助くる者を助く」という訳語を生み出した中村正直(敬宇)の顕彰碑がありました。明治初期の教育をリードした方だそうです。
最後にもう一度サクラを拝んでから・・・
2018年02月12日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/12 13:17
最後にもう一度サクラを拝んでから・・・
宇佐美駅にゴールイン。
2018年02月12日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/12 13:19
宇佐美駅にゴールイン。
締めは熱海駅の立ちそば屋で、大きな唐揚げそば(470円)を頂きました。
2018年02月12日 14:20撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
4
2/12 14:20
締めは熱海駅の立ちそば屋で、大きな唐揚げそば(470円)を頂きました。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

[コース]
久々の伊豆半島は、駅から気軽に登れる離山&ナコウ山に、相模湾の展望を楽しめる朝日山を繋いで歩こう・・・と考えていましたが、この認識は大間違いでした。
離山への登山口が分からずに右往左往した上、ナコウ山の山頂を目前にして宇佐美への下山ルートに入ってしまいました。
下山ルートに入ると標識が全く見られなくなり、さらに厚く積もった常緑樹の落ち葉で踏み跡が不明瞭だったので、林内に付けられた目印のテープがまさに「命綱」でした。
結果的にどうにか下山できましたが、一時は完全に道迷いしたと思ってかなり焦りました。
また、kenmeiさんのレコ(No.1368616)が無ければ、そもそも登山口であるハシゴにすら辿り着かなかったであろうことを考えると、超低山ですが侮れない難易度だと思います。

[展望・景色]
宇佐美海水浴場:海と離山の景色を楽しめます。山の木々が芽吹いてからだと、より綺麗な景色になると思います。
離山:木々に囲まれて展望はゼロでした。
羽柴越中守の石切場跡:宇佐見の町と相模湾の展望を楽しめます。また、おそらく巣雲山と思われる山も見えました。

[動植物]
離山周辺は竹藪、ヒサカキ林、シロダモ林などが見られましたが、暖地の沿海部で広く見られるシイ林やタブ林は見られませんでした。
宇佐見駅の南東に位置する八幡神社では、巨大なホルトノキ・クスノキ・タブノキを見られますが、特にホルトノキの巨木は珍しいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

懐かしい宇佐美の海
arudisiaさん、こんばんわ。宇佐美は大学時代に友だちの実家があり、よく遊びに行っていました。海水浴場のイメージだけでしたが、登れる山もあるんですね。しかしなかなかの難易度の模様。海の幸食べて、砂浜でボーッとするだけでもいいかな
2018/2/13 21:34
Re: 懐かしい宇佐美の海
yamaonseさん、おはようございます。

宇佐見といえば温泉と海水浴場ですが、離山・ナコウ山・巣雲山などの山も山と高原地図で紹介されているので、そこそこ有名なようです(笑)
中でも巣雲山は、地元っ子が学校の授業の一環として登るレベルなのに、山頂から大展望を楽しめるようなので、ちょっと気になっています。
ですが、暖かい時期はどの山も藪だらけだと思うので、サザエやキンメダイを食べて海水浴を満喫・・・というのがベストプランかもしれませんね。
2018/2/14 7:24
参考にさせてもらいました
お久しぶりです、Quechuaです。
こちらのレコを参考にさせてもらい昨日離山など歩いてきました。
おかげでスムーズに登山口に到着することが出来ました。
どうもありがとうございました
2018/3/11 18:47
Re: 参考にさせてもらいました
Quechuaさん、こんばんは。

途中でリタイアのレコでしたが、参考になったようで良かったです。
離山・ナコウ山では登山口を探して右往左往して、トゲのある低木にチクチクされて、最後は道迷いと散々な結果でしたが、また行ってみたいという冒険心をかき立てられました。
伊豆には行きたい山がまだ沢山ありますが、それらをある程度消化したらまたナコウ山にリトライしてみたいですね。
2018/3/11 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら