ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1471717
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

金ヶ嶽〜風のみち〜金尾山

2018年05月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
11.6km
登り
517m
下り
595m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:56
合計
5:02
9:49
50
野上駅
10:39
10:41
69
11:50
11:50
33
12:23
12:45
76
14:01
14:33
18
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
※GPS起動忘れで途中からのルートになっていますが、実際は野上駅スタートです。 
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅みなのに駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
野上駅〜金ヶ嶽
一旦国道に出てから右後ろにUターンするような形で高砂橋方面へと歩きます。
高砂橋を過ぎて丁字路に突き当たったら右折するとすぐに道反対側に登山口があります。
金ヶ嶽の登山道は明瞭な樹林帯だが、歩く人が少ないため、蜘蛛の巣がありました。
春日神社がある金ヶ嶽は樹林に囲まれて展望はいまひとつです。

金ヶ嶽〜風のみち歩道入口
仙元峠付近は地図には記載されていない山道、舗装路があるので注意。
仙元峠を過ぎて車道に出たら風のみちまで車道歩きが継続されます。
風のみちは傾斜が緩くて涼しく、変化を楽しめる快適なハイキングコースです。
途中何度か車道歩きを挟むので、道を間違わないよう気を付けたいです。

風のみち歩道出口〜波久礼駅
風のみちを出ると金尾山登山道入口まで車道歩きです。
金尾山は一登りで山頂まで着ける半観光地的な山で、ヤマツツジの名所でもあります。
朝になって久しぶりの北武蔵に出かけてみようと思い、電車利用のため道の駅みなのに駐車させて頂きます。
2018年05月21日 09:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/21 9:24
朝になって久しぶりの北武蔵に出かけてみようと思い、電車利用のため道の駅みなのに駐車させて頂きます。
親鼻駅からローカル線秩父鉄道の電車に揺られます。
2018年05月21日 09:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 9:32
親鼻駅からローカル線秩父鉄道の電車に揺られます。
3つ先の野上駅で下車。
2018年05月21日 09:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:43
3つ先の野上駅で下車。
駅前のトイレを利用してからながとろ観光案内の地図を確認します。
丁度同じ電車で降りた長瀞アルプスを歩く予定の3人組の方達と少しお話をしてからの出発です。
2018年05月21日 09:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:46
駅前のトイレを利用してからながとろ観光案内の地図を確認します。
丁度同じ電車で降りた長瀞アルプスを歩く予定の3人組の方達と少しお話をしてからの出発です。
一旦国道140号に出てから右に行き、Uターンするように後方の金ヶ嶽を目指します。
2018年05月21日 09:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:50
一旦国道140号に出てから右に行き、Uターンするように後方の金ヶ嶽を目指します。
野上駅近くの踏切を通過。
2018年05月21日 09:53撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:53
野上駅近くの踏切を通過。
荒川が流れる高砂橋を渡ります。
左の尖った山が金ヶ嶽です。
2018年05月21日 10:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 10:00
荒川が流れる高砂橋を渡ります。
左の尖った山が金ヶ嶽です。
高砂橋から眺める荒川。
2018年05月21日 10:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/21 10:00
高砂橋から眺める荒川。
長瀞げんきプラザの前を通り過ぎます。
2018年05月21日 10:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 10:03
長瀞げんきプラザの前を通り過ぎます。
奥我(おうが)の看板がある井戸の丁字路を右折。
2018年05月21日 10:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 10:05
奥我(おうが)の看板がある井戸の丁字路を右折。
程なく道反対側に鳥居がある金ヶ嶽登山口です。
2018年05月21日 10:06撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 10:06
程なく道反対側に鳥居がある金ヶ嶽登山口です。
北武蔵らしい雑木林の樹林帯。
2018年05月21日 10:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 10:11
北武蔵らしい雑木林の樹林帯。
春日神社を目指して右折。
直進の直登ルートは荒廃の為、お勧めできないそうです。
2018年05月21日 10:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 10:18
春日神社を目指して右折。
直進の直登ルートは荒廃の為、お勧めできないそうです。
日差しが差し込んでの新緑歩き。
2018年05月21日 10:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 10:25
日差しが差し込んでの新緑歩き。
山頂へと徐々に傾斜が増してきます。
2018年05月21日 10:35撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 10:35
山頂へと徐々に傾斜が増してきます。
まずは春日神社がある山頂を目指して直進です。
2018年05月21日 10:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 10:37
まずは春日神社がある山頂を目指して直進です。
金ヶ嶽山頂部にある春日神社で参拝。
展望の利かない地味な山頂部を探してみましたが、山頂標らしきものはありませんでした。
2018年05月21日 10:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 10:40
金ヶ嶽山頂部にある春日神社で参拝。
展望の利かない地味な山頂部を探してみましたが、山頂標らしきものはありませんでした。
先程の分岐に戻り植平、岩根山、葉原峠方面へと向かいます。
2018年05月21日 10:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 10:44
先程の分岐に戻り植平、岩根山、葉原峠方面へと向かいます。
登山道から外れて御嶽大神。
2018年05月21日 10:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 10:46
登山道から外れて御嶽大神。
平坦登山道を進みます。
2018年05月21日 10:52撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 10:52
平坦登山道を進みます。
咲き始めのコアジサイ。
2018年05月21日 10:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/21 10:54
咲き始めのコアジサイ。
植平峠へ行くにはおそらく本来は左折するべきだったのですが、ここが植平峠だと勘違いして右折してしまいました。
2018年05月21日 10:58撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 10:58
植平峠へ行くにはおそらく本来は左折するべきだったのですが、ここが植平峠だと勘違いして右折してしまいました。
途中の展望箇所から釜伏山方面を望みます。
2018年05月21日 11:06撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 11:06
途中の展望箇所から釜伏山方面を望みます。
民家の裏手から車道に出ます。
同じくここが仙元峠だと勘違いしていました。
2018年05月21日 11:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 11:08
民家の裏手から車道に出ます。
同じくここが仙元峠だと勘違いしていました。
車道からの好展望。
2018年05月21日 11:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/21 11:09
車道からの好展望。
気温の上昇で暑くなってきた舗装路で汗が流れ落ちます。
2018年05月21日 11:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 11:15
気温の上昇で暑くなってきた舗装路で汗が流れ落ちます。
ここでようやく明らかな異変に気付きます。
歩いてきた道が正しいと思い込んでいたのにこのまま車道歩きを継続すると最終的に長瀞駅に戻ってしまいます。
あまり歩かれていなくやや寂しい山道ですが、優柔不断な私はどうするかなかなか決めきれずただ無駄に時間を消化してから道標の塞神峠方面を示す山道に入ることにします。
2018年05月21日 11:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 11:19
ここでようやく明らかな異変に気付きます。
歩いてきた道が正しいと思い込んでいたのにこのまま車道歩きを継続すると最終的に長瀞駅に戻ってしまいます。
あまり歩かれていなくやや寂しい山道ですが、優柔不断な私はどうするかなかなか決めきれずただ無駄に時間を消化してから道標の塞神峠方面を示す山道に入ることにします。
とにかく蜘蛛の巣と様々な虫が煩く、早く脱出したいので自然と速足になっていきます。
2018年05月21日 11:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 11:45
とにかく蜘蛛の巣と様々な虫が煩く、早く脱出したいので自然と速足になっていきます。
どうやらここが本当の仙元峠でした。
2018年05月21日 11:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 11:51
どうやらここが本当の仙元峠でした。
仙元峠先の分岐は左側の道を歩きます。
2018年05月21日 11:52撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 11:52
仙元峠先の分岐は左側の道を歩きます。
少し下ると再び車道に出ました。
2018年05月21日 11:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 11:55
少し下ると再び車道に出ました。
日本水(やまとみず)の水で水分補給させて頂きます。
2018年05月21日 11:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/21 11:57
日本水(やまとみず)の水で水分補給させて頂きます。
その先の仮設トイレが設置されているところも開けて好展望です。
山歩きに来ているのですが、ここまでは山よりも下界のほうが断然に展望が利いています。
2018年05月21日 11:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 11:59
その先の仮設トイレが設置されているところも開けて好展望です。
山歩きに来ているのですが、ここまでは山よりも下界のほうが断然に展望が利いています。
再度釜伏山を確認。
2018年05月21日 12:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 12:02
再度釜伏山を確認。
皆野寄居有料バイパスとの分岐をそのまま直進。
2018年05月21日 12:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 12:20
皆野寄居有料バイパスとの分岐をそのまま直進。
広い日本の里観光案内所に辿り着きました。
2018年05月21日 12:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 12:24
広い日本の里観光案内所に辿り着きました。
残念なことに風布館は本日月曜定休日でした。
2018年05月21日 12:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 12:25
残念なことに風布館は本日月曜定休日でした。
当初は金尾山でランチと考えていましたが、遅い時間の到着になってしまいそうなので、時間的にも丁度いいのでここのベンチでバーベキューチキン味のカップラーメンQTTA(クッタ)をおいしく頂きます。
2018年05月21日 12:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 12:29
当初は金尾山でランチと考えていましたが、遅い時間の到着になってしまいそうなので、時間的にも丁度いいのでここのベンチでバーベキューチキン味のカップラーメンQTTA(クッタ)をおいしく頂きます。
広い駐車場の日本の里観光案内所にあるトイレを後半戦に備え利用させていただきます。
2018年05月21日 12:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 12:45
広い駐車場の日本の里観光案内所にあるトイレを後半戦に備え利用させていただきます。
歩き始めるとすぐに蛯宮神社。
2018年05月21日 12:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 12:49
歩き始めるとすぐに蛯宮神社。
その先から風のみち歩道に入り、ようやく長い車道歩きから解放されます。
2018年05月21日 12:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 12:50
その先から風のみち歩道に入り、ようやく長い車道歩きから解放されます。
沢沿いの涼しく快適な遊歩道。
2018年05月21日 12:52撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/21 12:52
沢沿いの涼しく快適な遊歩道。
飛石をリズムよく渡ります。
2018年05月21日 12:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 12:56
飛石をリズムよく渡ります。
一旦車道に出たら右折して、前方の車道ではなく手前にある階段を下ります。
2018年05月21日 13:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 13:03
一旦車道に出たら右折して、前方の車道ではなく手前にある階段を下ります。
一歩一歩飛石を歩いて沢を通過します。
2018年05月21日 13:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 13:05
一歩一歩飛石を歩いて沢を通過します。
風のみちは傾斜の緩いハイキングコースですが、変化があってとても楽しいです。
2018年05月21日 13:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 13:09
風のみちは傾斜の緩いハイキングコースですが、変化があってとても楽しいです。
並行している車道側には綺麗な建物が見えます。
緑豊かでとてもいい場所です。
2018年05月21日 13:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 13:12
並行している車道側には綺麗な建物が見えます。
緑豊かでとてもいい場所です。
東屋から再度舗装路を挟んで山道に入っていきます。
2018年05月21日 13:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 13:15
東屋から再度舗装路を挟んで山道に入っていきます。
とても楽しくいつまでも歩いていたい風のみちも終わりが見えてきました。
2018年05月21日 13:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 13:28
とても楽しくいつまでも歩いていたい風のみちも終わりが見えてきました。
遊歩道を抜け出たところからかんぽの宿を捉えます。
2018年05月21日 13:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 13:29
遊歩道を抜け出たところからかんぽの宿を捉えます。
高柿新橋を渡ります。
2018年05月21日 13:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 13:30
高柿新橋を渡ります。
ここが風のみち遊歩道の波久礼側の入口です。
2018年05月21日 13:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 13:33
ここが風のみち遊歩道の波久礼側の入口です。
車道歩きで波久礼駅方面の分岐に着きました。
まずは直進して最後の金尾山に向かいます。
2018年05月21日 13:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 13:38
車道歩きで波久礼駅方面の分岐に着きました。
まずは直進して最後の金尾山に向かいます。
見頃を迎えたサツキ。
2018年05月21日 13:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 13:39
見頃を迎えたサツキ。
伝蔵院を確認。
2018年05月21日 13:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 13:46
伝蔵院を確認。
車道歩きを継続させて金尾山登山口。
2018年05月21日 13:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 13:55
車道歩きを継続させて金尾山登山口。
ウッドチップが敷き詰められ整備された遊歩道を歩きます。
2018年05月21日 13:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 13:56
ウッドチップが敷き詰められ整備された遊歩道を歩きます。
視界が開けてきて最後の緩やかな登り込みです。
2018年05月21日 13:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 13:59
視界が開けてきて最後の緩やかな登り込みです。
山頂部の愛宕神社。
2018年05月21日 14:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 14:01
山頂部の愛宕神社。
別名つつじ山とも呼ばれる金尾山(229m)に到着。
2018年05月21日 14:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 14:02
別名つつじ山とも呼ばれる金尾山(229m)に到着。
すぐに最高地点の展望台に上ります。
2018年05月21日 14:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:02
すぐに最高地点の展望台に上ります。
金尾山展望台からの景色。
2018年05月21日 14:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 14:03
金尾山展望台からの景色。
振り返って長瀞側の展望。
2018年05月21日 14:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 14:04
振り返って長瀞側の展望。
かんぽの宿をズーム。
2018年05月21日 14:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:04
かんぽの宿をズーム。
下界を挟んで反対側に聳える陣見山。
2018年05月21日 14:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 14:27
下界を挟んで反対側に聳える陣見山。
パラグライダー発着所になっている雨乞山。
2018年05月21日 14:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 14:28
パラグライダー発着所になっている雨乞山。
山頂部の東屋。
終始貸切の山頂で昼寝寛いでから下山します。
2018年05月21日 14:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:33
山頂部の東屋。
終始貸切の山頂で昼寝寛いでから下山します。
帰りは近道を歩いてから寄居橋を渡ります。
2018年05月21日 14:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:48
帰りは近道を歩いてから寄居橋を渡ります。
寄居橋より望む美しい荒川。
2018年05月21日 14:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/21 14:49
寄居橋より望む美しい荒川。
木造の古い駅舎の波久礼駅に到着。
2018年05月21日 14:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:51
木造の古い駅舎の波久礼駅に到着。
親鼻駅で下車。
2018年05月21日 15:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 15:14
親鼻駅で下車。
駐車した道の駅みなのに帰ってきました。
2018年05月21日 15:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 15:20
駐車した道の駅みなのに帰ってきました。
〆に黒ごまソフトクリーム(¥300)を頂きました。
2018年05月21日 15:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/21 15:31
〆に黒ごまソフトクリーム(¥300)を頂きました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え サングラス 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ

感想

少なくなってきた県内の訪問したことがない山の金ヶ嶽と風のみちを絡めて歩きました。
金尾山に関しても普段着の観光で訪問したことがありましたが、山歩きとしては初でした。
金ヶ嶽は予想通り地味な山でしたが、以前より機会があれば訪問してみたいと考えていた綺麗に整備されたハイキングコースの風のみちは、暑さを凌げ快適でゆっくり楽しみながら歩きました。
里山らしい下界経由の歩きもかえって新鮮味があって楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら