また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1394375
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

小4息子とピーカンの雪山へ「那須岳(茶臼岳)」[大丸駐車場から]

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Joker その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.7km
登り
660m
下り
645m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:54
合計
4:06
8:48
18
9:21
9:25
3
9:48
9:48
22
10:10
10:16
2
10:18
10:18
20
10:38
10:38
2
10:40
10:41
6
10:47
11:20
12
11:32
11:32
13
11:45
11:45
3
11:48
11:49
15
峰の茶屋跡避難小屋
12:04
12:10
15
12:31
12:31
9
12:54
大丸駐車場
天候 快晴♫
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料の大丸駐車場を利用
・駐車スペースは50台程度あり
・公衆トイレ有り(冬期も使用可能)
・冬期間は、大丸駐車場より上部のロープウェイ山麓駅、峠の茶屋駐車場まで通行止
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4.5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約20人】


◆登山道の状況
・大丸駐車場から峠の茶屋駐車場までは、4〜5箇所ほど車道を横断しながら全線雪道の緩やかな登山道を歩く。
・峠の茶屋跡避難小屋までは、長いトラバース道となるが、滑落するような危険性のある箇所は無い(強風時は向かい風になる区間)。
・避難小屋から茶臼岳山頂までは、強風で雪が飛ばされ岩が露出した区間もある。全区間の95%は雪面歩きで、雪と岩がミックスした部分もあるので、アイゼンを引っかけないように注意しながら歩こう。

◆その他(装備)
・本日は、駐車場から全区間でチェーンスパイクを装着して歩いた。気温上昇で雪面が少し緩んだ箇所は、グリップがやや不足することもあったが、特段の支障は感じなかった。他の登山者の装備は、10本爪以上の本格アイゼン:6割、簡易アイゼン:4割といった感じ。
・茶臼岳のピストンであれば、急斜面が少ないので、ピッケルは不要でも良いかも。

◆その他
・大丸駐車場前の売店で、登山バッチ(4種類)が販売していた。
冬期間は峠の茶屋駐車場まで行けないので、標高1268mの大丸駐車場に駐車する。
本日は、天候が良いので、朝9時前で満車に近かった。
2018年03月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/4 8:42
冬期間は峠の茶屋駐車場まで行けないので、標高1268mの大丸駐車場に駐車する。
本日は、天候が良いので、朝9時前で満車に近かった。
登山口でチェンスパイクを装着して、いざ、出発!
2018年03月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 8:48
登山口でチェンスパイクを装着して、いざ、出発!
3〜4回ほど車道を横断しながら登っていく。
2018年03月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 8:56
3〜4回ほど車道を横断しながら登っていく。
標高1386mのロープウェイ山麓駅を通過。
(山麓駅までの車道は除雪されていたが一般車は進入できないようだ)
2018年03月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 9:08
標高1386mのロープウェイ山麓駅を通過。
(山麓駅までの車道は除雪されていたが一般車は進入できないようだ)
山麓駅から山頂駅を見上げる。
2018年03月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 9:09
山麓駅から山頂駅を見上げる。
標高1459mの峠の茶屋駐車場に到着。
2018年03月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 9:21
標高1459mの峠の茶屋駐車場に到着。
峠の茶屋駐車場にあった、これぞ「雪ダルマ」。
クオリティーの高いダルマに興味津々のHaruto君。
2018年03月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
3/4 9:24
峠の茶屋駐車場にあった、これぞ「雪ダルマ」。
クオリティーの高いダルマに興味津々のHaruto君。
登山カード記入所。
2018年03月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 9:29
登山カード記入所。
雪に埋まった鳥居でも、子供は下をくぐりたいとのこと。
2018年03月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
3/4 9:30
雪に埋まった鳥居でも、子供は下をくぐりたいとのこと。
鳥居を過ぎると、雪山登山っぽくなってきた。
2018年03月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 9:36
鳥居を過ぎると、雪山登山っぽくなってきた。
朝日岳を眺めながら進む。
2018年03月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 9:42
朝日岳を眺めながら進む。
朝日岳の周辺は、奇妙な岩が多いね〜
2018年03月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 9:45
朝日岳の周辺は、奇妙な岩が多いね〜
那須岳は、風が強くなることが多いが、今日は風も弱く快適だな〜
2018年03月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 9:46
那須岳は、風が強くなることが多いが、今日は風も弱く快適だな〜
茶臼岳の山頂方面を見上げる。
空は水色と思っていた息子は、こんな濃青の空、初めてみたとのこと。
2018年03月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 9:49
茶臼岳の山頂方面を見上げる。
空は水色と思っていた息子は、こんな濃青の空、初めてみたとのこと。
沢に下りているグループがいた。
2018年03月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 9:56
沢に下りているグループがいた。
そのグループは、朝日岳にクライミングするらしい。
2018年03月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 9:56
そのグループは、朝日岳にクライミングするらしい。
危険性は無いが、避難小屋までトラバース道が続く。
2018年03月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/4 9:57
危険性は無いが、避難小屋までトラバース道が続く。
避難小屋が近づいてきた。
2018年03月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 10:04
避難小屋が近づいてきた。
剣ヶ峰の東側の雪面は急斜面だが、トラバースしている人が数人いた。
子供がいなければ朝日岳まで行きたかったが、今日は見るだけ。
2018年03月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 10:09
剣ヶ峰の東側の雪面は急斜面だが、トラバースしている人が数人いた。
子供がいなければ朝日岳まで行きたかったが、今日は見るだけ。
標高1720mの峠の茶屋跡避難小屋に到着。
2018年03月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:15
標高1720mの峠の茶屋跡避難小屋に到着。
小屋の前で何やら地面を見つけるHaruto君。
2018年03月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:16
小屋の前で何やら地面を見つけるHaruto君。
氷の中の小石が「スゴイ」とのこと。
確かに、石の周りに空気の膜があって面白いね〜
2018年03月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
3/4 11:47
氷の中の小石が「スゴイ」とのこと。
確かに、石の周りに空気の膜があって面白いね〜
避難小屋を再出発し、茶臼岳を目指そう!
2018年03月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 10:20
避難小屋を再出発し、茶臼岳を目指そう!
いや〜、最高の天気だね〜
2018年03月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/4 10:22
いや〜、最高の天気だね〜
茶臼岳は活火山、水蒸気が立ち昇り、温泉の硫黄の香りが漂ってきた。
2018年03月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:24
茶臼岳は活火山、水蒸気が立ち昇り、温泉の硫黄の香りが漂ってきた。
雪と岩がミックスした斜面を登っていく。
2018年03月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:29
雪と岩がミックスした斜面を登っていく。
クリアな視界に飛行機もかなり低空に感じる。
2018年03月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
3/4 10:32
クリアな視界に飛行機もかなり低空に感じる。
この20m区間は少し急登になる。
雪面が固くアイスバーン等の場合は、注意が必要な斜面かも。
2018年03月04日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:37
この20m区間は少し急登になる。
雪面が固くアイスバーン等の場合は、注意が必要な斜面かも。
お釜口まで登りきると右奥に山頂が見えた。
2018年03月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 10:40
お釜口まで登りきると右奥に山頂が見えた。
最後は、岩場の登山道を進むと、
2018年03月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 10:44
最後は、岩場の登山道を進むと、
那須岳(茶臼岳)の山頂に到着!
2018年03月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/4 10:46
那須岳(茶臼岳)の山頂に到着!
山頂にある那須岳神社の祠。
2018年03月04日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 10:48
山頂にある那須岳神社の祠。
山頂の標柱で記念撮影。
2018年03月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
3/4 10:51
山頂の標柱で記念撮影。
茶臼岳から北西側には、流石山から三倉山の稜線が美しい。
那須岳と同程度の標高であるが、積雪量は明らかに多そうだ。
2018年03月04日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
3/4 10:49
茶臼岳から北西側には、流石山から三倉山の稜線が美しい。
那須岳と同程度の標高であるが、積雪量は明らかに多そうだ。
茶臼岳から南側には南月山までの稜線が見える。
2018年03月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:50
茶臼岳から南側には南月山までの稜線が見える。
茶臼岳から遥か南西方向には、男体山(左奥)や日光白根山(右奥)の頭が見える。
2018年03月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 10:50
茶臼岳から遥か南西方向には、男体山(左奥)や日光白根山(右奥)の頭が見える。
茶臼岳から遥か西には、尾瀬の燧ヶ岳、左奥は至仏山かな。
2018年03月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
3/4 11:13
茶臼岳から遥か西には、尾瀬の燧ヶ岳、左奥は至仏山かな。
燧ヶ岳の北側には、会津駒ヶ岳(左奥)から新潟と福島県境の山々が一望できた。
2018年03月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 11:19
燧ヶ岳の北側には、会津駒ヶ岳(左奥)から新潟と福島県境の山々が一望できた。
風も弱く比較的暖かいので、久しぶりに山頂で昼食を食べることにした。
またまた、カップラーメンですが。。
2018年03月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
3/4 10:57
風も弱く比較的暖かいので、久しぶりに山頂で昼食を食べることにした。
またまた、カップラーメンですが。。
青空の下で食べるランチは、何を食べても美味しいね〜
2018年03月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
3/4 11:00
青空の下で食べるランチは、何を食べても美味しいね〜
昼食後、お鉢巡りをして下山する。
2018年03月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 11:21
昼食後、お鉢巡りをして下山する。
火口近くの小さな池も結氷して、氷上を歩くことができた。
2018年03月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
3/4 11:24
火口近くの小さな池も結氷して、氷上を歩くことができた。
この時期の火口周辺も良い感じだね〜
2018年03月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
3/4 11:26
この時期の火口周辺も良い感じだね〜
茶臼岳の北側には、三本槍岳(中央奥)、朝日岳(右)が見渡せる。
2018年03月04日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/4 11:25
茶臼岳の北側には、三本槍岳(中央奥)、朝日岳(右)が見渡せる。
茶臼岳の東側は高い山が無いね〜
2018年03月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/4 11:31
茶臼岳の東側は高い山が無いね〜
北東方向には箕輪山(左奥)、安達太良山(中央奥)も見える。
2018年03月04日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/4 11:32
北東方向には箕輪山(左奥)、安達太良山(中央奥)も見える。
下山は、スリップに注意しながら慎重に下ろう。
2018年03月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 11:41
下山は、スリップに注意しながら慎重に下ろう。
剣ヶ峰から朝日岳までは、岩の稜線が続く。
2018年03月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 11:44
剣ヶ峰から朝日岳までは、岩の稜線が続く。
避難小屋まで戻り、再びトラーバース道で下山する。
2018年03月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/4 11:52
避難小屋まで戻り、再びトラーバース道で下山する。
対岸の朝日岳の山頂付近をアタックしているグループを確認。
2018年03月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/4 11:52
対岸の朝日岳の山頂付近をアタックしているグループを確認。
日陰には氷芸術が目を楽しませてくれる。
2018年03月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
3/4 11:55
日陰には氷芸術が目を楽しませてくれる。
枯れた植物が氷の中に閉じ込められている。
いや〜、面白いね〜
2018年03月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
3/4 11:55
枯れた植物が氷の中に閉じ込められている。
いや〜、面白いね〜
下山時も鳥居を無理やりくぐって遊ぶHaruto君。
2018年03月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
3/4 12:23
下山時も鳥居を無理やりくぐって遊ぶHaruto君。
大丸駐車場に到着。
お疲れさまでした!
2018年03月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
3/4 12:52
大丸駐車場に到着。
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

本日は、小学4年生の息子と雪山ハイクに出かけます。
この時期でも登れる百名山は他にもありますが、子供用のピッケル等の本格装備が無いため、難易度が低い那須岳を選定してみました。

冬期間の那須岳は強風で有名ですが、本日は、気温も高く風も比較的穏やかでコンディションは最高!

子供にとっては、雪に埋まった鳥居や氷柱の芸術、湖面の氷上歩き等、初めての体験が沢山あって、五感をフルに活用して楽しんでいたようです。
濃青の空を見て、「空って水色じゃないんだね」と何気なく呟いた子供の一言でも、親としては嬉しくなる瞬間でした。

子供との登山は今年初。
今の子供は忙しいですが、今年も、機会を見つけて、一緒に色んな山に出かけたいと思います。
理想としては、山中で、満天の星空観察でもしたいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

楽しく読ませていただきました
Joker72様
はじめまして。
山行記録楽しく読ませていただきました。
自分も近々那須岳を計画しているのですが、
アクセス方法で悩んでおります。
この時期大丸駐車場まではノーマルタイヤでも行けそうでしょうか?
厳しいのであれば塩原駅からのバスで行くしかないので...
お教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
2018/3/6 14:33
Re: 楽しく読ませていただきました
mm_headsさん、はじめまして。

レコを見て頂きましてありがとうございます。
冬期の駐車場となります大丸温泉周辺は、標高が1200m以上となりますので、朝晩の冷え込みで凍結の恐れがあり、ノーマルタイヤでは日中でも日影区間は滑るかもしれません。
暖かい日であれば支障はないかもしれませんが、3月下旬頃までスベリ止めがあった方が無難かと思います。

手軽な山ですが、絶景を堪能できる山かと思いますので、是非、楽しんで登られてきてください
2018/3/6 20:48
ご回答いだだきありがとうございます!
道路や駐車場の状況の詳細情報ありがとうございます。
天候を見ながら判断したいと思います。
絶景楽しみです!
2018/3/7 8:47
最高のコンディションですね♪
はじめまして、レコ楽しく見させていただきました(・∀・)

ワタクシ栃木在住で冬季はもっぱら低山に専念しておりますが、雪に憧れが…

ただ装備はピッケル、アイゼンは無く講習等も受けておりません。
チェーンスパイク&軽アイゼンです。

Joker72さんのレコを見ておりましたら、行きたい衝動に駆られてしまいました(;'∀')拝見させていただいたところ終始チェーンスパイクで完結されているようでしたが、状況はいかがでしょうか?

ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m
2018/3/9 8:42
Re: 最高のコンディションですね♪
suutonさん、はじめまして。

那須岳の冬山装備ですが、私と子供は、登山口から全てチェーンスパイクで歩きました。
20人ほどの他登山者の装備を見ると、10本爪以上の本格アイゼンが6割、チェーンスパイク3割、6本爪軽アイゼン1割といった印象でした。
日ごとにコンディションが異なるので、あくまで私見になりますが、茶臼岳の往復だけであれば、チェーンスパイクや6本爪位以上の軽アイゼンで、大きな問題は無いと思います。
(ただし、2本爪や4本爪アイゼンは、心許ないと思います)
また、剣ヶ峰や朝日岳まで足を延ばす場合は、本格アイゼン+ピッケルは必要だと感じました。
茶臼岳は、大雪等でない限り、天気が穏やかであれば難易度は高くないと思います。
油断は禁物ですが、雪山入門には良いと思いますので、機会があれば楽しんできてください。
2018/3/9 19:14
Re[2]: 最高のコンディションですね♪
ご返信ありがとうございますm(__)m

そうですか、さすがに朝日や剣ヶ峰、三本槍は控えます。。天候の変化に気を付けつつ茶臼往復を基本6本爪で登ってみたいと思います。
入門者ゆえ情報助かりました。

来年にはピッケル+アイゼンで挑戦できるよう経験を積みたいと思います。

またレコ拝見させていただきいます。よろしくお願いいたします!!
2018/3/9 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら