記録ID: 1423419
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2018年04月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ 雪もチラチラ |
アクセス |
利用交通機関
中津川林道の集落の外れに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な所は無かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yjin
今日は鈴鹿の御池岳に行くべく密かに準備していた。しかし前日の鈴鹿の記録を見ると雪が降ったらしい。花見に行こうと思っていたのに雪見は無いだろう。急遽そちらは中止する事にした。しかし何処かには行きたい。そんな事で自宅からそんなに遠くない桟敷ヶ岳から初めて行く石仏峠とついでの魚谷山に行く事にした。
しかしこれは正解だったと思われる。と言うのも桟敷ヶ岳付近から柳谷峠に掛けてずっと雪がチラチラしていた。もし鈴鹿に行っていたら雪まみれになっていたかも知れない。鈴鹿は少し暖かくなった来週でも良いでは無いかと言う事にしておこう。
しかしこれは正解だったと思われる。と言うのも桟敷ヶ岳付近から柳谷峠に掛けてずっと雪がチラチラしていた。もし鈴鹿に行っていたら雪まみれになっていたかも知れない。鈴鹿は少し暖かくなった来週でも良いでは無いかと言う事にしておこう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:665人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 5785
石仏峠の石仏は、峠から少し井戸の方に下ったところにあります。
見つけられなくて残念でした。
#61はシロバナネコノメソウですが、
うう〜ん、やっぱりそっちに咲いていましたか!
会いたくて、そっちに廻りたかったのですが、
鈍足なので諦めました
来週まだ咲いてるかしら…。
投稿数: 305
石仏は北へ下りた所にあったのですか。北の方も覗いたのですが見えませんでした。名前が名前だけに何処かにあるかなと考えましたが北に降りる気は起こりませんでした。
シロバナネコノメソウでしたか。なるほど図鑑を見るとそうですね。葉っぱもそんな感じでした。林道沿いにかたまって生えていました。
投稿数: 1269
私が昔ワンゲルだった頃に、この辺りも何度か行き、山や峠の名前を懐かしく拝見しました。ただ夏合宿の縦走に向けた練成訓練で、ザックに石を入れての山行だったので、名前以外はほとんど憶えていません。
レコ拝見すると、花もいろいろあって静かないい感じ。また北山も行ってみようかなと思わせて頂けたレコでした。それと、あれほどのカエルの卵は見たことありませんでした
投稿数: 305
そうですか昔よく歩いた所なんですね。ただ最近は山蛭が生息しているので余り暖かく無い時期が良いですね。でも蛭に噛まれても命に関わるわけではないので気にしなければ問題ないでしょう。
カエルの卵は2m程の長さの水溜まり一杯に産卵していました。私もこんなに多いのは初めてでした。