また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1462444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

鈴ヶ岳・大日山

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,083m
下り
1,083m

コースタイム

8:00大杉登山口
8:50出作り小屋
9:55鈴ヶ岳10:05
10:25カタクリ小屋10:40
11:15大日山11:20
11:50カタクリ小屋12:05
12:30鈴ヶ岳13:10
14:00出作り小屋
14:25大杉登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日目指すお山。
小松の名峰 鈴ヶ岳と大日山!
2018年05月12日 07:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 7:25
今日目指すお山。
小松の名峰 鈴ヶ岳と大日山!
登山口に着くと団体がちょうど入山したところ。
2018年05月12日 08:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:07
登山口に着くと団体がちょうど入山したところ。
どんな登山道なのかワクワクしながら入山しました。
2018年05月12日 08:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:12
どんな登山道なのかワクワクしながら入山しました。
笠ヶ岳の抜戸岩を思い出すような杉の木の間を抜ける。
抜戸杉と言ったところか?
2018年05月12日 08:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 8:10
笠ヶ岳の抜戸岩を思い出すような杉の木の間を抜ける。
抜戸杉と言ったところか?
300mごとにある鈴ヶ岳の標板。大日山の距離を書かない所がニクイ。
2018年05月12日 08:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 8:11
300mごとにある鈴ヶ岳の標板。大日山の距離を書かない所がニクイ。
2018年05月12日 08:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:14
この前行った宇津江四十八滝も良かったけど、ここの方が素晴らしいかも?
2018年05月12日 08:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 8:20
この前行った宇津江四十八滝も良かったけど、ここの方が素晴らしいかも?
百間滝との分岐。鈴ヶ岳だけ登るなら寄っても良いと思ったけど、今回は大日山まで登るのでスルーします。
2018年05月12日 08:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:23
百間滝との分岐。鈴ヶ岳だけ登るなら寄っても良いと思ったけど、今回は大日山まで登るのでスルーします。
残雪〜・・・周辺は泥濘
2018年05月12日 08:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:37
残雪〜・・・周辺は泥濘
小松の街並みと娘が合宿で登った動山。
2018年05月12日 08:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 8:39
小松の街並みと娘が合宿で登った動山。
なんかよう?サンカヨウ
2018年05月12日 08:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 8:39
なんかよう?サンカヨウ
イチリンソウかな?カタバミかな?
2018年05月12日 08:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 8:44
イチリンソウかな?カタバミかな?
出作り小屋
2018年05月12日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:45
出作り小屋
白のキクザキイチゲ。最近色付きが多いような・・・
2018年05月12日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:45
白のキクザキイチゲ。最近色付きが多いような・・・
ここから尾根に乗ります。
2018年05月12日 08:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 8:59
ここから尾根に乗ります。
ブナとミズナラ
2018年05月12日 08:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 8:59
ブナとミズナラ
新緑のブナ林!
2018年05月12日 09:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/12 9:09
新緑のブナ林!
これこそが自分にとってのパワースポットだと思う。
2018年05月12日 09:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 9:20
これこそが自分にとってのパワースポットだと思う。
さらに徐々に見えてくる白山連峰に心が躍る!
2018年05月12日 09:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:23
さらに徐々に見えてくる白山連峰に心が躍る!
空が段々近づいてくる。
2018年05月12日 09:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:28
空が段々近づいてくる。
2018年05月12日 09:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:31
手前に見える山は兜山
2018年05月12日 09:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:34
手前に見える山は兜山
鈴ヶ岳まで0.9km、大日山までは内緒。
2018年05月12日 09:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 9:34
鈴ヶ岳まで0.9km、大日山までは内緒。
2018年05月12日 09:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:36
鈴ヶ岳の前峰。左にチラッと見えるのが頂上
2018年05月12日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:37
鈴ヶ岳の前峰。左にチラッと見えるのが頂上
惜しみなくブナ林が広がる。
2018年05月12日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 9:45
惜しみなくブナ林が広がる。
登り始めて2時間
2018年05月12日 09:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 9:54
登り始めて2時間
鈴ちゃん岳に辿り着いた!
2018年05月12日 09:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 9:54
鈴ちゃん岳に辿り着いた!
噂通りの白山の大展望!素晴らしかった!
2018年05月12日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/12 10:06
噂通りの白山の大展望!素晴らしかった!
口三方〜高三郎〜奈良岳周辺
2018年05月12日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 10:04
口三方〜高三郎〜奈良岳周辺
大笠山と笈ヶ岳
2018年05月12日 10:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 10:05
大笠山と笈ヶ岳
兜山まで繋がる尾根は新緑のブナ林に覆われてる。積雪期は縦走できそうだね。
2018年05月12日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 10:06
兜山まで繋がる尾根は新緑のブナ林に覆われてる。積雪期は縦走できそうだね。
ちょっと休憩したのち大日山へ向かう。
2018年05月12日 10:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:09
ちょっと休憩したのち大日山へ向かう。
大日山が良く見えるココは花立の岩という所。結構遠いな〜
2018年05月12日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 10:13
大日山が良く見えるココは花立の岩という所。結構遠いな〜
鉢伏山、大長山、法恩寺山、経ヶ岳と言ったところか。
2018年05月12日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:13
鉢伏山、大長山、法恩寺山、経ヶ岳と言ったところか。
荒島岳も見えました。
2018年05月12日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:13
荒島岳も見えました。
カタクリ小屋へ向かう途中にシャクナゲが咲いてました。
2018年05月12日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 10:14
カタクリ小屋へ向かう途中にシャクナゲが咲いてました。
2018年05月12日 10:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:23
カタクリ小屋
2018年05月12日 10:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:24
カタクリ小屋
山行ノートを読んでると、この山が如何に愛されてかがわかりました。
2018年05月12日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:29
山行ノートを読んでると、この山が如何に愛されてかがわかりました。
カタクリ小屋を後にして大日山を目指す。この時とある失態を犯してましたが気付いてません。
2018年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:42
カタクリ小屋を後にして大日山を目指す。この時とある失態を犯してましたが気付いてません。
お花も撮ったりと余裕ありました。
2018年05月12日 10:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:43
お花も撮ったりと余裕ありました。
見上げるほど高くそびえる大日山に登れるか不安に
2018年05月12日 10:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:45
見上げるほど高くそびえる大日山に登れるか不安に
カタクリとイワウチワ
2018年05月12日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 10:47
カタクリとイワウチワ
山頂まで35分。見た目以上に近いなと感じる。
2018年05月12日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:48
山頂まで35分。見た目以上に近いなと感じる。
咲く前、咲き始め、咲いてしまったタムシバ
2018年05月12日 10:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:49
咲く前、咲き始め、咲いてしまったタムシバ
残雪とブナ林
2018年05月12日 10:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 10:52
残雪とブナ林
小枝が引っ掛かり歩きにくい
2018年05月12日 10:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:54
小枝が引っ掛かり歩きにくい
物凄いへびのような変形ブナ
2018年05月12日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 10:55
物凄いへびのような変形ブナ
下山時に道に迷わないように意識して登る
2018年05月12日 11:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 11:04
下山時に道に迷わないように意識して登る
振り返ると鈴ちゃん岳が遠くに見える。
2018年05月12日 11:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 11:06
振り返ると鈴ちゃん岳が遠くに見える。
山頂手前は残雪ありませんでした。
2018年05月12日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 11:11
山頂手前は残雪ありませんでした。
カタクリ良いですね
2018年05月12日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 11:17
カタクリ良いですね
最後の難所
2018年05月12日 11:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:19
最後の難所
残雪をよじ登るより藪を漕いで登ったほうが登りやすかった。
2018年05月12日 11:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 11:31
残雪をよじ登るより藪を漕いで登ったほうが登りやすかった。
最後はカタクリロードで山頂へ導かれる。
2018年05月12日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 11:23
最後はカタクリロードで山頂へ導かれる。
大日山に到達!2回目です!
2018年05月12日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 11:28
大日山に到達!2回目です!
先客が3名ほど
2018年05月12日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:23
先客が3名ほど
展望台から望む白山。鈴ヶ岳より標高が高い分こちらの方が眺望が素晴らしい。
2018年05月12日 11:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:24
展望台から望む白山。鈴ヶ岳より標高が高い分こちらの方が眺望が素晴らしい。
越前甲と奥越の山々
2018年05月12日 11:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 11:24
越前甲と奥越の山々
犀奥の山〜笈ヶ岳
2018年05月12日 11:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:27
犀奥の山〜笈ヶ岳
白山アップ。これらの絶景をスマホでも撮っておこうと思ってスマホを取り出そうとしたがスマホがない!?カタクリ小屋に置き忘れた可能性大!
2018年05月12日 11:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/12 11:27
白山アップ。これらの絶景をスマホでも撮っておこうと思ってスマホを取り出そうとしたがスマホがない!?カタクリ小屋に置き忘れた可能性大!
急いでカタクリ小屋まで戻る。
2018年05月12日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:28
急いでカタクリ小屋まで戻る。
鈴ヶ岳
2018年05月12日 11:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 11:32
鈴ヶ岳
残雪エリアは歩きやすそうな左側へ誘われるがダメ。右側を意識して進む。
2018年05月12日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:37
残雪エリアは歩きやすそうな左側へ誘われるがダメ。右側を意識して進む。
2018年05月12日 11:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:39
2018年05月12日 11:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 11:42
恐る恐る小屋に入る。
2018年05月12日 12:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 12:06
恐る恐る小屋に入る。
スマホありました!今回の山行で一番嬉しかったことになりました。
2018年05月12日 12:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/12 12:06
スマホありました!今回の山行で一番嬉しかったことになりました。
カタクリ小屋からも白山が良く見えます。
2018年05月12日 12:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 12:07
カタクリ小屋からも白山が良く見えます。
再び鈴ちゃん岳に到着!
2018年05月12日 12:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 12:27
再び鈴ちゃん岳に到着!
ご夫婦で登りに来られた方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
2018年05月12日 12:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
5/12 12:35
ご夫婦で登りに来られた方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
ちょっと遅めのランチ。城ヶ平の時と同じメニューね。
2018年05月12日 12:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 12:42
ちょっと遅めのランチ。城ヶ平の時と同じメニューね。
コーヒーを飲みながら白山を見ていると雪形がいろんな形に見えてちょっと面白かった。
2018年05月12日 12:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/12 12:49
コーヒーを飲みながら白山を見ていると雪形がいろんな形に見えてちょっと面白かった。
白山の主峰、大汝峰、剣ヶ峰、御前峰が同時に見える山ってそうそうないですよね。剣ヶ峰は隠れやすいですからね。
2018年05月12日 12:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 12:49
白山の主峰、大汝峰、剣ヶ峰、御前峰が同時に見える山ってそうそうないですよね。剣ヶ峰は隠れやすいですからね。
また来ます。
2018年05月12日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 13:10
また来ます。
昼下がりのブナ林も色濃くてキレイ。
2018年05月12日 13:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/12 13:15
昼下がりのブナ林も色濃くてキレイ。
ブナ尾根はイワウチワロードでした。
2018年05月12日 13:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 13:19
ブナ尾根はイワウチワロードでした。
ブナ林は涼しかった。
2018年05月12日 13:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 13:51
ブナ林は涼しかった。
エンレイソウ
2018年05月12日 13:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 13:54
エンレイソウ
出作り小屋まで戻ってきました。
2018年05月12日 13:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 13:55
出作り小屋まで戻ってきました。
スミレさんもそろそろ見納めかなと思いました。
2018年05月12日 13:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 13:58
スミレさんもそろそろ見納めかなと思いました。
2018年05月12日 14:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 14:05
2018年05月12日 14:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 14:10
クマさんの仕業なのか器用にかじられた標板。
2018年05月12日 14:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 14:12
クマさんの仕業なのか器用にかじられた標板。
2018年05月12日 14:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 14:16
よそ見して足を踏み外さないように気を付ける。
2018年05月12日 14:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 14:18
よそ見して足を踏み外さないように気を付ける。
登山口が見えた!結構ガッツリ歩いてきました。
2018年05月12日 14:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/12 14:22
登山口が見えた!結構ガッツリ歩いてきました。
撮影機器:

感想

予てから登りたいと思ってた念願の鈴ちゃん岳に登り、更には加賀大日山まで縦走して来ました。
鈴ちゃん岳とは鈴ヶ岳のことで、娘の名前と同じなので「鈴ヶ岳、鈴ヶ岳・・・・」と呼んでるうちに鈴ちゃん岳と呼ぶようになってしまった。

午前8時。ちょうど団体登山グループの方々を追うように入山。
初めて入る山の景観に心踊らせながら、ウォーミングアップのつもりでゆっくりペースで登山道を歩く。

出作り小屋を越え、登山道を中盤に差し掛かるとブナ尾根に乗り掛かる。新緑のブナ林がとても素晴らしく急登もあったけど気持ち良く登れました。
登り始めてちょうど2時間で鈴ヶ岳山頂に辿り着いた。

絶好の白山連峰の好展望に、ここまででも十分満足なのだが、やはり大日山を目指したいと思い、先を目指した。
途中、カタクリ小屋の中で小休憩。山行ノートを読んで如何にこの山に愛されてるんだな〜と思いながら私も一筆書いた。
ここまで順調だった山行。
とある失態をしているのにも関わらず、気付かず大日山へ向かった。
見上げるほど高く聳える大日山に圧倒されましたが、カタクリ小屋から約30分。
なんとか大日山山頂に辿り着くことができた。

大日山は2回目の登頂で、2、3年前に池洞コースから登りましたが、この時は春がすみのせいで白山が良く見えなかった。
今日は、鈴ヶ岳より更に良く見える大日山からの白山の大展望をスマホにも撮り納めようとした時に失態に気付く。

「 スマホがない!?」

集中して記憶を手繰り寄せると、カタクリ小屋でログを確認した時に、そのまま置き忘れてしまったことに気付き、せっかく辿り着いた大日山もゆっくり休憩することもなく、急いでカタクリ小屋へ戻った。
いろんなことを想像しながら不安を胸に、カタクリ小屋に戻ると4人グループの登山者の横にありました私のスマホ!!安堵感からドッと疲れが込み上げてきました。
もしそのまま大日山に行かずに、下山して登山口まで気付かなかったことを思うと、ある意味大日山まで行って良かったな〜と思いました。

鈴ヶ岳に戻り白山を眺めながらランチを食べながら寛いでたら、白山の雪形がいろんな形に見えて面白かった。
また鈴ヶ岳〜大日山から望む白山には大汝峰、剣ヶ峰、御前峰の3峰が同時に見ることが出来る好展望でした。
3峰同時に見える山ってなかなか無いですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

さすがですね×2
こんばんは〜昭和天皇誕生日に「難所」でリタイアした私がやって参りました

その日は花立の岩で鈴ちゃん岳の常連さんとお会いしまして、ここは御前ヶ峰、剣ヶ峰、大汝峰が見える数少ない場所なんですよと教えてもらい、言われて初めてホントだーと気付きました  また、その後雪形が何に見えるか試行錯誤しましたが、一つも浮かんできやしませんでした

まあそんな残念な私ですけど、今年の冬も1回もサボらずゴミ捨て行きました

鈴ちゃんで気付いたんですが、私の祖母も同じ名前でした。数年前に初めて鈴ヶ岳に登ったとき、やたら祖母のことを考えながら歩いてたんです。その理由が今分かりました。鈴ちゃん、どうもありがとう
2018/5/13 21:53
Re: さすがですね×2
おはようございます!
lanchidさんの山行がとても参考になりました。
ありがとうございます。

難所は、今でこそなんとか越えられたけど、ほんの僅かな距離だったけど確かに厳しかった。
山頂目前での撤退はなかなかの勇気ある決断だと思いました。
良く自分が「登らんと後悔するより登って後悔する!」って言いますけど、それは余裕ある時の話で、やはり山登りに於いては無理は禁物ですね。

実は私が生まれる前に亡くなった祖母の名前も鈴なので、鈴の名に縁があるんだなと思いました。そんな中で見えた白山剣ヶ峰は非常に縁起が良いものだと思いました。

ちなみに白山の雪形は、無精髭おじさん、カニ、エビ、さそり、ジオンのマーク等々・・・あくまでも個人的な見え形なので、あんまり参考になりませんが😅
2018/5/14 8:11
すれ違い
こんにちは。
当日は真砂から大日山〜小大日を周回しました。
途中三人組の方々ともすれ違いました。
私は11時前に大日山頂を後にしたので入れ違いでした。
小大日山の下りでは鈴ケ岳からの稜線を右手に見ながら下っていました。
鈴ケ岳からの登山道も大日山手前では残雪があるようにカタコケ原や小大日への登山道も上の方は残雪でしたよ。
私も時々忘れ物、落し物をするのでお気持ち分かります。携帯有って良かったですね。
2018/5/14 14:15
Re: すれ違い
こんばんは!お久しぶりです!
ほんとちょっとの差だったんですね!?
もしお会いできてたら、きっと山話に夢中になってたと思うと残念です。
鈴ヶ岳から大日山へ向かう途中はブナ林の合間にチラチラと小大日山が見えてたのですが、思ったような展望ポイントはありませんでしたが、小大日山も展望の良い山と聞いているので、私も一度大日山周回をしてみたいものです。
クルマの鍵と、携帯は絶対落としたり、忘れたりしてはイケませんね。
想像しただけでも恐ろしい・・・
2018/5/14 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら