白鳥山…正面尾根から

日程 | 2018年03月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴→曇り、風 |
アクセス |
利用交通機関
除雪最終地点に
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 下部は藪が濃い 上部滑走は雪庇注意 |
---|---|
その他周辺情報 | たから温泉(塩っぽくて温まる湯) 栄食堂(たら汁)(うまい) |
装備
個人装備 | 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 毛帽子 ブーツ ザック スコップ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ ビンディング スキー板 シール |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by hiro_tetsu
午後から天気が崩れそうなので午前中で帰ってこれそうな白鳥山へ。ルートは初となる正面尾根。
想定はしていたがやはり下部は藪が濃い。次第に藪も落ち着いてくると、頂上小屋が見えてくる。どこからでも登れそうだが、トレースが一本あったので辿ることにした。下部の藪地獄とは打って変わって上部は天国の様相。しかも深くはないが全く期待していなかった新雪があるではないか!これは滑走が楽しみである。
登りはほぼ無風で汗だくだったが、頂上に着くころから風が出てきた。どうやら天気予報どおりのようだ。小屋の2階に這い上がって休憩。長居したくなる小屋だが、天気が悪くならないうちに帰ろう。
滑走はあっという間。振り向けば小屋は彼方。自分の刻んだシュプールが美しい!
天国の滑走の後は藪地獄。下の藪を回避すべく山姥ノ洞から坂田峠に伸びているらしい林道を探したが、分からなかった。結局藪滑走。難儀した…
車に着くころには風がビュービューしだした。途中すれ違った大人数パーティーは大丈夫だろうか。早く帰ってこれて良かった。
想定はしていたがやはり下部は藪が濃い。次第に藪も落ち着いてくると、頂上小屋が見えてくる。どこからでも登れそうだが、トレースが一本あったので辿ることにした。下部の藪地獄とは打って変わって上部は天国の様相。しかも深くはないが全く期待していなかった新雪があるではないか!これは滑走が楽しみである。
登りはほぼ無風で汗だくだったが、頂上に着くころから風が出てきた。どうやら天気予報どおりのようだ。小屋の2階に這い上がって休憩。長居したくなる小屋だが、天気が悪くならないうちに帰ろう。
滑走はあっという間。振り向けば小屋は彼方。自分の刻んだシュプールが美しい!
天国の滑走の後は藪地獄。下の藪を回避すべく山姥ノ洞から坂田峠に伸びているらしい林道を探したが、分からなかった。結局藪滑走。難儀した…
車に着くころには風がビュービューしだした。途中すれ違った大人数パーティーは大丈夫だろうか。早く帰ってこれて良かった。
訪問者数:245人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント