ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1384738
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

青空を求めて大日ヶ岳へ(岐阜県)

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
5.8km
登り
377m
下り
360m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:22
合計
3:37
11:09
11:09
3
11:12
11:12
18
11:30
11:31
51
12:22
12:40
71
13:51
13:54
9
14:03
14:03
4
14:07
14:07
18
天候 小雪、曇〜時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 東海北陸道を岐阜県方面に進み、ひるがの高原SAのETC専用ICから下車。高鷲スノーパークの駐車場は1,000円。ゴンドラの乗車券のチケットは、インフォメーションで登山届を出すと買えます。料金は1,200円で下山時も乗れます。ゴンドラ乗り場は建物を出て左手にあります。
 ゴンドラを下りて右手の山頂レストハウスの左手からネットの脇を入っていくと、左手に尾根に取り付くところがあります。
コース状況/
危険箇所等
 新雪後だったのでくるぶし上、膝下くらいのラッセル。ワカンでは浮力が弱いので、スノーシューで無いと厳しいと思います。特に危険な箇所は無いと思いますが、山頂は一部の尾根は広いので、ガスったりすると迷うかも。テープなどの目印は無いのでトレースが無いとちょっと迷うかも。今回は大日ヶ岳山頂から天狗山へのトレースはありませんでした。
お寿司屋さんで登山同好会の新年会でございます。刺身の盛り合わせ。
2018年02月17日 20:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 20:26
お寿司屋さんで登山同好会の新年会でございます。刺身の盛り合わせ。
白子。
2018年02月17日 20:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 20:27
白子。
炙りしめ鯖。
2018年02月17日 20:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 20:42
炙りしめ鯖。
刺身のカルバッチョ。
2018年02月17日 21:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 21:20
刺身のカルバッチョ。
カニのお寿司。
2018年02月17日 22:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 22:02
カニのお寿司。
鉄火巻き。どれも絶品で美味しゅうございました。カロリーが心配だけど(笑)。
2018年02月17日 22:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 22:07
鉄火巻き。どれも絶品で美味しゅうございました。カロリーが心配だけど(笑)。
到着時刻が遅くて、高鷲スノーパーク第4駐車場に誘導されました。
2018年02月18日 10:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:09
到着時刻が遅くて、高鷲スノーパーク第4駐車場に誘導されました。
了解であります(`_´)ゞ。
2018年02月18日 10:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:38
了解であります(`_´)ゞ。
トレースはバッチリ。
2018年02月18日 10:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:48
トレースはバッチリ。
ちょっと急な斜面を登って。
2018年02月18日 10:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:57
ちょっと急な斜面を登って。
前方のピークを目指します。
2018年02月18日 11:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:10
前方のピークを目指します。
雪庇が発達しています。
2018年02月18日 11:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:14
雪庇が発達しています。
ちょっと急な斜面を登って。
2018年02月18日 11:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:18
ちょっと急な斜面を登って。
次のピークを目指すと。
2018年02月18日 11:22撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:22
次のピークを目指すと。
どうやらこの辺が大日ヶ岳山頂のようです。
2018年02月18日 11:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:29
どうやらこの辺が大日ヶ岳山頂のようです。
振り返るとBCの方々が見えました。
2018年02月18日 11:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:30
振り返るとBCの方々が見えました。
山頂からの風景。
2018年02月18日 11:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:30
山頂からの風景。
雪は止みましたが。
2018年02月18日 11:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:30
雪は止みましたが。
雲が多めです。
2018年02月18日 11:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:30
雲が多めです。
前方の天狗山を目指します。
2018年02月18日 11:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:37
前方の天狗山を目指します。
風下側に雪庇が出ています。
2018年02月18日 11:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:42
風下側に雪庇が出ています。
登って。
2018年02月18日 11:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:53
登って。
下って尾根を進み。
2018年02月18日 12:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:01
下って尾根を進み。
また登って。
2018年02月18日 12:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:07
また登って。
振り返って歩いてきたピーク。
2018年02月18日 12:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:13
振り返って歩いてきたピーク。
真ん中のピークが大日ヶ岳かと思いましたが、鎌ヶ峰のようです。
2018年02月18日 12:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:13
真ん中のピークが大日ヶ岳かと思いましたが、鎌ヶ峰のようです。
また登って。
2018年02月18日 12:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:17
また登って。
先方にちょっと鋭いピークが見えてきた。
2018年02月18日 12:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:18
先方にちょっと鋭いピークが見えてきた。
最後の斜面を登って。
2018年02月18日 12:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:20
最後の斜面を登って。
このへんが天狗山の頂上のようです。
2018年02月18日 12:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:23
このへんが天狗山の頂上のようです。
先のピークを目指します。
2018年02月18日 12:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:25
先のピークを目指します。
このピークを登ろうとしましたが。
2018年02月18日 12:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:27
このピークを登ろうとしましたが。
雪壁を乗り越えられず、迂回するのも面倒でしたので。
2018年02月18日 12:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:29
雪壁を乗り越えられず、迂回するのも面倒でしたので。
撤退することに。
2018年02月18日 12:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:28
撤退することに。
昼食を食べた天狗山山頂付近は−4℃ほど。風もほとんど無く穏やかでした。
2018年02月18日 12:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:56
昼食を食べた天狗山山頂付近は−4℃ほど。風もほとんど無く穏やかでした。
真ん中の目立つピークは白山のようです。
2018年02月18日 13:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 13:00
真ん中の目立つピークは白山のようです。
13時頃に引き返し始めました。 またいくつものピークを乗り越えていきます。
2018年02月18日 13:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:00
13時頃に引き返し始めました。 またいくつものピークを乗り越えていきます。
またいくつものピークを乗り越えていきます。
2018年02月18日 13:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:02
またいくつものピークを乗り越えていきます。
日射しがさしてきました。
2018年02月18日 13:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:04
日射しがさしてきました。
吹き溜まったところは最大で膝くらいまで。
2018年02月18日 13:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:09
吹き溜まったところは最大で膝くらいまで。
楽しい雪稜歩き。
2018年02月18日 13:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:10
楽しい雪稜歩き。
また下って。
2018年02月18日 13:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:12
また下って。
ちょっと青空が広がってきた。
2018年02月18日 13:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 13:14
ちょっと青空が広がってきた。
また軽く下って。
2018年02月18日 13:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:18
また軽く下って。
大日ヶ岳山頂方面。
2018年02月18日 13:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:20
大日ヶ岳山頂方面。
自分のトレースしか無く、誰もいません。
2018年02月18日 13:22撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:22
自分のトレースしか無く、誰もいません。
登り返して。
2018年02月18日 13:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:32
登り返して。
山頂が見えてきた。
2018年02月18日 13:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:38
山頂が見えてきた。
何も無い山頂です。
2018年02月18日 13:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:51
何も無い山頂です。
白山がよく見えます。
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:52
白山がよく見えます。
雲が多い。
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:52
雲が多い。
鎌ヶ峰
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:52
鎌ヶ峰
下る方向。
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:52
下る方向。
青空が広がってきた。
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:52
青空が広がってきた。
微妙な青空。
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:52
微妙な青空。
先に進みます。
2018年02月18日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:56
先に進みます。
鷲ヶ岳かな。
2018年02月18日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:56
鷲ヶ岳かな。
最後に白山を撮影。
2018年02月18日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 13:56
最後に白山を撮影。
急斜面を下って。
2018年02月18日 13:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:59
急斜面を下って。
先に進みます。
2018年02月18日 14:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 14:08
先に進みます。
下りてきた斜面を振り返って。
2018年02月18日 14:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 14:17
下りてきた斜面を振り返って。
またゴンドラで下ります。お疲れ様でした。
2018年02月18日 14:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 14:44
またゴンドラで下ります。お疲れ様でした。

感想

【感想/記録】
 嫌がらせのように週末毎に寒波が来ますね。お天気の荒れた土曜日は、登山同好会の新年会が20時から富山市内のお寿司屋さんでスタート。皆さんの休みとお天気が合わず、活動は停滞していますので、今年はなんとか3回程度の山行を行う事になりました。美味しい刺身やお寿司を沢山食べてしまったので、日曜日は是非山行に行きたい。県内の低山に行こうと思ったら、県内のお天気はダメそう。なので、SCWで雲の動きを確認して、お天気が良くなりそうな比較的近場の大日ヶ岳を選択。

 土曜日は帰宅したのが零時近かったので、出発は7時半頃と遅くなりました。東海北陸道は雪が降って少し圧雪の所もありましたが順調に進め、ひるがの高原SAで下車し高鷲スノーパークをめざします。でも高鷲スノーパーク手前2キロくらいから、大渋滞に捕まりました。ほとんどが東海方面からのスキー客のようです。

 10時過ぎに駐車場に入り、準備をしてチケットを買って並んだのはリフト乗り場。どこへ行けば良いのかモタモタしましたが、正しいゴンドラ乗り場へ向かいあっという間に標高約1,500mのゲレンデトップに到着。10時半頃にスノーシューとストックを出して出発。郡上市に着いた頃は青空も見えたのに小雪が舞うお天気に。これからお天気は回復する予報なので、トレースを追って標高を上げます。

 最初のピークは前大日か、ちょっと急でしたがスノーシューで登ると、先にまたピークが見えます。一旦少し下ってまた登り返すと、11時半頃に1時間もかからずに大日ヶ岳山頂に到着。山頂標は埋まって見当たらないので、場所の確認はGPSだけが頼りです。まだ時間があるので、当然先の天狗山を目指します。

 ここからはトレースは無くバージンスノー歩きを楽しめました。小雪も止んで青空も少し見えるようになって、これからのお天気に期待。何度もピークを登ったり下ったりして進むと、12時20分過ぎに天狗山頂上に到着。この先にちょっと鋭いピークがあったので登ってみようとしましたが、途中の雪壁が登るのが面倒だったのでここで撤退。天狗山で昼食を食べて、またピークを登ったり下ったりして大日ヶ岳に戻りました。ここからは下りベースなので、前大日を越えたらあっという間にゲレンデトップに到着。ゴンドラに乗って戻ってくると青空が広がってきたような(笑)。山あるあるですね。

【注意点や反省点】
 てんくらの予報はBで、Mountain Weather Forecastsと同様に山頂の気温は−10℃以下、風速は10m以上とかなりの厳しさが予想されたので、八ヶ岳と同様の装備を準備しまたが、気温は−4℃程、風は無風〜微風とたいしたことは無く、結局アウターは着ませんでした。
 新年会のカロリーを消費するために、大日ヶ岳ひるがの高原登山口から登りたかったのですが、どこが登山口か良く分からず、雪の多さも尋常では無く初めてだったので素直に高鷲スノーパークのゴンドラを利用しました。でもゴンドラを使うとお手軽すぎるので、やっぱり山麓から登ってみたい。

【Apple Watch等による計測結果】
ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)
  1,022
エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)
  181
スタンド( 1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)
  11
登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)
  103
ウォーキングの距離(km)
 16.2
歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)
 19,504
心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)
 50〜125
体重
 64.5 -> 64.1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら