ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1470500
全員に公開
ハイキング
東海

能郷白山 温見峠コース整備その2

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
sugi0 その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温見峠付近は拡幅工事がなされ、便利になりましたが、そこまでがよくありません。また大河原から先は一般車はまだ通行止めです。今回は事前の許可を得て入山しました。いずれ開放されると思いますが温見峠から先、福井へは行けません。
コース状況/
危険箇所等
ガラガラ坂が二か所あります。今回その場所で段差ステップの修理や追加をしましたが、まだまだ不十分です。特に下山時に落石や車石に乗って転倒しないように気をつけましょう。
その他周辺情報 うすずみ温泉
広くきれいに拡幅工事された温見峠(まだ一般車は入れません)右は延命地蔵堂への階段
2018年05月20日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/20 9:22
広くきれいに拡幅工事された温見峠(まだ一般車は入れません)右は延命地蔵堂への階段
16日に続いてガラガラ坂の段差ステップの修復のため入山。一度ここに道具をデポ。
2018年05月20日 10:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/20 10:11
16日に続いてガラガラ坂の段差ステップの修復のため入山。一度ここに道具をデポ。
まったくピンボケしていますが、ルリクワガタです。今日はアサギマダラにも出会いました。夏はヒヨドリに止まってシャッターチャンスがいくらでもあるのですが、5月は元気がよくて止まってくれません。16日はギフチョウと会えました。
2018年05月20日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/20 10:18
まったくピンボケしていますが、ルリクワガタです。今日はアサギマダラにも出会いました。夏はヒヨドリに止まってシャッターチャンスがいくらでもあるのですが、5月は元気がよくて止まってくれません。16日はギフチョウと会えました。
白山がきれいでした。
2018年05月20日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/20 10:29
白山がきれいでした。
16日に回収した札の代りにパウチした「臥龍ダケカンバ」出口。いずれOさんにしっかりした木製の看板に交換する予定です。
2018年05月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 10:43
16日に回収した札の代りにパウチした「臥龍ダケカンバ」出口。いずれOさんにしっかりした木製の看板に交換する予定です。
この山頂標識の上に付いているプレートの製作者Oさん。
2018年05月20日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
5/20 10:56
この山頂標識の上に付いているプレートの製作者Oさん。
自分。16日はザックいっぱいで回収できなかった山頂のゴミ。実はステンレス製の何か。きっと測量時に置かれたものでしょうが、文字は薄れ捨てられていたので回収します。
2018年05月20日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
5/20 10:57
自分。16日はザックいっぱいで回収できなかった山頂のゴミ。実はステンレス製の何か。きっと測量時に置かれたものでしょうが、文字は薄れ捨てられていたので回収します。
奥之院で開山祭の幟旗を付けました。26日ですが、先駆けて飾りました。山座同定盤で追加貼り付けしているときに能郷谷からやってきた愛知県の方にナイフをお借りしました。ありがとうございました。風が強くて作業しにくかったし、段差ステップの作業も待っているので早々に下山開始。
2018年05月20日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/20 11:15
奥之院で開山祭の幟旗を付けました。26日ですが、先駆けて飾りました。山座同定盤で追加貼り付けしているときに能郷谷からやってきた愛知県の方にナイフをお借りしました。ありがとうございました。風が強くて作業しにくかったし、段差ステップの作業も待っているので早々に下山開始。
温見峠コース上部。
2018年05月20日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/20 11:32
温見峠コース上部。
星型に開いたカタクリもまたいい。
2018年05月20日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 11:46
星型に開いたカタクリもまたいい。
マイズルソウの葉も美しい
2018年05月20日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/20 11:49
マイズルソウの葉も美しい
1492m地点「コロンブス峰」で昼食。ここなら風もおさまっています。16日の暑さが嘘みたいな涼しさ。
2018年05月20日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 11:52
1492m地点「コロンブス峰」で昼食。ここなら風もおさまっています。16日の暑さが嘘みたいな涼しさ。
白山がやっぱりいい。
2018年05月20日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 12:05
白山がやっぱりいい。
上部う回路に侵入禁止のテープを張り直し、古いテープを回収。
2018年05月20日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 12:16
上部う回路に侵入禁止のテープを張り直し、古いテープを回収。
「上のガラガラ坂」 ここで段差ステップの補修。
2018年05月20日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/20 12:27
「上のガラガラ坂」 ここで段差ステップの補修。
ホームセンターで常に便利道具をチェックしているO氏はこのような小道具で、番線を使用しなくても鉄筋と板を止める工夫を。ここだけで3つのステップを補修、1つを追加。
2018年05月20日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/20 12:43
ホームセンターで常に便利道具をチェックしているO氏はこのような小道具で、番線を使用しなくても鉄筋と板を止める工夫を。ここだけで3つのステップを補修、1つを追加。
コバイケイソウ?
2018年05月20日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/20 12:54
コバイケイソウ?
ムラサキヤシオ
2018年05月20日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/20 12:56
ムラサキヤシオ
「下のガラガラ坂」。「上のガラガラ坂」と共に難所。
2018年05月20日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 13:11
「下のガラガラ坂」。「上のガラガラ坂」と共に難所。
ここはブナの根が露出した箇所が通路になっていますが、だんだん浸食、崩壊が進み、通路の変更を余儀なくされます。とりあえずひどくえぐれた箇所は止めておいて。
2018年05月20日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 13:25
ここはブナの根が露出した箇所が通路になっていますが、だんだん浸食、崩壊が進み、通路の変更を余儀なくされます。とりあえずひどくえぐれた箇所は止めておいて。
その崩壊箇所を避けて北側にロープを張り、ステップも設けました。下山時はそちらへう回してください。しかし急でガラガラなところは段差ステップを設けても「焼け石に水」状態です。少なくともこれ以上根を傷めないように、という気持ちです。なお「下のガラガラ坂」では落石は下の登山者を直撃するので気を付けてください。
2018年05月20日 13:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 13:33
その崩壊箇所を避けて北側にロープを張り、ステップも設けました。下山時はそちらへう回してください。しかし急でガラガラなところは段差ステップを設けても「焼け石に水」状態です。少なくともこれ以上根を傷めないように、という気持ちです。なお「下のガラガラ坂」では落石は下の登山者を直撃するので気を付けてください。
登ってくると最初に出会う浸食段差。右側に「立ち入り禁止」のテープを張りなおす。
2018年05月20日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/20 13:44
登ってくると最初に出会う浸食段差。右側に「立ち入り禁止」のテープを張りなおす。
温見峠に新たに彫られた「温見峠」の銘。開山祭に正式に除幕式を行います。まだ出来立て。湯気が出ていました。お疲れさまでした。本日の課題は終了です。
2018年05月20日 13:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
5/20 13:55
温見峠に新たに彫られた「温見峠」の銘。開山祭に正式に除幕式を行います。まだ出来立て。湯気が出ていました。お疲れさまでした。本日の課題は終了です。

感想

16日に開山祭の準備と山道の点検整備に行きましたが、その時に残された課題を少しでも解決に行きました。一番の課題は「下のガラガラ坂」と「上のガラガラ坂」(仮称)の段差ステップの修理です。二人で合計10以上を修理しましたが、ガラガラなため、鉄筋のアンカーがしっかり効かない所が多いです。今後多くの登山者が勢いよく踏んでいかれた場合どれだけ持つか心配です。少しでも土留めになれば、という程度です。巻き道として新たにロープで付けましたが根本的な工事ではありません。一人ずつ新調に通過してください。3年前にはガラガラ坂で落石による事故が起こりヘリが出動しています。そのため、それ以来少しでもそのような事故を減らすためにも作業をしています。なお、大河原から先は今日現在まだ一般車両は通行止めですのでご了承ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

ありがとうございます
昨年、片側が崩れ落ちたガラガラを降りながら、怖いな〜と思いましたが
補修してくださって感謝の思いでいっぱいです。
たくさんの方が訪れてくれるといいですね!
2018/5/20 21:41
Re: ありがとうございます
さっそくのコメントありがとうございます。体力と工作技術をもっている仲間がいるので心強いです。通過する登山者の方からも感謝の言葉をいただき、励みにして楽しんでいます。ボランティアといえどもある意味「堂々と」山の整備をさせてもらえるのはありがたいことです。しかも必要な備品や消耗品はちゃんと出していただいています。本巣の名山に関わりながら他の山域で思い切り登山も楽しみたいです。
2018/5/20 21:59
こんばんは。
この日私も能郷谷から登りました。
私の亀足でお会いできませんでしたが、sugi1000さん達が整備してくださったルートを存分に堪能することができました。本当に有難うございます。
能郷谷は朝7時過ぎで車もいっぱいで大勢の方が登られていました。
今度の開山祭もとても賑わいそうですね♪
2018/5/21 18:51
Re: こんばんは。
sangoさん、コメントありがとうございました。能郷谷の仮設橋は長年の課題でした。しかし、車はゲートを通過しても左岸に渡ったら、そこから徒歩で全ての道具や材料は手で運ばねばなりません。予算も限られています。それでも大人5人で4時間かけて、ようやくこぎつけた仮設橋です。留守隊からも弁当とお茶の差し入れをしてもらいました。4mの足場ではぎりぎりです。それ以上の長さでは今度は揺れて不安定ですし、5m以上は特注で高価になります。ただし、単管を新調すべきですし、岩の上があまりに不安的だったために枕木をその場で調達してセットし、岩にぐるぐる巻きました。またいずれさらに安定したものにしなければと思いますが、今後は温見峠が主なコースとなるでしょうね。あちらも課題満載です。みなさんの言葉は私たちにとっては本当に励みなっています。またお気づきの点がありましたら教えてください。
2018/5/21 21:09
Re: こんばんは。
sangoさん、コメントありがとうございました。能郷谷の仮設橋は長年の課題でした。しかし、車はゲートを通過しても左岸に渡ったら、そこから徒歩で全ての道具や材料は手で運ばねばなりません。予算も限られています。それでも大人5人で4時間かけて、ようやくこぎつけた仮設橋です。留守隊からも弁当とお茶の差し入れをしてもらいました。4mの足場ではぎりぎりです。それ以上の長さでは今度は揺れて不安定ですし、5m以上は特注で高価になります。ただし、単管を新調すべきですし、岩の上があまりに不安的だったために枕木をその場で調達してセットし、岩にぐるぐる巻きました。またいずれさらに安定したものにしなければと思いますが、今後は温見峠が主なコースとなるでしょうね。あちらも課題満載です。みなさんの言葉は私たちにとっては本当に励みなっています。またお気づきの点がありましたら教えてください。
2018/5/21 21:09
整備、ご苦労様です!
土曜日に能郷谷から登りましたけど、渡渉箇所の橋はとても助かりました。
ロープなど何もなかった時は、子供は登山靴脱いで渡ってたので感謝の気持ちでいっぱいです。
開山祭の日は用事があるのでいけないですけど、たくさんの登山者で賑わうといいですね
2018/5/21 20:06
Re: 整備、ご苦労様です!
sanchoさん、コメントありがとうございます。お子様連れで能郷谷からのロングコース、素晴らしいですね。私も子連れであちこち山に登りましたが、かけがえのない体験ができたと思います。これからもお気をつけて山など一緒に楽しんでください。開山祭はイベントですので、たくさんの方に来ていただきたいです。私自身はふだんは静かな山に一人で行くことが多いですけども。 (笑)
2018/5/21 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら