那岐山;黒滝まだ見られます

日程 | 2018年02月23日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、稜線は冷たい北風、避難小屋ー2℃、下山時は雪が舞う。 |
アクセス |
利用交通機関
美作岡山自動車道勝央インター近くの自宅からファーマーズマーケットへ向けて北上、手前を左折してふるさと農道。勝央町美野から石生を過ぎて奈義町に入る。国道53号線奈義町豊沢信号から北へ道なり。山の駅の下で本来の道に合流、山の駅を通過して案内石柱があって左上がり〜第三駐車場に駐車。凍結個所は無し
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
9:40第三駐車場−10:50黒滝分岐−10:58黒滝−11:55八合目−12:28那岐山頂−12:42那岐三角点峰−12:58昼食ピーク13:30那岐三角点峰−13:59大神岩−14:45第三駐車場
コース状況/ 危険箇所等 | 良く手入れされた登山道〜Bコース登り4合目までは氷道なのでアイゼンを履くと安心。私はピン付き長靴を家から帰るまで履いている(ものぐさ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by mattold
今日の出会いで黒滝周り〜個人的には予定が無いから行き当たりばったりで歩く。
行きの奈義町役場近辺で携帯に役場からの電話〜あまりにピッタリのタイミングにビックリ。かつて頼んでいたトレッキングマップの用意が出来た由。段ボールには300部ぐらい入っているか?《滝山へは自衛隊演習場からは行けません》のシールを貼る必要が有るのでジワジワ作業して、第三駐車場のグリーンボックスにちょっとずつ置きます〜ご利用下さい。
行きの奈義町役場近辺で携帯に役場からの電話〜あまりにピッタリのタイミングにビックリ。かつて頼んでいたトレッキングマップの用意が出来た由。段ボールには300部ぐらい入っているか?《滝山へは自衛隊演習場からは行けません》のシールを貼る必要が有るのでジワジワ作業して、第三駐車場のグリーンボックスにちょっとずつ置きます〜ご利用下さい。
訪問者数:248人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント