ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1419399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

漁岳 冬山で登り累計1000m近くまで行けた!

2018年04月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
994m
下り
993m

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:29
合計
8:07
7:36
56
スタート地点
8:32
8:37
49
林道カーブミラー
9:26
9:45
70
漁岳・オコタンペ山分岐標識
10:55
11:00
34
漁岳山頂急登部下
11:34
12:05
38
漁岳山頂
12:43
12:55
83
1175m地点
14:18
14:35
68
オコタンペ山
15:43
ゴール地点
地図は手書きです。他の方々の記録より登り累計も歩行距離も少ないのが気になる。雪山で登り累計1000m超!としたかったのに。
天候 山頂手前までは快晴、風やや強い
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 漁林道入り口に駐車、2台(縦に置けば3台)駐車可能。トイレなし200・300M先の林道入口ゲート手前に「入林箱」有。
 ここのほかに数か所の駐車スペースあり。今期は今までより駐車スペースが広い。道路管理者さん、除雪担当者さん、ありがとうございます。
駐車スペースから2・300m先にこのゲートがある。
帰路、オコタンペ山からの下りもこのゲートの直ぐそばだった。
2018年04月03日 08:51撮影
1
4/3 8:51
駐車スペースから2・300m先にこのゲートがある。
帰路、オコタンペ山からの下りもこのゲートの直ぐそばだった。
歩き始めて小一時間。そろそろ左の斜面にとりつく頃かなと思っていたら。カーブミラーがあった。
2018年04月03日 08:51撮影
4/3 8:51
歩き始めて小一時間。そろそろ左の斜面にとりつく頃かなと思っていたら。カーブミラーがあった。
カーブミラーの場所から振り返るとイチャンコッペらしき山が見える。
2018年04月03日 09:56撮影
4/3 9:56
カーブミラーの場所から振り返るとイチャンコッペらしき山が見える。
カーブミラーのあたりにあった標識。オリンピック5号線!札幌オリンピックのために恵庭岳を荒らしたのは知っているが、漁岳と札幌オリンピックは何か関係があったのだろうか?
2018年04月03日 08:51撮影
1
4/3 8:51
カーブミラーのあたりにあった標識。オリンピック5号線!札幌オリンピックのために恵庭岳を荒らしたのは知っているが、漁岳と札幌オリンピックは何か関係があったのだろうか?
有りました。ここから登り開始。
2018年04月03日 08:52撮影
1
4/3 8:52
有りました。ここから登り開始。
登っていくと雪に半分位埋まったペットボトル発見。3割くらいウーロン茶?番茶?が入っている。下山途中の落とし物か、中身を空にして持ち帰ってあげることにした。
2018年04月03日 08:52撮影
1
4/3 8:52
登っていくと雪に半分位埋まったペットボトル発見。3割くらいウーロン茶?番茶?が入っている。下山途中の落とし物か、中身を空にして持ち帰ってあげることにした。
疎林の中の緩い登りを30分くらい歩くと尾根が近づいて来たようだ。どんな景色が待っているか楽しみだ。
2018年04月03日 08:53撮影
4/3 8:53
疎林の中の緩い登りを30分くらい歩くと尾根が近づいて来たようだ。どんな景色が待っているか楽しみだ。
尾根の上に到着。いい看板だ。
2018年04月03日 08:53撮影
3
4/3 8:53
尾根の上に到着。いい看板だ。
雪の上に沢山の小さな氷があって煌めいている。
2018年04月03日 08:55撮影
4/3 8:55
雪の上に沢山の小さな氷があって煌めいている。
枝についている小さなエビのしっぽ状の氷が風にとばされてこうなるようだ。
1
枝についている小さなエビのしっぽ状の氷が風にとばされてこうなるようだ。
オコタンペ山、その手前のポコ、恵庭岳が連なっている。いい天気だ、気持ちがいい。
2018年04月03日 08:54撮影
4/3 8:54
オコタンペ山、その手前のポコ、恵庭岳が連なっている。いい天気だ、気持ちがいい。
山頂は陰になっているが漁岳の右肩が見える。地図では残り2kmちょっとくらいで山頂なのだが随分遠そうに見える。
2018年04月03日 08:57撮影
1
4/3 8:57
山頂は陰になっているが漁岳の右肩が見える。地図では残り2kmちょっとくらいで山頂なのだが随分遠そうに見える。
おやっ、恵庭岳の上に少し雲が現れた。
2018年04月03日 08:58撮影
4/3 8:58
おやっ、恵庭岳の上に少し雲が現れた。
フレ岳の山頂の台形、角度が変わるとこう見えるのか、いつか行ってみたいな。
2018年04月03日 08:58撮影
4/3 8:58
フレ岳の山頂の台形、角度が変わるとこう見えるのか、いつか行ってみたいな。
山頂手前の急登が近づいてきた。左からの風が少し強まって少しガスも運んできた。
2018年04月03日 08:59撮影
4/3 8:59
山頂手前の急登が近づいてきた。左からの風が少し強まって少しガスも運んできた。
到着!でも靄に包まれて視界が50・60m位。日が陰ったためか風が冷たい。
2018年04月02日 11:37撮影 by  P024,
9
4/2 11:37
到着!でも靄に包まれて視界が50・60m位。日が陰ったためか風が冷たい。
期待していた中山峠・ニセコ方面は全く見えない。
2018年04月03日 09:55撮影
4/3 9:55
期待していた中山峠・ニセコ方面は全く見えない。
支笏湖方面もこの通り。
2018年04月03日 09:00撮影
4/3 9:00
支笏湖方面もこの通り。
30分近く山頂で粘ったが、この程度見えたのが3回。「またおいでよ」ということなのかな。
2018年04月03日 09:01撮影
4/3 9:01
30分近く山頂で粘ったが、この程度見えたのが3回。「またおいでよ」ということなのかな。
山頂の急登部分を下り終わって一安心したら、見事に本日の1回目ズポ、周りに幾つかのズポ跡があったので注意はしていたのに・・
2018年04月03日 09:02撮影
4/3 9:02
山頂の急登部分を下り終わって一安心したら、見事に本日の1回目ズポ、周りに幾つかのズポ跡があったので注意はしていたのに・・
1000m位まで下って振り返ると山頂はかなり晴れている。今までも何度かあったなあ。うーーん
2018年04月03日 09:03撮影
4/3 9:03
1000m位まで下って振り返ると山頂はかなり晴れている。今までも何度かあったなあ。うーーん
無人、ガスで視界100m位のオコタンペ山に到着。2年前?に見た山頂標識がリニューアルされていた。
2018年04月03日 08:50撮影
4
4/3 8:50
無人、ガスで視界100m位のオコタンペ山に到着。2年前?に見た山頂標識がリニューアルされていた。
今日は長丁場だと思ってパンも冷えないような工夫をしてみたが、使い捨てカイロが全然仕事をしていない! あーあっ
2018年04月03日 09:55撮影
1
4/3 9:55
今日は長丁場だと思ってパンも冷えないような工夫をしてみたが、使い捨てカイロが全然仕事をしていない! あーあっ

感想

 今季は3年前くらいから登ってみたいと思い続けた山、漁岳(今の自分の体力・脚力ではかなりのキツ山)に登ろうと思っていた。自分は−10度・ー20度で長時間歩けるはずがないので歩き難くても気温が上がるのを3月中旬から「てんきとくらす」で漁岳の登山指数・気温・風速をチェックしながら待っていてとうとう4月になってしまった。この日の正午前後で1500m付近の天気予報は晴れ気温1度、風速6m〜10m位。風が少し気になるが前日行ったヤマレコユーザーさんの記録ではそろそろ雪が緩んできたがつぼ足で登れたようなのでいよいよこの日に登ろうと決めた。
 前夜からスノーシューで行くかつぼ足で行くか迷ったが、結局念のためにスノーシューより軽いカンジキをザックに付け、最初からアイゼンを履いてのつぼ足でスタートした。山頂までは大勢の方の踏み跡のお蔭で思った以上に歩きやすく楽をさせていただいた。感謝です、皆さんに。
 はじめての山なので終始ゆっくりペースで快晴の景色を楽しみながら登り、先行者が見えないし、たまに振りかえっても後続者もいないので今日は自分だけかナなんて思いつつ山頂まであと5分位の所まで来ると!!
 支笏湖方面から吹いていた少し強い風がピタリとおさまって山頂部がぼんやりとした靄に覆われ出している。山頂に到着すると視界が50・60m位。何だかとても陰気な雰囲気。他の登山者でもいたら挨拶などして雑談で気を紛らわすことも出来るのにと思っているとすぐにまた風が強く吹き出し、どんどんガスが流れてくる。この風でガスが晴れるのを期待したが残念ながら数度少しの間だけオコタンペ湖やかなり雲に覆われた恵庭岳の腰のあたりが見えるだけ。30分程粘ったが諦めて下山することにした。
 1100m位まで下って山頂部を振り返るとわずかにガスがかっただけで快晴が戻っている。うーーん残念。でも来年の同じ時期にまた来ればいいのだし、そうした楽しみを残したこともいい思い出になった。

 帰路はかなり余力があるのでオコタンペ山経由の周回で戻ろうと思った。オコタンペ山の手前のポコを迂回したいなあと思い、同じように思った方々の踏み跡を辿って行って残念な目にあい、オコタンペ山到着直前からまた靄がやって来て陰気で無人の山頂にご対面、、ああっ今日のお題は「辿りついたら・・・」なのネきっと思い熱い飲み物を2杯飲んでしばらく休んでから退散。
 今度は残念な目に会いたくないので地図で降りるべき尾根を確認して歩いて行くと幸運にも沢山の踏み跡がある。高度が下がるにつれ緩んだ雪で7・8回ズポしたが無事に車まで戻って道具を片付けてゆっくり下山タバコを吸いながら、行きは最高だった、ただし有難くないお題が待っていた今日の山行の余韻を楽しんだ。
 自分は登った山の数に拘らないし、その日の体調・気分で山頂手前で終了も良しとしている。ただ、何度もそして色々な季節に登りたくなるような山に数は多くなくても出会いたいと強く思っている。漁岳は冬季限定だがそうした山になりそうなのがとても嬉しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら