また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1429595
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳(石槫峠起点で周回↑中道↓表道)

2018年04月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
8.5km
登り
828m
下り
829m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:28
合計
3:14
11:36
9
11:45
11:48
7
11:55
11:56
2
11:58
12:00
4
12:04
12:04
5
12:09
12:09
32
12:41
12:41
40
13:21
13:30
8
13:38
13:38
4
13:42
13:42
5
13:47
13:55
4
13:59
13:59
12
14:11
14:13
17
14:30
14:32
16
14:48
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R421石槫トンネル滋賀県側出口すぐの脇道から旧道を約5kmで石槫峠へ。
駐車スペースは最大8台程度。
コース状況/
危険箇所等
石槫峠竜ヶ岳側の登山口にポストあり。(用紙、筆記用具はなし)
小峠〜中道分岐までの間は渡渉、高巻きのトラバースが連続しますので慎重に。
中道は前半は川原を歩きながら堰堤を数回左岸側(上流に向かい右側)から巻きます。後半は尾根歩き。特に危険なし。
表道は、山頂から重ね岩までの区間がザレ場の急傾斜。
その他周辺情報 【コンビニ】
最寄りコンビニはローソンいなべ大安店。R421イオン大安店そば。
【温泉】
阿下喜温泉あじさいの里。入泉料平日550円。土日祝650円。
食事、休憩スペースあり。
http://ajisainosato.com/
【スイーツ】
パティスリーカフェこんま亭。R421沿い。石槫東交差点近く。
シュークリーム、ケーキなど。テイクアウト&イートイン可能。
http://www.konmatei.com/
11:30石槫峠から。
今日は朝から用事があったので久しぶりに最短コースの石槫峠にやってきました。平日ですがそこそこ停まってますね。
2018年04月16日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 11:34
11:30石槫峠から。
今日は朝から用事があったので久しぶりに最短コースの石槫峠にやってきました。平日ですがそこそこ停まってますね。
表道からピストンと思ったけど、1.5時間あれば行って帰ってこれてしまうのでちょっと物足らない...よし中道からに変更だ!
ということで旧酷道名物のこのブロックを抜けて小峠へ廻ることに。
2018年04月16日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:34
表道からピストンと思ったけど、1.5時間あれば行って帰ってこれてしまうのでちょっと物足らない...よし中道からに変更だ!
ということで旧酷道名物のこのブロックを抜けて小峠へ廻ることに。
誰も通らない旧酷道をテクテクと下る。
2018年04月16日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:43
誰も通らない旧酷道をテクテクと下る。
10分くらいで三重県側の幅員規制ブロックに到着。2mしかないんだって。
2018年04月16日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:44
10分くらいで三重県側の幅員規制ブロックに到着。2mしかないんだって。
ブロックからすぐのところが小峠の入口。
ここから沢沿いの道へ入ります。
2018年04月16日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:45
ブロックからすぐのところが小峠の入口。
ここから沢沿いの道へ入ります。
天気がいい日の沢歩きは楽しい。
2018年04月16日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:46
天気がいい日の沢歩きは楽しい。
花崗岩の白い岩肌を澄んだ水が流れています。
2018年04月16日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:52
花崗岩の白い岩肌を澄んだ水が流れています。
砂山方面の分岐。そっちに行くと竜ヶ岳には登れなくなってしまうので長尾滝方面へ。
2018年04月16日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:55
砂山方面の分岐。そっちに行くと竜ヶ岳には登れなくなってしまうので長尾滝方面へ。
何度も渡渉を繰り返します。危険なところにはロープを張ってくれてありますが、ツルっといかないように注意。
2018年04月16日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:57
何度も渡渉を繰り返します。危険なところにはロープを張ってくれてありますが、ツルっといかないように注意。
垂直の鉄梯子を下る。
2018年04月16日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:59
垂直の鉄梯子を下る。
長尾滝。宇賀渓から来てもそこそこ距離があります。
砂山を経由して来るのが安心かも。
2018年04月16日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:00
長尾滝。宇賀渓から来てもそこそこ距離があります。
砂山を経由して来るのが安心かも。
アカヤシオかな?ミツバツツジかな?
色が薄いしメシベが長いからアカヤシオか?
2018年04月16日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:01
アカヤシオかな?ミツバツツジかな?
色が薄いしメシベが長いからアカヤシオか?
沢沿いを宇賀渓方面へ下っていきます。
2018年04月16日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:06
沢沿いを宇賀渓方面へ下っていきます。
中道分岐に到着。ここからまた登り方向へ。
2018年04月16日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:08
中道分岐に到着。ここからまた登り方向へ。
炭焼き窯の跡みたいです。トーチカみたい。
2018年04月16日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:10
炭焼き窯の跡みたいです。トーチカみたい。
中道分岐からしばらく行くと川原に出ます。
ここからしばらくの間は川原と巻き道を歩きます。
2018年04月16日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:13
中道分岐からしばらく行くと川原に出ます。
ここからしばらくの間は川原と巻き道を歩きます。
あちらこちらに咲いていたタチツボスミレ。
レア感がないお花ですね。。。
2018年04月16日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:14
あちらこちらに咲いていたタチツボスミレ。
レア感がないお花ですね。。。
キケマンかな?
2018年04月16日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:14
キケマンかな?
第一堰堤発見。右側(左岸)の鉄梯子で越えます。
2018年04月16日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:17
第一堰堤発見。右側(左岸)の鉄梯子で越えます。
第二堰堤。これも左岸の鉄梯子から。
2018年04月16日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:23
第二堰堤。これも左岸の鉄梯子から。
高さ5mくらいかな?中道はこういうメリハリがあって楽しいですね。
2018年04月16日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:23
高さ5mくらいかな?中道はこういうメリハリがあって楽しいですね。
2回目の堰堤を越える鉄梯子ですが、一ヶ所ぐらつきがあるのでご注意。テープが巻いてあります。
2018年04月16日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:24
2回目の堰堤を越える鉄梯子ですが、一ヶ所ぐらつきがあるのでご注意。テープが巻いてあります。
このオレンジ色の葉っぱは何だろうか?
紅葉の季節でもないでしょうが。。。
2018年04月16日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:31
このオレンジ色の葉っぱは何だろうか?
紅葉の季節でもないでしょうが。。。
キランソウ(もしくはニシキゴロモ)と思われます。
2018年04月16日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:33
キランソウ(もしくはニシキゴロモ)と思われます。
葉脈が紫色だからニシキゴロモかな?
2018年04月16日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:34
葉脈が紫色だからニシキゴロモかな?
堰堤の上にデッカイ岩。自然の力はすごいですね。
2018年04月16日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:39
堰堤の上にデッカイ岩。自然の力はすごいですね。
登山道が直角に曲がるこの看板まで来たら沢歩きは終わりで右手の尾根に取りつきます。前半終了くらいかな。
2018年04月16日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:41
登山道が直角に曲がるこの看板まで来たら沢歩きは終わりで右手の尾根に取りつきます。前半終了くらいかな。
尾根はなかなかの急登です。ヒーフー言いながら登っていきます。
2018年04月16日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:56
尾根はなかなかの急登です。ヒーフー言いながら登っていきます。
見事な大ガレポイントが脇に見えると中間地点。
2018年04月16日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:04
見事な大ガレポイントが脇に見えると中間地点。
笹原に出たらゴールだと感じるのですが、ここから先も結構歩きます。
2018年04月16日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 13:12
笹原に出たらゴールだと感じるのですが、ここから先も結構歩きます。
右手には竜ヶ岳らしい広大な尾根。シロヤシオはまだまだです。
2018年04月16日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 13:12
右手には竜ヶ岳らしい広大な尾根。シロヤシオはまだまだです。
笹原を頑張って歩くとようやく山頂です。
2018年04月16日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:20
笹原を頑張って歩くとようやく山頂です。
ゴーーーール!!
2018年04月16日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/16 13:21
ゴーーーール!!
誰も居ませんでした。
2018年04月16日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:21
誰も居ませんでした。
南側、三池岳の向こうに釈迦、御在所。
2018年04月16日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:21
南側、三池岳の向こうに釈迦、御在所。
東側。いなべ、四日市の街なみ。霞が濃くて伊勢湾までは見えないかな。。。
2018年04月16日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:22
東側。いなべ、四日市の街なみ。霞が濃くて伊勢湾までは見えないかな。。。
竜ヶ岳のメジャーコース、遠足尾根と手前の金山尾根。
2018年04月16日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:22
竜ヶ岳のメジャーコース、遠足尾根と手前の金山尾根。
この笹原トレイルが竜ヶ岳の象徴ですよね。
2018年04月16日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 13:31
この笹原トレイルが竜ヶ岳の象徴ですよね。
頂上は風が吹き抜けて寒いので金山尾根方面へ少しお散歩します。今年はシロヤシオ咲くといいなあ。去年は裏年でしたので。
2018年04月16日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 13:32
頂上は風が吹き抜けて寒いので金山尾根方面へ少しお散歩します。今年はシロヤシオ咲くといいなあ。去年は裏年でしたので。
THE竜ヶ岳のアングルから。
2018年04月16日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/16 13:35
THE竜ヶ岳のアングルから。
金山尾根分岐まで来ました。
ここも風が通り抜けて寒い。。。山頂に戻ろう。
2018年04月16日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:48
金山尾根分岐まで来ました。
ここも風が通り抜けて寒い。。。山頂に戻ろう。
こないだからしょっちゅう行ってる藤原岳。
袴腰の三角点は削られて撤去されたとか。。。
2018年04月16日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:48
こないだからしょっちゅう行ってる藤原岳。
袴腰の三角点は削られて撤去されたとか。。。
頂上にもどりつつ。このくらいのアングルもなかなかいいですね。
2018年04月16日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 14:02
頂上にもどりつつ。このくらいのアングルもなかなかいいですね。
THE竜!
2018年04月16日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:04
THE竜!
再び戻ってきた山頂では仲の良さそうな男女二人連れとお会いしました。中道から登られて金山尾根へ下るとのこと。お天気よくて何よりです。
2018年04月16日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:14
再び戻ってきた山頂では仲の良さそうな男女二人連れとお会いしました。中道から登られて金山尾根へ下るとのこと。お天気よくて何よりです。
今度は石榑峠方面へ。大ガレを横に見ながら笹原を行く。
2018年04月16日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:14
今度は石榑峠方面へ。大ガレを横に見ながら笹原を行く。
石槫峠への降下点。眼下には駐車地が見えていたりします。
2018年04月16日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:21
石槫峠への降下点。眼下には駐車地が見えていたりします。
中間ポイントの重ね岩。風が穏やかならここでランチにしようかと思ったけど、ここも風が強かったのであきらめて下ることに。
2018年04月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 14:29
中間ポイントの重ね岩。風が穏やかならここでランチにしようかと思ったけど、ここも風が強かったのであきらめて下ることに。
アセビの花が咲いています。
2018年04月16日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:32
アセビの花が咲いています。
ザレ場まで下ってきて山のほうを見返す。懐に抱かれている感じのホッとする山姿。
2018年04月16日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:40
ザレ場まで下ってきて山のほうを見返す。懐に抱かれている感じのホッとする山姿。
そして石槫峠へ帰還。とび太君も歓迎してくれました。
2018年04月16日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 14:48
そして石槫峠へ帰還。とび太君も歓迎してくれました。
そんなに人が居たように見えなかったけど、まだ結構車が停まっていました。三池岳方面に行ってる人もいるのかな?
2018年04月16日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:49
そんなに人が居たように見えなかったけど、まだ結構車が停まっていました。三池岳方面に行ってる人もいるのかな?

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 携帯 時計 カメラ ザックカバー コンロ コッヘル

感想

この週末は土日とも天気がイマイチで山には行けなかったので、週明け一番で竜ヶ岳に行ってきました。と言っても朝から用事で出かけられなかったので、遅い時間帯からの出発。こんな時は石槫峠からの最短コースに限るということで、登山口に着いたはいいが、あまりに天気がいいので欲を出して登りは中道からに変更しちゃいました。中道も表道も何度も歩き慣れたコースですので、余裕をもって周回することができました。
案の定、山頂は風が強くてゆっくりランチを食べるどころではなかったこともあって、結局今回の山行でザックの中身を全く使わず、水すら一滴も飲まずに戻ってきてしまいました。これじゃ空身でも歩けたなと苦笑い。もちろん不測の事態に備えるのが山の鉄則ですのでこれからもザックの中身を変えるつもりはありませんが。。。

(初回アップ時に表道と裏道を誤って記載していましたので修正しました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

白い羊はいつごろでしょうか?
おはようございます…今日も元気です・・赤い羊は昨年一昨年と鑑賞しましたが、白い羊はまだ鑑賞していないので常連のtonzablowさん井コメントしました("^ω^)・・・
2018/4/19 5:03
Re: 白い羊はいつごろでしょうか?
amadamuramさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
竜ヶ岳のシロヤシオですが、例年はGW後半から5月半ばが見頃のことが多いですね。
ただ、年によって当たり外れがありまして、去年は本当に少ししか咲きませんでした。今年はどうでしょうね。竜ヶ岳は我が家から近いので、時期が近づいてきたら偵察に行ってレコに上げますね
2018/4/19 20:19
偵察ありがとうございます("^ω^)・・・
私も・5月中旬から数回行きます・・情報ありがとうございます・・
2018/4/19 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら