幌平山とイチャンコッペ山

日程 | 2018年03月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 行きは快晴! 帰路はややくもり。 気温はたぶん1-4℃くらいかな。 |
アクセス |
利用交通機関
朝の8時半で近くの展望台の駐車スペースはほぼ満車でした。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間24分
- 休憩
- 15分
- 合計
- 3時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 南面は溶けてシャーベット状で少し滑ります。北面はまだまだふかふかの雪質でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山口の入山届のボックス付近がスノーシューの装着などでやや混んでいて、気忙しく慌てる悪いクセがでたわたくし。 登って少しして気がついたのですが、スノーシューのマジックベルトを落としてしまったようです。 下山時に探すも見つからず。 Tabbsの幅5cmくらいのタフな太いベルトで気に入ってたのに残念。。。 混んでる時ほど落ち着いて、ですね。 |
写真
感想/記録
by Kurousa7
混んでるかなぁと思いながら向かった私。
予想通り賑やかな展開でした。
ちいさな子供を背負うパワフルで格好良いお父さんや、クマのような大きなワンちゃん連れなど、普段ひと気のないところばかりでしたので、とても楽しめました。
ご挨拶すると皆さん感じの良い方で、気持ちがほっこりしました。ありがとうございます。
前後に人がいる安心感は良いのですが、なんか無意識にペースを上げてしまったようで、下りは久しぶりに結構バテました。
ちゃんと休憩して行動食を食べないとダメですね。
スノーシューのベルトも無くして反省点に気がつけた自然歩きでした。
僕みたいなタイプは、もう少し朝に強くなって、早出してマイペースのほうが良いようです(笑)
ただねぇ。朝早いとおなか痛くなるんすよ。登山中に。。
予想通り賑やかな展開でした。
ちいさな子供を背負うパワフルで格好良いお父さんや、クマのような大きなワンちゃん連れなど、普段ひと気のないところばかりでしたので、とても楽しめました。
ご挨拶すると皆さん感じの良い方で、気持ちがほっこりしました。ありがとうございます。
前後に人がいる安心感は良いのですが、なんか無意識にペースを上げてしまったようで、下りは久しぶりに結構バテました。
ちゃんと休憩して行動食を食べないとダメですね。
スノーシューのベルトも無くして反省点に気がつけた自然歩きでした。
僕みたいなタイプは、もう少し朝に強くなって、早出してマイペースのほうが良いようです(笑)
ただねぇ。朝早いとおなか痛くなるんすよ。登山中に。。
訪問者数:152人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- イチャンコッペ山 (829m)
- 幌美内展望台
- イチャンコッペ山登山口
- 八合目 (785m)
- 幌平山 (718.1m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント