また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1493787
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

那岐山(Bコース)、滝山、瀧神社、広戸仙

2018年05月04日(金) 〜 2018年05月05日(土)
 - 拍手
GPS
30:35
距離
31.2km
登り
2,044m
下り
2,091m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
2:25
合計
9:25
9:25
20
スタート地点
9:45
10:25
95
西現寺
12:00
12:50
35
那岐山麓山の駅
13:25
13:30
40
14:10
14:50
35
菩提寺
15:25
15:30
40
16:10
16:10
5
16:15
16:15
15
18:25
18:25
15
18:40
18:45
5
2日目
山行
9:05
休憩
1:10
合計
10:15
5:55
6:05
65
7:10
7:15
65
瀧神社分岐
8:20
8:35
70
瀧神社
9:45
9:45
10
瀧神社分岐
9:55
10:00
115
11:55
12:20
105
14:05
14:05
65
15:10
15:20
40
奥津川
16:00
ゴール地点
天候 晴れ時々雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR津山駅前から「行方」行バス、「奈義町役場前」または「高円」下車。
駐車場は奈義町営の「山の駅」、菩提寺、声が乢にあり。
コース状況/
危険箇所等
瀧神社の奥の院滝への道は途中崩れていました。
広戸仙北側の「ふるさとコース」は、あがけ峠側の道が確認できませんでした。
その他周辺情報 奈義町役場の東、豊沢交差点の北にAコープがあり、食料の調達が可能。
遂にリニューアルされた津山駅前バス乗り場。懐かしい行方(ぎょうほう)行きに乗り込む。
2018年05月04日 08:39撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 8:39
遂にリニューアルされた津山駅前バス乗り場。懐かしい行方(ぎょうほう)行きに乗り込む。
奈義町役場前で下車。
2018年05月04日 09:23撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 9:23
奈義町役場前で下車。
奈義町役場付近から、この日の那岐連峰。
2018年05月04日 09:33撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 9:33
奈義町役場付近から、この日の那岐連峰。
旧因幡街道の道標。
2018年05月04日 09:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 9:36
旧因幡街道の道標。
中国楽寿観音第三番札所・西現寺
2018年05月04日 09:55撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 9:55
中国楽寿観音第三番札所・西現寺
中国楽寿観音第三番札所・西現寺
2018年05月04日 10:20撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 10:20
中国楽寿観音第三番札所・西現寺
Aコープで食料を補充し、山の駅を北に目指す。ここは途中にあった諾(なぎ)神社
2018年05月04日 11:38撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 11:38
Aコープで食料を補充し、山の駅を北に目指す。ここは途中にあった諾(なぎ)神社
諾(なぎ)神社
2018年05月04日 11:40撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 11:40
諾(なぎ)神社
豊沢交差点から徒歩1時間で、山の駅。
2018年05月04日 12:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 12:11
豊沢交差点から徒歩1時間で、山の駅。
那岐山麓山の駅
2018年05月04日 12:14撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 12:14
那岐山麓山の駅
天空橋から大別当城址へ。
2018年05月04日 13:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:00
天空橋から大別当城址へ。
山の駅付近の案内図。1/25000地図に出ていない道も結構整備されている様子。
2018年05月04日 13:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:04
山の駅付近の案内図。1/25000地図に出ていない道も結構整備されている様子。
大別当城址
2018年05月04日 13:40撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:40
大別当城址
大別当城址
2018年05月04日 13:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:41
大別当城址
大別当城址からの展望
2018年05月04日 13:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:42
大別当城址からの展望
堀切?
2018年05月04日 13:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:45
堀切?
上手い道の付け方♪
2018年05月04日 13:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:52
上手い道の付け方♪
吊り橋から林道へ
2018年05月04日 13:54撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 13:54
吊り橋から林道へ
菩提寺駐車場
2018年05月04日 14:20撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:20
菩提寺駐車場
菩提寺の案内
2018年05月04日 14:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:24
菩提寺の案内
菩提寺
2018年05月04日 14:26撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:26
菩提寺
六地蔵の代わり?(笑)
2018年05月04日 14:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:27
六地蔵の代わり?(笑)
本堂の再建なった菩提寺
2018年05月04日 14:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:29
本堂の再建なった菩提寺
大イチョウの案内
2018年05月04日 14:31撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:31
大イチョウの案内
菩提寺の大イチョウ
2018年05月04日 14:32撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:32
菩提寺の大イチョウ
菩提寺の大イチョウ。法然上人が杖代わりに使った枝が根付いたという。
2018年05月04日 14:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 14:41
菩提寺の大イチョウ。法然上人が杖代わりに使った枝が根付いたという。
那岐連邦の登山道案内図
2018年05月04日 15:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 15:04
那岐連邦の登山道案内図
Aコースは敬遠し、八巻城址を越えてBコースを目指す。
富士山のブル道を思い出した(汗)
2018年05月04日 15:31撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 15:31
Aコースは敬遠し、八巻城址を越えてBコースを目指す。
富士山のブル道を思い出した(汗)
八巻城址。遺構らしきものはほとんど感じられなかった。
2018年05月04日 15:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 15:37
八巻城址。遺構らしきものはほとんど感じられなかった。
八巻城址
2018年05月04日 15:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 15:37
八巻城址
八巻城址
2018年05月04日 15:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 15:37
八巻城址
ブル道の途中にあった水場。
2018年05月04日 16:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:00
ブル道の途中にあった水場。
やっとブル道が終わり、山道へ。
2018年05月04日 16:13撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:13
やっとブル道が終わり、山道へ。
沢まで下り切る。
2018年05月04日 16:22撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:22
沢まで下り切る。
B・Cコース登山口に到着
2018年05月04日 16:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:25
B・Cコース登山口に到着
今回は右のBコースへ。
2018年05月04日 16:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:28
今回は右のBコースへ。
沢を渡る。
2018年05月04日 16:31撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:31
沢を渡る。
時間がないので名木ノ城址はパス。しかしこんな山奥にまで砦を築くとは。。。
2018年05月04日 16:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:41
時間がないので名木ノ城址はパス。しかしこんな山奥にまで砦を築くとは。。。
何やらあったっぽい。
2018年05月04日 16:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 16:45
何やらあったっぽい。
荒れた作業道を横切り、
2018年05月04日 17:10撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 17:10
荒れた作業道を横切り、
五合目の手前、Aコースへの連絡道との分岐。でもその道は分からなかった。
2018年05月04日 17:18撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 17:18
五合目の手前、Aコースへの連絡道との分岐。でもその道は分からなかった。
沢を渡って五合目。
2018年05月04日 17:19撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 17:19
沢を渡って五合目。
黒滝への分岐。時間がないのでここもパス。
2018年05月04日 17:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 17:27
黒滝への分岐。時間がないのでここもパス。
作業道を横切り、
2018年05月04日 17:32撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 17:32
作業道を横切り、
八合目。
2018年05月04日 18:21撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:21
八合目。
稜線に到達。Aコースと合流。
2018年05月04日 18:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:36
稜線に到達。Aコースと合流。
稜線から日本原高原の眺め。
2018年05月04日 18:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:41
稜線から日本原高原の眺め。
頂上までは二つピークを越える。日が暮れる…
2018年05月04日 18:48撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:48
頂上までは二つピークを越える。日が暮れる…
ようやく那岐山頂に到着!
2018年05月04日 18:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:52
ようやく那岐山頂に到着!
那岐山頂
2018年05月04日 18:54撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:54
那岐山頂
那岐山頂下の避難小屋。今宵の宿。
2018年05月04日 18:55撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:55
那岐山頂下の避難小屋。今宵の宿。
那岐山頂の日没
2018年05月04日 18:56撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 18:56
那岐山頂の日没
伯耆大山に陽が沈む。
2018年05月04日 19:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 19:00
伯耆大山に陽が沈む。
那岐山頂と避難小屋。
2018年05月04日 19:01撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 19:01
那岐山頂と避難小屋。
那岐山避難小屋の内部。昔は物置のような印象があったけど、小ざっぱりと整理された造りで全く問題なし♪
2018年05月04日 19:02撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/4 19:02
那岐山避難小屋の内部。昔は物置のような印象があったけど、小ざっぱりと整理された造りで全く問題なし♪
日の出。
2018年05月05日 05:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 5:27
日の出。
那岐山・三角点峰
2018年05月05日 06:05撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 6:05
那岐山・三角点峰
トイレだけになった休憩所跡。でも助かる。
2018年05月05日 06:06撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 6:06
トイレだけになった休憩所跡。でも助かる。
これから辿る稜線。
2018年05月05日 06:22撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 6:22
これから辿る稜線。
東屋が見える。
2018年05月05日 06:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 6:36
東屋が見える。
東屋から那岐山を振り返る
2018年05月05日 06:44撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 6:44
東屋から那岐山を振り返る
目指す滝山。
2018年05月05日 07:03撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:03
目指す滝山。
バイケイソウ! でも何者かに踏み倒されていた…
2018年05月05日 07:17撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:17
バイケイソウ! でも何者かに踏み倒されていた…
瀧神社への分岐。瀧神社へは、2017年に自衛隊のゲートが閉じられたため、麓から行けなくなった。重いリュックをデポって下る。
2018年05月05日 07:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:24
瀧神社への分岐。瀧神社へは、2017年に自衛隊のゲートが閉じられたため、麓から行けなくなった。重いリュックをデポって下る。
八合目。木の根元から水が湧き出している。
2018年05月05日 07:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:42
八合目。木の根元から水が湧き出している。
八合目。木の根元から水が湧き出している。
2018年05月05日 07:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:45
八合目。木の根元から水が湧き出している。
ブナの美林。神域だったためか、美しい自然林が残されている。
2018年05月05日 07:48撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:48
ブナの美林。神域だったためか、美しい自然林が残されている。
美しいブナ林
2018年05月05日 07:54撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 7:54
美しいブナ林
五合目
2018年05月05日 08:09撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:09
五合目
急坂を、奥の院滝への分岐に下り立つ。奥の院滝への道は途中崩壊していた。
2018年05月05日 08:17撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:17
急坂を、奥の院滝への分岐に下り立つ。奥の院滝への道は途中崩壊していた。
沢に下り立つ。
2018年05月05日 08:23撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:23
沢に下り立つ。
豊富な水が山肌をあちこち流れていく。なかなか見ない様子。
2018年05月05日 08:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:25
豊富な水が山肌をあちこち流れていく。なかなか見ない様子。
登山口が閉ざされたルートにしては、道標はしっかりしている。
2018年05月05日 08:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:25
登山口が閉ざされたルートにしては、道標はしっかりしている。
建物が見えた♪
2018年05月05日 08:31撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:31
建物が見えた♪
雄滝。
2018年05月05日 08:33撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:33
雄滝。
瀧神社の縁起。
2018年05月05日 08:35撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:35
瀧神社の縁起。
石段と鳥居。
2018年05月05日 08:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:37
石段と鳥居。
下の鳥居から。
2018年05月05日 08:40撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:40
下の鳥居から。
禊橋へ至る道。予想よりも時間を喰ったため、禊橋まで下るのは断念(´・ω・`)
それにしても、なぜこういう由緒ある道を塞いでしまうのか?これだから岡山県は…(´・ω・`)
2018年05月05日 08:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:41
禊橋へ至る道。予想よりも時間を喰ったため、禊橋まで下るのは断念(´・ω・`)
それにしても、なぜこういう由緒ある道を塞いでしまうのか?これだから岡山県は…(´・ω・`)
瀧神社と雄滝。
2018年05月05日 08:44撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:44
瀧神社と雄滝。
上から見えた屋根の小屋の内部。頑張れば泊まれそう。
2018年05月05日 08:46撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:46
上から見えた屋根の小屋の内部。頑張れば泊まれそう。
瀧神社と雄滝。
2018年05月05日 08:48撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 8:48
瀧神社と雄滝。
ブナの美林に癒されながら、再び稜線へ。
2018年05月05日 09:30撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 9:30
ブナの美林に癒されながら、再び稜線へ。
滝山頂上に到着
2018年05月05日 10:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:04
滝山頂上に到着
滝山頂上の三角点は一等だお(`・ω・)
2018年05月05日 10:06撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:06
滝山頂上の三角点は一等だお(`・ω・)
滝山頂上。空気が澄んでいれば小豆島や四国も見える。
2018年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:11
滝山頂上。空気が澄んでいれば小豆島や四国も見える。
次に目指す広戸仙。
2018年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:11
次に目指す広戸仙。
行政区域が変わったせいか、古い木段が多くなる。
2018年05月05日 10:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:25
行政区域が変わったせいか、古い木段が多くなる。
生命力のある杉。
2018年05月05日 10:38撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:38
生命力のある杉。
ツツジ
2018年05月05日 10:57撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 10:57
ツツジ
ヤセ尾根
2018年05月05日 11:01撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:01
ヤセ尾根
急降下して、あがけ峠。
2018年05月05日 11:09撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:09
急降下して、あがけ峠。
あがけ峠の「ふるさと登山コース」案内図。
ちなみに勝北町というのは父の故郷。津山市に合併され、今は無い。
2018年05月05日 11:09撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:09
あがけ峠の「ふるさと登山コース」案内図。
ちなみに勝北町というのは父の故郷。津山市に合併され、今は無い。
バイケイソウが群生する、あがけ峠。ここから分岐する道が地図には載っているけど、見つけられなかった。
2018年05月05日 11:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:11
バイケイソウが群生する、あがけ峠。ここから分岐する道が地図には載っているけど、見つけられなかった。
急坂に耐え、再びバイケイソウの群生地。
2018年05月05日 11:48撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:48
急坂に耐え、再びバイケイソウの群生地。
ヌタ場?
2018年05月05日 11:54撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:54
ヌタ場?
広戸仙山頂まであと300m
2018年05月05日 11:57撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 11:57
広戸仙山頂まであと300m
段差。城の縄張りの名残?
2018年05月05日 12:08撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:08
段差。城の縄張りの名残?
広戸仙頂上に到着(`・ω・´)
2018年05月05日 12:10撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:10
広戸仙頂上に到着(`・ω・´)
広戸仙頂上の岩場
2018年05月05日 12:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:28
広戸仙頂上の岩場
広戸仙頂上からの展望
2018年05月05日 12:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:28
広戸仙頂上からの展望
これからもっと咲く
2018年05月05日 12:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:41
これからもっと咲く
堀切?
2018年05月05日 12:43撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:43
堀切?
第3展望台
2018年05月05日 12:44撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:44
第3展望台
爪ヶ城跡の案内。岡山県では最も標高の高い城。
2018年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:45
爪ヶ城跡の案内。岡山県では最も標高の高い城。
第3展望台からの滝山と那岐山。
2018年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 12:45
第3展望台からの滝山と那岐山。
第2展望台との分岐
2018年05月05日 13:19撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 13:19
第2展望台との分岐
第2展望台。
2018年05月05日 13:20撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 13:20
第2展望台。
水場? 見ていこう。
2018年05月05日 13:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 13:29
水場? 見ていこう。
素敵な水場♪ お土産に満タン補給する。
2018年05月05日 13:32撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 13:32
素敵な水場♪ お土産に満タン補給する。
第1展望台
2018年05月05日 13:46撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 13:46
第1展望台
野生の藤
2018年05月05日 14:14撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 14:14
野生の藤
声ヶ乢に無事到着♪
2018年05月05日 14:15撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 14:15
声ヶ乢に無事到着♪
声ヶ乢の登山口
2018年05月05日 14:16撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 14:16
声ヶ乢の登山口
声ヶ乢からは舗装道を、車のない僕は駅まで歩く。
2018年05月05日 14:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 14:27
声ヶ乢からは舗装道を、車のない僕は駅まで歩く。
時々、野生の藤の花に癒される。
2018年05月05日 14:35撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 14:35
時々、野生の藤の花に癒される。
時々、野生の藤の花に癒される。
2018年05月05日 14:50撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 14:50
時々、野生の藤の花に癒される。
約1時間で奥津川の集落に下り立つ。
2018年05月05日 15:08撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 15:08
約1時間で奥津川の集落に下り立つ。
奥津川からは2車線道路となる。
2018年05月05日 15:43撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 15:43
奥津川からは2車線道路となる。
奥津川から40分、予定の便まであと15分、因美線・三浦駅にドンピシャ到着!
2018年05月05日 15:57撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 15:57
奥津川から40分、予定の便まであと15分、因美線・三浦駅にドンピシャ到着!
かつては大阪−鳥取・倉吉を結んだ急行「みささ」も通った因美線。三浦駅の春は桜が咲き誇る。
2018年05月05日 15:59撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 15:59
かつては大阪−鳥取・倉吉を結んだ急行「みささ」も通った因美線。三浦駅の春は桜が咲き誇る。
時間通りやって来た津山行。無事に家路につけました。
2018年05月05日 16:15撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5/5 16:15
時間通りやって来た津山行。無事に家路につけました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ツェルト カメラ

感想

那岐山から滝山までは本当に歩きやすくて気持ちの良いルート。
今回の主目的である滝山はブナが素晴らしい山でした。神社への道の状態もまだ良好でした。維持してくださっている方に敬意を表します。やっぱり麓からの由緒ある旧参道を是非とも開放してほしい。自衛隊は「演習場内で道に迷う人が多いから」なんて言っているそうだけど、道標をきちんと整備すれば済む話。怠慢としか思えません。
広戸仙は車でのアクセスの良さから登山者を多く見かけましたが、第2展望台より上の道はかなりハードで侮れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら