また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 143615
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

鍋倉高原巨木の谷

2011年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
2.7km
登り
232m
下り
220m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:45 県道脇駐車地
10:20 周遊コースと山頂方面との分岐
10:35 森太郎
10:55 森姫(20分程休憩)
11:45 駐車地
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道沿いに駐車場数箇所。茶屋池周辺,関田峠にも駐車可能場所あり。
コース状況/
危険箇所等
今週山ノ内町の民家で熊の被害がありました。熊鈴など装備した方が無難と思います。

登山道は,雨上がり+落ち葉で滑りやすかったです。標識がところどころ立っているので,道に迷うことはないでしょう。県道からのコース入り口だけ分かりづらいですが,あえて詳しく書きません(GPSデータもその辺手を加えてあります)。ごめんなさい。
県道からコース入り口に入るとすぐの看板
2011年10月22日 09:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 9:49
県道からコース入り口に入るとすぐの看板
2011年10月22日 09:50撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/22 9:50
2011年10月22日 09:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/22 9:58
雨上がりは滑りやすいのと,傷つけないために,木の幹はできるだけまたいで。
2011年10月22日 10:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:08
雨上がりは滑りやすいのと,傷つけないために,木の幹はできるだけまたいで。
2011年10月22日 10:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:11
森姫,森太郎に直接会いにも行けますが,周遊コースをとります。
2011年10月22日 10:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:12
森姫,森太郎に直接会いにも行けますが,周遊コースをとります。
2011年10月22日 10:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:15
2011年10月22日 10:16撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:16
今年はブナ豊作の様子。実の渋皮をむいて一つ口にすると,うまい。香ばしくてコクがあり,野生動物の栄養源となっていることも納得です。
2011年10月22日 10:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:20
今年はブナ豊作の様子。実の渋皮をむいて一つ口にすると,うまい。香ばしくてコクがあり,野生動物の栄養源となっていることも納得です。
2011年10月22日 10:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:21
鍋倉山頂へ向かう稜線との分岐。本日は山頂には行きませんので,迷わず周遊コースへ。
2011年10月22日 10:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:22
鍋倉山頂へ向かう稜線との分岐。本日は山頂には行きませんので,迷わず周遊コースへ。
2011年10月22日 10:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:24
少し霧に包まれてきました。
2011年10月22日 10:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:25
少し霧に包まれてきました。
2011年10月22日 10:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:26
2011年10月22日 10:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:27
こういう沢沿いを熊は歩いて里に現れるのでしょうか。
2011年10月22日 10:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:28
こういう沢沿いを熊は歩いて里に現れるのでしょうか。
?
2011年10月22日 10:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:29
?
2011年10月22日 10:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:31
2011年10月22日 10:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:33
2011年10月22日 10:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:33
何かに見える…。
2011年10月22日 10:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:34
何かに見える…。
2011年10月22日 10:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:34
曇りでしたが,光を通したブナの葉の美しいこと。
2011年10月22日 10:35撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:35
曇りでしたが,光を通したブナの葉の美しいこと。
2011年10月22日 10:35撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:35
遠くからでもはっきりと分かる,堂々とした姿。
2011年10月22日 10:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:37
遠くからでもはっきりと分かる,堂々とした姿。
周辺のブナよりひときわ目立つその太さ。
2011年10月22日 10:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:38
周辺のブナよりひときわ目立つその太さ。
2011年10月22日 10:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:38
「森太郎」
2011年10月22日 10:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:38
「森太郎」
いつまでも眺めていたかったのですが,先へ進みます。
2011年10月22日 10:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:43
いつまでも眺めていたかったのですが,先へ進みます。
2011年10月22日 10:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:43
2011年10月22日 10:46撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:46
2011年10月22日 10:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:47
これはブナではないようです。
2011年10月22日 10:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:49
これはブナではないようです。
2011年10月22日 10:51撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:51
2011年10月22日 10:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:52
2011年10月22日 10:53撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:53
今年,葉を1枚もつけなかった「森姫」。また一つ,老木がその命をとじようとしています。
2011年10月22日 10:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:55
今年,葉を1枚もつけなかった「森姫」。また一つ,老木がその命をとじようとしています。
別の命の糧となり,その生涯をとじていく。
(おいしそうなキノコでした)
2011年10月22日 10:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 10:55
別の命の糧となり,その生涯をとじていく。
(おいしそうなキノコでした)
2011年10月22日 11:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:26
2011年10月22日 11:30撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:30
2011年10月22日 11:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:31
2011年10月22日 11:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:32
2011年10月22日 11:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:33
2011年10月22日 11:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:34
2011年10月22日 11:35撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/22 11:35
2011年10月22日 11:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:37
一番驚かされたのは熊ではなく,こいつでした。
2011年10月22日 11:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:37
一番驚かされたのは熊ではなく,こいつでした。
2011年10月22日 11:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:40
?
2011年10月22日 11:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:43
?
2011年10月22日 11:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:45
県道途中の駐車場から。今年も鍋倉の黄葉はすばらしいです。
2011年10月22日 11:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 11:59
県道途中の駐車場から。今年も鍋倉の黄葉はすばらしいです。
県道を少し上がった駐車場から。
2011年10月22日 12:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 12:08
県道を少し上がった駐車場から。
2011年10月22日 12:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 12:09
茶屋池。
2011年10月22日 12:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 12:17
茶屋池。
強風でブナの葉が次々と散っていました。見頃はまもなく終わりですよ。
2011年10月22日 12:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/22 12:17
強風でブナの葉が次々と散っていました。見頃はまもなく終わりですよ。

感想

毎年この時期は鍋倉高原の茶屋池を散策しています。昨年歩いた巨木の谷,いつか黄葉の時期に訪れたいと思っていました。

今週平日はとても良い天気でしたが,週末は雨の予報。前日までたしかに雨の予報でしたが,当日朝になり曇りに。昨晩の空,何となく雨は降らないんじゃないか,という予感が的中(ただの気のせい?)。ということで,思い切って巨木の谷へ行き,「森太郎」「森姫」に会いに行ってきました。

すっかり諦めていたので朝はいつも通りの週末。ゆっくりと起きましたが,降雨はなく,これは何だか行けそうだと,天気予報をチェックし,自宅を出発したのが9時前。短い区間ですが高速を久しぶりに使ってETC割引250円。飯山市内もすいすい抜けて,県道95号線沿いの駐車地まで40分ほどで到着。稜線はガスの中ですが,山の中腹は黄葉が見事。いよいよこの美しいブナの森に入るのかと思うと,心が躍ります。支度をしていざ出発です。

県道沿いのコース入り口は一度訪れているので問題なし。(昨年は苦労して探しました…)コースに入りまもなくするとブナ,ブナ,ブナの森です。今週近隣の市町村の民家で熊被害があり,心配なので熊鈴を少々大げさに鳴らしながら,ブナの森歩きを楽しんできました。ドキドキは熊に遭わないようになのか,「巨木たち」に久しぶりに会えるからなのか分からなくなってきました。

直接その巨木に会いに行くこともできますが,迷わず周遊コースをとります。時々遠くに熊鈴の音が聞こえる気がしましたが,人っ子一人とも会わず,静かな山歩きが続きました。

そして「森太郎」と再会。周長5mを越す太い幹はひときわ目立ちました。ですがその大きさの割にはつけている葉が少なく,樹齢300年超を思い起こさせます。その堂々とした姿を眺めていると,いつまでもそこにいたい気がしました。と,立ち止まっていると後ろから別の登山者が。一声おかけし,「森姫」に会いに向かいます。

今年の夏,地元の新聞で「森姫」に1枚も葉づきが確認できなかったという小さな記事が載っていました。前回はたしかにわずかですが葉をつけていましたが,とうとうその生涯をとじようとしている。その最後の姿を目に焼き付けておきたいと思いました。

そしていよいよ「森姫」が目の前に。残念ながら聞いたとおり,1枚も葉をつけていませんでした。そのかわり,大きなキノコがいくつも幹にはりついていました…。人間の寿命をはるかに越える大自然のスケールの生と死を目の前にして,感慨無量でした。まもなくして,さきほどの登山者の方と再会し,お話ししながら,しばし休憩としました。

天気に恵まれればもっと黄葉が美しく映えるのでしょうが,ブナの森は雨がよく似合うようです。十分過ぎるほど美しい森を,存分に楽しむことができました。

このブナの森を守ってくださってきた方々に,ただただ感謝です。
強風にさらされ,雨粒が落ちるたびに,ブナの葉がぱらぱらと舞い落ちていました。黄葉の見頃はまもなく終わりのようです。冬将軍はもうすぐそこまで来ています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人

コメント

癒されます
Wallmanさん、こんにちは。

素晴らしいブナの紅葉ですね。
予報ほど悪い天気でもなく、ブナの紅葉が素晴らしいです。
こんな風景を見たら癒されます。
私も熊とかルートなど、もっと山の事を勉強して、巨木の谷のブナへ会いに行きたくなりました。
2011/10/23 12:47
ぜひ訪れて下さい。
13Bさん,コメントありがとうございます。

写真では表しきれないほどの美しさです。どうも私は写真の腕がないようです。流行の一眼にすればもっといい写真が撮れるかな。

熊対策は鈴をつけて,たまあに笛を吹いていました。山でお会いした方は鈴を持っていませんでした。大丈夫,とは言い切れませんが,念には念を入れて…。

入り口は,他の方のレコやネットで調べればある程度は分かると思います。内緒にすることもないのでしょうが。

来週末くらいまでは十分楽しめると思いますよ。Good luck!
2011/10/23 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら