また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1453687
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

羊に会えた!大川入山

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
11.5km
登り
969m
下り
959m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:21
合計
4:35
6:51
6:57
92
8:29
8:41
76
9:57
9:57
37
10:34
10:37
3
10:40
ゴール地点
天候 曇り一時霰 下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂の国道沿い駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
3カ所崩落ありましたが、わかりやすい迂回路あり。
スキー場の駐車場でクルマが集まっていましたが、登山者は誰もいませんでした。最初の遊歩道的な道。
スキー場の駐車場でクルマが集まっていましたが、登山者は誰もいませんでした。最初の遊歩道的な道。
ほどなく登山口。側溝だけできあがってます。
ほどなく登山口。側溝だけできあがってます。
沢を渡る橋です。全体的に道が広くてよく整備されています。
沢を渡る橋です。全体的に道が広くてよく整備されています。
根の張りだした道がしばらく続きます。
根の張りだした道がしばらく続きます。
崩落箇所その1。地面にでかい穴が開いています。
崩落箇所その1。地面にでかい穴が開いています。
崩落箇所その2。ここは盛大に崩れていました。迂回路がちゃんとあるので安心。
崩落箇所その2。ここは盛大に崩れていました。迂回路がちゃんとあるので安心。
崩落箇所その3。ここも大穴でした。
崩落箇所その3。ここも大穴でした。
横岳到着。晴れてたら展望きくんですかね。衣類調整。
横岳到着。晴れてたら展望きくんですかね。衣類調整。
道の脇に並んで咲いていました。どなたか花の名を教えて
1
道の脇に並んで咲いていました。どなたか花の名を教えて
天気がどんよりなので、どこも寂しげです。
天気がどんよりなので、どこも寂しげです。
1600mほどを歩いていて、小雨かな?と思ったら霰が降ってきました。5月なのに驚きです。
1600mほどを歩いていて、小雨かな?と思ったら霰が降ってきました。5月なのに驚きです。
最後の登りにさしかかると、背の高い木には霜がついています。
最後の登りにさしかかると、背の高い木には霜がついています。
笹原に出てもガスガスでほとんど視界なし。季節感もなし。
笹原に出てもガスガスでほとんど視界なし。季節感もなし。
幽玄な光景です。
幽玄な光景です。
あっ羊がおる!ガスの切れ間に時々見えます。
6
あっ羊がおる!ガスの切れ間に時々見えます。
青空がバックなら映えるんだろうなあ。
1
青空がバックなら映えるんだろうなあ。
下界は晴れてるっぽいのに
下界は晴れてるっぽいのに
やったあ山頂の大パノラマ!なんも見えん
やったあ山頂の大パノラマ!なんも見えん
反対側への道も明瞭です。
反対側への道も明瞭です。
アップダウンがわりとあるんですね。
アップダウンがわりとあるんですね。
とりあえずラーメン食べてゆっくりしようと思っていたのですが。
とりあえずラーメン食べてゆっくりしようと思っていたのですが。
バラバラッ!と霰が強く降り、ほとんど吹雪になってしましました。指が死ぬ。
バラバラッ!と霰が強く降り、ほとんど吹雪になってしましました。指が死ぬ。
真冬か!
慌てて下山。明るくなってきたので、羊もクッキリ見えます。
3
慌てて下山。明るくなってきたので、羊もクッキリ見えます。
あちらこちらでグラデーションがきれい。
3
あちらこちらでグラデーションがきれい。
名残惜しいけど羊さんさようなら。遅い時間の方がよく見えたかも。
1
名残惜しいけど羊さんさようなら。遅い時間の方がよく見えたかも。
帰り道、ネズミを見ました。登山でいろんな動物に会うけどネズミはレアです。
帰り道、ネズミを見ました。登山でいろんな動物に会うけどネズミはレアです。
上の方ではつぼみでも
上の方ではつぼみでも
降りてくると咲いている、というのがいいですね。
2
降りてくると咲いている、というのがいいですね。
ぜんぶ裏に書いてありました。おつかれさまでした。
ぜんぶ裏に書いてありました。おつかれさまでした。

装備

個人装備
ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ
備考 コップを忘れました(何度目だ)

感想

名古屋からの道中は天気良かったのですが、治部坂では曇り。温度計が3度だったのでいやな予感はしていました。途中から霰というかみぞれというか、ほとんど夏の格好だったので難儀しました。その代わりにいい景色を見られたので良しとします。
本日の登頂一番で帰りは10人ほどの方とすれ違いましたが、青空をバックに羊が見られたのかな。
とにかく登山道がしっかり整備されていて、道周辺の笹もきれいになっており登りやすい山でした。つづら折りの道が嫌いな自分としてはお気に入りです。笹のおかげで風もあまり気にならないし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら