また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1379333
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩にも雪はあるのか? 凍結縦走路 御岳山〜大岳山〜鋸山〜奥多摩駅

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
koitan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
12.1km
登り
818m
下り
1,312m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:52
合計
8:47
8:26
30
8:56
8:58
20
9:18
9:18
71
10:29
10:30
17
10:47
10:49
60
11:49
12:35
110
14:25
14:25
23
14:48
14:48
84
16:12
16:12
35
16:47
16:48
25
17:13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
滝本駅の駐車場に駐車、打ち止めあり。
ただし19時で閉まるので時間に注意。
滝本駅すぐ下のTIMESは24時間営業と思われますが、まだ雪があって車によっては停められませんので注意。
コース状況/
危険箇所等
1000m前後から常時積雪。
融雪が再度凍結しているセクション多数、滑り止め必須。
滝本駅の駐車場に到着。冬季だからなのか、駐車場は余裕です。
2018年02月12日 07:43撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 7:43
滝本駅の駐車場に到着。冬季だからなのか、駐車場は余裕です。
ケーブルカー。そそる〜!
なんで落ちないんだろうw
2018年02月12日 07:58撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 7:58
ケーブルカー。そそる〜!
なんで落ちないんだろうw
良い天気です。気温は低め。
2018年02月12日 07:59撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 7:59
良い天気です。気温は低め。
奥多摩駅に下りるので片道切符590円を購入。
なぜかICカード使用不可。
2018年02月12日 08:08撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:08
奥多摩駅に下りるので片道切符590円を購入。
なぜかICカード使用不可。
最終は18:30だそうです。ケーブルカーは仕組み上、登りも下りも同じ時間。
2018年02月12日 08:08撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:08
最終は18:30だそうです。ケーブルカーは仕組み上、登りも下りも同じ時間。
橋!カッコいい!!笑
2018年02月12日 08:08撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:08
橋!カッコいい!!笑
ケーブルカーのホーム前にご丁寧な撮影グッズ。
これ、山の頂上写真にも使えるなぁとw
2018年02月12日 08:12撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:12
ケーブルカーのホーム前にご丁寧な撮影グッズ。
これ、山の頂上写真にも使えるなぁとw
さぁ乗車しますよ〜。
2018年02月12日 08:12撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:12
さぁ乗車しますよ〜。
ここは標高407mだそうです。
2018年02月12日 08:14撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:14
ここは標高407mだそうです。
すれ違いポイント。
すでに結構雪があります。
2018年02月12日 08:18撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:18
すれ違いポイント。
すでに結構雪があります。
到着!萌ポイントw
2018年02月12日 08:22撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:22
到着!萌ポイントw
御岳山駅前の展望台から。すでにいい景色です!
筑波山もバッチリ。
2018年02月12日 08:24撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:24
御岳山駅前の展望台から。すでにいい景色です!
筑波山もバッチリ。
では御岳山へ出発!
リフト、驚くほど短くて笑いましたw
2018年02月12日 08:26撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:26
では御岳山へ出発!
リフト、驚くほど短くて笑いましたw
御岳山まではふつうの道をのんびりと。
2018年02月12日 08:29撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:29
御岳山まではふつうの道をのんびりと。
山肌に沿って舗装路を歩きます。ちょっと下り気味。
2018年02月12日 08:30撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:30
山肌に沿って舗装路を歩きます。ちょっと下り気味。
ビジターセンターを通過。余裕があったら寄ってみたかった!
2018年02月12日 08:36撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:36
ビジターセンターを通過。余裕があったら寄ってみたかった!
茅葺屋根!
住宅もある集落を進むので、分かれ道に注意。看板に沿っていきます。
2018年02月12日 08:38撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:38
茅葺屋根!
住宅もある集落を進むので、分かれ道に注意。看板に沿っていきます。
到着!舗装路のみで到着です。
2018年02月12日 08:46撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:46
到着!舗装路のみで到着です。
神社にはつきものの階段。雪ありますね〜。
2018年02月12日 08:49撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 8:49
神社にはつきものの階段。雪ありますね〜。
お参り。
2018年02月12日 08:53撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:53
お参り。
ここでちょっと休憩、体温調節。
眺めが良いのでお菓子などを少々。
2018年02月12日 08:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 8:54
ここでちょっと休憩、体温調節。
眺めが良いのでお菓子などを少々。
凍ってますね〜!
氷から雪が出てきたみたいですw
2018年02月12日 09:04撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 9:04
凍ってますね〜!
氷から雪が出てきたみたいですw
参道から分岐して近道へ。
2018年02月12日 09:05撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:05
参道から分岐して近道へ。
っと!雪ですね。これは滑り止めなしで歩くのが怖い!ということでスパイク装着。
2018年02月12日 09:05撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:05
っと!雪ですね。これは滑り止めなしで歩くのが怖い!ということでスパイク装着。
つづら折れを下って、
2018年02月12日 09:14撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:14
つづら折れを下って、
林道に合流!けっこう雪ありますね。予想以上。
2018年02月12日 09:16撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 9:16
林道に合流!けっこう雪ありますね。予想以上。
と思ったら雪がなくなったり。
分岐点は大岳山を目指して進みます。
2018年02月12日 09:18撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:18
と思ったら雪がなくなったり。
分岐点は大岳山を目指して進みます。
ガリッガリに凍ってます。
2018年02月12日 09:21撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:21
ガリッガリに凍ってます。
有名な?ロックガーデンへはここで分岐。
奥の院を経由したいので、まっすぐ行きます。
2018年02月12日 09:23撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:23
有名な?ロックガーデンへはここで分岐。
奥の院を経由したいので、まっすぐ行きます。
なんて平和な道!
2018年02月12日 09:27撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:27
なんて平和な道!
と思いきや日陰は凍結。
2018年02月12日 09:33撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 9:33
と思いきや日陰は凍結。
トイレがありました。
ここで道を間違えたことに気づいたので、平和な道に別れを告げて尾根へ出る道へ。どうも平和過ぎると思った。笑
2018年02月12日 09:35撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:35
トイレがありました。
ここで道を間違えたことに気づいたので、平和な道に別れを告げて尾根へ出る道へ。どうも平和過ぎると思った。笑
いきなり山道開始!
2018年02月12日 09:38撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 9:38
いきなり山道開始!
尾根への直登ルート。なかなかの角度で登ります。
2018年02月12日 09:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 9:48
尾根への直登ルート。なかなかの角度で登ります。
でっかいサルノコシカケ!硬くてびくともしないです。
2018年02月12日 09:54撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 9:54
でっかいサルノコシカケ!硬くてびくともしないです。
尾根道に合流!
悪路!
っていやいや、下でも言ってくださいよ〜笑
2018年02月12日 10:04撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:04
尾根道に合流!
悪路!
っていやいや、下でも言ってくださいよ〜笑
ここが奥の院かな?ここでもお参りを。
2018年02月12日 10:05撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:05
ここが奥の院かな?ここでもお参りを。
建物の左側を抜けてさらに上へ。
尾根はまだ上だった。。
2018年02月12日 10:07撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:07
建物の左側を抜けてさらに上へ。
尾根はまだ上だった。。
尾根上にまた祠が。
どれが奥の院だろう。笑
2018年02月12日 10:09撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:09
尾根上にまた祠が。
どれが奥の院だろう。笑
鍋割山に向けて下り!
稜線に出ると風が強くなり、体感温度が一気に下がります。
2018年02月12日 10:13撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:13
鍋割山に向けて下り!
稜線に出ると風が強くなり、体感温度が一気に下がります。
結構雪!
2018年02月12日 10:16撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 10:16
結構雪!
稜線上を行ったり、トラバースしたり。
全般的に雪があります。
2018年02月12日 10:17撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 10:17
稜線上を行ったり、トラバースしたり。
全般的に雪があります。
ちょっと痩せ尾根だったり、
2018年02月12日 10:21撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 10:21
ちょっと痩せ尾根だったり、
広くなったり。比較的傾斜も緩くて平和です。
2018年02月12日 10:25撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 10:25
広くなったり。比較的傾斜も緩くて平和です。
鍋割山頂への分岐。左は巻道。
初回なので、山頂経由で行ってみます!
2018年02月12日 10:25撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:25
鍋割山頂への分岐。左は巻道。
初回なので、山頂経由で行ってみます!
方角的にはこれから登る鋸山、かな〜?
2018年02月12日 10:29撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:29
方角的にはこれから登る鋸山、かな〜?
ガリッガリです。かなり滑ります。滑り止め無しはちょっと無理かと。
2018年02月12日 10:36撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 10:36
ガリッガリです。かなり滑ります。滑り止め無しはちょっと無理かと。
トラバース。雪の有無は日照条件に依存している感じです。
2018年02月12日 10:47撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:47
トラバース。雪の有無は日照条件に依存している感じです。
先程の巻道に合流!
2018年02月12日 10:49撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:49
先程の巻道に合流!
大岳山へ向かって!
雪が切れなくなってきました。
2018年02月12日 10:55撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 10:55
大岳山へ向かって!
雪が切れなくなってきました。
完全に雪道に。
2018年02月12日 10:57撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 10:57
完全に雪道に。
ということでアイゼンへ換装。
雪というよりも、凍結しているのでアイゼンの歯がすごく助かる感じです。
2018年02月12日 11:04撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:04
ということでアイゼンへ換装。
雪というよりも、凍結しているのでアイゼンの歯がすごく助かる感じです。
滑落注意!いやほんと、凍ってるので滑落注意ですね〜。
2018年02月12日 11:08撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:08
滑落注意!いやほんと、凍ってるので滑落注意ですね〜。
人気の山だけあって、この時期でも結構人がいました。
2018年02月12日 11:17撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:17
人気の山だけあって、この時期でも結構人がいました。
岩場!アイゼンの取り回しに難儀しながらも、アイゼンじゃないとちょっと無理なくらい凍ってました。
2018年02月12日 11:18撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:18
岩場!アイゼンの取り回しに難儀しながらも、アイゼンじゃないとちょっと無理なくらい凍ってました。
細い道も。滑落防止のためにアイゼン必須ですね〜。
2018年02月12日 11:18撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:18
細い道も。滑落防止のためにアイゼン必須ですね〜。
なかなかな岩場!
2018年02月12日 11:19撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:19
なかなかな岩場!
大岳山荘まで岩場が続きます。鎖は使わなくてもなんとか。
2018年02月12日 11:22撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:22
大岳山荘まで岩場が続きます。鎖は使わなくてもなんとか。
山荘前の広場、分岐点に到着!
2018年02月12日 11:27撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:27
山荘前の広場、分岐点に到着!
山荘はやってないんですね〜。バッジ買おうと思ったのにw
2018年02月12日 11:29撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:29
山荘はやってないんですね〜。バッジ買おうと思ったのにw
気温は2度。
2018年02月12日 11:29撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:29
気温は2度。
山荘脇のトイレは稼働中。
トイレ脇からの眺めです。
2018年02月12日 11:30撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:30
山荘脇のトイレは稼働中。
トイレ脇からの眺めです。
さぁ大岳山へ最後の登り!
2018年02月12日 11:32撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:32
さぁ大岳山へ最後の登り!
結構な傾斜でこの雪なので、10本爪以上のアイゼンが楽だと思います。軽アイゼンだと登攀力ないので。
2018年02月12日 11:38撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:38
結構な傾斜でこの雪なので、10本爪以上のアイゼンが楽だと思います。軽アイゼンだと登攀力ないので。
溶けた水が岩を伝っている間に凍結するという。
結構怖いです。
2018年02月12日 11:41撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:41
溶けた水が岩を伝っている間に凍結するという。
結構怖いです。
山頂の匂いがする!ラストスパート!
2018年02月12日 11:47撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 11:47
山頂の匂いがする!ラストスパート!
登頂成功〜!いい眺めです。
2018年02月12日 11:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:48
登頂成功〜!いい眺めです。
ただし山頂、木が多いので富士山、奥多摩、秩父方面しか眺望がありませんでした。
2018年02月12日 11:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 11:48
ただし山頂、木が多いので富士山、奥多摩、秩父方面しか眺望がありませんでした。
お昼ごはん。辛いの食べてみますw
2018年02月12日 12:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 12:07
お昼ごはん。辛いの食べてみますw
アイゼン外してまったり。このアイゼン、3,000円のくせにかなり良いです。2シーズン目!★5!!
2018年02月12日 12:34撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 12:34
アイゼン外してまったり。このアイゼン、3,000円のくせにかなり良いです。2シーズン目!★5!!
方角的には丹沢山地。
方角変わると形が変わって、どれがどの山か全然わからんですw
2018年02月12日 12:36撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 12:36
方角的には丹沢山地。
方角変わると形が変わって、どれがどの山か全然わからんですw
手前が御前山、奥が三頭山。だと思われw
2018年02月12日 12:36撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 12:36
手前が御前山、奥が三頭山。だと思われw
恒例の!SC相模原ここにあり!
みんなで行こう開幕戦!笑
2018年02月12日 12:38撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 12:38
恒例の!SC相模原ここにあり!
みんなで行こう開幕戦!笑
さて鋸山方面へ出発!
2018年02月12日 12:46撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 12:46
さて鋸山方面へ出発!
まだアイゼンがあったほうが楽な感じですね〜
2018年02月12日 12:49撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 12:49
まだアイゼンがあったほうが楽な感じですね〜
比較的平和な道が続きます。
2018年02月12日 12:52撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 12:52
比較的平和な道が続きます。
ここから分岐して下れるらしいです。
2018年02月12日 12:54撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 12:54
ここから分岐して下れるらしいです。
大岳山からしばらくは下り多め。
凍結しているので慎重に〜!
2018年02月12日 12:58撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 12:58
大岳山からしばらくは下り多め。
凍結しているので慎重に〜!
使いませんでしたが鎖場。
2018年02月12日 12:59撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 12:59
使いませんでしたが鎖場。
階段は埋まってます。傾斜はキツイですが、アイゼンだとその辺気にしなくて良いので楽です。
2018年02月12日 13:05撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 13:05
階段は埋まってます。傾斜はキツイですが、アイゼンだとその辺気にしなくて良いので楽です。
馬頭刈尾根への分岐。鋸山へ〜。
2018年02月12日 13:08撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 13:08
馬頭刈尾根への分岐。鋸山へ〜。
いやー平和!楽しい稜線歩き!
2018年02月12日 13:09撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 13:09
いやー平和!楽しい稜線歩き!
雪が薄いところも。
2018年02月12日 13:13撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 13:13
雪が薄いところも。
小さなピークがいくつかありますが、ほとんど巻いてます。故に楽です。
2018年02月12日 13:31撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 13:31
小さなピークがいくつかありますが、ほとんど巻いてます。故に楽です。
いやー平和。ほのぼの稜線歩きw
2018年02月12日 13:43撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 13:43
いやー平和。ほのぼの稜線歩きw
御前山かな?綺麗な山ですね。
2018年02月12日 13:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 13:48
御前山かな?綺麗な山ですね。
木の洞に溜まった水が凍ってました。
2018年02月12日 13:52撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 13:52
木の洞に溜まった水が凍ってました。
ちょっとしたピークを通過。さほど登りません。
2018年02月12日 13:57撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 13:57
ちょっとしたピークを通過。さほど登りません。
あ、雪なくなった〜。スパイクへ換装。
2018年02月12日 14:03撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:03
あ、雪なくなった〜。スパイクへ換装。
鋸山手前で一旦下り。風がたまに出て、吹いている時は強風。体感温度が下がります。
2018年02月12日 14:06撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:06
鋸山手前で一旦下り。風がたまに出て、吹いている時は強風。体感温度が下がります。
人気のエリア特有の細かい分岐。あとですぐ合流。
2018年02月12日 14:09撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:09
人気のエリア特有の細かい分岐。あとですぐ合流。
鋸山山頂への分岐。登っていきます。さぁ最後の登り!
2018年02月12日 14:11撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:11
鋸山山頂への分岐。登っていきます。さぁ最後の登り!
この山、岩ですね〜。
2018年02月12日 14:15撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:15
この山、岩ですね〜。
鋸山というだけあって、大きな岩のある岩場を登っていきます。
2018年02月12日 14:19撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 14:19
鋸山というだけあって、大きな岩のある岩場を登っていきます。
鋸山山頂へ到着!小休止!
2018年02月12日 14:24撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:24
鋸山山頂へ到着!小休止!
山頂標識。風が結構強かったです。
2018年02月12日 14:24撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 14:24
山頂標識。風が結構強かったです。
では下山!ここから先が一番凍結していた気がします。
2018年02月12日 14:41撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 14:41
では下山!ここから先が一番凍結していた気がします。
鋸山林道経由で降る場合は、ここから大ダワへ。
2018年02月12日 14:43撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:43
鋸山林道経由で降る場合は、ここから大ダワへ。
ほんとガリッガリです。
2018年02月12日 14:47撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 14:47
ほんとガリッガリです。
基本的に眺望はあまりないルートです。たま〜にこういう感じで山が見えると、嬉しい気分になります♪
2018年02月12日 14:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 14:54
基本的に眺望はあまりないルートです。たま〜にこういう感じで山が見えると、嬉しい気分になります♪
凍結というかもはや池w
2018年02月12日 14:56撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 14:56
凍結というかもはや池w
おお〜階段出現!
2018年02月12日 15:07撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:07
おお〜階段出現!
基本的にヘビーな道はあまりないです。平和な縦走!
(とこの時は思っていたw)
2018年02月12日 15:14撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:14
基本的にヘビーな道はあまりないです。平和な縦走!
(とこの時は思っていたw)
ん?急に出てきた愛宕神社という名前に迷うの巻w
奥多摩駅はこっちでいいんですよね〜?
2018年02月12日 15:22撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:22
ん?急に出てきた愛宕神社という名前に迷うの巻w
奥多摩駅はこっちでいいんですよね〜?
すっかり雪がなくなりました。
2018年02月12日 15:28撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:28
すっかり雪がなくなりました。
しばらく尾根下り。
木々の間から見える山がとても綺麗でした。
2018年02月12日 15:42撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 15:42
しばらく尾根下り。
木々の間から見える山がとても綺麗でした。
何やらいい感じの岩がある!
2018年02月12日 15:44撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 15:44
何やらいい感じの岩がある!
乗ってみた!なかなかの高度感!
2018年02月12日 15:45撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:45
乗ってみた!なかなかの高度感!
と、戻ろうとすると、看板の裏にこっそりついている「鎖場コース」の文字。。。とりあえず見てみようw
2018年02月12日 15:46撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:46
と、戻ろうとすると、看板の裏にこっそりついている「鎖場コース」の文字。。。とりあえず見てみようw
おお〜!なかなかの岩場!!
2018年02月12日 15:46撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 15:46
おお〜!なかなかの岩場!!
足場はあるので、ゆっくり降りれば大丈夫な感じです。
木の根がすごい!
2018年02月12日 15:51撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 15:51
足場はあるので、ゆっくり降りれば大丈夫な感じです。
木の根がすごい!
と、ここらへんから急に岩場連発地帯へ突入。
2018年02月12日 15:56撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 15:56
と、ここらへんから急に岩場連発地帯へ突入。
おうおう!なかなかの角度!
鎖は比較的新しく、強度もあるので安心して使えます。
2018年02月12日 16:02撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 16:02
おうおう!なかなかの角度!
鎖は比較的新しく、強度もあるので安心して使えます。
ひとつ越えるとすぐ次の鎖場が!楽しい!
2018年02月12日 16:04撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 16:04
ひとつ越えるとすぐ次の鎖場が!楽しい!
いい感じのハシゴ!
2018年02月12日 16:06撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 16:06
いい感じのハシゴ!
すっごい大きな岩を登っていくと、、、
2018年02月12日 16:07撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:07
すっごい大きな岩を登っていくと、、、
祠がありました。御前山とセットな感じがしますね。由緒正しい場所なんでしょうかね。
2018年02月12日 16:08撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 16:08
祠がありました。御前山とセットな感じがしますね。由緒正しい場所なんでしょうかね。
尾根から山腹に入る場所も出てきました。
2018年02月12日 16:26撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 16:26
尾根から山腹に入る場所も出てきました。
雪がなくなったと思ったらまた出現。
雪が深い状態よりも、凍結の方が怖いんだなと知りました。
2018年02月12日 16:30撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:30
雪がなくなったと思ったらまた出現。
雪が深い状態よりも、凍結の方が怖いんだなと知りました。
隠れアイスバーン。結構滑る。
2018年02月12日 16:36撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 16:36
隠れアイスバーン。結構滑る。
林道に合流〜!
ですが、皆さん階段が嫌なのか、まっすぐに道ができちゃってますw
2018年02月12日 16:40撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 16:40
林道に合流〜!
ですが、皆さん階段が嫌なのか、まっすぐに道ができちゃってますw
ここが愛宕神社、かな〜?
いきなり舗装路出現です。
2018年02月12日 16:42撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:42
ここが愛宕神社、かな〜?
いきなり舗装路出現です。
なるほど。
舗装路を下っていくこともできるようです。
2018年02月12日 16:42撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:42
なるほど。
舗装路を下っていくこともできるようです。
取り急ぎ山道へw
また神社らしい石段です。
2018年02月12日 16:44撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:44
取り急ぎ山道へw
また神社らしい石段です。
まだ上りがあるとは思ってなかったよw
2018年02月12日 16:45撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 16:45
まだ上りがあるとは思ってなかったよw
祠。
2018年02月12日 16:46撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:46
祠。
からの本殿。
2018年02月12日 16:46撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 16:46
からの本殿。
締めは五重塔!
ここから神社の裏山を下っていく感じになります。
2018年02月12日 16:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 16:48
締めは五重塔!
ここから神社の裏山を下っていく感じになります。
っと!!!なんだこの階段!ケーブルカーみたいだ、、、
感想:絶対登りたくないです、、、今日一番の傾斜?笑
2018年02月12日 16:52撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/12 16:52
っと!!!なんだこの階段!ケーブルカーみたいだ、、、
感想:絶対登りたくないです、、、今日一番の傾斜?笑
公園みたいな場所に。看板に沿っていきます。
2018年02月12日 17:00撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 17:00
公園みたいな場所に。看板に沿っていきます。
奥多摩駅までもう少し!

かな〜?笑
2018年02月12日 17:01撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 17:01
奥多摩駅までもう少し!

かな〜?笑
下りてきました〜!
2018年02月12日 17:06撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 17:06
下りてきました〜!
いやいや、愛宕神社への道はそんな笑顔で登れないと思うぞ。笑
2018年02月12日 17:06撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 17:06
いやいや、愛宕神社への道はそんな笑顔で登れないと思うぞ。笑
橋を渡って奥多摩駅へまっすぐです。
2018年02月12日 17:09撮影 by  SC-05G, samsung
2/12 17:09
橋を渡って奥多摩駅へまっすぐです。
奥多摩駅に到着〜おつかれさまでした〜!
2018年02月12日 17:13撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 17:13
奥多摩駅に到着〜おつかれさまでした〜!
スパイク、遂にひとつスパイクが飛びました。
値段の割にはかなり頑張ってくれたと思います。
2018年02月12日 17:19撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 17:19
スパイク、遂にひとつスパイクが飛びました。
値段の割にはかなり頑張ってくれたと思います。
奥多摩駅から御嶽駅に電車で移動して、バスで滝本へ!
(この後まだオチがあるとは思っていなかった、、、笑)
2018年02月12日 17:59撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/12 17:59
奥多摩駅から御嶽駅に電車で移動して、バスで滝本へ!
(この後まだオチがあるとは思っていなかった、、、笑)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト
備考 3000円アイゼン、2シーズン目に突入!コスパ最高です。
http://amzn.to/2nXeaVg

感想

もともと天気が悪そうだったので諦めていた週末、なんと天気が回復してきたので奥多摩山行を計画。冬の奥多摩がどんな感じなのか気になっていたので、いわゆる奥多摩である御岳山〜大岳山を選びました。

初心者さんも来る可能性があったので御岳山周辺散策を考えてみましたが、集まってみたら経験者だったので、大岳山〜奥多摩駅へ抜けるコースへ行ってみました。

ケーブルカーで登ってしまうこともあり全般的にキツイ登りは少なく、岩場もあって楽しめるルートでした。雪も結構残ってます。が、溶けた雪がまた凍る段階まで来ているので、積雪路というよりも凍結路という感じで、かなり危険な箇所もちらほら。アイゼンも、軽アイゼンの滑り止めでは不十分で、10〜12本爪の登攀力が必要な箇所が何箇所かありました。

御嶽駅から滝本までバスで戻る予定だったのですが、最終バスに乗れずにタクシー、と思ったらタクシー来るまで40分。駐車場が閉まるまで50分ということで、まさかの御嶽駅から滝本までヘッドランプで歩き!結果的には間に合いまして、なかなかのスリルを味わいましたw
駐車場に関しては、滝本駅すぐ下のTIMESに停めれば時間制限はないと思いますので、長いルートの場合はそちらをオススメします!

セクションごとの感想は以下の通り。
御岳山駅〜御岳山:
もはや散歩!舗装路、住宅地で神社へのお参りです。
御岳山〜奥の院〜鍋割山:
比較的ライトな縦走、稜線歩きセクション。岩場もそこそこにあり楽しめます。鍋割山を経由しなければさらに平和な道で大岳山へ向かえると思うので、初心者さんは鍋割回避ルートがお勧めかなと。
鍋割山〜大岳山:
傾斜がきつくなり、岩場も。積雪もここから急に増えるので、装備もそれなりに必要ですね。ザ、山登り!というものの、強烈にキツイ感じでは無いです。
大岳山〜鋸山:
非常に平和な縦走路。平坦な箇所が多く、のんびり歩けます。積雪は常時あります。
鋸山〜愛宕神社:
かなり強烈な岩場が連続する、実はこのコース全体で一番の難所。鋸山の所以はここにありました。
愛宕神社〜奥多摩駅:
まさかの恐怖階段!奥多摩駅からの登りには使わないことをお勧めしますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら