また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1480402
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

横岳(杣添尾根)情報不足でまさかの撤退登山

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
マーマ🍧 その他1人
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
819m
下り
819m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:13
合計
5:22
7:07
7:07
6
7:13
7:13
125
9:18
9:25
106
11:11
11:11
5
11:16
11:16
21
11:37
11:43
19
富士見岩
天候 曇り&晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道:長坂IC・国道141号の清里高原道路。
カーナビ:八ヶ岳高原ロッジ 0267-98-2131
コース状況/
危険箇所等
初めての杣添尾根(そまぞえ)からスタート。
あと400mの所ですごい残雪で撤退することに。下りが危険だったので。
だって肝心なアイゼンを持ってきていなかったのです(>_<)
命が大切なのに、、、なんと能天気な山行。
少し重いけど、今後は少しでもあやしい時はアイゼンを持参しよう♪
その他周辺情報 登山口から約2キロの所にある八ヶ岳高原ロッジで、ランチをしてきました♪
地元の野菜がたっぷりのサラダバインキングが美味しかった!
杣添(そまぞえ)尾根登山口の駐車場
6:40で余裕あり。(約4台ほど)
ここまでの道は、美濃戸口よりすごいいい道です♪
ここ一帯はリゾート地のようで♪
2018年05月26日 06:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:40
杣添(そまぞえ)尾根登山口の駐車場
6:40で余裕あり。(約4台ほど)
ここまでの道は、美濃戸口よりすごいいい道です♪
ここ一帯はリゾート地のようで♪
海の口自然郷 登山口
2018年05月26日 06:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 6:40
海の口自然郷 登山口
P前のツツジ
2018年05月26日 06:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 6:41
P前のツツジ
杣添登山口、登山ポストに記入して投函
2018年05月26日 06:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 6:41
杣添登山口、登山ポストに記入して投函
私有地の別荘地を何度かくぐり抜けながら、やっと登山に入るところです。
2018年05月26日 06:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 6:56
私有地の別荘地を何度かくぐり抜けながら、やっと登山に入るところです。
東屋
2018年05月26日 07:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 7:07
東屋
八ヶ岳の山々の案内図
2018年05月26日 07:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 7:08
八ヶ岳の山々の案内図
沢の木橋
2018年05月26日 07:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 7:13
沢の木橋
コメツガの樹林帯を過ぎて、こんなに積雪が(*_*;
2018年05月26日 08:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 8:56
コメツガの樹林帯を過ぎて、こんなに積雪が(*_*;
ここでアイゼン無しでは無理だと決断したところ。悔しい!
2018年05月26日 09:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 9:18
ここでアイゼン無しでは無理だと決断したところ。悔しい!
全く研究不足!
2018年05月26日 09:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 9:18
全く研究不足!
でもここから目的地をパチリしょうと山友に言われて♪
ここまで来たんだもんねと♪
横岳をパチリ☆
2018年05月26日 09:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 9:20
でもここから目的地をパチリしょうと山友に言われて♪
ここまで来たんだもんねと♪
横岳をパチリ☆
素敵な赤岳様も♪
2018年05月26日 09:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/26 9:20
素敵な赤岳様も♪
いいわ!
2018年05月26日 09:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 9:20
いいわ!
またね!赤岳さん・横岳さん
2018年05月26日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 9:21
またね!赤岳さん・横岳さん
最後にまたまた赤岳様♪
2018年05月26日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 9:22
最後にまたまた赤岳様♪
南アルプスも♪
2018年05月26日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 9:22
南アルプスも♪
横岳。。悔しい。。。この教訓を忘れない!
2018年05月26日 09:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 9:23
横岳。。悔しい。。。この教訓を忘れない!
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
2018年05月26日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:03
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
2018年05月26日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:04
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
2018年05月26日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 11:04
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
2018年05月26日 11:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 11:05
下山は可愛い小さなお花をパチリ!
八ヶ岳の苔と清流
2018年05月26日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 11:11
八ヶ岳の苔と清流
2018年05月26日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:11
2018年05月26日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:16
可愛い!
2018年05月26日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 11:18
可愛い!
こちらは双子かなぁ
2018年05月26日 11:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 11:20
こちらは双子かなぁ
優雅な感じの
2018年05月26日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:23
優雅な感じの
お花★
2018年05月26日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:23
お花★
せっかくなので、富士見岩を見ようとなり。
2018年05月26日 11:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:31
せっかくなので、富士見岩を見ようとなり。
富士見岩
2018年05月26日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:37
富士見岩
富士見岩
2018年05月26日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:37
富士見岩
富士見岩は1,875mだった。
2018年05月26日 11:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 11:38
富士見岩は1,875mだった。
帰りは八ヶ岳高原ロッジで、当然ランチをいただくことに♪
2018年05月26日 12:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 12:16
帰りは八ヶ岳高原ロッジで、当然ランチをいただくことに♪
まだ蕾のレンゲツツジ♪
2018年05月26日 12:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:17
まだ蕾のレンゲツツジ♪
小梨の花♪
2018年05月26日 12:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:17
小梨の花♪
レストラン花暦さんの大きな窓から♪
甲武信ヶ岳、いいなぁ!
2018年05月26日 12:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:29
レストラン花暦さんの大きな窓から♪
甲武信ヶ岳、いいなぁ!
サラダバー、、、テンコ盛りに♪
2018年05月26日 12:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 12:33
サラダバー、、、テンコ盛りに♪
玄米ピラフ♪
2018年05月26日 12:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:36
玄米ピラフ♪
小梨の木♪
2018年05月26日 13:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 13:18
小梨の木♪
バラ科なんだ!
2018年05月26日 13:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 13:19
バラ科なんだ!
サラサドウダンかなぁ
2018年05月26日 13:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/26 13:20
サラサドウダンかなぁ
国道にて、八ヶ岳連峰をパチリ★
2018年05月26日 13:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 13:32
国道にて、八ヶ岳連峰をパチリ★
再度、横岳にチャレンジしたいです!
2018年05月26日 13:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 13:32
再度、横岳にチャレンジしたいです!

装備

備考 とにかく初めて登る尾根なので、行く前には十分な情報(得にこの時期には残雪情報)が大切と勉強しました。
6月には甲信越の山(ヒメサユリの花旅)にも行く予定なので、今回の山行はとてもいい教訓になりました。

感想

八ヶ岳登山は2回目の初心者です。
3年前にやはりツクモグサを見たくて美濃戸口から赤岳に登っただけです。
今回の尾根は初めての杣添尾根(そまぞえ)でした。
横岳杣添尾根は、山梨県側の東側から八ヶ岳へ登るルートで、最も遅くまで残雪がある尾根だったのです。(尾根の選択とか状況とか、これとても重要!)
今回はアイゼンを持参しなかったという基本情報不足の山行。
大自然を相手にするので装備は特に万全を期さないといけなかったと反省。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

賢明な判断
いつもイケイケのお二方なのに撤退…初めてですか?
いつも好天引いてますし。

杣添尾根、私はわかりませんが雪山場数踏んでいれば行けたかもしれません。

windmurmurさんが歩かれる冬山なら粗方チェーンスパイクで事足りるんじゃないでしょうか?
チェーンスパイクなら初夏の雪渓歩きでもつぶし効きます。
アイゼンほど重くないですし、着脱も楽です。
この時期、チェーンスパイク持っていくのですが、結局使わず仕舞いのことも多々あります。
持っていかなかったらやはり尻込みする心境、わかります。

慎重と言うかしたたかと言うか…それくらいの方が細く長く山歩き楽しめますね。
潔い撤退に拍手です。
2018/5/29 19:47
Re: 賢明な判断
tomhig さん、こんばんは!
なんせ雪山の場数を踏んでいないため、能天気〜な山旅になってしまいました
チェーンスパイク、、、は、持っていないので。←購入しますね!
再度、今週末にアイゼンを持参して横岳にリベンジ山行する予定です
6月に浅草岳 を tomhig さん達の登ったルートで山行したいのです。
ここでもアイゼンを持参した方がいいですよね。
6月の浅草岳登山が去年からの憧れです
守門も行く予定なんで、、、嬉しい
2018/5/29 21:36
ガッツありますね(笑)
無理せず頑張ってください(なんか変な日本語ですが)
この時期の雪なら案外行けるもんですよ、お守り持ってけば加護あると思います

浅草岳、六十里越登山口からがお奨めです。
荒々しくダイナミックな景観も見れます。
ヒメサユリ出始めたらしゃがみ過ぎて筋肉痛になること間違いなしです
私は花目的で山行くこと皆無なのですが和歌山の山の先輩が行きたい山だから…とあまり期待せず行ったら大正解。

残雪、細い尾根上にあるような際どい箇所は無かったと記憶します。
チェーンスパイク無くてもストックあれば充分イケると思いますが、無くて今回のレコのように後悔するよりはあって使わなかったわ〜の方がイイですし。
ザックの紐にカラナビ付け、チェーンスパイクひっかければお手軽です。

最悪雨さえ降らなければヒメサユリやイワカガミ鑑賞でも充分楽しめます。
是非好天引き当ててください。
レコ今から楽しみです。
2018/5/29 23:09
Re: ガッツありますね(笑)
tomhigさん、こんばんは!
浅草岳の登山ルートの研究をしていたら、やっぱりtomhig さんの登られた六十里越
(ろくじゅりごえ)登山ルートの方がお勧めでした。
花がすごいとの事のようです
レコ、とても参考になりました。
天気の良ければいいなぁと願っています
2018/5/30 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら