黒岩クライミング

日程 | 2018年03月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
感想/記録
by kaakaka
3度目の黒岩。
黒岩は数えられるけど、城山とか湯河原なんかは何回行ってるんだろうな。
今週は久しぶりにソロで岩場へ。
二年ぶりくらいだろうか。
結果。
チェス5.10a ×
アルカディア5.10b ×
無名5.10d OS
オヤジギャグ5.10c OS
トライアンドエラー5.10b OS
マザーグース5.10d ×
フリーバード5.11a ×
まぁ見ての通り。
おそらく細か〜く限定があるはずなので正確なルートは登れてないと思う。
ソロイストをつかったシステムで木でアンカーをとって登るスタイルは相変わらずだけれど、登るにつれて重たくなるし、クリップもかなり消耗する。
何処まで落ちてもいいのかの判断が難しくて最初の2本は下部で何度か落ちて確認。
落ちるのが恐くて通常より3割増しくらいで保持って引き付けるので、ひどく消耗した。
黒岩特有の汚さもあってホールドもわかりにくく、オンサイトのいい練習になった。
なんかクライミングしてるな〜って気持ちになった。
トライアンドエラーがある岩の3本は限定があるんだろうけど、ホールドを共有したが、ラインは共有するようで共有しないし、ムーブがあって面白かった。
まだ10台が残っているので、まだソロでも遊べるなー。
オンサイト下手過ぎて10台でも11台でもそんなに変わらないんだけど、、
黒岩は数えられるけど、城山とか湯河原なんかは何回行ってるんだろうな。
今週は久しぶりにソロで岩場へ。
二年ぶりくらいだろうか。
結果。
チェス5.10a ×
アルカディア5.10b ×
無名5.10d OS
オヤジギャグ5.10c OS
トライアンドエラー5.10b OS
マザーグース5.10d ×
フリーバード5.11a ×
まぁ見ての通り。
おそらく細か〜く限定があるはずなので正確なルートは登れてないと思う。
ソロイストをつかったシステムで木でアンカーをとって登るスタイルは相変わらずだけれど、登るにつれて重たくなるし、クリップもかなり消耗する。
何処まで落ちてもいいのかの判断が難しくて最初の2本は下部で何度か落ちて確認。
落ちるのが恐くて通常より3割増しくらいで保持って引き付けるので、ひどく消耗した。
黒岩特有の汚さもあってホールドもわかりにくく、オンサイトのいい練習になった。
なんかクライミングしてるな〜って気持ちになった。
トライアンドエラーがある岩の3本は限定があるんだろうけど、ホールドを共有したが、ラインは共有するようで共有しないし、ムーブがあって面白かった。
まだ10台が残っているので、まだソロでも遊べるなー。
オンサイト下手過ぎて10台でも11台でもそんなに変わらないんだけど、、
訪問者数:15人



人



拍手
関連する山の用語
クリ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント