また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1447680
全員に公開
ハイキング
東海

麻布山登山口〜前黒法師〜バラの谷頭

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
twins_papa_n その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
20.5km
登り
1,670m
下り
1,664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:05
合計
10:39
6:22
5
6:27
6:27
102
8:09
8:10
48
8:58
9:05
34
9:39
9:43
121
11:44
12:30
80
13:50
13:50
44
14:34
14:39
56
15:35
15:36
78
16:54
16:54
6
17:00
17:01
0
17:01
ゴール地点
前黒法師まではルートも明瞭で歩きやすい。
笹漕ぎは踏み痕を探しながらルートを探せば大丈夫です。
但し、笹のなかで急だったり、倒木ありで結構歩きづらい。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野鳥の森に車と停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
野鳥の森に入ってすぐに落石がありました。
小さいものでしたが、直撃を食らうとそれなりのダメージになります。
麻布山の崩落地ですが、昨年と変っていませんが、迂回ルートは
滑りやすくなっていて、礫も多い。同行者への落石注意です。
その他周辺情報 152号線の土砂崩れですが、7時〜19時 時間帯通行になっています。
行き規制前でしたので交互通行。道幅が狭いので対向車に注意。
帰りは規制中約30分で上り、下りの時間帯交互通行。
僕たちは10分程待ちました。
帰りに「やすらぎの湯」に寄ろうと考えていましたが、定休日残念。
会社の友人T氏と2人です。GWで人の少なそうな日程を選びました。
自宅から登山口まで2時間 約90kmなかなかの距離です。
2018年05月01日 06:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:25
会社の友人T氏と2人です。GWで人の少なそうな日程を選びました。
自宅から登山口まで2時間 約90kmなかなかの距離です。
麻布山登山口です。入山ポストで記入。一応、コンパスでも登録してます。
2018年05月01日 06:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:27
麻布山登山口です。入山ポストで記入。一応、コンパスでも登録してます。
前黒法師までは大体の距離感があります。
今回行きはチェックポイントを忘れずに撮っていきます。
2018年05月01日 06:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:36
前黒法師までは大体の距離感があります。
今回行きはチェックポイントを忘れずに撮っていきます。
2018年05月01日 06:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:37
第1東屋。
2018年05月01日 06:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:55
第1東屋。
どっち向いて撮ったか忘れた。とりあえず天気良いです。
2018年05月01日 07:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:06
どっち向いて撮ったか忘れた。とりあえず天気良いです。
こんなに倒木あったかなと思うくらい沢山あります。
迂回したり、跨いだり。。。
2018年05月01日 07:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:24
こんなに倒木あったかなと思うくらい沢山あります。
迂回したり、跨いだり。。。
第2東屋です。
2018年05月01日 07:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:31
第2東屋です。
崩落現場。見た目昨年と変っていません。
2018年05月01日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:44
崩落現場。見た目昨年と変っていません。
いつか、もっと酷くなり、通れなくなりそう。
2018年05月01日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:44
いつか、もっと酷くなり、通れなくなりそう。
崩落現場から東側です。
2018年05月01日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:44
崩落現場から東側です。
麻布神社跡地です。
2018年05月01日 08:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:04
麻布神社跡地です。
2018年05月01日 08:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:05
2018年05月01日 08:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:05
麻布山山頂です。
展望はありませんが、日差しが差し込み明るい。
2018年05月01日 08:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 8:13
麻布山山頂です。
展望はありませんが、日差しが差し込み明るい。
三角点こんな綺麗だっけ??
見比べると苔がない。掃除したのかな。
2018年05月01日 08:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:13
三角点こんな綺麗だっけ??
見比べると苔がない。掃除したのかな。
戸中山です。ここから上り
2018年05月01日 08:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:28
戸中山です。ここから上り
北側の山々です。
2018年05月01日 08:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:30
北側の山々です。
2018年05月01日 08:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:30
前黒法師に着きました。
2018年05月01日 09:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:01
前黒法師に着きました。
三角点を取りここからバラの谷頭を目指します。
2018年05月01日 09:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:02
三角点を取りここからバラの谷頭を目指します。
ピンクテープはありますが、踏み痕がわからない。
どこが正式ルートなのかさっぱり。
道中、作業服が放置されてました。
2018年05月01日 09:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:28
ピンクテープはありますが、踏み痕がわからない。
どこが正式ルートなのかさっぱり。
道中、作業服が放置されてました。
2018年05月01日 09:43撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:43
2018年05月01日 09:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:46
天然のダムのようです。
2018年05月01日 09:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:46
天然のダムのようです。
打越峠まで来ました。ここから急登。
2018年05月01日 09:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:50
打越峠まで来ました。ここから急登。
2018年05月01日 09:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:51
危うく看板とり忘れるところだった。
2018年05月01日 09:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:53
危うく看板とり忘れるところだった。
戸中山ルートも考えましたが、林道を6kmくらい歩かないと
登山口に着けないのでまだ行ったことがありません。
ここで合流するんですね。
2018年05月01日 10:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:17
戸中山ルートも考えましたが、林道を6kmくらい歩かないと
登山口に着けないのでまだ行ったことがありません。
ここで合流するんですね。
道中、テン泊の2人とソロ日帰りの方とすれ違いました。
笹漕ぎ中、倒木に気をとられロストしやすいので
初めてなら注意してとアドバイスを貰いました。
無事バラの谷頭へ到着。
6時スタートのソロの方から本邦最南端2000mはここから直ぐだよと教えて貰いました。
2018年05月01日 11:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 11:50
道中、テン泊の2人とソロ日帰りの方とすれ違いました。
笹漕ぎ中、倒木に気をとられロストしやすいので
初めてなら注意してとアドバイスを貰いました。
無事バラの谷頭へ到着。
6時スタートのソロの方から本邦最南端2000mはここから直ぐだよと教えて貰いました。
2018年05月01日 11:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:51
中央が黒法師岳、左側が丸盆岳。なかなか遠い。
2018年05月01日 11:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 11:51
中央が黒法師岳、左側が丸盆岳。なかなか遠い。
ここが2000m最南端です。
2018年05月01日 11:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:54
ここが2000m最南端です。
ボクも撮って貰いました。
2018年05月01日 11:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:54
ボクも撮って貰いました。
南側の展望。
2018年05月01日 11:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:55
南側の展望。
東側だったかな?
2018年05月01日 11:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:55
東側だったかな?
北側+友人T氏。
2018年05月01日 11:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:55
北側+友人T氏。
バラの谷頭へ戻って昼食。
沢山食べたら足が動くか?
2018年05月01日 12:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 12:03
バラの谷頭へ戻って昼食。
沢山食べたら足が動くか?
風がなく、日差しが強い。汗ばむ陽気。
念のため風防を使います。
友人のカップ麺と2回分です。
2018年05月01日 12:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 12:03
風がなく、日差しが強い。汗ばむ陽気。
念のため風防を使います。
友人のカップ麺と2回分です。
下りてきました。
2018年05月01日 13:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 13:44
下りてきました。
足が前に出ません。
おまけに1回ロストして方向が分からなくなりました。
初めてGPSで現在地確認。使い方が良く分からん。
なんとかルートに復帰しました。
2018年05月01日 13:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 13:44
足が前に出ません。
おまけに1回ロストして方向が分からなくなりました。
初めてGPSで現在地確認。使い方が良く分からん。
なんとかルートに復帰しました。
行きで撮り忘れた、ロープのところ。慎重に登れば
ロープを使わなくても行けます。
2018年05月01日 14:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 14:28
行きで撮り忘れた、ロープのところ。慎重に登れば
ロープを使わなくても行けます。
ここまで戻って一安心。ルートで迷うこともありません。
踏み痕が残っているのはステキ。
2018年05月01日 14:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 14:39
ここまで戻って一安心。ルートで迷うこともありません。
踏み痕が残っているのはステキ。
暑いので水分が欲しい。珍しくT氏沢山飲んでました。
2018年05月01日 14:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 14:39
暑いので水分が欲しい。珍しくT氏沢山飲んでました。
行きと帰りで印象が違いましたが、写真にすると変らないかな。
2018年05月01日 15:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:11
行きと帰りで印象が違いましたが、写真にすると変らないかな。
T氏のタフさには脱帽。こっちはヘロヘロです。
2018年05月01日 15:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:11
T氏のタフさには脱帽。こっちはヘロヘロです。
ここからだらだら上り。
2018年05月01日 15:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:14
ここからだらだら上り。
2018年05月01日 15:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:52
2018年05月01日 15:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:52
崩落現場まで戻ってきました。
2018年05月01日 15:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:58
崩落現場まで戻ってきました。
ここからの景色なかなか良かった。
足元に気をとられまわりを見てなかった。
2018年05月01日 15:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 15:59
ここからの景色なかなか良かった。
足元に気をとられまわりを見てなかった。
心が折れそうなくらい疲れました。
マイカーが見えたとき凄くうれしかった。
2018年05月01日 17:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 17:09
心が折れそうなくらい疲れました。
マイカーが見えたとき凄くうれしかった。
152号線の迂回路からみた土砂崩れ現場
2018年05月01日 18:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 18:21
152号線の迂回路からみた土砂崩れ現場
復旧には時間が掛かりそうです。
2018年05月01日 18:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 18:21
復旧には時間が掛かりそうです。

感想

前黒法師までは行ったことがあるのでもう少し足を伸ばし、いつかは黒法師まで。
自宅は早めに出たんですが、登山用靴下を忘れて戻り30分程ロス。
自宅から約90km、実走で2時間。
前黒法師までの登山道はまだ木々の枝や葉は少なく明るい印象。昨年の同時期は
もっと暗かった。
前黒法師からバラの谷頭は初めてで時間に余裕をもって行ったつもり。
最後の急登で足がとまり帰りが不安になりました。
本邦最南端2000mは展望もよく来た甲斐がありました。
この先の黒法師に行くにはあと往復3時間くらいみないと行けません。
途中走るか、のぼりでペースダウンしない体力が必要。
あとはテン泊かな??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら