八甲田大岳 青森遠征2日目

日程 | 2018年03月21日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
酸ヶ湯
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by k6mpv
大岳登山口より
雪は固く沈まないので 何も付けずに歩けます。
八甲田山というイメージが。。。あったけど
今日は天気良く無風!私のイメージ払拭!
いつもの服装で 汗ばむ感じでした。
地獄湯の沢はアイゼンあった方が ザクザク登れたかも 何も付けないで登ったので 凍ってて 少し登りにくかった。
k6さんは さっさと 私が滑り落ちても きっと気づかないだろ〜なぁ いつものことだけどねぇ
大岳の急登手前でアイゼンをつけました。
最終大岳の急登!
アイゼンでの久しぶりの急登!途中振り向けば 素晴らしい景色に後押ししてもらえます!
ハイマツを踏んで歩く所は 踏み抜き注意
私はバネの様になったので 歩きやすかったです
鏡沼からの階段を登り切れば山頂!
グルーっと見渡せ グルーっと一周 写真を撮りまくって 一気に下山!
酸ヶ湯温泉に行きたかったけど 大阪までの道のりを考えてパス💧
東北のみ天気に恵まれて 強行して良かった。
超長距離運転お疲れ様でした
雪は固く沈まないので 何も付けずに歩けます。
八甲田山というイメージが。。。あったけど
今日は天気良く無風!私のイメージ払拭!
いつもの服装で 汗ばむ感じでした。
地獄湯の沢はアイゼンあった方が ザクザク登れたかも 何も付けないで登ったので 凍ってて 少し登りにくかった。
k6さんは さっさと 私が滑り落ちても きっと気づかないだろ〜なぁ いつものことだけどねぇ
大岳の急登手前でアイゼンをつけました。
最終大岳の急登!
アイゼンでの久しぶりの急登!途中振り向けば 素晴らしい景色に後押ししてもらえます!
ハイマツを踏んで歩く所は 踏み抜き注意
私はバネの様になったので 歩きやすかったです
鏡沼からの階段を登り切れば山頂!
グルーっと見渡せ グルーっと一周 写真を撮りまくって 一気に下山!
酸ヶ湯温泉に行きたかったけど 大阪までの道のりを考えてパス💧
東北のみ天気に恵まれて 強行して良かった。
超長距離運転お疲れ様でした
訪問者数:324人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 八甲田大岳 (1584.61m)
- 酸ヶ湯温泉
- 硫化水素噴出危険個所 (960m)
- 仙人岱(八甲田清水) (1300m)
- 地獄沼
- 残雪期道迷い注意地点 (1110m)
- 鏡沼
- 南八甲田展望所
- 酸ヶ湯公共駐車場 (900m)
- 八甲田大岳・小岳・仙人岱 分岐
- 地獄湯ノ沢
- 大岳登山口 (900m)
- 日本山脈縦走起点 (900m)
- 大岳登山口(湯坂側) (885m)
- 八甲田大岳森林限界 (1440m)
- 桜沼
- 名無山 (1338m)
- 名無沼
- 銚子の首 (1250m)
- 地獄湯ノ沢冬道出入口 (1080m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント