ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458066
全員に公開
ハイキング
東海

【白川郷】三等・有家ヶ原【ファミマカラー♪】

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ヤドカリ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:37
距離
15.1km
登り
1,115m
下り
1,115m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
2:13
合計
9:37
6:34
33
駐車地
7:07
7:07
87
巡視路取付き
8:34
8:58
69
鉄塔(小休止)
10:07
10:07
114
三等・有家ヶ原
12:01
13:35
46
・1362m
14:21
14:36
56
巡視路分岐
15:32
15:32
39
林道出合
16:11
駐車地
一応CTは書いてますが、全く参考になりません。立ち止まって景色に見入ったり、写真を撮ってる時間が相当含まれています(^^ゞ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷IC→国道156号を北上→椿原ダムを過ぎてすぐ有家ヶ原集落へ。集落へ入る手前の橋の前のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
送電線巡視路を利用したハイキングです。登りの尾根は超急登、下りの尾根は緩やかです。当日は有家ヶ原手前から、・1362まで残雪のため道はほとんど確認できないところが多く、適当に歩きました。特に危険個所はありません。
その他周辺情報 道の駅・白川郷
http://michinoeki-shirakawago.com/
白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/
有家ヶ原集落へ入る橋の手前に駐車。せいぜい3台くらいか。下から見る限り、山はすっかり緑色。同行の山友はもう雪はないと断定、ブログは書く気がないから写真は撮らないと^^;
2018年05月05日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 6:33
有家ヶ原集落へ入る橋の手前に駐車。せいぜい3台くらいか。下から見る限り、山はすっかり緑色。同行の山友はもう雪はないと断定、ブログは書く気がないから写真は撮らないと^^;
橋を渡り、集落内をまっすぐ進むと道は右へカーブしていき、ゲート脇を抜けます。
2018年05月05日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 6:38
橋を渡り、集落内をまっすぐ進むと道は右へカーブしていき、ゲート脇を抜けます。
舗装された林道を30分強で巡視路取付き。私自身はこれで4度目。昨年の1月のレコがありますので、冬の様子はそれをご覧ください。今日のお目当ては青空・ブナ新緑・残雪です。
2018年05月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 7:06
舗装された林道を30分強で巡視路取付き。私自身はこれで4度目。昨年の1月のレコがありますので、冬の様子はそれをご覧ください。今日のお目当ては青空・ブナ新緑・残雪です。
とんでもない急登、仕事で使うにはかなり健脚向けの巡視路だと思います。作業道なので、さすがにプラ階段やロープもあります。
2018年05月05日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 7:12
とんでもない急登、仕事で使うにはかなり健脚向けの巡視路だと思います。作業道なので、さすがにプラ階段やロープもあります。
当然、幾度も鉄塔に出合います。これは最初のもので、五箇山の猿ヶ山が望めます。この先上へ行くほど展望が良くなっていきますので楽しみです。
2018年05月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 7:33
当然、幾度も鉄塔に出合います。これは最初のもので、五箇山の猿ヶ山が望めます。この先上へ行くほど展望が良くなっていきますので楽しみです。
とにかくブナブナブナの道。山友は依然テンション低いですが、私は稜線に出たらきっと残雪はあると信じていますよ。ファミマカラーな風景を期待しましょう。
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 8:01
とにかくブナブナブナの道。山友は依然テンション低いですが、私は稜線に出たらきっと残雪はあると信じていますよ。ファミマカラーな風景を期待しましょう。
地形図の送電線から外れているお気に入りの鉄塔。三方崩山〜白山北方稜線のパノラマが楽しめます。ここで早いですがおやつ休憩としましょうか。
2018年05月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/5 8:34
地形図の送電線から外れているお気に入りの鉄塔。三方崩山〜白山北方稜線のパノラマが楽しめます。ここで早いですがおやつ休憩としましょうか。
花は今日もイワウチワが主役。
2018年05月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 9:06
花は今日もイワウチワが主役。
傾斜が緩み進路が北向きに変わるとようやく残雪が現れました。さすがに雪解けの早い今年はタップリとはいかないでしょうが、期待した景色はそれなりには見られそうです。
2018年05月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 9:35
傾斜が緩み進路が北向きに変わるとようやく残雪が現れました。さすがに雪解けの早い今年はタップリとはいかないでしょうが、期待した景色はそれなりには見られそうです。
ブナの新緑は申し分なし。
2018年05月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 9:37
ブナの新緑は申し分なし。
残雪はやはり少な目、ヤブがちょっと目立ってしまってますか。
2018年05月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 9:46
残雪はやはり少な目、ヤブがちょっと目立ってしまってますか。
大きなブナがゴロゴロしてます。新緑が眩し過ぎ。
2018年05月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 9:51
大きなブナがゴロゴロしてます。新緑が眩し過ぎ。
有家ヶ原の山頂直下。
2018年05月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 9:55
有家ヶ原の山頂直下。
山頂はスルーして北側へ出てみると、何とか雪はつながっていそうです。
2018年05月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 10:05
山頂はスルーして北側へ出てみると、何とか雪はつながっていそうです。
3年前の同じ時期に来た時より残雪はかなり少ないですが、ブナの新緑は今日の方が断然きれいです。なかなか思い通りにはいきません。
2018年05月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:06
3年前の同じ時期に来た時より残雪はかなり少ないですが、ブナの新緑は今日の方が断然きれいです。なかなか思い通りにはいきません。
とりあえず山頂へ寄っておきます。
2018年05月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:07
とりあえず山頂へ寄っておきます。
さて、この先からがハイライト。
2018年05月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:07
さて、この先からがハイライト。
静かな森の雰囲気がいいです。
2018年05月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:07
静かな森の雰囲気がいいです。
巡視路は残雪で分断されているので、基本無視で(笑)。
2018年05月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:10
巡視路は残雪で分断されているので、基本無視で(笑)。
いい感じになってきました。青・緑・白のファミマカラーに近づいてきましたかね。
2018年05月05日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 10:17
いい感じになってきました。青・緑・白のファミマカラーに近づいてきましたかね。
森の中もまたいいんです。ワイルド感が高いです。
2018年05月05日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 10:18
森の中もまたいいんです。ワイルド感が高いです。
空が開ければファミマカラー。
2018年05月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:27
空が開ければファミマカラー。
一気にペースダウンです。というか、歩いているという意識はないです。
2018年05月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 10:30
一気にペースダウンです。というか、歩いているという意識はないです。
斜面を覗きこむ。これもきれい。
2018年05月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:33
斜面を覗きこむ。これもきれい。
雪のない時は最後の展望ポイントとなる鉄塔の裏手。しっかりつながってました。この先が楽しみです。
2018年05月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:35
雪のない時は最後の展望ポイントとなる鉄塔の裏手。しっかりつながってました。この先が楽しみです。
鉄塔からは白山が望めます。他には猿ヶ馬場山も。
2018年05月05日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 10:36
鉄塔からは白山が望めます。他には猿ヶ馬場山も。
この尾根は末広がりならぬ、上広がり。登るほどに尾根が広くなっていくんです。
2018年05月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:39
この尾根は末広がりならぬ、上広がり。登るほどに尾根が広くなっていくんです。
丘を一つ越えるたびによくなっていきます。
2018年05月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:42
丘を一つ越えるたびによくなっていきます。
お向かいの三ヶ辻山が覗きます。
2018年05月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:50
お向かいの三ヶ辻山が覗きます。
ブナは良い型がそろっています。
2018年05月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:52
ブナは良い型がそろっています。
テンション低かった山友でしたが、この状況にやっぱりブログを書くことにしたらしく、挽回するように写真撮りまくってました。
2018年05月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 10:54
テンション低かった山友でしたが、この状況にやっぱりブログを書くことにしたらしく、挽回するように写真撮りまくってました。
広い尾根ゆえに地形図からは読み取れない起伏があります。そしてそれが風景に奥行きをもたらしてくれるんです。
2018年05月05日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:57
広い尾根ゆえに地形図からは読み取れない起伏があります。そしてそれが風景に奥行きをもたらしてくれるんです。
とにかく傾斜はユルユルなので、余裕をもってこの風景を楽しめます。
2018年05月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:00
とにかく傾斜はユルユルなので、余裕をもってこの風景を楽しめます。
今日はヤブコギはお休みのハズだったのに、雪原を渡り歩くのに頑丈な笹ヤブを何度か分けました。で、結局ダニに食いつかれることに(^^ゞ
2018年05月05日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:10
今日はヤブコギはお休みのハズだったのに、雪原を渡り歩くのに頑丈な笹ヤブを何度か分けました。で、結局ダニに食いつかれることに(^^ゞ
最後の鉄塔がやっぱり一番の展望でした。
2018年05月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/5 11:14
最後の鉄塔がやっぱり一番の展望でした。
こんな感じで残雪の迷路のよう。その先の景色が楽しみなワクワク感がいっぱい。つながってることもあれば、切れて笹コギしたりと。
2018年05月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:18
こんな感じで残雪の迷路のよう。その先の景色が楽しみなワクワク感がいっぱい。つながってることもあれば、切れて笹コギしたりと。
標高が上がって新緑もフレッシュになってきました。加えてすばらしい青空になってきました。
2018年05月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 11:24
標高が上がって新緑もフレッシュになってきました。加えてすばらしい青空になってきました。
こんな景色を鑑賞するには最高のコンディション。こんな日は花も展望も望みません。
2018年05月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:30
こんな景色を鑑賞するには最高のコンディション。こんな日は花も展望も望みません。
【関係ない話】3年前にここを知るまでは、このような景色は北国へ行かなければ見られないと思っていました。まだ残雪があるのにブナが芽吹いているような景色は。
2018年05月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:33
【関係ない話】3年前にここを知るまでは、このような景色は北国へ行かなければ見られないと思っていました。まだ残雪があるのにブナが芽吹いているような景色は。
【関係ない話続き】それを求めて、かつて信越の鍋倉山にも通ったりもしました。そしてそれは確かに素晴らしいものではありました。
2018年05月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 11:34
【関係ない話続き】それを求めて、かつて信越の鍋倉山にも通ったりもしました。そしてそれは確かに素晴らしいものではありました。
【関係ない話続き】でもあまりに急登で自由に徘徊するには大変でした。そして人が多い。さらになんといっても遠くて行くのにお金がかかります。
2018年05月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:34
【関係ない話続き】でもあまりに急登で自由に徘徊するには大変でした。そして人が多い。さらになんといっても遠くて行くのにお金がかかります。
それに比べてここは緩くて広い、且つ単調ではない奥行き感があります。しかも登山道はなくても立派な巡視路がありながら誰にも会わない。そしてアクセスも楽々。
2018年05月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 11:37
それに比べてここは緩くて広い、且つ単調ではない奥行き感があります。しかも登山道はなくても立派な巡視路がありながら誰にも会わない。そしてアクセスも楽々。
このあたり、すべてがそうなので写真ではそう見えませんが、相当な巨人ブナ揃い。ちょっとここまでの所はそうそうないですよ。
2018年05月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 11:38
このあたり、すべてがそうなので写真ではそう見えませんが、相当な巨人ブナ揃い。ちょっとここまでの所はそうそうないですよ。
雪原では笈・大笠も姿を見せてくれます。
2018年05月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:39
雪原では笈・大笠も姿を見せてくれます。
こいつは大人の男が3人でもおそらく囲みきれない大物。
2018年05月05日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:40
こいつは大人の男が3人でもおそらく囲みきれない大物。
なにより只今新緑絶好調です。
2018年05月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:42
なにより只今新緑絶好調です。
すっかりファミマカラー。
2018年05月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:43
すっかりファミマカラー。
新緑ブナの雪原のむこうに白山北方稜線。
2018年05月05日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 11:45
新緑ブナの雪原のむこうに白山北方稜線。
この辺りでブナ芽吹き間もない感じです。
2018年05月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:50
この辺りでブナ芽吹き間もない感じです。
何度も振り返ってしまいます。
2018年05月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:52
何度も振り返ってしまいます。
さんざん時間をかけてしまったので、今日も終着点は・1362mです。直下で雪が切れると立派な道。新緑も萌え出し状態。
2018年05月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:56
さんざん時間をかけてしまったので、今日も終着点は・1362mです。直下で雪が切れると立派な道。新緑も萌え出し状態。
・1362台地は再び雪原。これで今日もお昼は雪の上確定です。
2018年05月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 11:59
・1362台地は再び雪原。これで今日もお昼は雪の上確定です。
麓で見上げて雪はないとぼやいてた山友はすっかりハイテンション。
2018年05月05日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/5 12:02
麓で見上げて雪はないとぼやいてた山友はすっかりハイテンション。
目の前、新緑前線上昇中の三ヶ辻山と左に越中の人形山。これを見ながらお昼の大休止とします。
2018年05月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 12:03
目の前、新緑前線上昇中の三ヶ辻山と左に越中の人形山。これを見ながらお昼の大休止とします。
下山は光の回りも変わり、違う景色に。
2018年05月05日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 13:46
下山は光の回りも変わり、違う景色に。
ブナも午後になって輝きを増します。
2018年05月05日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 13:48
ブナも午後になって輝きを増します。
広い尾根の登りで通らなかったところを漁りながら。いいとこいっぱい見つけました。
2018年05月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 13:57
広い尾根の登りで通らなかったところを漁りながら。いいとこいっぱい見つけました。
やはり素晴しかったです、有家ヶ原。
2018年05月05日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:06
やはり素晴しかったです、有家ヶ原。
ここもお気に入りのポイント。一番遅くまで雪が残ります。
2018年05月05日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:24
ここもお気に入りのポイント。一番遅くまで雪が残ります。
いよいよ下山尾根分岐。立ち去り難いな。
2018年05月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:27
いよいよ下山尾根分岐。立ち去り難いな。
一段上がってまたいいです。
2018年05月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:30
一段上がってまたいいです。
ここで山友と一時のお別れ。私は周回コース、山友はピストンで光の変わったブナ林を楽しみます。
2018年05月05日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:37
ここで山友と一時のお別れ。私は周回コース、山友はピストンで光の変わったブナ林を楽しみます。
こちらの尾根は緩いため残雪を引っ張ります。
2018年05月05日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:40
こちらの尾根は緩いため残雪を引っ張ります。
う〜ん、いいんじゃないですか。
2018年05月05日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:42
う〜ん、いいんじゃないですか。
やっぱりここにもイワウチワ。
2018年05月05日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 14:44
やっぱりここにもイワウチワ。
同じく送電線巡視路なので鉄塔に幾度か出合います。
2018年05月05日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:50
同じく送電線巡視路なので鉄塔に幾度か出合います。
コース中唯一の植林帯を通過。残雪で道がわかりづらい箇所もあり。
2018年05月05日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 14:57
コース中唯一の植林帯を通過。残雪で道がわかりづらい箇所もあり。
タムシバの咲く灌木帯もあり。
2018年05月05日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 15:08
タムシバの咲く灌木帯もあり。
雑木林になると新緑も状態が様々。
2018年05月05日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 15:10
雑木林になると新緑も状態が様々。
緩い尾根は足早に下れます。
2018年05月05日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 15:20
緩い尾根は足早に下れます。
突然尾根が途切れて下に舗装路が見えたら、北側に道が折れて(右手が切れ落ちてるので注意)ここへ降り立ちます。
2018年05月05日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 15:31
突然尾根が途切れて下に舗装路が見えたら、北側に道が折れて(右手が切れ落ちてるので注意)ここへ降り立ちます。
行きより長く林道を歩くことになります。まだ谷間には残雪が豊富。駐車地で、一足早く着いていた山友と再会。
2018年05月05日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 15:44
行きより長く林道を歩くことになります。まだ谷間には残雪が豊富。駐車地で、一足早く着いていた山友と再会。
撮影機器:

感想

お世話になっているブログで知った白川郷の三等・有家ヶ原。3年前の同じ時期に初めて登りました。その年は残雪は多かったのですが、ブナの芽吹きからの葉の成長が早くすでに新緑にはフレッシュ感はありませんでした。
ブナだけでも相当な価値があるので、その後別の季節に2度登りましたが、やはりブナ林の究極は残雪と芽吹き、それを引き立てる青空の3点セットです。
そのファミマカラーな風景を期待して出かけましたが、今年はやっぱり雪どけが早く残雪量がイマイチでした。それでもフレッシュな新緑と青空に恵まれ見事な景色を堪能できました。
また何度でも通って、いつか大ホームランをかっ飛ばしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

ジオン
こんばんは
有家ヶ原 気になってました。
本当は今年やぶこぎスノシューで行くはずだったのですが、、行けなくて(´;ω;`)
新緑の時期にも行けると、聞いて\(^o^)/
今月末にでも行きたいのですが、、お勧めは周回ですか?
藪はどの程度でしょうか?
和たんや福ちゃんも行くので、手軽にピストンでしょうか?
でも、見る限り鉄塔巡視路で周回出来そうですね。
2020/5/17 22:42
Re: ジオン
ジオンさん、こんばんは。

全行程巡視路で、残雪のかけらもないこの時期なら迷うところはなく、
ヤブこぎも全然ありませんよ。
登りの尾根はめっちゃ急登ですので、のんびり下れる周回のほうがむしろお手軽かも。
確か、山たまごさんが昨年秋に歩かれていますよ。
野性味あふれるブナ林は必見です。
2020/5/17 23:38
Re[2]: ジオン
情報ありがとうございましたm(_ _)m

昨日、和たん、福ちゃんと3人で周回してきました。
3連チャン、、、
23日横山岳周回に、24日小野村割岳縦走に
3日目の有家ヶ原山周回はさすがにきつかったです。(;´・ω・)

朝7時過ぎに着くと、、雨、、(´;ω;`)
晴れると信じて出発して、周回して、来ました。

有家ヶ原山の先の鉄塔は、、後の二人も2連チャンでしたので、
展望がそれほどでもないかと、思って、無理せず
山頂から先は行きませんでしたが、、(;´・ω・)
やはり、行けばよかったですね~。

帰りはわらび、タラの芽、うど、ミズ、山フキなど、、
山菜採りましたが、、ゲートに来てよくみると、、
山菜採り禁止の条項が書いてありました。(*_*)

次回はGWに残雪踏んでいきたいですね。

早く、肩が良くなりますように
2020/5/26 20:40
Re[3]: ジオン
おお、ようやく行かれましたか。
ひとり山歩き倶楽部のひとりさんが、ずいぶん前にジオンさんにお勧めしていたのを覚えてますか?

ジオンさんも和たんさんも変わらずお元気なようで、私なんかもう負けますわ

三角点から先のブナがまたいいのが多いんですけどね。
でも、好きなように気に入ったブナに近づける残雪のある時期が一番お勧めかな。
和たんさんの反応はいかがだったのでしょうか レコを楽しみに待ってますよ。

里山での山菜採りは…そこに暮らす人々とトラブルになったりして、登山者の入山そのものが禁止になったりしたら悲しいですからね。ほどほどがよろしいかと
2020/5/26 22:53
ずっと気になってました、、
が、なかなか行けず、、やっと行けました。\(^o^)/

残雪期でなかったせいか、
和たんは喜んでましたが、信越トレイルの方が良いかなあと、、(;´・ω・)

山菜はひとりさんのレポで見てましたが、、うっかり忘れてました。
m(_ _)m
いつも麓では採りません。
関電の鉄塔があるので良いかと、ほどほど、、上の方で採りました。
下山して、ゲート前で待機、、、
和たんに車を取りに行ってもらって、こっそり車に乗りました。(;´・ω・)
2020/5/27 22:10
Re: ずっと気になってました、、
和たんさんは遠くの山でもバンバン行っちゃう人ですもんね。
近場という優位点は通じませんでしたか
でも次はぜひ、残雪と新緑のコラボを見てみてくださいね。

山菜は目の前にあったらつい手が出ますよね
2020/5/27 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら