また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1470451
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

笹との戦い=自分との戦い、安平路山

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
14.7km
登り
1,035m
下り
1,023m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:38
合計
8:50
7:03
7:04
72
8:16
8:17
49
9:06
9:07
41
9:48
10:22
32
10:54
10:55
38
11:33
11:33
98
13:11
13:11
52
きっと藪漕で疲れてしまうと思い、摺古木展望台へ先に行き、帰りは直登コースを下りることにしました。午前早々から雲が出て、南アルプスは雲の中となり、正解でした。
天候 晴れのち曇り、風はほとんどなし
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田市から県道8号線にて大平へ。そこから東沢林道。途中ゲートのチェーンがありますが、自分で外して自然園休憩舎まで車で行けます。悪路と言われてますが、皇海山への林道と比べれば、かなり良いです。休憩舎前の横に5台くらい停められます
コース状況/
危険箇所等
笹藪が凄いです。今は雪解け後で 笹が倒れていて最悪です
その他周辺情報 信州たかもり温泉500円。露天風呂から南アルプス一望できます。
摺古木自然園休憩舎です。前日夕方にここに来ました。相撲を見ながら、枝豆にビール。夜中は満天の星でした。
2018年05月20日 05:11撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 5:11
摺古木自然園休憩舎です。前日夕方にここに来ました。相撲を見ながら、枝豆にビール。夜中は満天の星でした。
いきなりこんな感じ。すぐに普通の登山道となりますが、
2018年05月20日 05:17撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 5:17
いきなりこんな感じ。すぐに普通の登山道となりますが、
雲海に浮かぶ恵那山
2018年05月20日 05:24撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 5:24
雲海に浮かぶ恵那山
分岐点。展望台へ向かいます
2018年05月20日 05:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 5:57
分岐点。展望台へ向かいます
展望台からの眺め。左から、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳、南駒ヶ岳など
2018年05月20日 06:33撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 6:33
展望台からの眺め。左から、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳、南駒ヶ岳など
こっちの方がわかりやすいかな?
2018年05月20日 06:39撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/20 6:39
こっちの方がわかりやすいかな?
摺古木山山頂。御嶽山、乗鞍岳。やっぱり御嶽山は近いね
2018年05月20日 06:59撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/20 6:59
摺古木山山頂。御嶽山、乗鞍岳。やっぱり御嶽山は近いね
右には木曽駒ヶ岳からの山々が。左奥には、穂高の山々が
2018年05月20日 06:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 6:59
右には木曽駒ヶ岳からの山々が。左奥には、穂高の山々が
こちらは南アルプス。左から、塩見岳、荒沢岳、赤石岳、聖岳も見えます
2018年05月20日 07:04撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 7:04
こちらは南アルプス。左から、塩見岳、荒沢岳、赤石岳、聖岳も見えます
摺古木山から先はこんな感じ。どこに道があるのか?
2018年05月20日 07:10撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 7:10
摺古木山から先はこんな感じ。どこに道があるのか?
御嶽山の左に真っ白な白山が見えます
2018年05月20日 07:13撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/20 7:13
御嶽山の左に真っ白な白山が見えます
花に癒されて、藪漕頑張ります
2018年05月20日 07:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 7:20
花に癒されて、藪漕頑張ります
ここは、胸のあたりまできます
2018年05月20日 07:35撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 7:35
ここは、胸のあたりまできます
雪が出てきて少しホッとしました。
2018年05月20日 07:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 7:45
雪が出てきて少しホッとしました。
しかし、疲れる。と、その時初めて人と会いました。その方は何と木曽福島から、木曽前岳、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺そして奥念丈から激藪を歩き、5泊めを安平路小屋でしてきた方。ここは歩き易くてルンルンと言ってました。私も頑張らなきゃと思いました。
2018年05月20日 07:59撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/20 7:59
しかし、疲れる。と、その時初めて人と会いました。その方は何と木曽福島から、木曽前岳、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺そして奥念丈から激藪を歩き、5泊めを安平路小屋でしてきた方。ここは歩き易くてルンルンと言ってました。私も頑張らなきゃと思いました。
南アルプスをながめて休憩
2018年05月20日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 8:03
南アルプスをながめて休憩
白ビソ山
2018年05月20日 08:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/20 8:17
白ビソ山
南アルプス。左から荒沢岳、赤石岳、聖岳。このあとはもう見えなくなりました
2018年05月20日 08:29撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/20 8:29
南アルプス。左から荒沢岳、赤石岳、聖岳。このあとはもう見えなくなりました
花に癒されて
2018年05月20日 08:41撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 8:41
花に癒されて
安平路避難小屋。後ろが安平路山
2018年05月20日 08:56撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/20 8:56
安平路避難小屋。後ろが安平路山
雪が出てきました。
2018年05月20日 09:26撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 9:26
雪が出てきました。
そこそこ急で。雪はかなり硬い
2018年05月20日 09:31撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/20 9:31
そこそこ急で。雪はかなり硬い
安平路山の山頂です。本日一番乗りです。
2018年05月20日 09:48撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/20 9:48
安平路山の山頂です。本日一番乗りです。
帰りもか。気が重いけど。かなり要領わかってきたよ。
2018年05月20日 10:50撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 10:50
帰りもか。気が重いけど。かなり要領わかってきたよ。
南駒ヶ岳のアップ
2018年05月20日 11:01撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/20 11:01
南駒ヶ岳のアップ
いい天気。北アルプスはよく見えます
2018年05月20日 12:02撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/20 12:02
いい天気。北アルプスはよく見えます
摺古木山で大休憩
2018年05月20日 13:08撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/20 13:08
摺古木山で大休憩
かえりの直登コースの岩の上で休憩
2018年05月20日 13:26撮影 by  SO-02H, Sony
6
5/20 13:26
かえりの直登コースの岩の上で休憩

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

かねてから行こうと思っていましたが、藪漕があるということで、後回しになってました。今の時期はちょうど雪が熔けて、笹が倒れたままの状態で、かなり歩きにくいです。これからは暑くなり虫もでてくるので、4月下旬あたりの残雪のある時期がお勧めと思います。本日は安平路山の登頂は、私を含めて5グループ10名でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

お疲れさまです。
totokumさん
登完おめでとうございます。この時期行こうかと思い行けませんでしたた。貴重な情報ありがとうございます。 来週に出も行こうかと思っていたのですが考えます。yamanokumaより
2018/5/20 22:31
Re: お疲れさまです。
行かれるのですか?雨の日と雨上がりはやめた方がよいかと。登山道はあるのですが、笹がたくさんで足元が全く見えません。笹藪で足を踏み出し抵抗がなければ、それは登山道です。今は笹が倒れていてそのため、その笹同士が絡まり、足首に引っかかることもあります。樹林帯はひかくてきリボンはありますが、笹藪はリボンがつけられないのです。行きは、基本的にルートは尾根の右寄りですので、念頭において行けばよいかと思います
2018/5/20 22:43
Re[2]: お疲れさまです。
詳細な情報ありがとうございます。行かなければならない山ですが、さてと思っています。
出来れば、せっかく行くのであれば、もう少し多くの山を登りたい気持ちです。今年、秋か来春か?かなり距離がありますから。
2018/5/22 4:41
Re[3]: お疲れさまです。
こんばんわ。
信州の山はどれほど登られているのか全くわかりませんが、いい山たくさんありますよ。私的には、安平路山はかなり優先度が低い山になります。何かありましたら、アドバイスはできるかと思いますので、連絡いただければと思います。
2018/5/23 21:27
Re[4]: お疲れさまです。
totokum様ご連絡ありがとうございます。
長野方面もまだ行きたい山もありますから、その時はご指導等よろしくお願いします。
2018/5/28 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら