ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1415241
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山

2018年03月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mocchan-nari その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
10.5km
登り
1,225m
下り
1,213m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:55
合計
5:50
8:35
12
スタート地点
8:47
8:51
31
9:22
9:26
23
9:49
9:49
6
9:55
9:56
15
10:11
10:25
59
11:24
11:25
21
11:46
12:13
12
12:25
12:25
18
12:43
12:43
10
12:53
12:54
36
13:30
13:31
45
14:16
14:18
7
14:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:30現地到着でしたが第2は既に満車
第1に駐車しました
第1にはまだ余裕がありました
コース状況/
危険箇所等
表側の階段部分は登り側からの人が多くなかなか降りれない可能性あり
山に行きなれた人には危険箇所はありません
初めての挑戦や小さなお子さんは小石や砂で足を滑らせないよう注意が必要です
その他周辺情報 弘法の里湯を利用しましたがとても混雑します
正直言うと次は別のところにしようと思いました
麓の桜は満開です
2018年03月31日 08:40撮影 by  701SO, Sony
3/31 8:40
麓の桜は満開です
赤い橋が素敵ですね
2018年03月31日 08:41撮影 by  701SO, Sony
3/31 8:41
赤い橋が素敵ですね
トイレの横の観光案内
こんなものあったっけ?
2018年03月31日 08:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 8:46
トイレの横の観光案内
こんなものあったっけ?
2018年03月31日 08:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 8:46
2018年03月31日 08:53撮影 by  701SO, Sony
3/31 8:53
2018年03月31日 09:04撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:04
男坂 女坂分岐
2018年03月31日 09:06撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:06
男坂 女坂分岐
ミツマタ
2018年03月31日 09:08撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:08
ミツマタ
私はここでしか見たことない
鹿の好物なんだとか
2018年03月31日 09:08撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:08
私はここでしか見たことない
鹿の好物なんだとか
子育て地蔵
職場の同僚が妊娠中なので代わりに祈っときました
この画像だけでもご利益あるかな?
2018年03月31日 09:15撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:15
子育て地蔵
職場の同僚が妊娠中なので代わりに祈っときました
この画像だけでもご利益あるかな?
女坂と言えどもハードな階段が続きます
2018年03月31日 09:16撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:16
女坂と言えどもハードな階段が続きます
快晴です
2018年03月31日 09:26撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:26
快晴です
下社前広場
見晴台を目指します
2018年03月31日 09:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:46
下社前広場
見晴台を目指します
お店の脇から登山道に合流
2018年03月31日 09:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:46
お店の脇から登山道に合流
凄く整った橋が!こんなの前回来たときにはなかったなぁ
2018年03月31日 09:50撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:50
凄く整った橋が!こんなの前回来たときにはなかったなぁ
橋と滝
2018年03月31日 09:55撮影 by  701SO, Sony
3/31 9:55
橋と滝
歩きやすい登山道
2018年03月31日 10:06撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:06
歩きやすい登山道
子供の脚でも大丈夫
2018年03月31日 10:06撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:06
子供の脚でも大丈夫
こんなところまできて落書きしないで!!(。・`з・)
2018年03月31日 10:07撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:07
こんなところまできて落書きしないで!!(。・`з・)
爽やかな道
2018年03月31日 10:11撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:11
爽やかな道
見晴台
東屋もあります
2018年03月31日 10:12撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:12
見晴台
東屋もあります
山頂までくっきり
2018年03月31日 10:12撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:12
山頂までくっきり
お家方面?
2018年03月31日 10:12撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:12
お家方面?
見晴台から山頂までがハード
2018年03月31日 10:33撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:33
見晴台から山頂までがハード
少しずつ景色が見えてきます
2018年03月31日 10:45撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:45
少しずつ景色が見えてきます
相模湾!
2018年03月31日 10:45撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:45
相模湾!
左の枝付近にある黒い塊が江ノ島
2018年03月31日 10:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:46
左の枝付近にある黒い塊が江ノ島
こうやってみると海って近いな
2018年03月31日 10:48撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:48
こうやってみると海って近いな
秦野方面(肉眼では伊豆半島まで見えました)
2018年03月31日 10:48撮影 by  701SO, Sony
3/31 10:48
秦野方面(肉眼では伊豆半島まで見えました)
2018年03月31日 11:27撮影 by  701SO, Sony
3/31 11:27
奥社
2018年03月31日 11:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 11:46
奥社
絶景
2018年03月31日 11:48撮影 by  701SO, Sony
3/31 11:48
絶景
雲ひとつありません
2018年03月31日 11:48撮影 by  701SO, Sony
3/31 11:48
雲ひとつありません
でも桜は見当たりません
2018年03月31日 11:48撮影 by  701SO, Sony
3/31 11:48
でも桜は見当たりません
富士山見えてます
2018年03月31日 12:14撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:14
富士山見えてます
ここから
2018年03月31日 12:14撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:14
ここから
鳥居付近の高台から
2018年03月31日 12:17撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:17
鳥居付近の高台から
浮き富士?
2018年03月31日 12:17撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:17
浮き富士?
雪がなければわかりませんね
2018年03月31日 12:17撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:17
雪がなければわかりませんね
富士見台
2018年03月31日 12:43撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:43
富士見台
さらに薄く…
2018年03月31日 12:43撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:43
さらに薄く…
表側と裏は全く違うタイプの登山道
2018年03月31日 12:50撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:50
表側と裏は全く違うタイプの登山道
天狗の鼻って硬いの?
2018年03月31日 12:55撮影 by  701SO, Sony
3/31 12:55
天狗の鼻って硬いの?
小さい子にはこちらのコースでの下山はお勧めできません
2018年03月31日 13:02撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:02
小さい子にはこちらのコースでの下山はお勧めできません
夫婦杉
2018年03月31日 13:15撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:15
夫婦杉
2018年03月31日 13:25撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:25
下社手前の階段
手すりが低いので注意
2018年03月31日 13:25撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:25
下社手前の階段
手すりが低いので注意
下社
豪勢です
2018年03月31日 13:31撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:31
下社
豪勢です
鳥居を抜けて階段を降りましょう
2018年03月31日 13:31撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:31
鳥居を抜けて階段を降りましょう
上から二人を撮る
2018年03月31日 13:31撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:31
上から二人を撮る
帰りは男坂で
階段の角度が凄い
2018年03月31日 13:45撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:45
帰りは男坂で
階段の角度が凄い
がんばれー
2018年03月31日 13:46撮影 by  701SO, Sony
3/31 13:46
がんばれー
降りきりましたー
2018年03月31日 14:06撮影 by  701SO, Sony
3/31 14:06
降りきりましたー
葉桜
2018年03月31日 14:07撮影 by  701SO, Sony
3/31 14:07
葉桜
下山中私のアクションカムに興味を持たれたかたがいらっしゃいました
やっぱりつけてると目立つんでしょうか(^^;
2018年03月31日 17:49撮影 by  701SO, Sony
3/31 17:49
下山中私のアクションカムに興味を持たれたかたがいらっしゃいました
やっぱりつけてると目立つんでしょうか(^^;
撮影機器:

感想






姪が春から中学に上がるのでホントに最後の小学生山歩きです

現地8時半到着
ケーブルカーの始動が9時からなので第2が空いてるだろうと向かうが既に満車(´・ω・`)
出来れば第1のあたりで第2の空き具合が分ければいいのに…

そんなこんなで予定より低いところからのスタートです

スタートは女坂から…最後に登ったのはもう何年も前
記憶を辿りつつ登る

あれあれ?こんなに辛かったかな?
あのときは楽々登れてたけどな
コレが20代と30代の違いか!!( TДT)

ぜぇぜぇ言いながら大山寺
ここからもぜぇぜぇ
なんせ階段がメインなんです
予想では見晴台から山頂の間でバテるはずが既にバテバテ…
下社について何故かこの暑さのなかペットボトル一本しか持ってきてないという残念な姪にポカリを購入(200円)
売店脇から見晴台へ向かう

見晴台までの道は普通の登山道と同じで歩きやすくファミリー登山も多い
あっという間に見晴台到着
見事に快晴!風が少しあるものの登山日より♪

姪がお腹すいたと言うので小休憩の予定だったがここで昼食に

そそくさとあんぱん頬張り目指す山頂!
ひたすら階段
ただただ階段
以前に来たときよりも道幅も広く整備されてていて今回は天気がよくて相模湾や伊豆半島の方面まで見渡せるからたまにの小休憩は気持ちがいい

しつこいようだが階段が続く
階段が苦手な私、階段に飽きる姪
ペースが落ちる

途中脇道?というようなところから人が出てきて
「あー!山道だー!」と喜んでいたがヤマレコマップをみてもそんな所から出てくるコースはなかった
道迷い?(゜_゜;)
ヘトヘトになりつつ登る
下山者が増えてくる
何とか山頂が見えてくる
トイレと山頂への分岐点
どっちにいく?と聞くと山頂と言うので山頂へ
今までにないほどの人
高尾ほどでは無いけれど
今までにここでこんなに人を見たことない
(1回目は渋滞で午後からの山行だったから2回目は曇りでお天気があまり良くなかったから)

奥社を見たあとどこで休憩するか聞くとトイレに行きたいと言われてまた少し下ることに(^^;
(と言ってもすぐ脇で高さも大差はないのですか)

休憩したらすぐ下山!
富士山チラチラ見つつ下ります
登ってきた道と違って
岩や小石の多い自然道といった感じ
幼稚園に通うか通わないかってぐらい小さなお子さんが続々と登ってきます
皆頑張ってちゃんと自分の脚で登ってました
ただこの道を下る…となると結構危ないので皆さん我々と逆パターンのコースなんだと思います

さてさて、下りは元気な私です
さっさか降りては姪達を待つといった感じ
なんとか下社まで戻り最後は男坂

ここは女坂の方が良かったのかなー
人気がぐっと下がり、手摺もない急な階段を降りるのでちょっと怖いです
おっかなびっくり何とか下りきりケーブルカー駅
沢山の乗客がおりてきました
中には山頂で見かけた人も
わりと下山ではケーブルカーを利用する人も多いようです

予定より遅いペースでしたが何とか終了
姪も急に険しくなってびっくりしたーと退屈ではなかったようです(笑)

下山途中で私のアクションカムに興味を持たれたか方がいらっしゃいました
確かにアクションカムつけてる人って少ないですよね
結構目立ってるのかな(^^;
その方はカッコいいですねと言ってくれました

高尾でもそうですが観光登山といいますか、あまり普段登りなれない人のマナーを欠く行動や
お風呂やさんでのハイカーの(荷物を広げて場所をふさぐ等の)陣取りが目立ちました
弘法の里湯では客の中心がハイカーだからか、入り口にザック置き場(ほんと置くだけ)があり男性は割とそれを使用していようでしたが
女性はお風呂道具もあるからかザックごと脱衣場に持っていかれる方が殆どでただでさえ混雑しているなかそこでパッキングしなおしたりストックを片付けたりされている方がチラホラ見受けられ他のお客さんは少し迷惑そうな顔をされていました
脱衣場でのパッキング、これってハイカーにとってはごく普通の事なんでしょうか?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら