ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393689
全員に公開
ハイキング
近畿

又兵衛殿に予め見参つかまつる(音羽山-又兵衛桜-カエデの郷ひらら)

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
16.1km
登り
784m
下り
687m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:30
合計
4:41
8:28
32
スタート地点
9:00
9:07
32
9:39
9:40
59
10:39
10:59
23
11:22
11:24
105
13:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:-(近鉄京都線、橿原線)-大和八木-(近鉄大阪線)-桜井-(奈良交通バス)-下居
帰り:古市場水分神社-(奈良交通バス)-榛原-(近鉄大阪線)-行きの折り返し
コース状況/
危険箇所等
良好。昨年の倒木も処理されていました。
その他周辺情報 カエデの郷ひららは協力金200円。
桜井駅南口からバスに乗ります。
2018年03月04日 07:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 7:55
桜井駅南口からバスに乗ります。
バス乗り場。ここで待ち合わせ予定です。昨年は、平日ダイヤと勘違いして、結局下居まで歩きました。
2018年03月04日 07:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 7:55
バス乗り場。ここで待ち合わせ予定です。昨年は、平日ダイヤと勘違いして、結局下居まで歩きました。
下居バス停下車。
2018年03月04日 08:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 8:26
下居バス停下車。
音羽観音寺への道標。
2018年03月04日 08:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 8:27
音羽観音寺への道標。
ここから本格的に参道に入ります。簡易舗装の道がほとんどですが、結構急です。心してお登り下さい。
2018年03月04日 08:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 8:39
ここから本格的に参道に入ります。簡易舗装の道がほとんどですが、結構急です。心してお登り下さい。
杉の植林がきれいです。
2018年03月04日 08:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 8:52
杉の植林がきれいです。
無常橋。このすぐ向こうに下の立て札が。
2018年03月04日 08:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 8:53
無常橋。このすぐ向こうに下の立て札が。
実際、もうちょっと頑張ったらお寺に着きます。
2018年03月04日 08:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 8:53
実際、もうちょっと頑張ったらお寺に着きます。
観音寺到着。
2018年03月04日 08:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 8:58
観音寺到着。
有名なお人形。
2018年03月04日 09:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 9:00
有名なお人形。
2018年03月04日 09:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 9:01
お葉つきイチョウの巨木。
2018年03月04日 09:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 9:02
お葉つきイチョウの巨木。
2018年03月04日 09:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 9:03
葉っぱに実が付く点で珍しいとのこと。今は実どころか葉もありません。
2018年03月04日 09:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 9:04
葉っぱに実が付く点で珍しいとのこと。今は実どころか葉もありません。
不動堂。本堂からまっすぐこっちに入れる筈なんですが、今日はネットが張ってあって、一度寺から出る必要がありました。
2018年03月04日 09:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 9:07
不動堂。本堂からまっすぐこっちに入れる筈なんですが、今日はネットが張ってあって、一度寺から出る必要がありました。
ここの分岐を右に登ります。左に登っても山頂へは行けますが、右に登った方が景色がいいです。右は急登ですが、左も大差ないので、片道の人は右に登るのをお勧めします。
2018年03月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 9:09
ここの分岐を右に登ります。左に登っても山頂へは行けますが、右に登った方が景色がいいです。右は急登ですが、左も大差ないので、片道の人は右に登るのをお勧めします。
万葉展望台への登り。ここも結構急ですが、観音寺までほど長く続かないのが救い。
2018年03月04日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 9:10
万葉展望台への登り。ここも結構急ですが、観音寺までほど長く続かないのが救い。
奈良盆地の南端。畝傍が見えます。
2018年03月04日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
3/4 9:20
奈良盆地の南端。畝傍が見えます。
金剛葛城。ただ、霞んでいるため、その更に向こうがはっきり見えません。
2018年03月04日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
3/4 9:20
金剛葛城。ただ、霞んでいるため、その更に向こうがはっきり見えません。
その後も多少の急登がありますが、さほど長続きせず、山頂に到達。
2018年03月04日 09:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
3/4 9:39
その後も多少の急登がありますが、さほど長続きせず、山頂に到達。
三等三角点。
2018年03月04日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
3/4 9:40
三等三角点。
山名標いっぱい。
2018年03月04日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 9:40
山名標いっぱい。
こっちに降りても本郷に行けるのかも知れませんが。
2018年03月04日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 9:40
こっちに降りても本郷に行けるのかも知れませんが。
音羽三山と言えば笹ですが、まださほど繁茂していません。
2018年03月04日 09:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 9:41
音羽三山と言えば笹ですが、まださほど繁茂していません。
本日最後の急登。
2018年03月04日 09:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 9:46
本日最後の急登。
ここを左に降ります。右に登ると経ヶ塚山。
2018年03月04日 09:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 9:49
ここを左に降ります。右に登ると経ヶ塚山。
ここも下へ。ここから先、悩んだ時は降りる方の分岐を選べばよかったです。
2018年03月04日 09:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 9:51
ここも下へ。ここから先、悩んだ時は降りる方の分岐を選べばよかったです。
この倒木が気になっていました。昨年来た時はこの木が道を塞いでいて、通り抜けるのに苦労しました。現在では処理されて、特に通行に支障はありません。
2018年03月04日 10:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 10:02
この倒木が気になっていました。昨年来た時はこの木が道を塞いでいて、通り抜けるのに苦労しました。現在では処理されて、特に通行に支障はありません。
巨木と、手前に祠。
2018年03月04日 10:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 10:03
巨木と、手前に祠。
ここで林道に出るのですが、すぐに降りる分岐があるので、そっちへ。
2018年03月04日 10:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 10:03
ここで林道に出るのですが、すぐに降りる分岐があるので、そっちへ。
ここからの下りは少々道が荒れています。
2018年03月04日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 10:06
ここからの下りは少々道が荒れています。
ここの分岐も悩むのですが、原則通り「下り」チョイスが正解です。
2018年03月04日 10:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 10:10
ここの分岐も悩むのですが、原則通り「下り」チョイスが正解です。
ここまで降りると問題なし。あとは舗装路歩きです。
2018年03月04日 10:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 10:19
ここまで降りると問題なし。あとは舗装路歩きです。
竹林がきれい。
2018年03月04日 10:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 10:24
竹林がきれい。
真ん中に見えるのが、熊ヶ岳(今日は行ってません)の反射板だと思います。
2018年03月04日 10:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 10:25
真ん中に見えるのが、熊ヶ岳(今日は行ってません)の反射板だと思います。
又兵衛桜、見えました!
2018年03月04日 10:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
3/4 10:31
又兵衛桜、見えました!
道標。右に行くとおとわ。
2018年03月04日 10:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 10:32
道標。右に行くとおとわ。
振り返り。
2018年03月04日 10:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 10:34
振り返り。
これが満開になるところを見たいものです。
2018年03月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12
3/4 10:40
これが満開になるところを見たいものです。
2018年03月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9
3/4 10:40
又兵衛桜の隣には桃の林があります。蕾が膨らんできています。
2018年03月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 10:44
又兵衛桜の隣には桃の林があります。蕾が膨らんできています。
2018年03月04日 10:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 10:45
2018年03月04日 10:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
3/4 10:46
2018年03月04日 10:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 10:47
2018年03月04日 10:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
3/4 10:59
城山。立ち寄ろうかなと思いましたが、遠回りになるのでやめました。
2018年03月04日 11:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 11:10
城山。立ち寄ろうかなと思いましたが、遠回りになるのでやめました。
大宇陀体育館。
2018年03月04日 11:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 11:15
大宇陀体育館。
大宇陀バス停の時刻表。ご参考までに。
2018年03月04日 11:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 11:23
大宇陀バス停の時刻表。ご参考までに。
道の駅。
2018年03月04日 11:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 11:24
道の駅。
酒蔵があって、喫茶と日本酒も楽しめるそうです。
2018年03月04日 11:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 11:26
酒蔵があって、喫茶と日本酒も楽しめるそうです。
ひららに到着。40分ほどかかりました。
2018年03月04日 12:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 12:04
ひららに到着。40分ほどかかりました。
宇太小学校廃校跡の再利用です。
2018年03月04日 12:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 12:05
宇太小学校廃校跡の再利用です。
2018年03月04日 12:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 12:05
2018年03月04日 12:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:06
2018年03月04日 12:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 12:09
古いピアノが。
2018年03月04日 12:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
3/4 12:09
古いピアノが。
RAWのバレル変形が入ってます。
2018年03月04日 12:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
3/4 12:10
RAWのバレル変形が入ってます。
当時の机と椅子も残されています。
2018年03月04日 12:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:11
当時の机と椅子も残されています。
2018年03月04日 12:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:13
洗面所にカエルの置物が。
2018年03月04日 12:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:15
洗面所にカエルの置物が。
校庭には多種多様なカエデの木が。
2018年03月04日 12:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 12:17
校庭には多種多様なカエデの木が。
時計は止まっているようですね。
2018年03月04日 12:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 12:19
時計は止まっているようですね。
これはなんの蕾なんでしょうかね。
2018年03月04日 12:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:20
これはなんの蕾なんでしょうかね。
2018年03月04日 12:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 12:22
懐かしい地図。
2018年03月04日 12:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 12:24
懐かしい地図。
カフェに来たら、ミニコンサートをやっていました。
2018年03月04日 12:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:27
カフェに来たら、ミニコンサートをやっていました。
テーブルも生徒用の机と椅子が用いられています。
2018年03月04日 12:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:27
テーブルも生徒用の机と椅子が用いられています。
パンケーキを食べました。通常は食事もできますが、今日は給食再現メニュー限定でした。私はパンを食べていったので、軽食のみに。なお、メープルシロップ添えだったので、「自家製ですか」と尋ねたところ、輸入物だそうです。売店ではメープルシュガーも売っていましたが、これもカナダ製でした。
2018年03月04日 12:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
3/4 12:35
パンケーキを食べました。通常は食事もできますが、今日は給食再現メニュー限定でした。私はパンを食べていったので、軽食のみに。なお、メープルシロップ添えだったので、「自家製ですか」と尋ねたところ、輸入物だそうです。売店ではメープルシュガーも売っていましたが、これもカナダ製でした。
2018年03月04日 12:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:50
教室の電灯も昭和風ですね。
2018年03月04日 12:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:53
教室の電灯も昭和風ですね。
多分、廃校前に書かれた文字だと思うのですが、「友」、「挑戦」と書かれていたようです。妙に胸が打たれました。
2018年03月04日 12:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 12:54
多分、廃校前に書かれた文字だと思うのですが、「友」、「挑戦」と書かれていたようです。妙に胸が打たれました。
いい感じで飛行機が飛んでくれました。
2018年03月04日 12:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 12:56
いい感じで飛行機が飛んでくれました。
この木もいい感じです。
2018年03月04日 12:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 12:57
この木もいい感じです。
ひららを後にして、水分神社にやってきました。
2018年03月04日 13:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 13:01
ひららを後にして、水分神社にやってきました。
この社殿は国宝です。
2018年03月04日 13:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 13:04
この社殿は国宝です。
いくつもの巨木があります。
2018年03月04日 13:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/4 13:05
いくつもの巨木があります。
これは頼朝杉と言うそうです(ただし、二代目らしい)。
2018年03月04日 13:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/4 13:05
これは頼朝杉と言うそうです(ただし、二代目らしい)。
古市場水分神社バス停でゴール。
2018年03月04日 13:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 13:22
古市場水分神社バス停でゴール。
霧氷バスに乗ったバス停。
2018年03月04日 13:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/4 13:53
霧氷バスに乗ったバス停。
榛原駅から電車に乗って帰宅。
2018年03月04日 13:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
3/4 13:58
榛原駅から電車に乗って帰宅。

感想

4/8に又兵衛桜を見に行くイベントを開催予定で、いくつかはっきりしない点があったため、下見に行ってきました。ついでに、若干気になっていた小学校廃校跡も訪ねてきました。このレポートの後半はイベント関連の内容になっていますのでご理解ください。現在定員に達していますが、ご興味があればご連絡ください。

又兵衛桜は奈良県宇陀市にある一本桜で、この地に住んだとされる後藤又兵衛の屋敷跡にあることから又兵衛桜と呼ばれています。NHK大河ドラマでも映像が使われたことから、近畿一円から見物客が集まります。

このルートは、昨年春にも歩いています。しかし、満開には早すぎて、その迫力を堪能するには至りませんでした。今年は是非満開を見たくて、どうせ行くなら多人数で楽しみたいというわけで、イベントを立ち上げました。桜を見るだけなら、自家用車かバスで行けばいいところ、やっぱり山を絡めたいので、わざわざ音羽山を超えて行きます。桜までなら9キロ、暫定ゴールまでは12キロのコースになります。

迷うような道ではなかった筈ですが念を押しておきたかったこと、結構やばい倒木が今もあるのか確認しておきたかったこと、お手洗い事情を確認しておきたかったこと、などが今日のテーマ。アクセスは近鉄・JR桜井駅南口からバス。出発は0812です。20分くらいで下居(おりい)に。ここから音羽観音目指して登ります。ただこのコース、これだけは言っておきますが、距離は大したことないですが、登りは結構急です。頑張って登ってください。

最初の音羽観音までは、ほとんど簡易舗装ですが、急登です。まあ、観音様に行く坂は大体急ですが。ひいとか言いつつ30分ほどで観音寺到着。一部で有名な庵主さんのお人形がお出迎え。天然記念物のお葉つきイチョウはまだ葉が出てません。ひと息つくと、音羽山山頂を目指します。ルートはふたつありますが、どっちもそれなりにしんどいので、景色のいい展望台ルートをお勧めします。この道は斜行しながら尾根を登るので、やっぱり急ですが幸いあまり長くはありません。展望台からは奈良盆地の南端と、金剛葛城が見えますが、霞んでいてその向こうはあまりはっきりせず。このルートでの唯一の眺望ポイントです。ここからまた少しだけ急登があり、それを済ますとほどなく山頂。南に折れて経ケ塚山方向へ。

昨年は小雨の中を歩いたので、この部分がとにかくスリッピーで困ったのですが、今日は問題なし。経ケ塚へは二段階の急登がありますが、第一段階を過ぎると西に降りる分岐があります。標識もあるので間違わないと思います。ここで今日の登りはほぼ終了。あとは降りるだけ。降りる道は途中林道に出るまではほぼ一本道です。林道の手前、昨年は大きな倒木があり、越えるのに苦労したのですが、今ではある程度処理がなされていて、通行には支障ありません。林道に出るとすぐに右に折れて、再び山道に入ります。ここからは迷う分岐があれば、全部下へ降る選択でうまくいきます。

本郷まで降りてくると、あとは2キロ余り集落内を歩くと、又兵衛桜が見えてきます。桜のシーズンは料金を徴収されますが、今は無料だし、他の客もいません。この桜の脇には桃の林もあるのですが、こちらもまだ蕾。しかし、又兵衛の枝ぶりに4月の期待を感じました。

あとはおまけで、まず本来の解散場所である大宇陀の道の駅を確認。バスは1時間に1本あります。桜の時期に増発されるかは不明。さらに、宇太小学校跡に作られた、「カエデの郷ひらら」目指して再出発。大体40分くらいで到着。校庭には様々な種類のカエデが植えられていて、こういった性格の施設は日本で唯一だと言います。一方、旧校舎の廊下を歩くと、なんとも言えない郷愁を感じます。喫茶があり、パンケーキとコーヒーをいただきました。食事は、今日は給食再現メニューのみ提供されていました。

その後、宇太水分神社に参拝。国宝に指定されている社殿のほか、杉などの巨木が見事です。結果的に時間が余ってしまうも、バスで榛原まで。今日はとにかく天気がよく、桜が咲いていないのがもったいなかったくらいでした。来月も好天に恵まることを期待します。なお、お手洗いは音羽観音には簡易型がありますが、あくまで緊急用かなと。又兵衛桜にはきれいな施設があります。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/1621388

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

お疲れ様でした(^.^)
 persさん、こんばんは。随分と長い距離歩かれましたね‼楓の郷ひらら、私も行きました。もっとも給食の日ではなかったので、トンカツ定食を頂きました。いいでしょう?昭和の学校。床に引いた油の匂いがとても懐かしかったです。
 以前は音羽三山縦走にもよく挑戦していましたが、最近ではしんどいコ−スになりつつあります。60歳超えるとめっきり体力が弱っていけません。ロングコ−ス、お疲れ様でした。
2018/3/4 21:30
Re: お疲れ様でした(^.^)
音羽山以降は下りと平坦地なので、大したことないですよ。

ひららは、別のサイトで知る機会があり、一度行ってみたかったのです。今回ついでなので足を伸ばしてきました。ただ、本当は伊那佐山経由で行くつもりだったので、伊那佐山が浮いてしまいました。額井岳とセットにしたものだか迷っています。

音羽三山は登り返しが続くので結構きついのと、大峠からの林道がなんとなく嫌です。でも、またいずれ縦走しようとは思っております。
2018/3/5 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら