また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1406019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

長者ヶ岳・天子ヶ岳 <休暇村富士→白糸の滝>

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
11.3km
登り
849m
下り
1,037m

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:36
合計
5:20
10:02
31
10:33
10:40
36
11:16
11:35
31
12:06
12:14
2
12:16
12:16
1
12:17
12:46
62
手前の広場
13:48
13:48
20
14:08
14:09
32
14:41
14:51
2
梅林
14:53
15:15
7
白糸の滝・音止の滝
15:22
白糸の滝バス停
天候 曇り 時々 晴れ。登りと稜線上はほぼ無風〜微風。ただ、天子ヶ岳を下り始めると、南からの冷たい風がひんやり。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往) 路線バス 富士宮駅9:15→休暇村富士9:56
復) 路線バス 白糸の滝15:35→神田通り16:02
  JR 富士宮16:48→富士→熱海→上野20:14 (青春18きっぷ)
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所はなかったです。
その他周辺情報 【前泊】キャビンハウス ヤド
・富士宮駅から徒歩5分と便利。途中にコンビニあり。
・ラグジュアリータイプのカプホ?(といっても圧迫感はあまりない) 設備はすべて新しく清潔。海外観光客の利用を強く意識しているようで洗練されている。(ラウンジにこたつがあったり。)
・湯舟がなく共同シャワールームだけなのが唯一残念。
・じゃらんから当日予約で税込2900円でした。(多分、直前限定特価)
・男女エリアが厳格に分けられているため、男女ペアは不便かも。
【富士宮やきそば】バスで駅に戻る途中、富士宮大社の前で寄り道。商店街にやきそば屋がたくさん集まっている所がありました。どこも5、600円程度で安くておいしかったです。(白糸の滝とかだと観光地価格でした。) 5〜10分歩けば駅に戻れます。
富士宮駅から休暇村富士行きのバスがあります。
2018年03月18日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 10:04
富士宮駅から休暇村富士行きのバスがあります。
田貫湖挟んで富士山。山頂が雲で見え隠れしてます。昼まで持つかな?
2018年03月18日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/18 10:05
田貫湖挟んで富士山。山頂が雲で見え隠れしてます。昼まで持つかな?
整備された樹林道です
2018年03月18日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/18 10:24
整備された樹林道です
途中、眺望のきく休憩場所があります。(狭いけど)
2018年03月18日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/18 10:34
途中、眺望のきく休憩場所があります。(狭いけど)
明るい広葉樹林と、針葉樹林の狭間を登る。
2018年03月18日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 10:48
明るい広葉樹林と、針葉樹林の狭間を登る。
1時間弱で山頂着。珍しく若い人だらけ。20人くらい
2018年03月18日 11:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 11:16
1時間弱で山頂着。珍しく若い人だらけ。20人くらい
富士山は... やっぱ、こうなりますわね...
2018年03月18日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 11:17
富士山は... やっぱ、こうなりますわね...
若人だらけの山頂が珍しい。麓のキャンプ場に前泊して、みな大型ザック背負って1時間ほどで駆け上がってました。時間測定してゴール前の人に”ファイト!"と声かけあってました。運動部の世界が山にもあるんですね。(知らなかった)
2018年03月18日 11:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/18 11:27
若人だらけの山頂が珍しい。麓のキャンプ場に前泊して、みな大型ザック背負って1時間ほどで駆け上がってました。時間測定してゴール前の人に”ファイト!"と声かけあってました。運動部の世界が山にもあるんですね。(知らなかった)
南アルプスも今ひとつ、見えるようで見えない。
2018年03月18日 11:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/18 11:34
南アルプスも今ひとつ、見えるようで見えない。
天子ヶ岳向けて進みます。この先、ずっとこんな感じ。
2018年03月18日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 11:37
天子ヶ岳向けて進みます。この先、ずっとこんな感じ。
進路前方に台形状の山が登場。天子ヶ岳?
2018年03月18日 11:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 11:44
進路前方に台形状の山が登場。天子ヶ岳?
え、、、通り過ぎかけた。道脇に目立たない山頂表示 (なのか?)
2018年03月18日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 12:08
え、、、通り過ぎかけた。道脇に目立たない山頂表示 (なのか?)
GPSと地形を見ながら、一応、最高点ぽい所まで戻って踏んできた。(表示の類は無い)
2018年03月18日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 12:12
GPSと地形を見ながら、一応、最高点ぽい所まで戻って踏んできた。(表示の類は無い)
すぐ南に広場。風もなく鳥もいなくて静寂。(富士山側雲多い、南アルプス側はまだ多少青空)
2018年03月18日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 12:38
すぐ南に広場。風もなく鳥もいなくて静寂。(富士山側雲多い、南アルプス側はまだ多少青空)
このすぐ東奥に "展望台" あり。けど、富士山はどんより。
2018年03月18日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 12:17
このすぐ東奥に "展望台" あり。けど、富士山はどんより。
左前方に田貫湖見ながら急下降。天気良ければ、正面に富士山見ながら下りられそう。
2018年03月18日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 12:56
左前方に田貫湖見ながら急下降。天気良ければ、正面に富士山見ながら下りられそう。
やがて人工樹林帯に。
2018年03月18日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 13:36
やがて人工樹林帯に。
車道に出ます。辿ると田貫湖に戻れますが、白糸の滝を目指すので横断してさらに山道を下ります
2018年03月18日 13:49撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 13:49
車道に出ます。辿ると田貫湖に戻れますが、白糸の滝を目指すので横断してさらに山道を下ります
平らだけど歩きにくいザレた道
2018年03月18日 14:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 14:00
平らだけど歩きにくいザレた道
標高500mあたりで林道。あとは人里歩き
2018年03月18日 14:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 14:16
標高500mあたりで林道。あとは人里歩き
天糸の滝の手前で、道脇に満開の梅林が。富士山も山頂の雲が消えた。
2018年03月18日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
4
3/18 14:43
天糸の滝の手前で、道脇に満開の梅林が。富士山も山頂の雲が消えた。
通りすがりの車が気付いて寄ってく程度で人少な目。10人くらい?
2018年03月18日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
6
3/18 14:43
通りすがりの車が気付いて寄ってく程度で人少な目。10人くらい?
2018年03月18日 14:46撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 14:46
2018年03月18日 14:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/18 14:50
2018年03月18日 14:50撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 14:50
で、白糸の滝にも寄ってみた。こちらは観光客で大賑わい。湧き水の滝で珍しいそうです。
2018年03月18日 15:02撮影 by  iPhone X, Apple
4
3/18 15:02
で、白糸の滝にも寄ってみた。こちらは観光客で大賑わい。湧き水の滝で珍しいそうです。
滝の横幅が新鮮。
2018年03月18日 15:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/18 15:01
滝の横幅が新鮮。
もうひとつ、音止の滝。
2018年03月18日 15:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/18 15:12
もうひとつ、音止の滝。
(おまけ) 帰りのバスを駅手前で下りて富士宮焼きそば、食べて帰りました。
2018年03月18日 16:20撮影 by  iPhone X, Apple
3/18 16:20
(おまけ) 帰りのバスを駅手前で下りて富士宮焼きそば、食べて帰りました。

感想

・お天気は無事もったものの、雲が多く、山頂からの眺望は今ひとつでした。

・長者ヶ岳までは結構人多かったのですが、そこから先はトレランの方々数人とすれ違う程度。風はなく鳥の鳴き声もなく、たまに飛行機の音が聞こえるだけ。久々に ”山の静寂” を楽しめました。(最近の山行では、林道工事とかチェーンソーとかゴルフ場のカートや歓声とかが山に響き渡ることが多くて...)

・ただ、視覚的には、1月に登った(すぐ北の)毛無山と雰囲気が似てて、あまり印象に残らず。山の中よりむしろ、ゴール直前の梅林から見た富士山と、白糸の滝の方が印象的でした。前日に、見頃を過ぎた湯河原・幕山の梅林公園を訪れて、やっぱりいま一つだったので、なおさらうれしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら