ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1474704
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊

谷川岳 一ノ倉沢烏帽子沢奥壁 中央カンテ

2018年05月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
11:51
距離
16.9km
登り
4,703m
下り
4,701m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
3:45
合計
11:45
4:45
4:45
38
5:23
5:23
194
8:37
11:49
36
12:25
12:53
28
13:21
13:21
117
15:18
15:18
32
15:50
15:51
15
16:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
快晴の一ノ倉沢
2018年05月25日 05:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 5:28
快晴の一ノ倉沢
中央カンテ取り付き
凹状岩壁と2Pまでルートを共有
2018年05月25日 06:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/25 6:57
中央カンテ取り付き
凹状岩壁と2Pまでルートを共有
1P
トラバースから
2018年05月25日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/25 6:59
1P
トラバースから
上部は草付
2018年05月25日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/25 7:13
上部は草付
2P
2018年05月25日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 7:20
2P
振り返って緩いスラブ
ランナーは取らなかった
2018年05月25日 07:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/25 7:31
振り返って緩いスラブ
ランナーは取らなかった
3P
バンドを左上しカンテを直上
2018年05月25日 07:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 7:42
3P
バンドを左上しカンテを直上
隣には凹状岩壁
2018年05月25日 07:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 7:42
隣には凹状岩壁
4P
2018年05月25日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 8:07
4P
5P
顕著なチムニー
2018年05月25日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/25 8:20
5P
顕著なチムニー
チムニーには入らず大胆なムーブが気持ち良い
2018年05月25日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 8:41
チムニーには入らず大胆なムーブが気持ち良い
2018年05月25日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 8:42
6P
2018年05月25日 08:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 8:49
6P
左を見れば南稜
左下の方には登攀しているソロの方
2018年05月25日 08:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/25 8:56
左を見れば南稜
左下の方には登攀しているソロの方
7P
核心ピッチ。
下部の垂璧
2018年05月25日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/25 9:31
7P
核心ピッチ。
下部の垂璧
慎重に通過
2018年05月25日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/25 9:35
慎重に通過
上部のコーナークラック
2018年05月25日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/25 9:39
上部のコーナークラック
8P
2018年05月25日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 10:05
8P
ルンゼを少し上がりバンドを左上
2018年05月25日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 10:25
ルンゼを少し上がりバンドを左上
9P
2018年05月25日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/25 10:51
9P
コル(烏帽子に肩)目指し高度を上げる
2018年05月25日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 10:57
コル(烏帽子に肩)目指し高度を上げる
終了点
大テラスにスリング グルグル巻きで明瞭
2018年05月25日 11:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/25 11:07
終了点
大テラスにスリング グルグル巻きで明瞭
直上には烏帽子岩
2018年05月25日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/25 11:08
直上には烏帽子岩
足下にはろうそく岩
2018年05月25日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/25 11:09
足下にはろうそく岩
終了点のスリングぐるぐる巻きの岩
2018年05月25日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/25 11:24
終了点のスリングぐるぐる巻きの岩
滝沢スラブ
2018年05月25日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/25 11:24
滝沢スラブ
下降はぐるぐる巻きのスリングから反対側のルンゼへ向け空中懸垂
2018年05月25日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 11:50
下降はぐるぐる巻きのスリングから反対側のルンゼへ向け空中懸垂
空中懸垂中
身体を反転し壁を背にすると尋常ではない高度感が楽しめます
2018年05月25日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/25 12:00
空中懸垂中
身体を反転し壁を背にすると尋常ではない高度感が楽しめます
下部に見える笹薮へ向かいトラバース気味に下降
滑らすと烏帽子スラブまで一直線なのでビレイしながら下降
2018年05月25日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 12:13
下部に見える笹薮へ向かいトラバース気味に下降
滑らすと烏帽子スラブまで一直線なのでビレイしながら下降
南稜終了点より烏帽子岩
2018年05月25日 12:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/25 12:48
南稜終了点より烏帽子岩
下山時
テールリッジ末端に蓄積されたデブリ(北稜側)
早朝は無かったのに
2018年05月25日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 15:06
下山時
テールリッジ末端に蓄積されたデブリ(北稜側)
早朝は無かったのに
雪渓にはプレハブ台のブロック
2018年05月25日 15:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 15:15
雪渓にはプレハブ台のブロック

感想

数日前に訪れた谷川岳。仕事の都合上不定休な為、次の休みは3日後。登攀を終え、車中にて天気予報を確認すると3日後の気圧配置は高気圧ど真ん中の快晴の予報。
山屋の定か、快晴となれば山へ行きたい。という事で再び谷川岳へ岩を楽しみに行ってきました。
前回と同様、日の出と共にアプローチ開始。本年の課題である烏帽子沢奥壁に引かれたメジャールート3本の中の1つである中央カンテへ狙いを定め、出合よ快適に敷かれた雪渓を詰めテールリッジより高度を上げ、中央稜取り付きへ到着。大汗を拭いながら準備を整え中央カンテ取り付きへ向かいます。数日前に訪れた凹状岩壁と取り付きから2Pまでルートを共有するため、ルーファイ無しにすんなり取り付きへ到着し最終準備を整え登攀開始。
1P 40m バンドをトラバースした後草付のルンゼを左上気味に抜ける
2P 50m 浅いルンゼ状のフェースを左上気味に高度を上げる。傾斜は緩いが浮石が多くランナーは殆ど無い為、慎重に高度を上げる
3P  40m ビレイ点の右から回り込み左上するバンドよりカンテまで抜けた後カンテ伝いに高度を上げる。
4P 50m カンテを直上し小垂璧を左から乗越し更に頭上に有る大岩を左から回り込みルンゼ状へ抜ける。途中2か所終了点が有ったがチムニー直下まで伸ばす。
5P 30m 短いルンゼを詰めチムニーへ取り付く。内面登攀というよりは体を外に出しステミングで抜ける。スタンスホールドは豊富に有るがランナーが取りにくい。
6P 40m バンドよりフェースを左上しカンテより右上
7P 30m ルート上の核心ピッチ。下部垂璧、上部コーナークラックと気が抜けないピッチ。下部上部との間にレッジが有りピッチを切れるためパートナーと共有も可能な嬉しいピッチ。
8P 50m トポには四畳半テラスと記載されていたが半畳程に縮小されたテラスより階段状のスラブを上がり左上する凹角より高度を上げる。
9P 25m 浅い凹角を詰めると烏帽子岩基部(終了点)へ突き上げる。終了点は一枚岩の大テラス。スリングが多数巻かれていて明瞭。休憩した後下降。
烏帽子の肩より下降
1P 35m 終了点の反対側よりいきなり空中懸垂。高度、浮遊感が気持ちが良い。
眼下に見えるルンゼに降り立ち対岸に有るアンカーにて支点確保。
2P クライムダウン出来るがスリップすれば烏帽子スラブまで一直線なのでボディービレイにて確保し下部の笹薮まで
3P 笹薮と岩壁の基部沿いに左にトラバースした後、下部に伸びる踏み跡を辿ると南稜下降点へ到着。(3P目の笹薮のルーファイが非常に神経を使った)
南稜からの下降は割愛。
初見にてに登攀時間4時間強でマズマズでしたが、下降には思いのほか時間を要し課題が残る山行でした。岩質は脆いものの、前回の凹状岩壁を経験すれば錯覚なのか快適で岩を楽しむ事が出来る山行でした。


  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら