記録ID: 1476489
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2018年05月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
5月26・27日,6月2・3日は、大間々台への車の進入が制限され、山の駅たかはらから無料シャトルバスが運行されます。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に有りません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by iwa-san
先々週に引き続き釈迦ヶ岳に登ってきました。
大入道から剣ヶ峰のシロヤシオは終盤を迎えていましたが、ギリギリ間に合った感じです。
剣ヶ峰から釈迦ヶ岳間のシロヤシオは最盛期で、高度が上がるとまだ蕾も残っています。
釈迦ヶ岳山頂は広くノンビリ休憩が出来ます。展望は、日光方面は雲が出ていましたが、会津駒ヶ岳が遠望出来ました。
大間々台のレンゲツツジはこれからで、来週が見ごろかと思います。
しかし、駐車場が空いている!と思ったら、車の入場制限をやっていて、シャトルバスが運行されていました。
今日もきれいなお花を堪能でき楽しめました。有難うございました。
大入道から剣ヶ峰のシロヤシオは終盤を迎えていましたが、ギリギリ間に合った感じです。
剣ヶ峰から釈迦ヶ岳間のシロヤシオは最盛期で、高度が上がるとまだ蕾も残っています。
釈迦ヶ岳山頂は広くノンビリ休憩が出来ます。展望は、日光方面は雲が出ていましたが、会津駒ヶ岳が遠望出来ました。
大間々台のレンゲツツジはこれからで、来週が見ごろかと思います。
しかし、駐車場が空いている!と思ったら、車の入場制限をやっていて、シャトルバスが運行されていました。
今日もきれいなお花を堪能でき楽しめました。有難うございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する