金剛山(石ブテ新尾根〜青崩道)

日程 | 2018年03月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴 山頂は気温13度 初夏みたいでした😓 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間16分
- 休憩
- 1時間39分
- 合計
- 5時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 所々ツルツルの箇所ありました。私一回、転びました。(痛かったぁ) ツルツルはほんのちょっとの箇所なんで、アイゼン付けるのが邪魔くさかったんです。でも、横着はダメですね。転ばぬ先の杖‼ |
---|
写真
感想/記録
by okenchi
まず、ponzuさんご夫妻とAnnOzさんにお礼を申し上げます。偶然は縁なり、不思議は縁なり。今日出会えたことに感謝致します。ありがとうございました。そして、またまた出会えなかったSAKANORIさん、いずこに?? 最近は生駒に拠点を移しつつあるとのこと。しかもjuliaさんと一緒に?? 私らも連れて行って下さ〜い。
さて、ツルツルに滑り、こけて打撲したところが今になって痛くなってきたのでもう寝ます。皆さんも気を付けてくださいね。
金剛山って、なんか不思議な所ですね。山というより「オアシスプラザ」みたいな所ですね。とても良いコミュニティです。おやすみなさい。
さて、ツルツルに滑り、こけて打撲したところが今になって痛くなってきたのでもう寝ます。皆さんも気を付けてくださいね。
金剛山って、なんか不思議な所ですね。山というより「オアシスプラザ」みたいな所ですね。とても良いコミュニティです。おやすみなさい。
訪問者数:369人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 大日岳 (1094m)
- 六道の辻
- セト
- 山頂広場 (1071m)
- 水越川左支川砂防ダム (490m)
- 九合目(千早本道) (1040m)
- さわんど茶屋
- 電波管理所(青崩道と桐山・二河原辺道分岐)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2189
今日登られてたのですね。私達は午後から登ったので
お会いできずに残念。
石ブテ尾根〜青崩道 あいかわらずのご健脚ぶり、しかも初めての
ルート、すごいです。
今日は文殊尾根を下る時、紛らわしいベンチを見ながら
実はおけんちさんのこと思い出していました。そしたらまさかのニアミス。
またご一緒したいです。
P.S.結婚記念日おめでとうございます
投稿数: 217
投稿数: 568
お元気そうで嬉しいです(*^o^*)
わぁ〜おめでとうございます。
結婚記念日、33回目ですか。mamaさんに感謝ですね \(^o^)/
ルンルン登山で、スッテンしてしまったのでは…?(´∀`*)笑 大丈夫ですか〜
もう、長いことお会いしてませんね…
今年は生駒をウロウロしますよ〜(^^)
3月の森カフェは、生駒山です。
みんなで楽しく歩きましょうね〜
投稿数: 3329
良い日にお会い出来て嬉しかったです
しかも記念写真までご一緒出来、わたくし達も良い記念になりました。
感謝です♬^^)/^^)/
素敵な笑顔でこれからもよろしくお付き合いいただければ幸せです。
生駒も歩いていますので是非おたずねください。
またね
投稿数: 217
投稿数: 217
でも、これからも気軽に声をかけてくださいね。また出会ったときには是非記念撮影しましょう。(ああ、私も早くリタイアしたいで〜す)
投稿数: 1503
🎉✨😆✨🎊
確か……私達もそんな回数のような_(^^;)ゞ
4/7…いつも忘れて就寝前に妻から
「今日は結婚記念日でしたっ❗」っていわれます(;´∀`)
金剛山は、ほに「オアシスプラザ」ですね〜。
投稿数: 217
出会いましたよ。モミジ谷のレコに載ってたAnnOzさんと。ホント、不思議です。彼の口からすぐ出てきたユ−ザ−ネ−ムがYanさんでした。「知ってる、知ってるよ。超有名な方ですから。」と、いうことになって意気投合したわけです。
高取城跡、私も何回か行きました。その時は明日香への道は通行止めだったような記憶が・・・秋の紅葉時期もなかなかいいですよね。ただ道中スズメバチの巣がところどころにあるみたいで、季節によっては注意せなあかん所です。
「山逢え・・・」仕事の段取りつけてからお返事いたします。またお会いしましょうね(^_^.)
投稿数: 1034
この日は気温上昇で、
暑い
アイゼンの着け外しは微妙なもので
私も行けるやろと思って外したあと膝を強打し
ちっちゃな石ころでズボンまで破ってしまった経験が
春の花も咲き始めて季節が変わるのを陽射しで感じますね〜
また、どこぞのお山でひょっこりお逢いしたいです ヽ(^o^)丿
金剛山なら、登山口は違えど山頂で
投稿数: 217
まあ、ちょこっとツルツルがあっただけですってんころりしてるんですから……足腰が弱ってきた証拠です。でも、痛かったあ(;_;)
また、是非ともサプライズしたいですね。まあ、金剛山へ行けば三回に一度は会えるかな(∀) 足繁く通います。その時にはよろしくです(^_^)/~
投稿数: 79
健脚どころか、のろのろ歩きで石ブテ尾根は長かったです(>_<)
ニアミスだったようですね。捺印所あたりでお会いするかな、なんて思ってキョロキョロ👀してたんですが。。。
投稿数: 79
そうなんです、あっと言うまに33年過ぎました(^_^)
あまりにもバタバタと暮らして来たので、これからは時間を大切にしようと思っています(^-^)
森カフェ生駒と気になってるんですが(;_;)
お会い出来る日を楽しみにしています(^-^)
投稿数: 22
33回目の結婚記念日山行き、おめでとうございました💐
投稿数: 945
ご結婚33周年おめでとうございます\(^o^)/
ママさんが指で33ってやってるのがラブリーです!
いつまでも素敵なご夫婦でいてくださいね〜。
では、またどこかのお山で
投稿数: 79
昨日はお会い出来て嬉しかったです(^_^)
ponzuさんご夫婦のように遊び心を持って暮らしていきたいなと思っていたので、記念の日にお会いできて感激です(*^_^*)
こちらこそ、これからも宜しくお願いします(^-^)/~~
投稿数: 79
そうですね、知らぬまにこんな回数になりました。
うちの場合、記念日を忘れることは絶対にないのです。だって、お祝いごとを4の日になんて、まあないでしょ(*_*)
毎年ひな祭りして、あ明日は記念日、みたいな感じで(;_;)
『山逢え』お世話様です。楽しい集いになるといいですね(*^^)
投稿数: 217
投稿数: 217
投稿数: 197
山あり谷あり凸凹道あり又曲がりくねった道と一心不乱に生きてこられた人生、苦あり楽ありまだまだ先の長い人生楽しく過ごして下さい。
ところで9枚目の写真の場所数年前の夏に登りました、草木が青々していてとても気持ちの良い登りでした。
魚の目が完治したらまた挑戦するかもしれません。
お元気なご夫妻の山行レコを拝見すると気持ちが和みます、またお会いしましょう。
投稿数: 79
33見てもらえて嬉しいです(^.^)
11年後も二人で金剛山登ってあのベンチで44(*^^)v
22年後も二人でロープウェイで登って55(^_-)-☆
できるように筋トレ頑張ります!
どこかのお山でお会いできるのを楽しみにしています(*^-^*)
投稿数: 79
またお会いした時には記念撮影して下さいね。
私はルートを覚えるのが苦手で、なんやらよくわからんと歩いてます。これからはルートも覚えますね(^^♪
ではではまたお会いできるのを楽しみにしています(*^-^*)
投稿数: 952
こんばんは。ご無沙汰しています。
最近、お会い出来ませんね。
生駒に拠点を移した訳では無く
出張してるだけでして(笑)
これからもずっと住所は金剛山です(笑)
結婚33周年!おめでとうございます!
これからもずっと金剛山で
「のせのせ弁当」&「ティータイム」を
楽しんで下さい。
ん?祝辞になってない?(笑)
投稿数: 79
今頃祝杯
アイゼン着けるほどではないと思ったのですが、あのツルツル感怖かったです(>_<)
これからは短い距離でもつけるようにします
春がやってきましたねぇ〜
どこのお山でお逢いできるかな〜と楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします(*‘∀‘)
投稿数: 79
凸凹に曲がりくねってトンネルや行き止まりに引き返しとありました。まだまだあると思いますが、楽しく歩いて行こうと思っています(*^-^*)
魚の目が完治されましたら挑戦してください。その時はご一緒したいです
投稿数: 79
お引越しはされてなかったのですネ
ルートやお花に弱いので...「のせのせ弁当」&「ティ―タイム」のために登っている私です(^.^)
マダニの季節までにはお会いしたいですね
お祝辞ありがとうございました(*^。^*)
投稿数: 217
投稿数: 217
先日も行き交う男性をキョロキョロと見ていたら、みんなSAKANORIさんに見えてきて思わず一人苦笑してました(-_-;)
とてもすばらしいご祝辞、ありがとうございました。これからもどうかご贔屓にしてやってくださいね。また、あいましょう‼
投稿数: 211
次はどのルートで行こうかな・・と調べていて、こちらにお邪魔しました。
明後日日曜にこのコースで行ってみようか、と計画しています。
色々参考にさせていただきました。
息子にはしんどい!と言われそうですが(笑)
結婚記念日をご一緒に山で過ごすなんて素敵ですね。
いつか金剛山でお会いできたら嬉しいです。
投稿数: 217
投稿数: 79
親子登山を楽しまれてるのですね。八経や御在所も息子さんと登られててすごいです。さすが、ベテラン経験者さん(^-^)v
明日はお天気も良いようですね。石ぶてコース、楽しんで来て下さい(^_^)
レコを楽しみにしています(^-^)/~~