また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1382493
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

2月定番の北武蔵で低山徘徊 蓑山〜皇鈴山〜登谷山〜鐘撞堂山

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:10
距離
36.0km
登り
1,468m
下り
1,529m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:31
合計
8:10
6:24
64
7:28
7:36
42
8:27
8:27
58
9:25
9:35
38
10:13
10:13
16
10:29
10:32
17
10:49
10:49
12
11:01
11:01
15
11:16
11:16
27
11:43
11:45
102
13:27
13:30
31
14:01
14:02
26
14:28
14:29
5
14:34
ゴール地点
天候 晴れ、午後になり急速に曇り(風も吹き荒れる)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
寄居に車を置き、秩父鉄道で皆野まで移動しました。
コース状況/
危険箇所等
・ルート上に危険箇所等はありません。
・一部に残雪と凍結箇所がありました。すべり止めは使いませんでしたが、注意です(チェーンスパイクなどあると安心です)。
皆野駅からスタートです。
2018年02月17日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 6:25
皆野駅からスタートです。
ストレートな名前ですね。
2018年02月17日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 6:35
ストレートな名前ですね。
薄っすらと朝焼けです。今日はあまり空気が澄んでいないようです。
2018年02月17日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 6:40
薄っすらと朝焼けです。今日はあまり空気が澄んでいないようです。
参道をたどり蓑神社へ。
2018年02月17日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 7:05
参道をたどり蓑神社へ。
霞んでいますが、両神山、破風山、城峯山です。
2018年02月17日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 7:13
霞んでいますが、両神山、破風山、城峯山です。
両神山を少しズーム。
2018年02月17日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 7:13
両神山を少しズーム。
【蓑山】山頂部には何箇所か展望台があります。
2018年02月17日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 7:28
【蓑山】山頂部には何箇所か展望台があります。
【蓑山】和名倉山から甲武信岳、両神山など。空気がクリアな時に再訪してみたい眺めです。
2018年02月17日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 7:29
【蓑山】和名倉山から甲武信岳、両神山など。空気がクリアな時に再訪してみたい眺めです。
【蓑山】武甲山、天目山、大平山から雲取山、飛龍山など。
2018年02月17日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 7:30
【蓑山】武甲山、天目山、大平山から雲取山、飛龍山など。
【蓑山】山頂標識と一緒にセルフで。
2018年02月17日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/17 7:34
【蓑山】山頂標識と一緒にセルフで。
明るくいい感じの下山路。関東ふれあいの道です。
2018年02月17日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 7:43
明るくいい感じの下山路。関東ふれあいの道です。
関東一のイカリソウ群生地とは知りませんでした。
2018年02月17日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 8:04
関東一のイカリソウ群生地とは知りませんでした。
二十三夜寺です。
2018年02月17日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 8:19
二十三夜寺です。
粥新田峠への登りに入ると、すぐにこんな眺めが(蓑山です)。
2018年02月17日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 8:32
粥新田峠への登りに入ると、すぐにこんな眺めが(蓑山です)。
正面は標高400メートルに満たない低山ですが、後ろには奥秩父主脈の山が並びます。
2018年02月17日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 8:39
正面は標高400メートルに満たない低山ですが、後ろには奥秩父主脈の山が並びます。
榛名神社です。昔は峠の休み場として栄えていたとのこと。
2018年02月17日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 8:54
榛名神社です。昔は峠の休み場として栄えていたとのこと。
道の向こうに武甲山の登場です。
2018年02月17日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/17 9:06
道の向こうに武甲山の登場です。
粥新田峠の東屋で休憩にしました。今日もおにぎりとサンドイッチ。
2018年02月17日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/17 9:27
粥新田峠の東屋で休憩にしました。今日もおにぎりとサンドイッチ。
秩父高原牧場に入ります。このあたりも展望良く、空気が澄んでいれば北アも見えるのですが、今日はダメです。
2018年02月17日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 9:42
秩父高原牧場に入ります。このあたりも展望良く、空気が澄んでいれば北アも見えるのですが、今日はダメです。
ここの羊さん、目が合うことが多いのですが。。。
2018年02月17日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/17 9:52
ここの羊さん、目が合うことが多いのですが。。。
青空に映えます。
2018年02月17日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
2/17 9:55
青空に映えます。
秩父高原牧場のロウバイはまだ蕾が多い。
2018年02月17日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/17 9:56
秩父高原牧場のロウバイはまだ蕾が多い。
比企三山(笠山、堂平山、大霧山)です。
2018年02月17日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 10:02
比企三山(笠山、堂平山、大霧山)です。
植林帯の杉とはちょっと違うたたずまいですが、そろそろ花粉が恐い。
2018年02月17日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 10:06
植林帯の杉とはちょっと違うたたずまいですが、そろそろ花粉が恐い。
以前、ツツジの時期に散策しましたが、こちらのツツジはなかなかよいです。
2018年02月17日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 10:14
以前、ツツジの時期に散策しましたが、こちらのツツジはなかなかよいです。
【皇鈴山】いつもの東屋、今日は粥新田峠で休憩したので、こちらでは休憩しません。
2018年02月17日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 10:30
【皇鈴山】いつもの東屋、今日は粥新田峠で休憩したので、こちらでは休憩しません。
【皇鈴山】西側の眺め、正面に本日最初に登った蓑山です。
2018年02月17日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 10:31
【皇鈴山】西側の眺め、正面に本日最初に登った蓑山です。
【皇鈴山】東側、以前は電波塔(だったかな?)の建物があったのですが、撤去されたのですね。
2018年02月17日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 10:32
【皇鈴山】東側、以前は電波塔(だったかな?)の建物があったのですが、撤去されたのですね。
【皇鈴山】皇鈴山は東西の展望が得られる山になりました。
2018年02月17日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 10:33
【皇鈴山】皇鈴山は東西の展望が得られる山になりました。
【登谷山】開けた山頂ですが、今日は遠望が効かず、赤城山すら見えません。
2018年02月17日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 10:50
【登谷山】開けた山頂ですが、今日は遠望が効かず、赤城山すら見えません。
子供が小さい時に登谷牧場のレストハウスでジンギスカンを食べたことがありました。(今は営業していません)
2018年02月17日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 10:55
子供が小さい時に登谷牧場のレストハウスでジンギスカンを食べたことがありました。(今は営業していません)
登谷牧場の敷地は太陽光発電所になってしまった。
2018年02月17日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 10:59
登谷牧場の敷地は太陽光発電所になってしまった。
御荷鉾山は特徴があるのですぐに分かりますね。
2018年02月17日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 11:13
御荷鉾山は特徴があるのですぐに分かりますね。
ロウバイが咲いている斜面はゴヨウツツジ(シロヤシオ)の自生地でもあります。シロヤシオを不法採取する人がいるとは。。。
2018年02月17日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 11:23
ロウバイが咲いている斜面はゴヨウツツジ(シロヤシオ)の自生地でもあります。シロヤシオを不法採取する人がいるとは。。。
このあたりからロウバイが点在しています。
2018年02月17日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 11:24
このあたりからロウバイが点在しています。
ちょうど見頃でしょうか。
2018年02月17日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 11:24
ちょうど見頃でしょうか。
このあと急速に雲が増えたのでギリギリのタイミングでした。
2018年02月17日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/17 11:25
このあと急速に雲が増えたのでギリギリのタイミングでした。
釜伏山です。
2018年02月17日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 11:26
釜伏山です。
梅はまだ満開ではありませんが、まばらなピンクもいい感じ。
2018年02月17日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 11:33
梅はまだ満開ではありませんが、まばらなピンクもいい感じ。
梅の木結構ありますが、梅目的の場合は釜伏峠から寄居方面への道を下ると途中梅林があります。
2018年02月17日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/17 11:34
梅の木結構ありますが、梅目的の場合は釜伏峠から寄居方面への道を下ると途中梅林があります。
観光案内所のロウバイと梅。
2018年02月17日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 11:45
観光案内所のロウバイと梅。
たくさん見ました。
2018年02月17日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 11:47
たくさん見ました。
姥宮神社の見事な御神木。
2018年02月17日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 11:49
姥宮神社の見事な御神木。
荒川を渡り、次は鐘撞堂山を目指しますが、
2018年02月17日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 12:18
荒川を渡り、次は鐘撞堂山を目指しますが、
空模様が慌ただしくなってきました。
2018年02月17日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 12:20
空模様が慌ただしくなってきました。
円良田湖です。湖畔を北上します。
2018年02月17日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 12:43
円良田湖です。湖畔を北上します。
分単位の細かい標識。
2018年02月17日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 12:58
分単位の細かい標識。
鐘撞堂山です。この時はまだ晴れが優勢でしたが。
2018年02月17日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 13:19
鐘撞堂山です。この時はまだ晴れが優勢でしたが。
【鐘撞堂山】曇天で強風が吹く山頂に到着。
2018年02月17日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 13:28
【鐘撞堂山】曇天で強風が吹く山頂に到着。
【鐘撞堂山】平野部の畑が多い所は土埃でバビル2世状態か?
2018年02月17日 13:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 13:29
【鐘撞堂山】平野部の畑が多い所は土埃でバビル2世状態か?
桜沢駅方面に続く尾根で下山します。
2018年02月17日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 13:48
桜沢駅方面に続く尾根で下山します。
途中にあるピーク(八幡山)。
2018年02月17日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 14:02
途中にあるピーク(八幡山)。
八幡神社が登山道のゴール。
2018年02月17日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/17 14:09
八幡神社が登山道のゴール。
駐車場に到着すると、また晴れてきました。
2018年02月17日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/17 14:36
駐車場に到着すると、また晴れてきました。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費しました。
・山行中の食べ物は以下の通り
 蓑山山頂でゼリー飲料を1つ。
 粥新田峠でサンドイッチ1つとおにぎりを1つ。

感想

ここ何年か(古墳めぐりをしていた昨年は除く。。。)なぜか2月の北武蔵が定番になっています。歯医者で時間制約のある土曜日、近場の北武蔵はちょうどよいので、車を寄居に置き、秩父鉄道で皆野へ向かいました。最初に登った蓑山はヤマレコ前に登ったことがありますが、記憶は薄れほぼ初めての山と同じ感覚でした。思いのほか展望が良かったこと、また山頂まで車道がある山ですが、関東ふれあいの道は心地よく歩けたことなど好印象です。花の美の山なので、良い時期に再訪するのもいいなあと思いながら粥新田峠へ登り返します。

今回時間の関係から大霧山はパスしましたが、粥新田峠から風布までは何度も歩いた勝手知ったる道です。しかし、先ごろhirokさんのレコで紹介があった皇鈴山山頂部の変貌(東側が開けた)や旧登谷牧場の敷地が太陽光発電施設に変わっていたりと前回歩いてから2年たっていないのに、結構大きな違いがありました。登谷牧場は子供達が小さい時に何度か遊びに来た場所でもあるので、ちょっと残念に思ってしまいます。

風布に向かって下り始めて日本水の取水場所にさしかかったあたりからロウバイの良い香りが漂い始めます。ここから日本の里観光案内所までの間はロウバイと梅が点々と続いており、そんなに大規模に咲いている場所ではないのですが好きなところです。

波久礼駅近くまで下ってくると急に風が強くなり、雲の動きが慌ただしくなってきました。これはちょっとダメなパターンになるかなと鐘撞堂山へ急ぎましたが、山頂にいたる5分前まで晴れ優勢だった空が山頂到着時点では曇天に。さらに風が吹き荒れ、雪までちらつきます。完全にダメなパターンになってしまったので、すぐに下山にかかります。下山路は歩いたことがない桜沢駅方面へ向かう道をたどってみましたが、標高の割には長く続く尾根で少し山深さを感じられるような雰囲気もあり(あくまで鐘撞堂山としてはですが)楽しめました。

今回歩いたコースは総じて視界が明るく好展望の場所も点在しています。途中、自販機でジュースなどの補給が出来るのもお気楽ハイキングにはよいところ。本来は2月ではなく、桜やツツジの時期がベストシーズンと思いますので、そんな時に少しパターンを変えてまた歩いてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

お疲れさまでした。
youtaro さん こんにちは(^_^)/

徘徊って、(笑) 低山とはいえ
この距離徘徊されたら・・・
何とも Superな 逆S字ルートお見事です!
皇鈴山からの下りはのんびりと楽しそうです♪

そうですね、昨日は視界がきかず
朝からモヤモヤでしたね
それでも、ロウバイの香りと梅の花で
リフレッシュ出来ましたでしょうか\(^o^)/
桜ベストシーズンのころも良さそうですね
レコお待ちしております。

★びーらいん (^^♪
2018/2/18 10:44
Re: お疲れさまでした。
beelineさん、こんにちは。

確かに、低山徘徊という感じとはちょっと
違うかもしれませんね
偶然ですが、わりときれいに逆S字になり
ました

この辺り、結構花のよい場所が点在してい
ます。簑山は桜とツツジで有名ですし、
皇鈴山周辺のツツジもよいです。また風布
の方にはミツバツツジで有名な場所や花桃
で有名な場所も。今回、関東一のイカリソウ
群生地などという標識もありましたし
カタクリの群生地も何箇所かあります
春の天気の良い日に真面目に計画してみます。

空気が霞んでいましたが、北の方の山は肉眼
でしっかり見えましたし、香りとともに
ロウバイを楽しみました。しっかりリフレッシュです
2018/2/18 16:36
桜沢への尾根
youtaroさん、こんばんは。

春間近の奥武蔵。
寒さでロウバイも長持ちしてますね。

桜沢への尾根。
「長く感じる」に全く同感です。
あの標高なのに、まだか、まだか、という感じでした。

展望が良くなった、皇鈴山。
行ってみます。
2018/2/18 21:08
Re: 桜沢への尾根
sat4さん、こんばんは。

これから急速に春へ、日も長くなりますし
楽しい季節の到来ですね。歩いていると梅が
例年より遅いように感じます。

桜沢への尾根、sat4さんも同じ感想でしたか。
少し下ってから八幡山までは細かくアップ
ダウンを繰り返し、なかなか標高が下がら
ない感じですよね。私も、この低山なのに
長いなあと思いながら歩いていました。
途中、大正池へ抜ける枝道をいくつか通過
したので、ゴールは寄居だし、曲がってしま
おうかな?なんて考えたことも何度か
皇鈴山は二本木峠方面からのルート(ほんの
10分程度ですが)の雰囲気もよいので、是非
寄ってみて下さい。
2018/2/18 22:47
タツノオトシゴ?
youtaroさん、こんばんは

皇鈴山と登谷山は2年で大変貌したのですね。
皇鈴山はまだ冬なので静かでしょうが、春になれば車がたくさん来るのでしょうか?
人が少なくていい場所だったので、ちょっぴり残念です。
登谷山はちょっと異様な雰囲気ですよね

タツノオトシゴのような赤線ですね
後半は最近歩いたばかりなので、親近感がわきます。
だいぶ雪も少なくなったようで。
秩父牧場でもロウバイが咲くとは知りませんでした。
関東一のイカリソウも見てみたいです
2018/2/18 22:18
Re: タツノオトシゴ?
hirokさん、こんばんは。

皇鈴山への林道は前からあった感じですね。
(電波塔へ通じる道で一般車は入れなかった
かもしれませんが)しかし、外秩父七峰縦走
のイベントの時以外は静かな山頂のままなの
ではないか?と期待しています
皇鈴山で東側の展望が得られるようになった
ので、登谷山はスルーする山になってしまう
かもしれません。(最近、愛宕山はスルー
してしまう)

タツノオトシゴ、たしかに
秩父牧場のロウバイは数が少ないので、ここ
を目的にするほどではないです。しかし
いつも遅くまで咲いているため、今回であれ
ば必ず咲いているだろうと思っていました。
(ほとんど蕾とは思いませんでしたが。。。)
関東一のイカリソウは惹かれますよね
今度は親鼻スタートで行ってみようと思います。
2018/2/18 23:05
ガッツリなお花見
youtaroさん、おはようございます!

ロウバイを求め、Sの字に彷徨った感じの
赤線ですね。
やっぱ、hirokさんのタツノオトシゴには適わない
将棋と違い、コメは先手必勝ですね
唐突に、頑張れ藤井六段!関係無く失礼しましたm(_ _)m

土曜日ですが、こちらは時折粉雪が舞い、
強風が吹き荒れていました。
鐘撞堂山では強風だったようですが、全体的には
ガッツリと楽しめたようですね
ロウバイも多く見られ、何よりでした!

太陽光発電ですが、色々なお山に設置され
景観的には台無し
守屋山もソーラーパネルがあり、もう足が向きません。
思い出の登谷牧場、ちょっと残念でしたね
2018/2/19 7:52
Re: ガッツリなお花見
tailwindさん、こんばんは。

藤井さんもう六段ですか、、、敗れた羽生
フィギュアの羽生、隣り町は羽生市。。。

そちらで吹いていた風が午後には埼玉県にも
届いた感じですね。12時を過ぎて急速に天候
が変わりました。(気温も下がった)
ロウバイはその手前の見学でなんとかセーフ
でした もうあと10分早ければ、鐘撞堂山
も晴れの山頂だったのですが。。。

太陽光発電のパネルは見る場所によっては
ある意味見応えがあったりもするのですが
前回と一変していて驚きました。もともと
旧登谷牧場の施設は廃墟化しており、景観的
にダメなことには変わりないのですが。。。
その点、簑山は20年前とまったく変わりま
せん。桜の時期、車で行くと渋滞するような
山なのでまた早朝の閑散とした時間狙いで
登ってみようかな?と思います。
2018/2/19 8:52
蝋梅が綺麗です。
youtaroさん、こんばんわ

この辺りは近々歩いてみたい所だったので楽しく拝見させて頂きました。蝋梅が綺麗に咲いていますね。空の青に元気な黄色が映えていい絵です。youtaroさんと言えばツツジと奥武蔵のイメージが強いのですが、この季節も楽しめる所が多いようでますます歩きたくなってきました

この日も土煙が酷かったのですね。
今週は仕事に出ており気付いておりませんでしたが、月曜朝水戸に向かうとき、久喜から筑波周辺がかなり酷かったです。

シロヤシオを違法採取する人がいるのですね。
蝶でもそうですが、とっても残念です。なんとか維持して長ーく楽しめるといいのですが。
2018/2/22 22:04
Re: 蝋梅が綺麗です。
aottyさん、こんばんは。

風布の蝋梅は点々と咲いているため、有名な
場所のような見ごたえはありませんが、山の
斜面に咲いていて好きな雰囲気なのです
アカヤシオから始まるツツジのお山ですが、
今年も見に行きたいですね。ここ何年か八ヶ岳
など遠出する機会がめっきり減って、ホーム
の奥武蔵の割合が年々上がっているような気
もします。今年は少し残雪の山歩きを復活さ
せたいなあとも思っているのですが。。。

この土曜日は山の上から見ただけでしたが
前の週の日曜日に深谷の畑の中を車で走った
時の土煙はほんとに砂嵐の中に入ったよう
でした。バビル2世はリアル世代なので思わ
ず歌を口ずさんでしまったほど

シロヤシオの違法採取、驚きますよね。
奥武蔵の標高の低い所(400メートル付近?)
で自生のシロヤシオはとても貴重なので、
残念なことです
2018/2/22 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら