ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1416815
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥州街道ほそみち旅 (5) 桜色の野州路 白沢河原〜大田原

2018年04月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
35.6km
登り
202m
下り
135m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:57
合計
9:17
7:55
24
白沢河原バス停
8:19
8:20
8
鬼怒川の渡し跡
8:28
8:30
6
阿久津大橋の宇都宮・さくら市境
8:36
8:42
12
与作稲荷神社
8:54
8:56
3
将軍稲荷
8:59
9:19
10
さくら市ミュージアム前
9:29
9:32
7
JR東北本線・旧奥州街道踏切
9:39
9:39
0
奥州街道道標石
9:39
9:39
17
氏家駅入口
9:56
9:59
10
瀧澤家住宅
10:09
10:09
20
さくら市総合公園入口交差点
10:29
10:33
10
狭間田一里塚・ファミマ
10:43
10:45
15
大黒天の水準点 (新道旧道分岐)
11:00
11:00
31
弥五郎坂最高点
11:31
11:32
3
連城橋
11:35
11:55
2
喜連川本町T字路前・ラーメン竹末
11:57
12:01
5
龍光寺
12:06
12:13
15
喜連川神社
12:28
12:28
20
金竜橋
12:48
12:50
38
びゅうフォレスト喜連川入口
13:28
13:28
16
曽根田T字路
13:44
13:56
21
下河戸の明治天皇御小休所
14:17
14:19
5
さくら市・大田原市境
14:24
14:32
33
ファミマ大田原佐久山店
15:05
15:07
6
佐久山前坂の下角
15:13
15:15
12
佐久山小学校入口
15:27
15:30
31
岩井橋北詰
16:01
16:03
28
蒲廬 (ほろ) 碑
16:31
16:32
9
浅香3丁目交差点 (大田原外郭道)
16:41
16:42
2
神明町交差点
16:44
16:48
7
薬師堂
16:55
16:57
4
金燈籠
17:01
17:02
7
ホテルみつや前
17:09
17:09
3
蛇尾橋南詰
平均歩行速度は4.84km/h。上記休憩の他にも写真を撮っている時間があるため、概ね4.9〜5km/h程度で進んでいた感じでしょうか。
足の不調から次第に回復してきたことを実感しました。
天候 曇りのち晴れ。しかしモヤり過ぎで、期待した山岳展望はゼロ!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START……JR宇都宮駅から関東自動車バス・白沢河原ゆきで終点下車。550円。
GOAL……大田原市内の公園前バス停から、東野交通バスでJR西那須野駅へ。大田原市内は均一運賃で200円。

途中、氏家ではJRを利用出来、氏家〜狭間田間と喜連川の街中ではたまに東野バスが走っていますが、その他のほとんどの場所は公共交通不毛の地となっています。せいぜい、佐久山から北で、夕方16時20分台に1本、大田原市営バスが走っている程度です (平日のみ)。いざという時にはケータイを使ってタクシーを呼ぶか、一度踏み込んだら必ず歩ききる覚悟が必要でしょう。
コース状況/
危険箇所等
基本的に舗装路歩きで、危険なところはありませんが、しばしば道が狭いため、厳重に注意すべき区間があります。
特に、鬼怒川を渡る阿久津大橋は、長い上に路側帯が狭いため、結構怖いです。
また、曽根田から佐久山のファミマに至る1.5車線路の区間は、今回の道中でもっとも長閑な里山風情ですが、狭い割には大型トラックがガンガン突っ込んで来ますので、心から里山風情を楽しめないのが難点です。
栃木北部の車は総じてどこでも、歩行者がいることを前提せずに飛ばしていますので、道路横断時にはくれぐれも左右要確認!

今回歩いた区間は地元自治体がハイキングコースとして整備しているため、ところどころ道標がありますが、地図の準備は怠りなきよう。
01. 朝一番に東京駅を出発する「やまびこ41号」で一気に宇都宮へワープします。
2018年04月03日 05:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/3 5:58
01. 朝一番に東京駅を出発する「やまびこ41号」で一気に宇都宮へワープします。
02. 「足の痛みがひどく途中でリタイヤ」ということでなければ、帰りに西那須野から乗る205系電車。もと京葉線です。
2018年04月03日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 7:08
02. 「足の痛みがひどく途中でリタイヤ」ということでなければ、帰りに西那須野から乗る205系電車。もと京葉線です。
03. 宇都宮駅から白沢河原ゆきバスに30分少々乗り終点下車。昨年末に小山からここまでたどり着いています。準備体操の後いざ出発!
2018年04月03日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 7:57
03. 宇都宮駅から白沢河原ゆきバスに30分少々乗り終点下車。昨年末に小山からここまでたどり着いています。準備体操の後いざ出発!
04. ひとしきり集落の中を進み、この看板を後にして、鬼怒川の堤防を進みます。
2018年04月03日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 8:01
04. ひとしきり集落の中を進み、この看板を後にして、鬼怒川の堤防を進みます。
05. 堤防の内側では早くも芽吹きが進んでいました。
2018年04月03日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 8:18
05. 堤防の内側では早くも芽吹きが進んでいました。
06. こういう淡い色彩、良いですね……。
2018年04月03日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
4/3 8:20
06. こういう淡い色彩、良いですね……。
07. 鬼怒川の渡し場跡。「うっかり鬼怒川に落ちるから危険」というよりも、「お化けが出そうだから危険」という雰囲気ですな……(^^;
2018年04月03日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 8:22
07. 鬼怒川の渡し場跡。「うっかり鬼怒川に落ちるから危険」というよりも、「お化けが出そうだから危険」という雰囲気ですな……(^^;
08. 路側帯が狭すぎてマジで怖い阿久津大橋を渡り、さくら市 (氏家町と喜連川町が2005年に合併) へ入ります。
2018年04月03日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 8:30
08. 路側帯が狭すぎてマジで怖い阿久津大橋を渡り、さくら市 (氏家町と喜連川町が2005年に合併) へ入ります。
09. 柔らかに盛り上がる河原の木。
2018年04月03日 08:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 8:29
09. 柔らかに盛り上がる河原の木。
10. 天気が良ければ遠くの山並みも見えて清々しい眺めなのでしょうが……天気予報とは裏腹にモヤモヤ……(T_T;)。
2018年04月03日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 8:31
10. 天気が良ければ遠くの山並みも見えて清々しい眺めなのでしょうが……天気予報とは裏腹にモヤモヤ……(T_T;)。
11. 阿久津大橋東のT字路すぐそばにある与作稲荷神社。満開の桜と合わせてとても良い雰囲気で、ちょこっと休憩。
2018年04月03日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/3 8:42
11. 阿久津大橋東のT字路すぐそばにある与作稲荷神社。満開の桜と合わせてとても良い雰囲気で、ちょこっと休憩。
12. しばらく北上する途中にある将軍地蔵。一番大事な地蔵は堂内にあるようですが、個人的には屋外の仏像の雰囲気に魅力を感じました。
2018年04月03日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/3 8:56
12. しばらく北上する途中にある将軍地蔵。一番大事な地蔵は堂内にあるようですが、個人的には屋外の仏像の雰囲気に魅力を感じました。
13. さくら市ミュージアム&勝山城跡に到着〜。
2018年04月03日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/3 9:03
13. さくら市ミュージアム&勝山城跡に到着〜。
14. 勝山城跡の見物は時間の都合で省略したのですが、
2018年04月03日 09:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
4/3 9:04
14. 勝山城跡の見物は時間の都合で省略したのですが、
15. とにかく入口駐車場周辺の桜が素晴らしく、
2018年04月03日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 9:10
15. とにかく入口駐車場周辺の桜が素晴らしく、
16. 約20分ほど、静かなる春を満喫しました。
2018年04月03日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/3 9:19
16. 約20分ほど、静かなる春を満喫しました。
17. ミュージアム入口前交差点から北東方向に進み、ベイシアの脇を通ってひたすら直進すると……嗚呼……あと2分早く歩いていれば、踏切で205系を撮影出来たのにぃ〜(-_-;)。
しかも、踏切で少々休憩して出発してから3分後、背後の踏切が鳴って貨物列車通過……(ツイてない)。
2018年04月03日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 9:28
17. ミュージアム入口前交差点から北東方向に進み、ベイシアの脇を通ってひたすら直進すると……嗚呼……あと2分早く歩いていれば、踏切で205系を撮影出来たのにぃ〜(-_-;)。
しかも、踏切で少々休憩して出発してから3分後、背後の踏切が鳴って貨物列車通過……(ツイてない)。
18. 列車はうまく撮れなくても、路傍にはいくらでも春の花が咲き乱れており、最後まで退屈しのぎになりました (全部撮っていると全然進めません w)。
2018年04月03日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
4/3 9:39
18. 列車はうまく撮れなくても、路傍にはいくらでも春の花が咲き乱れており、最後まで退屈しのぎになりました (全部撮っていると全然進めません w)。
19. 奥州街道道標石。真岡・下館方面への道との追分です。
2018年04月03日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 9:41
19. 奥州街道道標石。真岡・下館方面への道との追分です。
20. 氏家の中心部を行く。しかしご多分に漏れず寂れています。
2018年04月03日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/3 9:51
20. 氏家の中心部を行く。しかしご多分に漏れず寂れています。
21. かつては奥州街道をゆく旅人で賑わったのでしょう。
2018年04月03日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 9:52
21. かつては奥州街道をゆく旅人で賑わったのでしょう。
22. 瀧澤家住宅。かつて貴族院議員を務めた名家の豪邸で、蔵に塔がくっついているのが独自すぎます。
2018年04月03日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 9:58
22. 瀧澤家住宅。かつて貴族院議員を務めた名家の豪邸で、蔵に塔がくっついているのが独自すぎます。
23. しかし開館は不定期とのことで、長屋門の前でちょこっと休憩するのみでした。まぁ、もし見学できれば時間を食ってしまいますので……(^^;
2018年04月03日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 10:01
23. しかし開館は不定期とのことで、長屋門の前でちょこっと休憩するのみでした。まぁ、もし見学できれば時間を食ってしまいますので……(^^;
24. とにかく行けども行けども道の脇には春の花、という感じで、車が行き交う舗装路歩きの憂さを紛らわせてくれました。
2018年04月03日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 10:17
24. とにかく行けども行けども道の脇には春の花、という感じで、車が行き交う舗装路歩きの憂さを紛らわせてくれました。
25. 狭間田一里塚 (32里)。民家の敷地内に現存しているため、背の低い方は塀越しの撮影が出来ないかも。

このすぐ脇にローソンがあり、マスクを外してガリガリ君を買って食う……そして気がつくと、あれっ!マスクがない!!
この後長く、道の脇にコンビニ無し。ヒノキ花粉を吸いまくる悲劇に……。
2018年04月03日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 10:31
25. 狭間田一里塚 (32里)。民家の敷地内に現存しているため、背の低い方は塀越しの撮影が出来ないかも。

このすぐ脇にローソンがあり、マスクを外してガリガリ君を買って食う……そして気がつくと、あれっ!マスクがない!!
この後長く、道の脇にコンビニ無し。ヒノキ花粉を吸いまくる悲劇に……。
26. 明治時代・大黒天の水準点。黄色い矢印で示した位置にある水平な線を水準点として用いたようです。非常に珍しい……。
2018年04月03日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 10:46
26. 明治時代・大黒天の水準点。黄色い矢印で示した位置にある水平な線を水準点として用いたようです。非常に珍しい……。
27. 早乙女坂を登る。この一帯は戦国武将が衝突する古戦場だったとのこと。
2018年04月03日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 10:50
27. 早乙女坂を登る。この一帯は戦国武将が衝突する古戦場だったとのこと。
28. 時折、まだ暗い色の森に桜が明かりを灯している光景に出会うと
2018年04月03日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 10:53
28. 時折、まだ暗い色の森に桜が明かりを灯している光景に出会うと
29. 思わず歩みを止めて切り取って行く道中です。
2018年04月03日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/3 10:54
29. 思わず歩みを止めて切り取って行く道中です。
30. 今回唯一の、江戸時代の街道の雰囲気を残した区間=弥五郎坂へと進みます (画面右)。
2018年04月03日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 11:01
30. 今回唯一の、江戸時代の街道の雰囲気を残した区間=弥五郎坂へと進みます (画面右)。
31. 花粉まみれですが、雰囲気はほどほどに。道は簡易舗装されていますが、長年にわたり堆積した落ち葉が土になり、苔が覆い……。
2018年04月03日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 11:02
31. 花粉まみれですが、雰囲気はほどほどに。道は簡易舗装されていますが、長年にわたり堆積した落ち葉が土になり、苔が覆い……。
32. 里に出ると喜連川の街はもうすぐ。
2018年04月03日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/3 11:21
32. 里に出ると喜連川の街はもうすぐ。
33. 何とカタクリが路傍で咲いていました☆
2018年04月03日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
4/3 11:11
33. 何とカタクリが路傍で咲いていました☆
34. 時間を食いますが、マクロレンズで激写♪
2018年04月03日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
4/3 11:12
34. 時間を食いますが、マクロレンズで激写♪
35. 山里は春爛漫☆
2018年04月03日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/3 11:14
35. 山里は春爛漫☆
36. 木蓮たわわ♪
2018年04月03日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 11:14
36. 木蓮たわわ♪
2018年04月03日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/3 11:15
2018年04月03日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 11:16
2018年04月03日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/3 11:16
2018年04月03日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/3 11:18
41. 荒川の畔に出ると、しだれ桜の並木がなかなかの眺め。
2018年04月03日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 11:26
41. 荒川の畔に出ると、しだれ桜の並木がなかなかの眺め。
42. 早く昼食としたいものの、撮らずには進めません (^^;
2018年04月03日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
4/3 11:29
42. 早く昼食としたいものの、撮らずには進めません (^^;
43. 奥州街道・旧道の新道 (紛らわしい表現でスミマセン) にある「早乙女の桜並木」を遠望。
2018年04月03日 11:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/3 11:31
43. 奥州街道・旧道の新道 (紛らわしい表現でスミマセン) にある「早乙女の桜並木」を遠望。
44. ド逆光ですが何とかレタッチ。なかなかのボリュームです
2018年04月03日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
4/3 11:33
44. ド逆光ですが何とかレタッチ。なかなかのボリュームです
45. 荒川の「連城橋」を渡り、喜連川市街に入ります。
2018年04月03日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 11:33
45. 荒川の「連城橋」を渡り、喜連川市街に入ります。
46. ありがちな田舎町という風情の中を進みます。
2018年04月03日 11:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/3 11:34
46. ありがちな田舎町という風情の中を進みます。
47. ところが、本町T字路の前に立つラーメン屋「竹末」は凄い……。典型的「中華そば」の中では、個人的に5本の指に入るほどの激ウマさです☆ 道の駅、そして都内にも出店しているようです。矢沢永吉がガンガン流れる店内は開店直後ながら大賑わいで、私もあと少々遅ければ店の外でしばし並ぶところでした。
2018年04月04日 21:18撮影
12
4/4 21:18
47. ところが、本町T字路の前に立つラーメン屋「竹末」は凄い……。典型的「中華そば」の中では、個人的に5本の指に入るほどの激ウマさです☆ 道の駅、そして都内にも出店しているようです。矢沢永吉がガンガン流れる店内は開店直後ながら大賑わいで、私もあと少々遅ければ店の外でしばし並ぶところでした。
48. 龍光寺。足利尊氏が創建して以来、足利家の菩提寺となっている由緒ある寺です。
2018年04月03日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 11:59
48. 龍光寺。足利尊氏が創建して以来、足利家の菩提寺となっている由緒ある寺です。
49. お昼12時の時報が防災放送スピーカーから流れるのを聴きながら、満開のしだれ桜を見上げる。

さて……果たして日没までに大田原に着けるかどうか?? 今のところ足の調子はダメダメではないため、ここ喜連川でリタイヤとせず前進します。
2018年04月03日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/3 12:01
49. お昼12時の時報が防災放送スピーカーから流れるのを聴きながら、満開のしだれ桜を見上げる。

さて……果たして日没までに大田原に着けるかどうか?? 今のところ足の調子はダメダメではないため、ここ喜連川でリタイヤとせず前進します。
50. ところどころ、往時の賑わいを思い起こさせてくれる建物が点在します。
2018年04月03日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 12:06
50. ところどころ、往時の賑わいを思い起こさせてくれる建物が点在します。
51. かつての喜連川城の一角にある喜連川神社。バラバラ落ちた椿の花びらが目に沁みます。
2018年04月03日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 12:09
51. かつての喜連川城の一角にある喜連川神社。バラバラ落ちた椿の花びらが目に沁みます。
52. 喜連川城の桜。時間があれば「お丸山公園」で静かに花の海を楽しむのも良さそうです。

展望塔(スカイタワー)もあり、空気が透き通っていれば那須岳などの展望もさぞかし素晴らしいはず……と思いきや、震災以来非公開とのこと。
2018年04月03日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/3 12:13
52. 喜連川城の桜。時間があれば「お丸山公園」で静かに花の海を楽しむのも良さそうです。

展望塔(スカイタワー)もあり、空気が透き通っていれば那須岳などの展望もさぞかし素晴らしいはず……と思いきや、震災以来非公開とのこと。
53. 再び奥州街道に戻ります。奥州街道では、見事な古建築は余り残っておらず、見かけ次第撮ってしまいます。
2018年04月03日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 12:19
53. 再び奥州街道に戻ります。奥州街道では、見事な古建築は余り残っておらず、見かけ次第撮ってしまいます。
54. 内川の金竜橋を渡り、喜連川の街を後にします。

四方をなだらかな山に囲まれた喜連川は、戦国時代以前は守りの要で、近代以後は刑務所・少年院の立地に最適だということが、歩いてみて良く分かりました。
2018年04月03日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 12:30
54. 内川の金竜橋を渡り、喜連川の街を後にします。

四方をなだらかな山に囲まれた喜連川は、戦国時代以前は守りの要で、近代以後は刑務所・少年院の立地に最適だということが、歩いてみて良く分かりました。
55. ひたすら緩い坂を登る途中、首都圏のJR中吊り広告で見かける温泉つき分譲地の入口がありました。
……氏家駅・喜連川からのバス便は僅かしかなく、車がなければ全く生活できないではないですか……。都内への遠距離通勤には使えないわな。
2018年04月03日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 12:52
55. ひたすら緩い坂を登る途中、首都圏のJR中吊り広告で見かける温泉つき分譲地の入口がありました。
……氏家駅・喜連川からのバス便は僅かしかなく、車がなければ全く生活できないではないですか……。都内への遠距離通勤には使えないわな。
56. 峠を越えて下ると、長閑〜な田園地帯をひたすら進みます。
2018年04月03日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 13:16
56. 峠を越えて下ると、長閑〜な田園地帯をひたすら進みます。
2018年04月03日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 12:48
2018年04月03日 12:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 12:53
2018年04月03日 13:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 13:03
2018年04月03日 13:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 13:03
61. 街道の脇の森から覆い被さってきそうな桜の古木。
2018年04月03日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 13:12
61. 街道の脇の森から覆い被さってきそうな桜の古木。
62. 曽根田T字路で北へ90度曲がったのち、しばらく1.5車線路の田舎道を進みます。雰囲気は最高に上々ですが、車は結構来るので要注意……。
2018年04月03日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 13:41
62. 曽根田T字路で北へ90度曲がったのち、しばらく1.5車線路の田舎道を進みます。雰囲気は最高に上々ですが、車は結構来るので要注意……。
63. あちこちで様々な花が満開となり、芽吹き直前の乾いた風景に彩りを添えていました。
2018年04月03日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/3 13:38
63. あちこちで様々な花が満開となり、芽吹き直前の乾いた風景に彩りを添えていました。
64. 老人ホームのすぐ南にある明治天皇休憩の地では、誰に知られることもなく満開の桜が咲き誇っていました。
2018年04月03日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 13:47
64. 老人ホームのすぐ南にある明治天皇休憩の地では、誰に知られることもなく満開の桜が咲き誇っていました。
2018年04月03日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 13:51
2018年04月03日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 13:52
2018年04月03日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/3 13:57
2018年04月03日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 14:01
2018年04月03日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 14:02
2018年04月03日 14:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 14:05
2018年04月03日 14:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 14:15
2018年04月03日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 14:23
73. 芽吹きが始まれば最高の山里風景ですね〜。
2018年04月03日 14:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/3 14:08
73. 芽吹きが始まれば最高の山里風景ですね〜。
74. 下河戸 (しもこうと) の集落を行く。
2018年04月03日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 14:14
74. 下河戸 (しもこうと) の集落を行く。
75. ほほえみ仏像。こんなほのぼのとした涅槃シーンは初めて見ました。
2018年04月03日 14:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
4/3 14:18
75. ほほえみ仏像。こんなほのぼのとした涅槃シーンは初めて見ました。
76. こういうセンスも、ゆるキャラの源流なのかも知れません。
2018年04月03日 14:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 14:18
76. こういうセンスも、ゆるキャラの源流なのかも知れません。
77. 大田原市に突入! それにしてもこの市章、神奈川県大和市とクリソツ……www
2018年04月03日 14:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 14:20
77. 大田原市に突入! それにしてもこの市章、神奈川県大和市とクリソツ……www
78. ファミマ佐久山店のすぐそばで咲き誇る桃色桜。

余りの暑さで、ガリガリ君とコカコーラを買って一気食い・一気飲みしました (^o^;)。
2018年04月03日 14:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/3 14:26
78. ファミマ佐久山店のすぐそばで咲き誇る桃色桜。

余りの暑さで、ガリガリ君とコカコーラを買って一気食い・一気飲みしました (^o^;)。
79. ゴルフ場入口に咲く桜並木を遠望。余りにも空と空気がホコリっぽく、全体的に霞んだ色なのがトホホ。
2018年04月03日 14:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 14:40
79. ゴルフ場入口に咲く桜並木を遠望。余りにも空と空気がホコリっぽく、全体的に霞んだ色なのがトホホ。
80. 佐久山前坂を一気に下ります。
2018年04月03日 15:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 15:02
80. 佐久山前坂を一気に下ります。
81. 前坂の途中にある小さな祠。良い雰囲気です。
2018年04月03日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 15:03
81. 前坂の途中にある小さな祠。良い雰囲気です。
82. 道中どこでもレンギョウが咲き誇っていました。
2018年04月03日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/3 15:06
82. 道中どこでもレンギョウが咲き誇っていました。
83. 佐久山前坂を下りきって90度曲がるところで、来し方を振り返る。
2018年04月03日 15:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 15:09
83. 佐久山前坂を下りきって90度曲がるところで、来し方を振り返る。
84. 佐久山小学校の南=佐久山城は、なかなか見事な桜の海。
2018年04月03日 15:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 15:19
84. 佐久山小学校の南=佐久山城は、なかなか見事な桜の海。
85. 佐久山宿も余り古い建築は残っておらず、街の西の端でなかなか見事な建物が……と思ったものの、その前は通らず90度北へ。
2018年04月03日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 15:22
85. 佐久山宿も余り古い建築は残っておらず、街の西の端でなかなか見事な建物が……と思ったものの、その前は通らず90度北へ。
86. 山号から思わず川越の喜多院と関係が??と思ったのですが、こちらは真宗、あちらは天台宗。単に箒川を越える位置にあるため、こんな山号となっているようです。この寺自体は、親鸞が仏像を安置した非常に由緒ある寺とのこと。
2018年04月03日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 15:24
86. 山号から思わず川越の喜多院と関係が??と思ったのですが、こちらは真宗、あちらは天台宗。単に箒川を越える位置にあるため、こんな山号となっているようです。この寺自体は、親鸞が仏像を安置した非常に由緒ある寺とのこと。
87. 箒川の岩井橋を渡ります。スッキリ晴れていれば、那須岳とかいろいろ見えそうですが……。
2018年04月03日 15:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 15:27
87. 箒川の岩井橋を渡ります。スッキリ晴れていれば、那須岳とかいろいろ見えそうですが……。
88. 山岳展望はなくとも、とりあえず北詰にて咲き誇る桜を眺めて満足します。
2018年04月03日 15:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 15:30
88. 山岳展望はなくとも、とりあえず北詰にて咲き誇る桜を眺めて満足します。
89. 桜の色も斜光線を浴びて次第に夕方の色に……。早く大田原に着かなければ。
2018年04月03日 15:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/3 15:31
89. 桜の色も斜光線を浴びて次第に夕方の色に……。早く大田原に着かなければ。
90. イトヨ生息地という清流 (那須岳や男鹿山脈の伏流水?)。
2018年04月03日 15:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 15:42
90. イトヨ生息地という清流 (那須岳や男鹿山脈の伏流水?)。
91. 水を張り始めた水田の奥に、ごくうっすらと八溝山。そして青空……。
2018年04月03日 15:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 15:49
91. 水を張り始めた水田の奥に、ごくうっすらと八溝山。そして青空……。
92. なかなか良い雰囲気の親園 (ちかぞの) 集落を抜けます。
2018年04月03日 15:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 15:52
92. なかなか良い雰囲気の親園 (ちかぞの) 集落を抜けます。
93. 江戸の昔から街道を眺め続けた赤松。
2018年04月03日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 15:58
93. 江戸の昔から街道を眺め続けた赤松。
94. 蜃気楼のように見える軍勢を「蒲廬 (ほろ)」と呼んで記録にとどめた「蒲廬碑」(画面右の小さな祠の中) と桜。
2018年04月03日 16:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 16:04
94. 蜃気楼のように見える軍勢を「蒲廬 (ほろ)」と呼んで記録にとどめた「蒲廬碑」(画面右の小さな祠の中) と桜。
95. 「真正面に那須岳見えねぇ……」とぼやきつつラストスパートし、ついに大田原旧市街の入口に到着〜。
2018年04月03日 16:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 16:43
95. 「真正面に那須岳見えねぇ……」とぼやきつつラストスパートし、ついに大田原旧市街の入口に到着〜。
96. 桜に囲まれた薬師堂にて、ここまでの道中無事を感謝しました。
2018年04月03日 16:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 16:50
96. 桜に囲まれた薬師堂にて、ここまでの道中無事を感謝しました。
97. 那須与一の像。
2018年04月03日 16:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 16:54
97. 那須与一の像。
98. 大田原の往年の中心にある「金燈籠」。周辺は寂れてスカスカですが……。
2018年04月03日 16:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 16:58
98. 大田原の往年の中心にある「金燈籠」。周辺は寂れてスカスカですが……。
99. 奥州街道は次の十字路で左折し、僅かに進んでホテルの前で右折します。
2018年04月03日 17:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/3 17:02
99. 奥州街道は次の十字路で左折し、僅かに進んでホテルの前で右折します。
100. すっかり街外れの感がありますが、かつては大田原城に最も近い賑わいの地だったのでしょう。
2018年04月03日 17:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/3 17:06
100. すっかり街外れの感がありますが、かつては大田原城に最も近い賑わいの地だったのでしょう。
101. 蛇尾橋の南詰に到着し、次回はここから!
2018年04月03日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 17:11
101. 蛇尾橋の南詰に到着し、次回はここから!
102. 辛うじて斜光線が照らし続ける龍城公園=大田原城跡に到着!
2018年04月03日 17:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/3 17:14
102. 辛うじて斜光線が照らし続ける龍城公園=大田原城跡に到着!
103. 桜が満開のタイミングで大田原に到達出来たのは本当に良かったです……。
2018年04月03日 17:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/3 17:16
103. 桜が満開のタイミングで大田原に到達出来たのは本当に良かったです……。
104. 地元の人が三々五々散歩するだけの静かな雰囲気の中、ほんのりアーベントロートな桜を楽しみました。
2018年04月03日 17:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/3 17:22
104. 地元の人が三々五々散歩するだけの静かな雰囲気の中、ほんのりアーベントロートな桜を楽しみました。
105. 日光や高原山が見えないのは残念ですが、これはこれで良い眺めです。
2018年04月03日 17:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
4/3 17:23
105. 日光や高原山が見えないのは残念ですが、これはこれで良い眺めです。
106. 大田原市内のバスは、市からの補助金が出るためか、均一運賃の200円。何も知らずに整理券発行機に手を近づけたら「整理券は出ませんよ〜」と言われてしまいました w

ちなみに、西那須野〜大田原〜黒羽を結ぶこのバス、むかしは鉄道でした (50年前に廃線)。
2018年04月03日 17:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/3 17:38
106. 大田原市内のバスは、市からの補助金が出るためか、均一運賃の200円。何も知らずに整理券発行機に手を近づけたら「整理券は出ませんよ〜」と言われてしまいました w

ちなみに、西那須野〜大田原〜黒羽を結ぶこのバス、むかしは鉄道でした (50年前に廃線)。
107. 西那須野駅に着いたら、ようやく高原山が見えて来たという……(苦笑)。
2018年04月03日 17:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
4/3 17:56
107. 西那須野駅に着いたら、ようやく高原山が見えて来たという……(苦笑)。
108. 宇都宮から横浜までグリーン車に乗って乾杯!
2018年04月03日 20:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/3 20:13
108. 宇都宮から横浜までグリーン車に乗って乾杯!

感想

日本全国の至る所に桜の名所があるというのに、よりにもよって氏家町と喜連川町が合併して出来た「さくら市」が地方自治体として「さくら」という名前を占有するのは一体どうよ?……これって自治体におけるキラキラネームの最たるものではないか!?と長年思っていたのですが、まぁ他人事であったことも否めません (^^;

とはいえ、そんなさくら市を奥州街道が貫いている事実を、街道歩き野郎として知るに至って以来、では果たしてどれだけ「さくら市」の名に値するような桜の見応えがあるのか、直接見届けてやろうという気になって来ました (笑)。

既に奥州街道歩きは、昨年10月下旬に日本橋をスタートし、昨年末に氏家の手前の白沢河原まで到達しておりました。そこで、異常なペースで北上を続ける今年のソメイヨシノの開花前線が栃木県北部に達した頃合と、自分の休みが重なったタイミングを見計らって、早朝の新幹線の客となりました。

また今回は、1月中旬以来不調が続いている右脚の調子が、果たしてどれだけ戻りつつあるかを確認するためのトライアル歩行を兼ねています。3月中旬頃までは、10数キロ以上歩くと必ず激痛を伴ってしまいましたが、3月末に日本橋から新宿まで甲州街道を歩いた際には、痛み止めを飲まずに済みましたので、今回35km近くを無事に夕方までに歩き通すことが出来れば、回復過程における一つのブレイクスルーを感じることも出来ます。

こんなあれこれの思惑を秘めて、約3カ月10日ぶりに再開した奥州街道の旅……その模様は画像および画像コメントの通りですが、確かにさくら市には、随所に往時の城など桜の名所があったり、あるいはひっそりと咲く山桜や民家の桜も無数にあり、決して名前負けしていないことが分かりました。また、道中には様々な花が咲き、今の季節ならではの彩りを感じることが出来ましたし (庭先に咲き乱れる水仙や桜草など、随所で立ち止まって撮りたかったのはやまやまですが、それでは何時まで経っても先へ進めませんので省略です ^^;)、今回ゴールとした大田原城址の桜はとりわけボリューム満点で素晴らしい!の一言でした。

しかし……花粉ジャマすぎる……(号泣)。
空もモヤって、全然那須岳とか見えないし……(大号泣)。
次回は出来れば約40kmを歩ききって、白河駅まで到達したいものですが、同時に那須岳展望は譲れない条件としたいです……。
以上、街道歩きレコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

「こころ旅」を見ているような
bobanndouさん、こんにちは。

今回歩かれた、さくら市(旧氏家町)の出身なので、
懐かしく拝見させていただきました。
この293号線を🚴通学しておりました。

合併により「さくら市」となった際には、
長嶋さんでチョー有名な佐倉市があるし、
安易なネーミングと思いましたが...。

違った👀で見ていただくと、新たに気づくこともあり、
とても参考になりました。ありがとうございました。

街道歩き初心者としては日光街道&陸羽街道も気になるところ。
機会があれば、さくらの季節に散策してみようと思います。
2018/4/13 11:21
sun_can4onさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
氏家町のご出身でいらっしゃいますか! ……しかも毎日国道293号線をチャリ通されていたのでしたら、この奥州街道旅はビンゴですね!
ただ、徒歩で293号線を歩くのは、家々の庭に春の花が咲いていなければ、かなりトホホな世界でした (汗)。火野さんの「こころ旅」というよりも、タイムボカンシリーズで悪役が敗れてヘーホーヘーホーと言いながら逃走する……そんな気分です
それにしても、発音としては「佐倉市」が先行しているわけですから、敢えて「さくら市」にしたのは思い切った判断であったと推測します
今では氏家でも喜連川でも「さくら市」の名称は果たして定着したのでしょうか?? (^^;)

それにしても、例えば丹沢や奥多摩を関西の方が登られたレコを見るときと同じように、自分にとって馴染みの世界を他所の方がどう感じるのか、興味深いものがありますね……。そのようなものとしてご覧頂けたのであれば本当に幸いです。
街道歩きは、舗装路が圧倒的に長く、車との闘いも多々あって辛いのですが、それらを凌ぐかたちで思い出深いものにするためには、好天を選び、その土地土地が輝いて見える季節を選ぶのがキモだと思っております。
そういう意味で、今回さくら市と大田原市を桜満開の季節に歩いたのは、本当に印象深かったです
是非、お時間に余裕を持たれて、勝山城・喜連川城・佐久山城・大田原城の桜を楽しまれますと、ご出身地の印象も一層素晴らしいものになるかと存じます〜
2018/4/13 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら