千尺高地18-03-21 10:26

日程 | 2018年03月21日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
出発が遅く日差しがきついため雪が腐ってくると思われ、最悪の雪質を想定していましたが、気温が低く膝頭に抵抗を感じる深くえぐれるような雪質でした。
沢を渡った後も滑走性の良い雪で快速で登り口に到着しました。
トレースがスノーシューのためやや急登を強いられたところがありましたが、2時間を切って登頂出来ました。
沢を渡った後も滑走性の良い雪で快速で登り口に到着しました。
トレースがスノーシューのためやや急登を強いられたところがありましたが、2時間を切って登頂出来ました。
装備
備考 | この時期はクランポンがあった方が900m以上は楽な場面があった。 |
---|
写真
感想/記録
by t_furu414
3月に雨が降ったり気温が下がったりの乱高下があったため、氷結バーンの上に詰まった雪が溜まっており、浅深の予測がつかず極端な変化があると転ぶ。ただ北向きの斜面なので弱い西風で降雪があればまだまだ楽しめそう。
訪問者数:131人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
林道登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント