記録ID: 1405360
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2018年03月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
小田急鵠沼海岸駅
電車
小田急鶴間駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
3月17日土曜日、引地川源流ウォークを行いました。
2010年3月20日にウォーキングを開始してからもうすぐ八年が経ちます。
毎年恒例の引地川源流ウォークです。
週末ヒッキー解消(`・ω・´)
https://jia4de.exblog.jp/13991576/
1月中旬、左脹脛を痛めました(´・ω・`)
治ったかな?と思っていたら2月中旬に再発Σ(゜Д゜ υ)
通勤を含め出掛けて帰宅する時は最寄駅から自宅まで数百メートル程踵を上げて帰宅します。
踵を上げると言ってもガッツリ上げるわけじゃなく、踵に体重をかけないようにして歩きます。
かれこれ数年続けていて脹脛の筋力アップにつながっています。
勤務中、立ち作業をするときも気が付いた時は行っていました。
昨年12月頃から立ち作業が多く、週に二三日半日近くも行っていました。
どうやらそれがオーバーワークだったようです(´・ω・`)
一週間程踵上げをしないで帰宅したら三日頃には痛みは取れましたw
そんな病み上がりですが、25kmを越える引地川源流ウォーク!
ビビりながらもいざ出発(`・ω・´)ゞ
それでは行ってみましょう。
2010年3月20日にウォーキングを開始してからもうすぐ八年が経ちます。
毎年恒例の引地川源流ウォークです。
週末ヒッキー解消(`・ω・´)
https://jia4de.exblog.jp/13991576/
1月中旬、左脹脛を痛めました(´・ω・`)
治ったかな?と思っていたら2月中旬に再発Σ(゜Д゜ υ)
通勤を含め出掛けて帰宅する時は最寄駅から自宅まで数百メートル程踵を上げて帰宅します。
踵を上げると言ってもガッツリ上げるわけじゃなく、踵に体重をかけないようにして歩きます。
かれこれ数年続けていて脹脛の筋力アップにつながっています。
勤務中、立ち作業をするときも気が付いた時は行っていました。
昨年12月頃から立ち作業が多く、週に二三日半日近くも行っていました。
どうやらそれがオーバーワークだったようです(´・ω・`)
一週間程踵上げをしないで帰宅したら三日頃には痛みは取れましたw
そんな病み上がりですが、25kmを越える引地川源流ウォーク!
ビビりながらもいざ出発(`・ω・´)ゞ
それでは行ってみましょう。
過去天気図(気象庁) |
2018年03月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する