記録ID: 1426923
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山 ヒカゲツツジと初めてのご対面(^O^)
2018年04月13日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 641m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:35
8:45
25分
びりゅう館
9:10
9:15
85分
公衆トイレ
10:40
11:40
60分
坪山山頂
12:40
40分
阿寺沢分岐
13:20
びりゅう館
天候 | 快晴♪風もなく気温もちょうど心地よし♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りに名物の手打ちそばをいただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に急登が多く、地盤もすべりやすいです。やせ尾根や両端切れ落ちているところもあります。 ロープがあってありがたかったです。 |
その他周辺情報 | びりゅう館には、手打ちそばをはじめとする食堂があります。 売店とお手洗いもあります。 |
写真
撮影機器:
感想
ヒカゲツツジで有名な坪山、ずっと気になっていましたがやっと行く事が出来ました。お花がたくさんの登山道ですが、けっこうな急登続きです。そして足元がズルズルすべります。そんな道と闘いながらでしたが、お花もながめ、体と心がうらはらな面白い登山でした。
ヒカゲツツジはよくあるツツジよりずっと小さく可憐な花です。どちらかというとシャクナゲに似ていると思います。ネーミングが「ヒカゲ」って、もう少しおしゃれで明るい名前にしてあげてほしかったです。山頂付近が見頃でした。
ミツバツツジも明るく綺麗です。
新緑も始まっていて、本当に気持ちのいい登山でした。
が、地面が乾いていてポコポコで、下山したらえらい土埃まみれでした(;_;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hanapepeさん、こんばんは。
坪山いいですね。足さえ痛くなかったら、登ってみたい山でした。
ヒカゲツツジは可憐なんですね。
見てみたいなあ。イワウチワも素敵です。
眺めも良くていい山ですね。
他の方のレコにも結構大変と書いてあったので、どうかなと思っていたのですが、やっぱり大変な山なんですね。
いつか登ってみたいけど、無理かな。
harunonekoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
足に痛みがあるんですか?大丈夫ですか?お大事にしてください。
坪山は最初のうちはつづら折りに登っていきますが、「ここから尾根道」という看板があるんですが、そこからは直登になります。
けっこう狭くて、横がキレ落ちているところもあり、花に見とれていると危ないです。
でも気をつけてゆっくりあがれば大丈夫、そんなに距離もありません。
階段とかは一切なく、すべて斜面をあがったり降りたりするので自分の歩幅で歩けますがすべります(笑)
ヒカゲツツジはミツバツツジのような派手さはありませんが、けなげな感じが素敵でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する