膝痛により奥白根山から前白根に変更

日程 | 2018年02月19日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、小雪 |
アクセス |
利用交通機関
日光駅まで車でそこからバス利用
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
当日はいろは坂上部から道路に雪があり、ノーマルタイヤの実家の車では対応できませんでしたので日光駅でバス乗り換えは正解でした。 中禅寺湖付近も雪がありましたのでこの時期はバス利用をおすすめします。
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 湯元温泉あり |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by tomopio
登りの核心はスキー場トップから旧ゲレンデを登るとこでしょうか。深いし、サラサラだし、踏み抜き多いしでした。時間もスキー場トップから尾根上まで2時間掛かりましたし大変でした。尾根に出てからは膝も痛くなり、スピードも上がらず、
白根山往復予定していましたが、両膝痛により避難小屋分岐下で引き返しました。
月曜に登ったせいかスキー場トップ付近は薄いトレースはありましたが、途中直ぐ消えて自分で赤テープを探しながら歩きました。
雪深いと、始発バスで来ても白根山往復はかなり時間が掛かると思いましたが膝痛に負けずにまたトライします。
白根山往復予定していましたが、両膝痛により避難小屋分岐下で引き返しました。
月曜に登ったせいかスキー場トップ付近は薄いトレースはありましたが、途中直ぐ消えて自分で赤テープを探しながら歩きました。
雪深いと、始発バスで来ても白根山往復はかなり時間が掛かると思いましたが膝痛に負けずにまたトライします。
訪問者数:257人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント