また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1472930
全員に公開
ハイキング
丹沢

周回ルートで巡る新緑の丹沢山と蛭ヶ岳

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
Explorer_JP その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
18.4km
登り
1,922m
下り
1,897m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:35
合計
10:35
9:22
0
9:22
9:22
87
10:49
10:52
19
11:11
11:15
21
11:36
11:36
10
11:46
11:47
17
12:04
12:05
18
12:23
12:23
12
12:35
12:36
38
13:14
13:14
3
13:17
14:11
15
14:26
14:26
11
14:37
14:37
5
14:42
14:43
8
14:51
14:51
10
15:01
15:01
18
15:19
15:19
3
15:22
15:22
5
15:27
15:28
17
15:45
15:46
2
15:48
16:01
8
16:09
16:09
12
16:21
16:21
15
16:36
16:37
7
16:44
16:44
21
17:05
17:05
15
17:20
17:26
3
17:29
17:29
12
17:41
17:41
15
17:56
17:57
8
18:05
18:05
53
18:58
19:05
47
19:52
19:52
1
19:53
19:53
4
19:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本間橋の脇に2台分の駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
1.本間沢からの登りが急登となっているが、ざれていて登りずらい。
2.太平から早戸川へ下る道もざれていて注意が必要。
この時は、これから始まる地獄を知る由もなく、皆元気でした〜
2018年05月20日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 9:14
この時は、これから始まる地獄を知る由もなく、皆元気でした〜
林道から焼山方面を望む。
2018年05月20日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:15
林道から焼山方面を望む。
KOKE!
2018年05月20日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:27
KOKE!
杉林を進む。
2018年05月20日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 9:34
杉林を進む。
沢を横断。
2018年05月20日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:40
沢を横断。
新緑が美しい。
2018年05月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 9:43
新緑が美しい。
沢からは急登が続く。
2018年05月20日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:56
沢からは急登が続く。
開始から45分経過。早くもF氏がダウン!
2018年05月20日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:03
開始から45分経過。早くもF氏がダウン!
斜度は少し緩やかに。
2018年05月20日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:16
斜度は少し緩やかに。
ゆっくりと高度を上げる。
2018年05月20日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:24
ゆっくりと高度を上げる。
1月に来た時は、茶色一色であったが、別世界である。
2018年05月20日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:27
1月に来た時は、茶色一色であったが、別世界である。
気温は低めで、風が心地よい。
2018年05月20日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 10:29
気温は低めで、風が心地よい。
静かな森。
2018年05月20日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 11:07
静かな森。
栂立尾根へ合流。
2018年05月20日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 11:14
栂立尾根へ合流。
東峰に到着。しばし休憩をとる。
2018年05月20日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 11:36
東峰に到着。しばし休憩をとる。
美しいブナの森。
2018年05月20日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 11:57
美しいブナの森。
息も絶え絶え。
2018年05月20日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 12:01
息も絶え絶え。
中峰に到着。
2018年05月20日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 12:02
中峰に到着。
ツツジが鮮やか。
2018年05月20日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 12:47
ツツジが鮮やか。
大山方面。空気が澄んでおり、房総半島までが望める。
2018年05月20日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 13:12
大山方面。空気が澄んでおり、房総半島までが望める。
ようやく丹沢山山頂へ。
2018年05月20日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 13:13
ようやく丹沢山山頂へ。
みやま山荘。
2018年05月20日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 13:14
みやま山荘。
丹沢山山頂に到着。
2018年05月20日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 13:17
丹沢山山頂に到着。
富士山がくっきり。
2018年05月20日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 13:18
富士山がくっきり。
笑顔が戻るF氏。
2018年05月20日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 13:20
笑顔が戻るF氏。
大休止を入れて、蛭ヶ岳へ進む。
2018年05月20日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 14:13
大休止を入れて、蛭ヶ岳へ進む。
鮮やかにツツジが咲き乱れる山肌。
2018年05月20日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 14:25
鮮やかにツツジが咲き乱れる山肌。
丹沢山を振り返る。
2018年05月20日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 14:48
丹沢山を振り返る。
塔ノ岳方面。
2018年05月20日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 14:48
塔ノ岳方面。
箱根方面。
2018年05月20日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 14:48
箱根方面。
蛭ヶ岳が大分近づいて来た。
2018年05月20日 15:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 15:10
蛭ヶ岳が大分近づいて来た。
鎖場を降りるK氏。
2018年05月20日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 15:23
鎖場を降りるK氏。
ツツジと新緑。
2018年05月20日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 15:35
ツツジと新緑。
蛭ヶ岳への最後の登り。
2018年05月20日 15:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 15:37
蛭ヶ岳への最後の登り。
救助活動中のヘリ。
2018年05月20日 15:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 15:38
救助活動中のヘリ。
来た道を振り返る。
2018年05月20日 15:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 15:43
来た道を振り返る。
蛭ヶ岳山荘へ到着。
2018年05月20日 15:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 15:47
蛭ヶ岳山荘へ到着。
救助活動を終えた隊員達。
2018年05月20日 15:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 15:48
救助活動を終えた隊員達。
蛭ヶ岳山頂に到着!
2018年05月20日 15:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 15:48
蛭ヶ岳山頂に到着!
町の景色。
2018年05月20日 15:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 15:56
町の景色。
もー無理!なK氏とF氏。
2018年05月20日 16:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 16:53
もー無理!なK氏とF氏。
姫次から富士山を望む。ここからさらに3時間ちょい歩き無事本間橋へ生還!
2018年05月20日 17:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 17:20
姫次から富士山を望む。ここからさらに3時間ちょい歩き無事本間橋へ生還!

感想

今回は、職場の仲間K氏とF氏で行く夢の登山を企画!武蔵五日市か丹沢で迷ったが、丹沢最高峰(蛭ヶ岳)を目指す登山とすれば皆喜んでくれるであろう...さらに、丹沢山の頂点も踏めて、急登あり渡渉ありと多彩なコースを18km歩くとなればきっと下山後には、達成感に浸れるに違いない...と思い1月に歩いた本間橋から丹沢山、蛭ヶ岳を巡る周回ルートを計画した。


◆ 本間橋(9:19) → 東峰(11:20) → 丹沢山(13:15) → 蛭ヶ岳(15:48) → 姫次(17:20) → 太平分岐(18:04) → 太平(18:58) → 早戸川(19:28) → 本間橋(19:53)

7時に立川に集合し、車で本間橋へ。準備を整え本間橋から山道へ取り付く。本日は、高気圧に覆われており、空は快晴、風は涼しく、絶好の登山日和となった。本間橋から斜面に取り付くとざれた急登となる。ここをしばらく上ると1時間もしない内にF氏がヘロヘロに。前日、イベントに深夜まで参加し酒が抜けきっていないようだ。ペースを落とし休み休み進む。2時間で東峰へ到着。小休止をとり、丹沢を登りつくしている登山者としばし談笑をする。それから、中峰、西峰のアップダウンをこなして、新緑の美しい稜線を涼しい風に吹かれながら丹沢方面へと進む。途中から鮮やかなツツジが目を引くようになる。途中、眼下に広がる東京湾、房総半島をながめ、しばらく歩き、丹沢山へ到着!西側には富士山がくっきりと見える。山頂では、シートを広げ少し遅めのランチタイムとなった。14時過ぎ次の目標である蛭が岳を目指す。丹沢山と蛭ヶ岳を結ぶ稜線は、新緑と鮮やかなツツジの山肌が広がっており、眼下には、海や街並みが遠くまで見渡せる最高のロケーションであった。退屈することなく蛭ヶ岳へ到着!K氏、F氏はヘロヘロであるが後は下るのみ。途中、小休止を取りながら姫次、太平分岐へと進む。ここからは、K氏がペースダウン。大分暗くなって来たので慎重に進む。太平からは、ヘッドライト点灯。ここからの道は、ざれざれで非常にコンディションが悪く慎重に進む。早戸川へ着くと靴を濡らさずに渡れる所はなく、いったん靴を脱いで川を渡ることとなった。疲労した足に冷たい水が心地よい。早戸川から林道へと昇り返ししばらく林道を歩き本間橋へ到着!


今回のコースは、普段山に登りなれていない、K氏、F氏にはかなり厳しかったようだ。皆疲れ果てて、帰りの車では、お葬式のように静かだった事は言うまでもない。次回は、K氏、F氏の体力を考慮したコースを計画したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら