ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1465103
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊前衛峰、大丸森山「逆さ本山を見に行く」

2018年05月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
12.8km
登り
1,455m
下り
1,438m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:04
合計
8:27
4:48
40
5:28
5:29
6
5:35
5:35
45
6:20
6:20
19
6:39
6:40
302
11:42
11:43
13
11:56
11:56
41
12:37
12:37
4
12:41
12:41
31
13:12
13:13
2
13:15
ゴール地点
4:47 大日杉小屋
6:39 地蔵岳
7:10 地蔵ノ池
9:05 大丸森山
11:40 地蔵岳
13:12 大日杉小屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
地蔵岳から大丸森山の間は登山道ありません。鉈目、赤布の類も見当たりませんでした。
その他周辺情報 白川温泉「白川荘」@400
すっかり明るくなった頃到着、スタート。森の方から散弾銃の音がした
2018年05月15日 04:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 4:46
すっかり明るくなった頃到着、スタート。森の方から散弾銃の音がした
雪の懺悔坂。そう言やピッケルもアイゼンも置いてきちゃったけど、何とかなるかな
2018年05月15日 05:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 5:12
雪の懺悔坂。そう言やピッケルもアイゼンも置いてきちゃったけど、何とかなるかな
上部は鎖出てます
2018年05月15日 05:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 5:13
上部は鎖出てます
でっかいショウジョウバカマ。子供の拳くらいあった
2018年05月15日 05:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 5:53
でっかいショウジョウバカマ。子供の拳くらいあった
樹間に見えるのは、三国や地蔵山の辺りかな
2018年05月15日 06:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:00
樹間に見えるのは、三国や地蔵山の辺りかな
サロモンのスノークロス1。一足9本のスパイクピンがありがたい。防水性はほぼ無し
2018年05月15日 06:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 6:02
サロモンのスノークロス1。一足9本のスパイクピンがありがたい。防水性はほぼ無し
だまし地蔵のピークを巻くと、地蔵岳が目の前。奥に本山
2018年05月15日 06:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:20
だまし地蔵のピークを巻くと、地蔵岳が目の前。奥に本山
切合への稜線。アッチは雪が豊富なようだ
2018年05月15日 06:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:38
切合への稜線。アッチは雪が豊富なようだ
地蔵岳山頂
2018年05月15日 06:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:40
地蔵岳山頂
本山も気になるが…
2018年05月15日 06:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 6:40
本山も気になるが…
今日はこっちへ。奥のピークが大丸森山、尾根の所々黒いような( = =)
2018年05月15日 06:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:47
今日はこっちへ。奥のピークが大丸森山、尾根の所々黒いような( = =)
またこれか。我ながら物好きだなぁ
2018年05月15日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:50
またこれか。我ながら物好きだなぁ
すぐに藪は途切れ
2018年05月15日 06:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 6:58
すぐに藪は途切れ
疎林から
2018年05月15日 06:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 6:59
疎林から
雪原に出る
2018年05月15日 07:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:00
雪原に出る
池はどこに行けば?
2018年05月15日 07:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:05
池はどこに行けば?
お!
2018年05月15日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:08
お!
これが見たかった、地蔵池に映る「逆さ本山」
2018年05月15日 07:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/15 7:09
これが見たかった、地蔵池に映る「逆さ本山」
薄いヒスイのような、不思議な色味。最終的には相当大きな池になる予感
2018年05月15日 07:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 7:09
薄いヒスイのような、不思議な色味。最終的には相当大きな池になる予感
朝ごはん食べて、ひと休みしたら意を決して大丸森山へ
2018年05月15日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:19
朝ごはん食べて、ひと休みしたら意を決して大丸森山へ
薄い藪を抜けると
2018年05月15日 07:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:26
薄い藪を抜けると
つなぎでは雪堤を歩ける
2018年05月15日 07:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:28
つなぎでは雪堤を歩ける
だけどね、各ピークは
2018年05月15日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:30
だけどね、各ピークは
なかなかの藪なのです
2018年05月15日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 7:38
なかなかの藪なのです
ちょっと逃げても
2018年05月15日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 8:01
ちょっと逃げても
結局こうなる。薄い踏み跡を辿る
2018年05月15日 08:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 8:04
結局こうなる。薄い踏み跡を辿る
容易には近づかない大丸森山
2018年05月15日 08:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 8:06
容易には近づかない大丸森山
途中の岩峰
2018年05月15日 08:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 8:12
途中の岩峰
岩場が途切れると、切り立った灌木の尾根に変わる
2018年05月15日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 8:14
岩場が途切れると、切り立った灌木の尾根に変わる
振り返る岩峰、威圧感はある
2018年05月15日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 8:25
振り返る岩峰、威圧感はある
詰めの登りへ。ギリギリまで雪を拾って、最後はコンパス頼みで山頂へ
2018年05月15日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 8:50
詰めの登りへ。ギリギリまで雪を拾って、最後はコンパス頼みで山頂へ
山頂には低灌木が広がる。目の前に本山
2018年05月15日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 9:07
山頂には低灌木が広がる。目の前に本山
〜ダイグラ尾根
2018年05月15日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 9:07
〜ダイグラ尾根
来し方、地蔵岳方面
2018年05月15日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:07
来し方、地蔵岳方面
会津は霞む
2018年05月15日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:18
会津は霞む
アレレ?三角点を探すも、見当たらない
2018年05月15日 09:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 9:22
アレレ?三角点を探すも、見当たらない
エブリ差と鉾立峰
2018年05月15日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 9:29
エブリ差と鉾立峰
北股岳、梅花皮岳、烏帽子岳
2018年05月15日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:29
北股岳、梅花皮岳、烏帽子岳
気を取り直して捜索再開。真ん中の木の辺りがいちばん高いとこ、そこから東に少し下ると…
2018年05月15日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 9:34
気を取り直して捜索再開。真ん中の木の辺りがいちばん高いとこ、そこから東に少し下ると…
あった!だいぶ傾いて埋もれていた
2018年05月15日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 9:36
あった!だいぶ傾いて埋もれていた
満足して帰路へ。さあ漕ぐぞ
2018年05月15日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:37
満足して帰路へ。さあ漕ぐぞ
息抜き出来る鞍部から、雲勝ちになった本山
2018年05月15日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 9:49
息抜き出来る鞍部から、雲勝ちになった本山
真っ黒なのは宝珠山?
2018年05月15日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 9:57
真っ黒なのは宝珠山?
岩峰を基部から見上げる
2018年05月15日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 10:26
岩峰を基部から見上げる
本山小屋ズーム
2018年05月15日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 10:35
本山小屋ズーム
時々横に走るツル。これが難敵
2018年05月15日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 10:51
時々横に走るツル。これが難敵
雪堤が途切れたら尾根の反対側へ
2018年05月15日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:07
雪堤が途切れたら尾根の反対側へ
地蔵池に戻ってきた
2018年05月15日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 11:14
地蔵池に戻ってきた
登りかえして
2018年05月15日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:23
登りかえして
再び地蔵岳
2018年05月15日 11:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:42
再び地蔵岳
よーし帰ろ
2018年05月15日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:46
よーし帰ろ
ブナと新緑とヤシオ
2018年05月15日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:23
ブナと新緑とヤシオ
コシアブラ
2018年05月15日 12:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 12:26
コシアブラ
沢山あるけど若芽は残そう
2018年05月15日 12:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:33
沢山あるけど若芽は残そう
御田にて
2018年05月15日 12:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 12:37
御田にて
咲きはじめていたイワカガミ
2018年05月15日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:55
咲きはじめていたイワカガミ
ヨタヨタと懺悔坂を下りて、登山口に戻りました
2018年05月15日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 12:56
ヨタヨタと懺悔坂を下りて、登山口に戻りました

感想

久し振りに大日杉から歩いてみたくなった。雪が少なければ本山、つながりそうなら大丸森山へ、という作戦。
分岐となる地蔵岳に登ってみると、断続的には雪を拾えそうなので枝脈を下る。少々藪を漕ぐと雪原になり、尾根との境目に融雪水が集まっている。まだまだ小さいが、これが「地蔵(ノ?)池」だろう。深いところでは人の腰くらい、下は雪面なので不思議な色をたたえていた。これに映る本山を眺めながら至福の朝食。
さすがにこれで帰るのも何なので、小ピークを幾つか越えて大丸森山へ。薄っすらと獣道程度に踏まれており、時期的にまだ藪はうるさい程ではない。しかしツルが時折混じり前進を阻み、踏み跡も時折見失う。そうこうしているとブヨも活動しはじめて、おちおち立ち休みも取れないのには参った。
随分時間を要して、どうにか無雪の大丸森山山頂に立ったが今度は三角点が見当たらない。最高点か、本山の見通しが良いあたりと見当をつけ灌木を足で払って探す。しかし無い。普段は余りこだわらないのだが、今回は意地になってしまい20分程も探して、ようやく傾いた三角点を見つけた。意外にも小丸森山方向にやや下ったところに埋設されていた。
これで溜飲を下げ帰路につく。往路よりは様子をつかんでいる分スムーズに地蔵岳、お土産用にコシアブラを探しながら登山口へ戻った。

今期の残雪遊びもあと一、二回かな。次はどこへ行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

逆さ
本山!すごく綺麗だね(//∇//)

ほかにこんな光景が見られるところってあるのかな?
三角点までは厳しそうだけど、この池まででも行ってみたいなぁ♪
2018/5/15 20:30
ゲスト
Re: 逆さ
ここは盛夏じゃなければ、無雪期でも行けるんじゃないかな?地蔵様からほんの130ばか下るだけだし。
アゴク尾根の銀明の池、二ツ峰の藤七の池。あとは北股からオーイン尾根をちょっと下ったとこにも池塘群があったよ(立入禁止だったかも)。
2018/5/15 20:54
ゲスト
逆さ本山いいですね
初めまして。長井市のokusanと言います。

逆さ本山いいですね。初めて知りました。
しかし健脚で早いですね。

12日地蔵まで登りました。ご参考です。
https://blogs.yahoo.co.jp/okusan2005/archive/2018/5/15

おらの在所、三体山にも来て下さい。
記録拝見せて下さい。宜しくお願いします。
2018/5/18 16:48
ゲスト
Re: 逆さ本山いいですね
okusanさんはじめまして、僕のつたない山行記録をご覧いただき有難うございます。
靴が良いので地蔵岳までは快調でした、大丸森山は…もう行かないかな?
ブログ拝見しました、鍋越山稜線は飯豊の分水嶺なのですね。時間が早ければ往復してみようかとも思いましたが、藪のダブルヘッダーになりそうなのでまたの機会に、と。
水量がどうなっているか、晩秋あたりの地蔵池も見てみたいものです。

この日〜月曜日の天候が好ければ、okusan地元の長井葉山から大朝日、避難小屋一泊で愛染峠周回…というのをやってみようと思っています。あまり歩かれていないであろう区間を結構含むので、何か情報お持ちでしたらよろしく御教示くださいませm(__)m
コメントありがとうございました
2018/5/18 19:39
ゲスト
昔の朝日軍道
紅葉の地蔵池、いいでしょうね。ここまでなら藪漕ぎも短いようですね。

御教示などのレベルで無いですが、osm310 さんもご承知の情報で、長井葉山を過ぎると段々、藪道になる様です。まだ残雪有り出ている夏道も藪薄いと思います。柴のはね返りにご注意を。
御影森山に入れば夏道もきれいでしょう。下山は大朝日〜小朝日〜鳥原山〜朝日鉱泉〜愛染峠〜殿頭山〜白鷹町のルートでしょうか?。
 ご参考 2018/5/13 長井葉山民衆登山記録です。
https://blogs.yahoo.co.jp/okusan2005/archive/2018/5/16

葉山〜平岩山と三体山〜平岩山、両稜線から流れ下るのが長井野川です。
二つの稜線が合わさる平岩山は源流域になります。
宇津峠(498m)〜三体山〜柴倉山〜祝瓶山〜平岩山・・・オラが勝手に呼んでいる朝日分水嶺(最上川と荒川)です。柴倉山の北下に幻の池。

たのしい山旅を。okusan
2018/5/19 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら