記録ID: 1382915
全員に公開
講習/トレーニング
比良山系
日程 | 2018年02月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 雪時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
大阪駅より新快速にてマキノ駅へ(JR冬の関西ワンデイパス¥3,600利用)
電車、
バス
マキノ駅よりコミュニティーバスにてマキノ高原温泉さらさ前まで
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪が降っていましたがトレースは残っていました。 |
---|---|
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさ |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ストック ツェルト 軽アイゼン |
---|---|
共同装備 | GPS トランシーバー 補助ロープ コンロ ガスカートリッジ ブス板 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by noufu
山スクールの実技「積雪期日帰り登山」で赤坂山へ行ってきました。
レンタルで初スノーシューをつけての山歩き、講師の方から安全で体力を浪費しない歩き方を教わりながら、トレースのある登山道をブナの木平まで登り、ここの東屋で軽食の休憩。
下山時は、安全な範囲でトレースのない新雪の上を歩き、足の沈み具合や歩きにくさを少し体験できました。
スキー場までおり、冬山講習です。ゾンデ棒の使いたや非常時かまくらでの雪洞作りの講習を楽しみながらも、真面目に勉強してきました。
レンタルで初スノーシューをつけての山歩き、講師の方から安全で体力を浪費しない歩き方を教わりながら、トレースのある登山道をブナの木平まで登り、ここの東屋で軽食の休憩。
下山時は、安全な範囲でトレースのない新雪の上を歩き、足の沈み具合や歩きにくさを少し体験できました。
スキー場までおり、冬山講習です。ゾンデ棒の使いたや非常時かまくらでの雪洞作りの講習を楽しみながらも、真面目に勉強してきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- ブナの木平 (540m)
- 赤坂山・三国山登山口 (209m)
- 寒風・大谷山登山口 (196m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する