2018.03.04西大嶺南西尾根テレマーク

日程 | 2018年03月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
グランデコ駐車場1台千円
車・バイク、
ケーブルカー等
第3リフトTOPからスタートで6名なので、ちょうど9回券分のセット4100円×2で充当
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間49分
- 休憩
- 2分
- 合計
- 4時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今回、西大嶺のトップからの滑降では苦慮するメンバーも予想され、偽ピーク手前で南西尾根迄トラバースして滑降のスタート地点としました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰路、東北道は渋滞なく快適なドライブだった。 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 日よけ帽子 ブーツ ザック 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 針金 日焼け止め 携帯 時計 サングラス カメラ ビンディング スキー板 シール ヘルメット |
---|---|
共同装備 | ガス コッフェル |
写真
感想/記録
by Ainge
第3クワッドリフトのオープンが9時半で西大嶺を目指すパーティーはなく、我々が先頭。早く登っているゴンドラ・第4クワッド利用のパーティーと合流するように右側に高度を上げました。
西大嶺山頂を諦めショートカットと沢の上部からスキー場にアクセスするコース取りの効果で、3時前に帰還。
早めにスキー場を出たので、帰路の渋滞もなく、昨日の猫魔〜雄子沢BCと両日快晴に恵まれ、イイ遠征でした。
西大嶺山頂を諦めショートカットと沢の上部からスキー場にアクセスするコース取りの効果で、3時前に帰還。
早めにスキー場を出たので、帰路の渋滞もなく、昨日の猫魔〜雄子沢BCと両日快晴に恵まれ、イイ遠征でした。
訪問者数:112人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント