ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1389811
全員に公開
ハイキング
東海

砥神山〜御堂山〜五井山(とよおか湖から蒲郡の森を周回する)

2018年02月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.1km
登り
764m
下り
756m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:51
合計
4:43
9:33
32
とよおか湖公園駐車場
10:05
10:19
20
10:39
10:39
17
10:56
11:01
23
11:24
11:24
6
11:30
11:32
42
12:14
12:42
22
13:04
13:06
14
13:20
13:20
25
13:45
13:45
31
14:16
とよおか湖公園駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
とよおか湖公園駐車場(トイレ・自販機あり)
今回はヤマレコユーザーkurarinmaxさんのレコを参考に(と言うかそのままレコを辿りながら)歩きます。とよおか湖公園からの周回ルートです。
2018年02月26日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 9:35
今回はヤマレコユーザーkurarinmaxさんのレコを参考に(と言うかそのままレコを辿りながら)歩きます。とよおか湖公園からの周回ルートです。
舗装された林道?を登山口まで歩きます。
2018年02月26日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 9:41
舗装された林道?を登山口まで歩きます。
左手には防護柵が続いています。
2018年02月26日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 9:45
左手には防護柵が続いています。
登山口には、赤く塗られてしまった石碑が立ってて、分かりやすいです。
2018年02月26日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 9:47
登山口には、赤く塗られてしまった石碑が立ってて、分かりやすいです。
今回も扉を開けての入山です。
2018年02月26日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 9:48
今回も扉を開けての入山です。
コンクリートが敷かれた道から始まります。
2018年02月26日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 9:51
コンクリートが敷かれた道から始まります。
コレは低山あるある?不法投棄ですね。
2018年02月26日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 9:53
コレは低山あるある?不法投棄ですね。
階段地獄が始まりました〜(T_T)このモノレールを稼働して欲しい〜。
2018年02月26日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 9:53
階段地獄が始まりました〜(T_T)このモノレールを稼働して欲しい〜。
ヒィヒィ言いながら登ります。
2018年02月26日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 9:56
ヒィヒィ言いながら登ります。
何やら巨石が両側に...。
2018年02月26日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:01
何やら巨石が両側に...。
くゞり岩だそうです。
2018年02月26日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/26 10:02
くゞり岩だそうです。
子供だったら行けるかなぁ〜?
2018年02月26日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:02
子供だったら行けるかなぁ〜?
砥神神社奥宮です。キレイな建物ですね。
2018年02月26日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:05
砥神神社奥宮です。キレイな建物ですね。
砥神山山頂へは、奥宮の左側から。控えめな道標ですね。
2018年02月26日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:06
砥神山山頂へは、奥宮の左側から。控えめな道標ですね。
スリル坂を登りきると...
2018年02月26日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:07
スリル坂を登りきると...
砥神山の西峰山頂です。灯籠があります。
2018年02月26日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/26 10:08
砥神山の西峰山頂です。灯籠があります。
以前来た時は、この看板は無かったかな?
2018年02月26日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:09
以前来た時は、この看板は無かったかな?
遠くに蔵王山〜衣笠山〜大山まで薄っすら見える。
2018年02月26日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
2/26 10:09
遠くに蔵王山〜衣笠山〜大山まで薄っすら見える。
何か謂れのある岩なのでしょうか?
2018年02月26日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:09
何か謂れのある岩なのでしょうか?
もう一つのピークへ向かう途中に祠?があります。
2018年02月26日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:10
もう一つのピークへ向かう途中に祠?があります。
砥神山は双耳峰。間の歩道はこんな感じです。
2018年02月26日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:11
砥神山は双耳峰。間の歩道はこんな感じです。
また何かありました。看板とかが無いので、何がなんだか...。
2018年02月26日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:11
また何かありました。看板とかが無いので、何がなんだか...。
そして、砥神山の東峰山頂です。
2018年02月26日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/26 10:14
そして、砥神山の東峰山頂です。
役行者さんの像がありました。コレは説明書き。
2018年02月26日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:15
役行者さんの像がありました。コレは説明書き。
ホテルでも建設中なのかな?
2018年02月26日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/26 10:16
ホテルでも建設中なのかな?
さぁ!次の山へ向かうゾ〜!
2018年02月26日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/26 10:17
さぁ!次の山へ向かうゾ〜!
あさやけのコースで北東に向かいます。
2018年02月26日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:19
あさやけのコースで北東に向かいます。
この歩道、良く踏まれていて歩きやすかったです。
2018年02月26日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:24
この歩道、良く踏まれていて歩きやすかったです。
途中、夕日の丘展望台へ。
2018年02月26日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:28
途中、夕日の丘展望台へ。
おそらく、2010年12月に来たときも、ココで自撮りしたなぁ〜。その時の写真は、ブログのプロフィール写真でもあります。
2
おそらく、2010年12月に来たときも、ココで自撮りしたなぁ〜。その時の写真は、ブログのプロフィール写真でもあります。
これから向かう御堂山です。
2018年02月26日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:32
これから向かう御堂山です。
登山口の手前に、さがらの森という施設があります。
2018年02月26日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:39
登山口の手前に、さがらの森という施設があります。
こういう看板、イイですね〜。
2018年02月26日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:39
こういう看板、イイですね〜。
捕獲檻が広場の端にあったけど、扉が閉じてて稼働してない?昼間はこうしているのかも。
2018年02月26日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 10:41
捕獲檻が広場の端にあったけど、扉が閉じてて稼働してない?昼間はこうしているのかも。
舗装林道を渡ると登山口があります。
2018年02月26日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:42
舗装林道を渡ると登山口があります。
御堂山山頂にはその昔、丹野城が築かれていたとのこと。
2018年02月26日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:43
御堂山山頂にはその昔、丹野城が築かれていたとのこと。
あぁ〜、また階段だぁ〜(T_T)
2018年02月26日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:47
あぁ〜、また階段だぁ〜(T_T)
コンクリの急登もキッツい!
2018年02月26日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 10:51
コンクリの急登もキッツい!
御堂山山頂の眺めは今ひとつ。
2018年02月26日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 10:56
御堂山山頂の眺めは今ひとつ。
以前は丹野城址の石碑は無かったなぁ。
2018年02月26日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:56
以前は丹野城址の石碑は無かったなぁ。
丹野城の由来だそうです。
2018年02月26日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 10:56
丹野城の由来だそうです。
御堂山 四等三角点 標高363.65m。
2018年02月26日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/26 10:57
御堂山 四等三角点 標高363.65m。
さぁ、次はあそこだ〜!
2018年02月26日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/26 11:14
さぁ、次はあそこだ〜!
スタート地点のとよなか湖が見えました。
2018年02月26日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 11:20
スタート地点のとよなか湖が見えました。
この分岐を右方向へ下る。
2018年02月26日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:23
この分岐を右方向へ下る。
排気ガスの香りとともに、道路が見えてきました。
2018年02月26日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:32
排気ガスの香りとともに、道路が見えてきました。
防護柵から国坂峠へ降り立つ。左手に三河湾スカイラインの入り口があります。今回は正面に見えている舗装林道へ。ココにも防護柵あり。
2018年02月26日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:34
防護柵から国坂峠へ降り立つ。左手に三河湾スカイラインの入り口があります。今回は正面に見えている舗装林道へ。ココにも防護柵あり。
道標があるから安心ですね。
2018年02月26日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:40
道標があるから安心ですね。
ヘアピンカーブの先に道標があるので、見落とさないように。
2018年02月26日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 11:41
ヘアピンカーブの先に道標があるので、見落とさないように。
絶妙ですな〜
2018年02月26日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:41
絶妙ですな〜
どこかで見たような?
2018年02月26日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:42
どこかで見たような?
砂防ダムの右側に階段が付いてます。
2018年02月26日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:45
砂防ダムの右側に階段が付いてます。
砂防ダムを4〜5ヶ所やり過ごす(数えてません)。
2018年02月26日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 11:47
砂防ダムを4〜5ヶ所やり過ごす(数えてません)。
何やら社がある砂防ダムで最後。
2018年02月26日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 11:50
何やら社がある砂防ダムで最後。
地蔵が並ぶつづら折れの道を、ヒィヒィ言いながら登り詰めると、林道に出会うので右手へ。
2018年02月26日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:03
地蔵が並ぶつづら折れの道を、ヒィヒィ言いながら登り詰めると、林道に出会うので右手へ。
舗装林道のおかげでスピードアップできますね〜。
2018年02月26日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:05
舗装林道のおかげでスピードアップできますね〜。
コレは見落としそうになった!左手に進入口あり。
2018年02月26日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:08
コレは見落としそうになった!左手に進入口あり。
個人的には、こういう小道が大好きです。
2018年02月26日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:08
個人的には、こういう小道が大好きです。
五井山山頂到着です。すでに3名ほど休憩してました。
五井村 三等三角点 標高454.37m。
2018年02月26日 12:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/26 12:14
五井山山頂到着です。すでに3名ほど休憩してました。
五井村 三等三角点 標高454.37m。
本日、歩いてきた稜線です。
2018年02月26日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/26 12:16
本日、歩いてきた稜線です。
三河大島、竹島方面。渥美半島はもはや見えない状態。
2018年02月26日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/26 12:16
三河大島、竹島方面。渥美半島はもはや見えない状態。
西浦と三ヶ根山も霞んで見えます。
2018年02月26日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/26 12:16
西浦と三ヶ根山も霞んで見えます。
ちょうどいい時間なのでランチ休憩にします。ホントはカレー味にしたいが、人気の山では避けるようにしてます。匂いが...(^_^;)休憩中も続々とハイカーがやって来て、最終的に10名を超えていたかな?
2018年02月26日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:21
ちょうどいい時間なのでランチ休憩にします。ホントはカレー味にしたいが、人気の山では避けるようにしてます。匂いが...(^_^;)休憩中も続々とハイカーがやって来て、最終的に10名を超えていたかな?
国坂峠へ戻ります。イイ感じの道が続きますね。
2018年02月26日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 12:51
国坂峠へ戻ります。イイ感じの道が続きますね。
一度、林道に出ます。
2018年02月26日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:53
一度、林道に出ます。
直ぐに歩道に戻ります。ココではカーブミラーに行き先が書いてあります。
2018年02月26日 12:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:54
直ぐに歩道に戻ります。ココではカーブミラーに行き先が書いてあります。
このあたりでログから外れてしまいましたが、踏み跡がしっかり付いていたので構わず下ります。
2018年02月26日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 13:03
このあたりでログから外れてしまいましたが、踏み跡がしっかり付いていたので構わず下ります。
先ほどの防護柵扉のところに出ました。
2018年02月26日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:06
先ほどの防護柵扉のところに出ました。
国坂峠通過です。
2018年02月26日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:07
国坂峠通過です。
防護柵扉からココの分岐までの登りがキツめでした。
2018年02月26日 13:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:21
防護柵扉からココの分岐までの登りがキツめでした。
途中、23号バイパスのトンネルが見えます。早く開通して欲しい。
2018年02月26日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:22
途中、23号バイパスのトンネルが見えます。早く開通して欲しい。
こんな感じの道を、気持ちよく下っていきます。
2018年02月26日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:24
こんな感じの道を、気持ちよく下っていきます。
白山大権現奥ノ院。なかなか頑丈そうな鳥居ですね。
2018年02月26日 13:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 13:33
白山大権現奥ノ院。なかなか頑丈そうな鳥居ですね。
このテープと踏み跡を追いかけていたら、いつの間にかログから外れてました。
2018年02月26日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:35
このテープと踏み跡を追いかけていたら、いつの間にかログから外れてました。
この道は、奥ノ院への参道のようです。
2018年02月26日 13:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:37
この道は、奥ノ院への参道のようです。
鉄塔通過。
2018年02月26日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:39
鉄塔通過。
踏み跡はしっかりしてます。
2018年02月26日 13:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:40
踏み跡はしっかりしてます。
どの辺りに出るのか?不安です。
2018年02月26日 13:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:42
どの辺りに出るのか?不安です。
車道?林道?が見えてきましたが、車通りが無いです。
2018年02月26日 13:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:44
車道?林道?が見えてきましたが、車通りが無いです。
ココに出ました。
2018年02月26日 13:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 13:45
ココに出ました。
ココでは白山神社奥之院となってますが、一緒でしょう。
2018年02月26日 13:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:45
ココでは白山神社奥之院となってますが、一緒でしょう。
舗装路でとよおか湖を目指す。
2018年02月26日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:46
舗装路でとよおか湖を目指す。
あの尾根を下りてくる予定だったのかな?
2018年02月26日 13:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 13:50
あの尾根を下りてくる予定だったのかな?
中電歩道の入口が見えました。あそこに出てくるのでしょう。
2018年02月26日 13:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 13:59
中電歩道の入口が見えました。あそこに出てくるのでしょう。
とよおか湖は残念ながら、釣り禁止です。
2018年02月26日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:00
とよおか湖は残念ながら、釣り禁止です。
本日、上り始めた砥神山が見える広場。
2018年02月26日 14:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:02
本日、上り始めた砥神山が見える広場。
とよおか湖の説明書きになります。
2018年02月26日 14:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:02
とよおか湖の説明書きになります。
展望台があるので、最後に上ります。
2018年02月26日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:03
展望台があるので、最後に上ります。
砥神山(右)〜御堂山(中央)の山容。
2018年02月26日 14:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 14:04
砥神山(右)〜御堂山(中央)の山容。
冬場はどうしても貯水量が減りますね。
2018年02月26日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 14:05
冬場はどうしても貯水量が減りますね。
とよおか湖公園の全景です。
2018年02月26日 14:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:07
とよおか湖公園の全景です。
最後の階段は下りでした。
2018年02月26日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:10
最後の階段は下りでした。
とよおか湖 豊川用水 潤いを未来に
2018年02月26日 14:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/26 14:12
とよおか湖 豊川用水 潤いを未来に
今日は長かった〜お疲れ様でした。
2018年02月26日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/26 14:16
今日は長かった〜お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

備考 飲水が500mlでギリギリだった。

感想

最近はまりつつある、ヤマレコログを追いかけるソロハイク。今回は、kurarinmaxさんのログを参考に歩いてきました。初めてのコースなので、過去ログが本当に助かります。

本日の核心は、国坂峠から五井山への上りと、国坂峠から分岐への上り。なかなかの急登で飲水500mlが無くなる寸前でした。それもそのはず、天気が良すぎて気温も上昇し、暑いくらいでした。特に、いくつもの砂防ダムの横を上り、地蔵が並ぶつづら折れの道が精神的にキツかったです。

最後の最後にログを外してしまい、余計に歩かされたことは反省点です。

過去に御堂山〜砥神山に行った時のブログ記事です。
http://genta32.blog28.fc2.com/blog-entry-380.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら